「テレビ金沢」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(番組一覧)
313行目: 313行目:
 
** ただし、2局の編成上『[[ズームイン!!朝!]]』・『[[歌のトップテン]]』・『[[24時間テレビ 「愛は地球を救う」|24時間テレビ]]』・『[[午後は○○おもいッきりテレビ]]』・『[[NNNきょうの出来事]]』・『[[それいけ!アンパンマン]]』などは2局時代、石川県では放送されなかった。
 
** ただし、2局の編成上『[[ズームイン!!朝!]]』・『[[歌のトップテン]]』・『[[24時間テレビ 「愛は地球を救う」|24時間テレビ]]』・『[[午後は○○おもいッきりテレビ]]』・『[[NNNきょうの出来事]]』・『[[それいけ!アンパンマン]]』などは2局時代、石川県では放送されなかった。
 
** なお、テレビ金沢の開局後、[[全国高等学校サッカー選手権大会]]においては全国大会は[[1991年]]より放送を開始したが、石川県大会は[[1994年]]までは北陸放送で放送していた。また、北陸放送で放送されていた[[中京テレビ放送|中京テレビ]]制作の『[[旅はパノラマ]]』が移行された時期は一番遅く、[[1998年]][[4月9日]]放送分より移行された<ref>『北國新聞縮刷版平成10年4月号』 - 北國新聞社(1998年5月)</ref>。
 
** なお、テレビ金沢の開局後、[[全国高等学校サッカー選手権大会]]においては全国大会は[[1991年]]より放送を開始したが、石川県大会は[[1994年]]までは北陸放送で放送していた。また、北陸放送で放送されていた[[中京テレビ放送|中京テレビ]]制作の『[[旅はパノラマ]]』が移行された時期は一番遅く、[[1998年]][[4月9日]]放送分より移行された<ref>『北國新聞縮刷版平成10年4月号』 - 北國新聞社(1998年5月)</ref>。
 
== 番組一覧 ==
 
=== 現在放送中 ===
 
==== 自社制作番組 ====
 
* [[となりのテレ金ちゃん]](月曜 - 木曜 15:53 - 19:00)
 
* [[となりのテレ金ちゃん|花のテレ金ちゃん]](金曜 15:53 - 19:00)
 
* [[北國新聞ニュース]](放送時間は当該項目参照)
 
* [[テレビ金沢ニュース]](毎日 20:54 - 21:00)
 
* [[テレビ金沢news every.サタデー]](土曜 17:20 - 17:30)
 
* おで活(月曜 11:44 - 11:55)
 
* マル得配便DX(火曜 10:30 - 10:45)
 
* [[弦哲也]]の人生夢あり歌もあり(火曜 11:44 - 11:55)
 
* [[新金沢小景]](水曜 11:44 - 11:55、再放送は『花のテレ金ちゃん』内で実施)
 
* マル得配便(木曜 11:44 - 11:55)
 
* [[塚田誉|誉]]のドコ行く?特別編(日曜 11:40 - 12:00)
 
* かなざわびより(隔週土曜 11:40 - 11:45、[[金沢市役所|金沢市]]広報番組)
 
* イチオシ([[番組宣伝]]、随時)
 
* お天気です。(随時)
 
 
'''日曜 朝の番組'''(いずれも[[手話]]放送)
 
* 以下の番組の放送時間は3週おきの日曜 7:00 - 7:30。
 
** ぶんぶんセブン
 
** いしかわ大百科([[石川県民大学校]]放送利用講座)
 
** 弦哲也の人生夢あり歌もあり
 
;特別番組
 
* [[高校相撲金沢大会]]中継(例年5月下旬に放送)
 
* [[五木寛之]]の新金沢百景(不定期、『新金沢小景』の特別編として年間約3本を制作・放送)
 
 
==== 日本テレビ系列番組 ====
 
* [[浜ちゃんが!]](月曜 24:59 - 25:34、[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]制作)
 
* [[ニノさん]](火曜 24:59 - 25:34)
 
