吉備国際大学
吉備国際大学 | |
---|---|
大学設置/創立 | 1990年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人順正学園[1] |
本部所在地 |
岡山県高梁市伊賀町8番地 東経133度37分25秒北緯34.7975度 東経133.62361度 |
キャンパス |
高梁(本部)キャンパス(岡山県高梁市) 岡山駅前キャンパス(岡山県岡山市北区) 南あわじ志知キャンパス(兵庫県南あわじ市) 岡山キャンパス(岡山県岡山市北区) |
学部 |
社会科学部 保健医療福祉学部 心理学部 アニメーション文化学部 地域創成農学部 外国語学部 |
研究科 |
通学制 社会学研究科 文化財保存修復学研究科 保健科学研究科 社会福祉学研究科 心理学研究科 通信制 社会福祉学研究科 心理学研究科 連合国際協力研究科 環境リスクマネジメント研究科 保健科学研究科 知的財産学研究科 |
ウェブサイト | 吉備国際大学公式サイト |
吉備国際大学(きびこくさいだいがく、英語: Kibi International University)
1990年に設置。大学の略称は吉備国(きびこく)、吉備、KIBI、KIUI、吉備大。 同地に在した順正短期大学(じゅんせいたんきだいがく、現・本学短期大学部、1967年開学。2010年本学短期課程として併合)を実質的な前身とする。前身校の開学以来、高梁市を中心とした岡山県内を拠点に教育活動を展開していたが、2013年4月に兵庫県南あわじ市(淡路島)に地域創成農学部を開設した[2]。
Contents
概観
同地に存在した順正短期大学[3] および順正高等看護専門学校[4] の実質的な上位校として1990年に開学した大学である。ただし同法人運営による先発校である順正各校、特に中途併合となった短期大学部(旧・順正短期大学)について、これを運営の起算に加えた場合は開学が1967年となる場合もある。
大学全体
社会学系と看護学・医療系を中心とした学科構成を持つ。これは発足当初において保健学・保育学・看護学系学校であった順正各校の上位校として設立されたためである。ただし、現在においてはそれにとらわれず、社会において求められる学問を提供する場として文化学や農学など幅広い学科構成を構築している。また、2014年に岡山市北区奥田にある岡山キャンパスに開講した外国語学部外国学科では2年次以降に海外留学(「Study Abroad」)を必修としている。米国やドイツなどを含め60校以上の協定校と交換留学、または海外実習を義務づけている。
吉備を冠する大学が本学の他にない[5] ためか、通常国際大学の略称として代表的な名称である「国際大」はほとんど使われない。また、高梁キャンパス内の隣接する敷地には順正高等看護福祉専門学校と吉備国際大学短期大学部(旧順正短期大学)が設置されており一体的に運用されている。
運営は、学校法人順正学園。大学名は吉備国(きびのくに)より国際的な人材を羽ばたかせる意図により名付けられた。なお学園名(順正学園)の由来に関しては短期大学部の項目を参照する事。
建学の理念
同法人運営であるため、直接の源流となる順正短大(本学短期大学部)と同様に「学生一人ひとりのもつ能力を最大限に引き出し引き伸ばし、社会に有為な人材を養成する。」を建学の理念として掲げている。実質上の附設校である順正高看も同じ理念を掲げている。
教育および研究
1990年の開学より2013年度まで、中国地方で唯一社会学部をもっていた。社会調査士や社会福祉主事任用資格などの専門資格が取得可能である。
学風および特色
- 大学の敷地は丘陵地であり、施設のほとんどはその高低差に沿ってに建てられているため、学内を移動するためには常に上下の移動が伴う[6]。そのため、中心にはエスカレーターが設置され、多くはその範囲で移動できるが、駐輪場や10号館など一部の施設へは階段や坂を上下しなければならない。
- 大学の1号館(本部所在地)は短期大学部の敷地内にあり、一部の授業などはそこで行われる。
学生
当大学は典型的な地方大学の特徴として、自県やその周辺各県の出身者の割合が多い[7]。また近年、少子化による日本人学生の減少で留学生の割合も年々増加している。特に社会学部の国際社会学科とビジネスコミュニケーション学科は学生の過半数が留学生となっており、それら学科では日本人学生の方が少数派である。その留学生の出身地は中国が9割近くを占めており、次いで韓国・台湾で、その他の国はほとんど在籍していない。
