1996年のF1世界選手権

提供: miniwiki
2018/9/2/ (日) 00:01時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索

テンプレート:F1 season テンプレート:F1記事 1996年のF1世界選手権は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第47回大会である。1996年3月10日オーストラリアで開幕し、10月13日日本で開催される最終戦まで、全16戦で争われた。

概要

2世ドライバーのチャンピオン争い

この年、かつてのフェラーリ伝説のドライバージル・ヴィルヌーヴの長男・ジャックウィリアムズへ加入した。CART現役チャンピオンのF1挑戦、また、グラハム・ヒルの息子デイモン・ヒルとの2世コンビ結成といった話題が注目された。

ヴィルヌーヴはデビュー戦でポールポジションを獲得し、決勝でもファステストラップを叩き出しながら残り5周までトップを走行、「デビュー戦ハットトリック」と言う快挙寸前まで行ったが、マシントラブルで惜しくも2位に終わる。4戦目のヨーロッパGPで初優勝を遂げる。F1ルーキーらしからぬ大胆さをみせ、ベルギーGP予選後の会見では「パソコンのF1ゲームとビデオでコースを覚えた」と発言して記者達を驚かせた。

一方のヒルは開幕3連勝を決め、得意の先行逃げ切りパターンで勝利を積み重ね、片やヴィルヌーヴはコースによる得意不得意の差が激しい事も露呈。しかし、7勝目を挙げたドイツGP以降ヒルはやや精彩を欠き、ヴィルヌーヴの追い上げを許した。ポルトガルGPではヴィルヌーヴがミハエル・シューマッハを大胆にアウトからオーバーテイクした後、ピットストップでヒルを逆転して優勝、チャンピオン争いは最終戦までもつれ込む。

最終戦日本GP、ヴィルヌーヴはこのGPを優勝かつヒルが無得点に終わる以外に逆転チャンピオンの可能性が無い中でポールポジションを獲得して僅かな望みを繋ぐが、スタートで大きく出遅れた末、走行中に右リアタイヤが脱落しリタイアに終わる。この瞬間にヒルのF1史上初の親子2代チャンピオンが決定、ヒルはそのままトップでチェッカーを受ける。しかし、チームからはイタリアGPを前に解雇通告を受け、他のトップチームへの移籍も叶わず、中堅のアロウズへ移籍することになった。この解雇劇はヒルに信頼を寄せていたデザイナーのエイドリアン・ニューウェイの逆鱗に触れ(チームからは事前の相談もなかった)、チーム株保有を巡る意見の不一致もあり、ニューウェイはウィリアムズと決別しマクラーレンへ移籍を決断[1][2]、出社拒否してチーム側との法廷闘争に発展。これらが後々ウィリアムズにとって大きな影響を及ぼす事になる。

シューマッハのフェラーリ移籍

ミハエル・シューマッハは2年連続チャンピオンとなったベネトンを去り、フェラーリへ移籍。当時のチーム力からすぐさまチャンピオン争いに加わるのは無理と言い切るも、「3勝」を目標に不安定なF310に手を焼きながらも、目標通りの4ポールポジションおよび3勝を達成。フェラーリの地元イタリアGPでチームにとって1988年以来の優勝を果たし、ティフォシの声援に応えた。

ベネトンの凋落

一方、ベネトンにはシューマッハと入れ替わる形で元フェラーリコンビのジャン・アレジゲルハルト・ベルガーが加入した。首位を走る展開も数度あったが、アレジがサスペンショントラブルに見舞われたモナコGP、残り3周でベルガーがエンジンブローしたドイツGPなど、マシントラブルにも泣き、前年の11勝から一転して0勝に終わった。シーズン後にデザイナーのロリー・バーンテクニカル・ディレクターロス・ブラウンが1年遅れでシューマッハを追うようにフェラーリへ移籍、チーム力は下降期に入った。