* [[1×8いこうよ!]](火曜 25:34 - 26:06、[[札幌テレビ放送|札幌テレビ]]制作)
 
* [[それいけ!アンパンマン]](水曜 10:25 - 10:55)
 
* [[採用!フリップNEWS]](木曜 24:59 - 25:34、[[中京テレビ放送|中京テレビ]]制作)
 
* [[遠くへ行きたい (テレビ番組)|遠くへ行きたい]](金曜 10:25 - 10:55、読売テレビ制作)
 
* [[心に刻む風景]](金曜 22:54 - 23:00)
 
* [[バズリズム|バズリズム02]](金曜 24:59 - 25:59)
 
* [[24時間テレビ 「愛は地球を救う」#24時間テレビチャリティー・リポート|24時間テレビリポート]](日曜 6:10 - 6:15)
 
* [[所さんの目がテン!]](日曜 6:30 - 7:00)
 
* [[上沼・高田のクギズケ!]](日曜 16:25 - 17:23、読売テレビ・中京テレビ制作)
 
* [[ブレイク!]](日曜 25:55 - 26:25、[[日本海テレビジョン放送|日本海テレビ]]制作)
 
 
==== テレビ東京系列番組 ====
 
<!-- 遅れ日数は記載不要 -->
 
* [[しまじろうのわお!]](木曜 10:30 - 11:00、[[テレビせとうち]]制作)
 
* [[所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!]](土曜 10:30 - 11:25)
 
* [[家、ついて行ってイイですか?]](土曜 0:55 - 1:55)
 
* [[イナズマイレブン アレスの天秤]](日曜 5:40 - 6:10)
 
* [[モヤモヤさまぁ〜ず2]](日曜 12:00 - 13:30)
 
<!---
 
==== 独立局の番組 ====
 
--->
 
 
=== 過去に放送された番組 ===
 
==== 自社制作番組 ====
 
* [[2時間ワイドじゃんけんぽん]]
 
* [[びービーみつばち]]
 
* [[テレビ金沢ニュースプラス1]]
 
* [[テレビ金沢Newsリアルタイム]]
 
* [[くらしワイド1130]]
 
* [[ひるドキッ]]
 
* ひるドキッF
 
* [[2時間ワイドじゃんけんぽん|じゃんけん!!サタデー → じゃんサタ]]
 
* [[Smile!]]
 
* おはよう朝6(『[[ルンルンあさ6生情報]]』のローカル差し替え)
 
* KTKニューススポット
 
* テレビ金沢昼Nワイド(『[[NNN昼のニュース]]』・『[[北國新聞ニュース]]』を内包)
 
* KTKウェザースポット
 
* テレビ金沢 マル得配便
 
* 笑って笑ってふるさと再発見(石川県広報番組)
 
* クイズ!ふるさと再発見(石川県広報番組)
 
* [[かなざわ散歩道]]([[金沢市役所|金沢市]]広報番組)
 
 
====日本テレビ系列番組====
 
* [[花咲くいろは]](読売テレビ製作)
 
* [[HUNTER×HUNTER (2011年のアニメ)|HUNTER×HUNTER]](土曜 27:07 - 27:37)
 
 
==== テレビ東京系列番組 ====
 
* [[超星艦隊セイザーX]]
 
* [[しましまとらのしまじろう]]→[[はっけん たいけん だいすき! しまじろう]] ([[テレビせとうち]]制作)
 
* [[わがまま☆フェアリー ミルモでポン!]](わんだほうまで)
 
* [[NARUTO -ナルト- (アニメ)|NARUTO -ナルト-]]
 
** [[NARUTO -ナルト- 疾風伝]]
 
* [[ハヤテのごとく! (アニメ)|ハヤテのごとく!]]
 
* [[元祖!でぶや]]
 
* [[芸能人専用タクシー し〜たく]]
 
* [[絶対可憐チルドレン (アニメ)|絶対可憐チルドレン]]
 
* [[地球調査船アメディゾン]]
 
* [[キンコンヒルズ]]
 
* [[新説!?日本ミステリー]]
 
* [[田舎に泊まろう!]]
 