学生に占める下宿生の割合は74%と高く、その中でも高梁市に居住する下宿生は90%に及ぶ[8]。これは最も近い総社市でさえJR伯備線で23分 - 32分かかることや、山間部に位置する高梁市の隔離性などが大きく影響しており、実際に高梁市の総人口(2005年国勢調査)に占める18歳 - 22歳までの年齢別人口は中山間地域としては異例の10.0%[9](全国平均5.6%[10])であり、2005年時点の旧高梁市全体が当大学を中心とした学生の町であることが表れている。
大学全体での男女比は男子が56%とわずかに多い[7]。ただしこれは学部(学科)別で大きな差があり、社会学部・保健科学部(理学療法学科)・社会福祉学部(健康スポーツ福祉学科)・国際環境経営学部は男子の比率が70% - 80%と多い傾向にある。社会福祉学部(社会福祉学科)と心理学部は男子の比率が56.1% - 61%であり、男子がわずかに多い当大学の平均に近い。男女の比率がほぼ同率なのは社会福祉学部(子ども福祉学科)と文化財学部であり、男子の比率が46.9% - 50%である。逆に女子が圧倒的に多い学部(学科)も存在し、保健科学部(看護学科・作業療法学科)は女子の比率が74.2% - 84.1%である。
|
|
沿革
- 1967年(昭和42年)1月 - 学校法人加計学園と高梁市の合同出資により前年(1966年)に設立された高梁学園が学校法人として設置認可される。
- 1967年(昭和42年)4月 - 順正短期大学開学
- 1989年(平成元年)12月 - 吉備国際大学設置認可(社会学部国際社会学科、産業社会学科)
- 1990年(平成2年)4月 - 吉備国際大学開学(社会学部国際社会学科、産業社会学科を設置)
- 1995年(平成7年)4月 - 吉備国際大学に保健科学部看護学科、理学療法学科、作業療法学科と社会福祉学部社会福祉学科、保健福祉学科を開設。吉備国際大学大学院社会学研究科社会学専攻修士課程を開設
- 1997年(平成9年)4月 - 吉備国際大学大学院社会学研究科社会学専攻博士(後期)課程を開設
- 1999年(平成11年)4月 - 吉備国際大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程を開設
- 2000年(平成12年)4月 - 吉備国際大学社会学部産業社会学科をビジネスコミュニケーション学科に名称変更。社会福祉学部に精神保健福祉学科、臨床心理学科、福祉ボランティア学科を開設。吉備国際大学大学院保健科学研究科保健科学専攻修士課程を開設
- 2001年(平成13年)
- 4月 - 吉備国際大学社会学部に文化財修復国際協力学科を開設。吉備国際大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士(後期)課程を設置。
- 12月 - 吉備国際大学大学院(通信制)社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程に通信制を増設認可
- 2002年(平成14年)4月 - 吉備国際大学社会福祉学部保健福祉学科を健康スポーツ福祉学科に名称変更。吉備国際大学大学院(通信制)社会福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程を開設
- 2003年(平成15年)3月 - 吉備国際大学社会福祉学部社会福祉学科に保育士養成課程の指定を受ける
- 2004年(平成16年)4月 - 吉備国際大学に政策マネジメント学部知的財産マネジメント学科、環境リスクマネジメント学科を開設。吉備国際大学大学院臨床心理学研究科臨床心理学専攻修士課程を開設
- 2005年(平成17年)4月 - 吉備国際大学社会学部にスポーツ社会学科を開設。吉備国際大学大学院に文化財保存修復学研究科文化財保存修復学専攻修士課程、保健科学研究科保健科学専攻博士(後期)課程を開設
- 2006年(平成18年)4月 - 吉備国際大学社会福祉学部に子ども福祉学科を開設。吉備国際大学大学院臨床心理学研究科臨床心理学専攻博士(後期)課程、(通信制)臨床心理学研究科臨床心理学専攻博士(後期)課程、(通信制)国際協力研究科国際協力専攻修士課程を開設