トピック

  • モナコGPはウェットコンディションでクラッシュやトラブルが相次ぎ、チェッカーフラッグを受けたのは僅か3台だった(7位まで完走扱い)。このサバイバルレースでオリビエ・パニスが初優勝(リジェとしては15年ぶり)。無限ホンダエンジンにとっても初優勝となった。
  • ルノーが1997年一杯でのワークスエンジン供給終了を発表。フランスGPではルノーエンジン搭載車が1 - 4位に入賞(ヒル-ヴィルヌーヴ-アレジ-ベルガー)。1987年イギリスGPのホンダエンジン以来となる快挙を地元で達成した。
  • イタリアGPではシケインにタイヤバリアが設置されたが、決勝でトップ独走中のヒルが接触しリタイアするなど、アクシデントが続出した。
  • ジャック・ヴィルヌーヴ、ジャンカルロ・フィジケラがデビュー。マーティン・ブランドルペドロ・ラミーがシーズン終了後に引退。前年に登場したフォルティがシーズン中に撤退した。
  • この年よりメルセデス・ベンツが公式セーフティカーを諸費用含めて無償提供を開始[3]

レギュレーション変更

ファイル:Williams FW18 cockpit Donington Grand Prix Collection.jpg
この年からコクピット開口部の左右にプロテクターを装着することが義務付けられた。ウィリアムズのFW18はプロテクターの端にフィンを設けることで高さを稼いでいる。
  • 予選が金曜1回目・土曜2回目の2セッション方式から、土曜日の1セッションのみとなった。スケジュール進行は金曜午前がフリー走行1、金曜午後がフリー走行2、土曜午前がフリー走行3、土曜午後が予選という順番になる。
  • ポールポジションタイムの107%をクリアできないドライバーは予選落ち(厳密には主催者側が予選時のコースコンディションやフリー走行でのラップタイムなどから、審議の上で決勝出場の可否を決定)とする「107%ルール」が導入された。
  • レーススタート時の信号表示が「赤点灯→緑点灯」というグリーンシグナル方式から、「赤5つ点灯→全消灯」というブラックアウト方式に変更された。
  • ドライバーの側頭部保護のためコックピットの横にプロテクターの装備が義務付けられたが、その形状に関してチームごとに解釈が分かれた。フェラーリやベネトンは規定通り大型のものを取り付けたが、ウィリアムズやジョーダンはフィンで高さを稼ぎ、プロテクター部分を小型化した(「概要」の節と本節の画像を参照)。この形状はリアウイングへの整流に影響し、レギュレーションの遵守という見地からも問題となった。
  • カーナンバー制度が変更された。チャンピオン在籍チームが1・2番を付けるのは同じだが、それ以外は前年度のコンストラクターズランキング順となった。これによりティレルの3・4番、ウィリアムズの5・6番、アロウズの9・10番、フェラーリの27・28番、ザウバーの29・30番といった馴染みの持ち番号が見られなくなった。

開催地及び勝者

ラウンド レース 開催日 開催地 ポールポジション ファステストラップ 優勝者 コンストラクター レポート
1 オーストラリアの旗 オーストラリアグランプリ 3月10日 メルボルン カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
2 ブラジルの旗 ブラジルグランプリ 3月31日 インテルラゴス イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
3 アルゼンチンの旗 アルゼンチングランプリ 4月7日 ブエノスアイレス イギリスの旗 デイモン・ヒル フランスの旗 ジャン・アレジ イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
4 ドイツの旗 ヨーロッパグランプリ 4月28日 ニュルブルクリンク イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 デイモン・ヒル カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
5 サンマリノの旗 サンマリノグランプリ 5月5日 イモラ ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
6 モナコの旗 モナコグランプリ 5月19日 モナコ ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ フランスの旗 ジャン・アレジ フランスの旗 オリビエ・パニス フランスの旗 リジェ-無限ホンダ 詳細
7 スペインの旗 スペイングランプリ 6月2日 バルセロナ イギリスの旗 デイモン・ヒル ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ イタリアの旗 フェラーリ 詳細
8 カナダの旗 カナダグランプリ 6月16日 モントリオール イギリスの旗 デイモン・ヒル カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
9 フランスの旗 フランスグランプリ 6月30日 マニクール ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
10 イギリスの旗 イギリスグランプリ 7月14日 シルバーストン イギリスの旗 デイモン・ヒル カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
11 ドイツの旗 ドイツグランプリ 7月28日 ホッケンハイムリンク イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
12 ハンガリーの旗 ハンガリーグランプリ 8月11日 ハンガロリンク ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ イギリスの旗 デイモン・ヒル カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
13 ベルギーの旗 ベルギーグランプリ 8月25日 スパ・フランコルシャン カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ イタリアの旗 フェラーリ 詳細
14 イタリアの旗 イタリアグランプリ 9月8日 モンツァ イギリスの旗 デイモン・ヒル ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ イタリアの旗 フェラーリ 詳細
15 ポルトガルの旗 ポルトガルグランプリ 9月22日 エストリル イギリスの旗 デイモン・ヒル カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細
16 日本の旗 日本グランプリ 10月13日 鈴鹿 カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ イギリスの旗 デイモン・ヒル イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 詳細