* [[クロスゲーム]]
 
* [[アリケン]]
 
* [[ウルトラマン列伝]](第1話 - 第37話まで放送。2013年4月改編における『となりのテレ金ちゃん』枠拡大に伴い石川テレビに移行)
 
* [[牙狼<GARO>〜闇を照らす者〜]]
 
* 芹澤信雄&東尾理子のゴルフショウダウン
 
* [[グラップラー刃牙]]
 
* [[ファッション通信]]
 
* [[絶品!地球まるかじり]]
 
* アメロク([[テレビ大阪]]制作)
 
* [[テクノ探偵団]]
 
* [[そうだ旅(どっか)に行こう。]]
 
* [[ざっくりハイタッチ]]
 
 
==== 独立テレビ局などの番組 ====
 
* [[新車情報]]([[テレビ神奈川|tvk]]制作)
 
* [[ザ・ウルトラシェフシリーズ|ザ・超人シェフ]]([[LaLa TV]]制作)
 
* [[パチンコ・パチスロ大冒険ジャンバリ〜黄金ホールに眠る秘宝〜]]
 
* [[洲崎西#テレビアニメ|洲崎西 THE ANIMATION]]([[声優]]の[[洲崎綾]]が金沢市出身の縁より放送)
 
* [[よしもと興業京都支社]]([[京都放送|KBS京都]]制作)
 
* [[名馬の肖像]](KBS京都制作)
 
 
==== サービス放送期間中に終了した番組 ====
 
* [[歌のトップテン]]
 
* [[11PM]]
 
 
==== 途中打ち切りとなった番組 ====
 
* [[ぶらり途中下車の旅]]
 
* [[TVおじゃマンボウ]](自社制作番組『[[2時間ワイドじゃんけんぽん|じゃんけん!!サタデー]]』開始による)
 
* [[@サプリッ!]]
 
* [[AKBINGO!]]
 
* [[スクール革命!]]
 
 
=== 開局時に移行した番組 ===
 
==== 北陸放送から移行した番組 ====
 
* [[火曜サスペンス劇場]]
 
*: MROでは、『MROサタデー劇場<ref>テレビ金沢開局後は、『[[土曜ワイド劇場]]』の遅れネットに切り替え。</ref>』と改題して放送。
 
* [[金曜ロードショー]]
 
*: MROでは、『名画招待席』と改題して放送。
 
* [[オシャレ30・30]]
 
* [[TVムック・謎学の旅]]
 
*: MROでは、不定期放送。
 
* [[ごちそうさま (テレビ番組)|ごちそうさま]]
 
* [[日立ドキュメンタリー すばらしい世界旅行|すばらしい世界旅行]]
 
* [[ご存じですか]]
 
*: MROでは、総理府(現在の内閣府)提供の月・金曜は放送なし。
 
* [[健康増進時代]]
 
* [[どちら様も!!笑ってヨロシク]]
 
* [[所さんの目がテン!]]
 
:MROでは、最初の半年間(1989年10月~1990年3月)のみ放送。
 
* [[全日本プロレス中継]]
 
* [[旅はパノラマ]]([[中京テレビ放送|中京テレビ]]制作、1998年4月に移行)
 
* プロ野球日本シリーズ
 
* ゴルフ中継(よみうりオープン、ゴルフ日本シリーズ、エリエール女子オープンなど)
 
*: ※ ただし、[[全国高等学校サッカー選手権大会]]においては全国大会は1991年、石川県大会は1995年に移行した。
 
*: ※ また、『[[キユーピー3分クッキング]]』は北陸放送が[[CBCテレビ|CBC]]制作版をネットしているため移行の対象とはならなかった。
 
 
==== 石川テレビ放送から移行した番組 ====
 
* [[土曜ドラマ (日本テレビ)|土曜グランド劇場]](1981年まではMROでネット)
 
* [[日本テレビ火曜8時枠時代劇]]
 
* [[笑点]]
 
* [[天才・たけしの元気が出るテレビ!!]]
 