- 2007年(平成19年)4月 - 吉備国際大学社会福祉学部臨床心理学科を心理学部臨床心理学科に、社会学部文化財修復国際協力学科を文化財学部文化財修復国際協力学科に改組。
- 同年、順正短期大学と合同で岡山駅前キャンパスを設立。
- 2008年(平成20年)4月 - 吉備国際大学政策マネジメント学部知的財産マネジメント学科、環境リスクマネジメント学科を国際環境経営学部国際環境経営学科に改組。吉備国際大学大学院通信制の保健科学研究科理学療法専攻修士課程、知的財産学研究科知的財産学専攻修士課程、環境リスクマネジメント研究科環境リスクマネジメント専攻修士課程を開設
- 同年同月、九州保健福祉大学大学院の(通信制)社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士(後期)課程を(通信制)連合社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士(後期)課程へと名称変更し、吉備国際大学大学院との連合研究科として開設
- 2009年(平成21年)4月 - 社会福祉学部健康スポーツ福祉学科を社会学部スポーツ社会学科に統合
- 同年同月、吉備国際大学大学院の(通信制)国際協力研究科国際協力専攻修士課程を、(通信制)連合国際協力研究科国際協力専攻修士課程に名称変更し、九州保健福祉大学大学院との連合研究科として開設
- 2010年(平成22年)4月 - 学校法人高梁学園を学校法人順正学園に名称変更。順正短期大学を吉備国際大学短期大学部に名称変更。吉備国際大学文化財学部にアニメーション文化学科を開設。吉備国際大学に留学生別科を開設。吉備国際大学大学院の臨床心理学研究科を心理学研究科に名称変更(通学制、通信制ともに)。吉備国際大学大学院の心理学研究科に心理学専攻修士課程を開設。吉備国際大学大学院(通信制)保健科学研究科に作業療法学専攻修士課程を増設する
- 2011年(平成23年)4月 - 吉備国際大学保健科学部を保健医療福祉学部へ名称変更し、社会福祉学科を開設。心理学部臨床心理学科を心理学部心理学科に名称変更し、子ども発達教育学科を増設
- 2012年(平成24年)4月 - 通信教育部心理学部子ども発達教育学科を開設
- 2013年(平成25年)4月 - 兵庫県南あわじ市に新キャンパス設置。地域創成農学部地域創成農学科を開設[2]。社会学部を社会科学部へと改称し、経営社会学科を増設。国際環境経営学部を募集停止
- 2014年(平成26年)4月 - 岡山市北区に新キャンパス設置し、外国語学部外国学科を開設[11]。アニメーション文化学部を新設し、アニメーション文化学科を設置(文化財学部を募集停止)[12]。
- 2016年(平成28年)- 順正学園(高梁学園)設立50周年。順正学園の設立設置起点は設置認可年である1967年ではなく、その前年である岡山県立高梁高等学校からの伊賀町校舎譲受(任意団体としての設立)に置かれている。
学部・学科
- 社会学部
- 国際社会学科(学生募集停止)
- ビジネスコミュニケーション学科(学生募集停止)
- スポーツ社会学科(学生募集停止)
- 社会科学部
- 経営社会学科
- ビジネスコミュニケーション学科(学生募集停止)
- スポーツ社会学科
- スポーツマネジメント・サッカーコース(2017年度入学生まで)
- コーチコース(2017年度入学生より)
- 健康スポーツコース
- 保健科学部
- 看護学科(学生募集停止)
- 理学療法学科(学生募集停止)
- 作業療法学科(学生募集停止)
- 保健医療福祉学部
- 看護学科
- 理学療法学科
- 作業療法学科
- 社会福祉学科
- 心理学部
- 心理学科
- 子ども発達教育学科(通学制の他に通信教育部を併設)
- 文化財学部
- 文化財修復国際協力学科(学生募集停止)
- アニメーション文化学科(学生募集停止)
- アニメーション文化学部
- アニメーション文化学科
- 国際環境経営学部
- 環境経営学科(学生募集停止)
- 地域創成農学部
- 地域創成農学科
- 外国語学部
- 外国学科
かつて存在した学部・学科
- 社会学部
- 保健科学部 - 看護学科・理学療法学科・作業療法学科を擁した
- 社会福祉学部 - 保健福祉学科と社会福祉学科を擁したが、両科を社会福祉学科に統合の上で保健科学部へ転属
- 短期大学部(元・順正短期大学)
大学院
通学制
- 社会学研究科
- 社会学専攻(修士・博士(後期)課程)
- 社会福祉学研究科
- 社会福祉学専攻(修士課程)
- 保健科学研究科
- 保健科学専攻(修士・博士(後期)課程)
- 心理学研究科
- 臨床心理学専攻(修士課程)
- 心理学専攻(修士・博士(後期)課程)
- 文化財保存修復学研究科
- 文化財保存修復学専攻(修士課程)
通信制
- 社会福祉学研究科
- 社会福祉学専攻(修士課程)
- 連合国際協力研究科
- 国際協力専攻(修士課程)
- 心理学研究科
- 心理学専攻(博士(後期)課程)
- 保健科学研究科
- 理学療法学専攻(修士課程)
- 作業療法学専攻(修士課程)
- 知的財産学研究科
- 知的財産学専攻(修士課程)
- 環境リスクマネジメント研究科
- 環境リスクマネジメント専攻(修士課程)
上記の他、九州保健福祉大学大学院(通信制)連合社会福祉学研究科社会福祉学専攻博士(後期)課程に参加
別科
- 別科
- 留学生別科
基礎データ
側面にキウイバードが描かれている
所在地
- 高梁キャンパス(岡山県高梁市伊賀町8番地)
- 岡山駅前キャンパス(岡山県岡山市北区岩田町2番5号)
- 南あわじ志知キャンパス(兵庫県南あわじ市志知佐礼尾370番地1)
- 岡山キャンパス(岡山県岡山市北区奥田西町5番39号)2014年度新設予定。
マスコット
Kibi International University Internetの頭文字がKIUIであることから、果物のキウイをイメージして作られた架空の鳥「キウイバード」(キーウィとは異なる)をマスコットとしている。入学した学生をしっかりと教育し、「社会に有為な人材として国内外に飛び立って欲しい」という願いが込められている。なお女子サッカー部も、これをマスコットとしている。
スクールカラー
スクールカラーはネイビー。
カレッジマーク
世界地図ないしは地球儀をイメージした経度・緯度のみを記した楕円(モルワイデ図法ないしはハンメル図法のイメージに近い)の中に図案化された「KIU」の文字を配する。また、楕円の下にはこれに添う形で大学の英称であるKIBI INTERNATIONAL UNIVERSITY の文字が記される。短期大学部も同一のカレッジマークを使用している。
他大学との関係
- 国内・学術交流等協定校
- 国際・学術交流等協定校
- ケープコッドコミュニティーカレッジ(米国・マサチューセッツ州)
- ライト大学(米国・オハイオ州)
- フィンドリー大学(米国・オハイオ州)
- シェネンドーア大学(米国・バージニア州)
- ハワイ大学ヒロ校(米国・ハワイ州)
- グアム大学(米国領グアム)
- モホーク・カレッジ(カナダ)
- 江原大学校(韓国)
- 慶一学園(昌原慶一高等学校)(韓国)
- 仁済大学校(韓国)
- 済州観光大学(韓国)
- 市立仁川専門大学(韓国)
- 鶴山学園(東ソウル大学)(韓国)
- 清錫学園(清州大学校)(韓国)
- 金龍学園(徳園芸術高等学校、徳園女子高等学校)(韓国)
- 純心教育財団(純心高等学校、純心女子高等学校)(韓国)
- 驪州大学(韓国)
- 湖西大学校(韓国)
- 釜山情報大学(韓国)
- 瑞逸大学(韓国)
- 中山大学(中国・広東省)
- 雲南大学(中国・雲南省)
- 河南科技大学(中国・河南省)
- 南台科技大学(台湾)
- 育達商業技術学院(台湾)
- 稲江科技曁管理学院(台湾)
- 稲江高級商業職業学校(台湾)
- ニー・アン・ポリテクニック(シンガポール)
- チュラーロンコーン大学(タイ)
- ラチャスダ大学(タイ)
- サンダーランド大学(イギリス)
- ダービー大学(イギリス)
- リンツ工科造形芸術大学(オーストリア)
- ヨハネスケプラー大学(オーストリア)
- ゲント王立美術アカデミー(ベルギー)
- カンタベリー スポーツ&マネージメント カレッジ(ニュージーランド)
- パラナ連邦大学(ブラジル・パラナ州)
- パラナ・カトリカ大学(ブラジル・パラナ州)
- ボストン美術館(米国)
系列校・系列施設
- 参照: 加計学園グループ