* [[クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!]]
 
* [[水曜グランドロマン]]
 
* [[木曜ゴールデンドラマ]]([[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]制作)
 
* [[スター爆笑Q&A]](読売テレビ制作)
 
* [[木曜スペシャル]]
 
* [[心のともしび]]
 
 
=== ローカルニュースの取り扱い ===
 
全国放送している一部の番組ではローカルニュースに差し替えして放送している。なお、以下の項目以外は『[[北國新聞ニュース]]』を参照。
 
; [[NEWS ZERO]]
 
: 天気予報(23:54、金曜は24:21)のコーナーをローカルニュースに割り当てている。ニュースは1項目。ニュースタイトルおよび見出しは『NEWS ZERO』のデザインを使用。
 
; [[真相報道 バンキシャ!]]
 
: 18:50頃からの時間帯を割り当てており、ニュースは3項目。ニュースタイトル及び見出しは『北國新聞ニュース』と同様。なお、『真相報道 バンキシャ!』のエンディングは放送されない。
 
; [[Going!Sports&News]]
 
: [[関東ローカル]]のニュースを差し替えて放送。ニュースは1項目で、ニュースタイトル及び見出しは『北國新聞ニュース』と同様。
 
  
 
== アナウンサー ==
 
== アナウンサー ==

2018/8/15/ (水) 13:01時点における版

テレビ金沢
放送対象地域 石川県
ニュース系列 NNN
番組供給系列 NNS
略称 KTK
愛称 KTK
テレ金(テレきん)
テレビ金沢
呼出符号 JOWX-DTV
呼出名称 テレビかなざわデジタルテレビジョン
開局日 1990年4月1日
本社 〒920-0386
石川県金沢市古府二丁目136番地
演奏所 本社と同じ
リモコンキーID 4
デジタル親局 金沢 17ch
アナログ親局 金沢 33ch
ガイドチャンネル 33ch
主なデジタル中継局
  • 七尾 30ch
主なアナログ中継局
  • 加賀 31ch
  • 七尾 57ch
  • 舳倉 42ch
  • 羽咋 42ch
  • 輪島 19ch
  • ほか
    公式サイト http://www.tvkanazawa.co.jp/
    特記事項:
    2006年平成18年)7月1日に地上デジタル放送開始。
    テンプレートを表示

    株式会社テレビ金沢(テレビかなざわ、: Television Kanazawa Corporation)は、石川県放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている、特定地上基幹放送事業者である。略称はKTKK.K. Television Kanazawa)。

    概要

    コールサインJOWX-DTV(金沢)で、日本テレビキー局とするNNN-NNS系列のテレビ局(北陸3県唯一のNNSマストバイ局)である。地元である北國新聞社との関係は、この局が一番深い。読売新聞北陸支社とも協力関係を持つ。2006年7月1日より地上デジタル放送を開始(物理チャンネル・17ch、出力1kW)、リモコンキーIDはキー局の日本テレビと同じ「4」。

    開局当初から使われている同局のイメージソング「てのひらに風の色」は、地元石川県出身で、映画『となりのトトロ』の主題歌などを歌った井上あずみが担当している。同局のオープニングで完全版(歌入り)が流れ、クロージング(日テレNEWS24休止時のみ)にはインスト版が、一部ニュースの天気予報時にはインストのアレンジ版が流れる。

    所在地

    本社
    石川県金沢市古府二丁目136番地(〒920-0386)
    東京支社
    東京都港区東新橋二丁目18番3号 ルネ・パルティーレ汐留5階
    大阪支社
    大阪府大阪市北区曽根崎新地二丁目6番30号 エム・タナカ梅田ビル6階
    富山支社
    富山県富山市神通本町一丁目1番19号 いちご富山駅西ビル1階(かつてはインテックビル5階に入居)

    資本構成

    企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[1][2][3][4]

    2015年3月31日 - 2016年3月31日

    資本金 授権資本 1株 発行済株式総数 株主数
    18億円 72億円 5万円 36,000株 22
    株主 株式数 比率
    北國新聞社 12,690株 35.25%
    読売新聞東京本社 07,020株 19.50%
    日本テレビ放送網 05,670株 15.75%
    フジ・メディア・ホールディングス 01,080株 03.00%
    中日新聞社 01,080株 03.00%
    朝日新聞社 01,080株 03.00%
    日本経済新聞社 01,080株 03.00%

    過去の資本構成

    チャンネル

    ファイル:Kannondo TV-tower.jpg
    テレビ金沢送信塔(写真左側)

    親局

    日本テレビ系列のリモコンキーID地図

    中継局

    • 七尾 30ch 50W
    • 山中 21ch 0.3W
    • 羽咋 36ch 10W
    • 輪島 32ch 10W
    • 珠洲 37ch 30W
    • 舳倉 43ch 3W
    • 大聖寺 36ch 1W
    • 富来 32ch 3W
    • 東門前 32ch 1W
    • 能登鹿島 32ch 3W
    • 町野 32ch 0.3W
    • 小松金平 21ch 0.05w
    • 小松尾小屋 31ch 0.05W
    • 粟津 17ch 0.1W
    • 塩屋 17ch 0.3W
    • 鶴来 21ch 0.3w
    • 鳥越 21ch 1w
    • 尾口 21ch 1w
    • 白山下 46ch 0.01w
    • 白峰 21ch 0.1w
    • 加賀東谷口 46ch 0.05w
    • 津幡竹橋 35ch 0.01w
    • 片山津 43ch 0.05w

    アナログ放送

    いずれも2011年7月24日に終了した時点のもの。

    親局

    • コールサイン:JOWX-TV
      • チャンネル:33ch
      • 送信出力:映像 10kW、音声 2.5kW
      • 送信所:金沢市観音堂町字ト1番地(北陸朝日放送も送信設備の一部を共用)

    中継局

    • 七尾 57ch 300W
    • 輪島 19ch 100W
    • 珠洲 41ch 200W
    • 羽咋 42ch 100W
    • 山中 49ch 3W
    • 東門前 39ch 10W / 51ch 1W
    • 富来 36ch 30W
    • 粟津 57ch 1W
    • 鶴来 31ch 3W
    • 白峰 60ch 1W
    • 大聖寺 31ch 10W
    • 塩屋 53ch 3W
    • 鳥越 57ch 10W
    • 尾口 48ch 3W
    • 町野 45ch 3W
    • 金沢卯辰山 57ch 30W
    • 金沢御所 39ch 1W
    • 能登鹿島 45ch 10W
    • 七尾灘浦 41ch 30W
    • 舳倉 42ch 10W
    • 門前暮坂 60ch 1W
    • 門前皆月 42ch 0.5W
    • 鍋谷 62ch 0.1W
    • 津幡南中条 53ch 0.1W
    • 小松金平 53ch 0.1W
    • 加賀東谷口 52ch 0.1W
    • 白山下 54ch 0.1W
    • 津幡竹橋 53ch 0.1W
    • 小松尾小屋 53ch 0.1W
    • 吉野谷瀬波 31ch 0.1W
    • 片山津 42ch 0.1W
    • 片山津南 44ch 0.1W
    • 金沢神谷内 52ch 0.1W
    • 中継局の設置は、平成新局という事もあり、北陸放送石川テレビから見れば随分少なく、特に能登地方において貧弱だった。しかし、地上デジタル放送では能登地方にも中継局建設に視野を入れており、後に総務省や地元自治体の支援を得て開局したデジタル新局がある事から、県内を100%カバーする事になった。その一方で、金沢卯辰山、金沢御所、金沢神谷内、門前皆月、門前暮坂、吉野谷瀬波、加賀片山津南、辰口鍋谷、津幡南中条の各局は地デジ化されずに2011年7月24日のアナログ放送終了をもって廃止したほか、珠州中継局は国の完全デジタル化のリハーサル事業に伴いアナログ放送終了の1年前に廃止された。