大学関係者と組織
学祖
- 加計勉 - 本学を設立した人物。本学の初代理事長・初代総長および名誉理事長。
- 福西志計子 - 明治時代、吉備国際大学(短期大学部)の存在する地に順正女学校を設立させた教育者。本学との直接の関わりは存在しないが高梁における私学(女子)教育の先駆者として、学祖に準ずる者(学園名「順正」の由来者[14])という形で推戴し、彼女を顕彰する碑を本学内に設置している。
歴代学長
代 | 氏名 | 就任時期 | 略歴 |
---|---|---|---|
初代 | 大藤眞 | 1990年 - 1995年 | 岡山大学学長 |
第2代 | 萬成博 | 1995年 - 2001年 | 関西学院大学社会学部長 |
第3代 | 梅内拓生 | 2001年 - 2002年 | 東京大学名誉教授 |
第4代 | 窪田登 | 2002年 - 2004年 | 早稲田大学名誉教授 |
第5代 | 藤田和弘 | 2004年 - 2011年 | 筑波大学名誉教授 |
第6代 | 松本皓 | 2011年 -2015年 | 岡山大学医学部教授 |
第7代 | 眞山滋志 | 2015年 - | 神戸大学名誉教授 |
大学関係者一覧
交通
学園本部・高梁キャンパス
岡山駅前キャンパス
岡山キャンパス
- JR宇野線(宇野みなと線・瀬戸大橋線)大元駅にて下車。
- 東口ロータリーを出て左折し、岡山県道174号大元停車場上中野線を北上。大元駅前交差点にて東行(右折)して市道を歩き、3つ目の無名信号交差点を南下する。徒歩約15分。
南あわじ志知キャンパス
淡路島の郊外地であるため、近隣居住者や下宿生でない限り、アクセスは自動車に限られている。
- 神戸淡路鳴門自動車道西淡三原インターチェンジで下りて兵庫県道31号福良江井岩屋線を西路交差点から南下(インターからは左折)し、三原志知小前交差点を西折(インターからは右折)する。三原志知小学校の横を過ぎた突き当りを同小学校の敷地に沿うように左折して直進。自動車で約11分。
脚注
- ↑ 設立時は学校法人高梁学園
- ↑ 2.0 2.1 “地域創成農学部(仮称) 南あわじ市に開設計画中”. 吉備国際大学 (2012年1月30日). . 2012閲覧.
- ↑ 現在の吉備国際大学短期大学部
- ↑ 現在の順正高等看護福祉専門学校
- ↑ 正確には岡山商科大学および同附属高校を擁する「学校法人吉備学園」が存在し、同学園によって設立された吉備商科短期大学がかつて存在していたが、1965年に岡山商科大学に発展改組され消滅した。そのため本学設立時の1990年以降においては学校名に吉備の名を冠した大学は本学以外に存在していない事になった。なお本学と、これら吉備学園運営校の間には、歴史的にも人的にも資本的にも繋がりは存在していないので注意。
- ↑ この点は、専修大学の生田キャンパス(神奈川県川崎市多摩区)など、同様の大学が存在する。
- ↑ 7.0 7.1 2008年度合格者数。大学案内冊子2009年度版より
- ↑ 吉備国際大学・学生生活Q&A
- ↑ 政府統計総合窓口・年齢(各歳),男女別人口,年齢別割合,平均年齢及び年齢中位数(総数及び日本人)-市町村(人口50万以上の市区を除く)/岡山県
- ↑ 政府統計総合窓口・年齢(各歳),出生の月(4区分),男女別人口(総数及び日本人)-全国
- ↑ “吉備国際大学 2014年度学部・学科について”. 吉備国際大学 (2013年6月27日). . 2013閲覧.
- ↑ “平成26年度開設予定の大学の学部等の設置届出について(平成25年9月分)”. 文部科学省 (2013年11月22日). . 2013閲覧.
- ↑ 放送大学 平成28年度 単位互換案内
- ↑ 順正の由来 - 学校法人 順正学園
関連項目
- 吉備国際大学Charme岡山高梁 - 同大学の女子サッカー部。日本女子サッカーリーグ所属。
- 愛・天地無用! - 「天地無用!」シリーズの作品。2014年秋にTOKYO MXにて放送された帯アニメ。本学をモデルとした女子高である順愛学園が登場。(ただし本学は共学校である事に注意) 2015年1月における岡山県および香川県での地域放送において同番組のスポンサードを務める。
- 加計美術館 - 加計学園グループの美術ギャラリー。学生やOB・OGの作品展示が行われる。
外部リンク