    情報カメラ設置ポイント

    オープニング・クロージング

    中継局は1世代前まではテロップ表示していたが、現行のものはデジタル放送を考慮し表示しなくなった。また、当初あったナレーションも無くなっている。

    • 初代:開局 - 2000年3月31日
      • 日の出 - 金沢の風景 - テレビ金沢送信所 - テレビ金沢送信所の空撮
    • 2代目:2000年4月頃 - 2006年6月30日
      • 日の出 - 松任海浜公園の夏 - 千里浜空撮 - 兼六園の冬
    • 3代目:2006年7月1日 - 現在(これよりハイビジョンとなり、アナログ放送ではレターボックスでの放送が実施された)
      • 白山頂上の夜明け - テレビ金沢本社の空撮 - テレビ金沢本社前

    なおBGMは何れも金沢市出身の井上あずみが歌う、開局記念イメージソング「てのひらに風の色」(作詞:山岡信夫、補作詞:岩谷時子、作曲:鈴木キサブロー)。オープニングは歌入りとなっているが、エンディングではインストゥルメンタルとなっている。ただし後者に関しては日テレNEWS24がフィラーとして流れている関係上、月曜 - 金曜の早朝に流れることはなく、流れるのは、土曜・日曜・年末年始以外では基本的に停波を伴う放送設備の点検・整備および送信所の大規模工事で休止する場合である。

    2011年7月24日地上アナログ放送終了にあたり放送されたクロージングでは、最後の部分で「長い間アナログ放送をご覧いただきありがとうございました」のテロップが添えられていた。

    沿革

    • 1989年8月1日 - 会社設立。
    • 1990年
    • 1998年 - 年間視聴率ならびに年度視聴率で開局以来初の3冠王を獲得(2002年まで5年連続)。
    • 2006年
    • 2009年7月24日 - 地上アナログテレビ放送終了2年前に併せて、珠洲中継局で県内のNHK・民放5社・団体6チャンネル共通で10時から11時の1時間、試験的にアナログ放送休止(デジタル放送は通常放送)。
    • 2010年
      • 1月22日 12:00 - 1月24日 12:00 - 地上アナログテレビ放送終了1年半前に併せて珠洲中継局で県内5社・団体6チャンネル共通で2日間・48時間に渡りアナログ放送を休止(デジタル放送は通常放送)。
      • 7月24日 - 珠洲中継局が全国より1年早く、この日の12時をもって地上アナログテレビ放送を全面終了。
    • 2011年7月24日 - 12時をもってアナログ放送が終了。翌7月25日の0時に完全停波した。
    • 2014年 - 年間視聴率三冠王を獲得。

    社史

    • 地域に愛される放送局を目指して テレビ金沢開局10周年誌』 - 2000年発行

    ネットワークの移り変わり

    アナウンサー

    現職

    男性

    • 塚田誉(1990年-、元テレビ宮崎、制作部長)
    • 越崎成人(2013年-、2015年春までは記者)
    • 金山哲平(2015年-)

    女性

    過去

    男性

     

    女性

    アナウンサー以外の主な出演者

    現在

    過去

    その他

    • 番組表の放送局名表記は日刊スポーツ(山陰・北陸、大阪本社版)・スポーツニッポン(北陸、大阪本社版)のみ金沢で、その他はすべてテレビ金沢(なお、北陸中日新聞中日スポーツでの番組解説では放送局名は「金沢」と表記)。また、テレビ金沢の略称である「KTK」を使う機会は一部テレビ雑誌(『ザテレビジョン』など)やニュース速報などを除き減少している。なお、読売新聞の北陸支社発行版では、2011年7月24日に実施した番組表の改正で新たに「KTK」の略称使用を開始している。
    • 現在、遅れネットの番組や再放送番組での字幕放送は北陸3県の放送局で唯一実施していない。また、自社制作番組での字幕放送も過去に実施したことがない(『NNNドキュメント』で放送された場合を除く)。
    • 未明の時間帯には定時番組の終了後からエンディングID無しで日テレNEWS24(CS)をフィラーとして放送しているが、2011年4月1日以降、月~金曜の3:58以降のCS再送信が打ち切りとなり『Oha!4 NEWS LIVE』は、番販・ラインネットパートである第2部(5:20 - 5:50)のみのネットに変更となっている。(ただし週末は終夜放送を実施。)また深夜帯の番組では、独自に時間帯を付加するなどを行っている(詳細はのりのりを参照)。なお現在の基点時間は平日(月~金曜)は4:20、土曜は4:28、日曜は4:38である。
    • NNNへのローカルニュース配信は、ハイビジョン映像を送出する回線が地上デジタル放送開始当初は未整備だったため、開始後もしばらくは左右黒帯のサイドカット画面(SD)で配信されていた(日テレNEWS24のBS日テレ同時放送でも同様)。その後、2009年8月に送出回線のハイビジョン更新が完了した模様(8月9日未明の日テレNEWS24内で石川発の特集がハイビジョンで放送された)。
    • これまでローカルニュースの動画配信は実施されなかったが、石川県の民放で初めて県内ニュースの動画による配信を2009年7月末からスタートした(テレビ金沢の配信開始以前は日本国内で唯一ニュースの動画配信が実施されなかった地域であった)。動画配信されるニュースは『となりのテレ金ちゃん』のローカルニュース、土曜・日曜の『北國新聞ニュース』、土曜の『テレビ金沢news every.サタデー』。
    • かつてはエフエム石川でテレビ金沢の番組宣伝や『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』の開催告知を放送していたが、中日新聞社も同局に出資している関係で現在は放送していない。なお、テレビ金沢では2014年3月から北陸中日新聞のCMが放送されている(主に3月から4月にかけて放送されている)。
    • 公式サイト上で番組審議会の報告を公表する代わりに、テレビ番組での放送は行っていない(番組審議会開催時は夕方のニュースで放送)。また、外部の番組モニター制度は北陸3県の民放では唯一設けていない。

    マスコットキャラクター

    • 現在、テレビ金沢のマスコットキャラクターは通称「テレ金ちゃん」[10]。まんじゅう型の体に手の生えたような体のものが、白・ピンク・緑の3体。
    • 3体ともそれぞれ名前やキャラ設定されておらず、一部からは「テレ金ちゃんたち」や、24時間テレビなどの企画でもらえる「3色まんじゅう」の色合いからそれぞれ「抹茶」、「イチゴ」、「バニラ」と呼ばれている。
      • なお、「テレ金ちゃん」は『となりのテレ金ちゃん』の番組キャラクターも兼ねている。


    脚注

    1. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2015』 コーケン出版、2015-11-20、337。
    2. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2016』 コーケン出版、2016-11-25、344。
    3. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑'92』 コーケン出版、1992-11、308。
    4. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2003』 コーケン出版、2003-11、327。
    5. テレビ金沢 代表取締役会長
    6. テレビ金沢 取締役最高顧問
    7. 開局翌日(1990年4月2日)の『午後は○○おもいッきりテレビ』では、提供クレジットの背景映像に使用された。当時はこの本社カメラしかなかったため、番組中みのもんたの「兼六園映りますか?」の呼び掛けに対し遠くに見える金沢市中心部を映すことしかできなかったというエピソードが残っている。
    8. 『北國新聞縮刷版平成10年4月号』 - 北國新聞社(1998年5月)
    9. 1959年7月29日生まれ、工学院大学出身。アナウンサー時代は『テレビ金沢ニュースプラス1』を担当。その後、事業部課長や能登支局長を歴任。現在は報道。
    10. 『日本民間放送年鑑2014』においては、公式なキャラクターとして掲載していない。

    外部リンク