備考

1985年から最終戦としてアデレードで行われていたオーストラリアグランプリが、この年からメルボルンで開幕戦として行われた。

エントリーリスト

エントラント コンストラクター シャーシ エンジン タイヤ ドライバー
イタリアの旗スクーデリア・フェラーリ フェラーリ F310 フェラーリTipo046(V10 テンプレート:Goodyear 1.ドイツの旗ミハエル・シューマッハ
2.イギリスの旗エディ・アーバイン
イタリアの旗マイルドセブン・ベネトン・ルノー ベネトン B196 ルノーRS8(V10) テンプレート:Goodyear 3.フランスの旗ジャン・アレジ
4.オーストリアの旗ゲルハルト・ベルガー
イギリスの旗ロスマンズ・ウィリアムズ・ルノー ウィリアムズ FW18 ルノーRS8(V10) テンプレート:Goodyear 5.イギリスの旗デイモン・ヒル
6.カナダの旗ジャック・ヴィルヌーヴ
イギリスの旗マールボロ・マクラーレン・メルセデス マクラーレン MP4/11 メルセデスFO110(V10) テンプレート:Goodyear 7.フィンランドの旗ミカ・ハッキネン
8.イギリスの旗デビッド・クルサード
フランスの旗リジェ・ゴロワーズ・ブロンド リジェ JS43 無限MF301HA(V10) テンプレート:Goodyear 9.フランスの旗オリビエ・パニス
10.ブラジルの旗ペドロ・ディニス
イギリスの旗ベンソン&ヘッジストタル・ジョーダン・プジョー ジョーダン 196 プジョーA12EV5(V10) テンプレート:Goodyear 11ブラジルの旗ルーベンス・バリチェロ
12.イギリスの旗マーティン・ブランドル
スイスの旗レッドブル・ザウバー・フォード ザウバー C15 フォードZETEC-R(V10) テンプレート:Goodyear 14.イギリスの旗ジョニー・ハーバート
15.ドイツの旗ハインツ=ハラルド・フレンツェン
イギリスの旗フットワーク・ハート フットワーク FA17 ハート830(V8 テンプレート:Goodyear 16.ブラジルの旗リカルド・ロセット
17.オランダの旗ヨス・フェルスタッペン
イギリスの旗ティレル・レーシングオーガナイゼーション ティレル 024 ヤマハOX11A(V10) テンプレート:Goodyear 18.日本の旗片山右京
19.フィンランドの旗ミカ・サロ
イタリアの旗ミナルディチーム ミナルディ M195B フォードED(V8) テンプレート:Goodyear 20.ポルトガルの旗ペドロ・ラミー
21.イタリアの旗ジャンカルロ・フィジケラ
(21.)ブラジルの旗タルソ・マルケス
(21.)イタリアの旗ジョバンニ・ラバッジ
イタリアの旗フォルティ・コルセ フォルティ FG01B,FG03 フォードECA ZETEC-R(V8) テンプレート:Goodyear 22.イタリアの旗ルカ・バドエル
23.イタリアの旗アンドレア・モンテルミーニ

ドライバー変更

  • タルソ・マルケス - 第2戦ブラジルGPから第3戦アルゼンチンGPまでフィジケラの代役として出走
  • ジョバンニ・ラバッジ - 第11戦ドイツGPから第16戦日本GPまでフィジケラの代役として出走

1996年のドライバーズランキング

順位 ドライバー AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
ARG
アルゼンチンの旗
EUR
ドイツの旗
SMR
サンマリノの旗
MON
モナコの旗
ESP
スペインの旗
CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
ポイント
1 イギリスの旗 デイモン・ヒル 1 1 1 4 1 Ret Ret 1 1 Ret 1 2 5 Ret 2 1 97
2 カナダの旗 ジャック・ヴィルヌーヴ 2 Ret 2 1 11 Ret 3 2 2 1 3 1 2 7 1 Ret 78
3 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ Ret 3 Ret 2 2 Ret 1 Ret DNS Ret 4 9 1 1 3 2 59
4 フランスの旗 ジャン・アレジ Ret 2 3 Ret 6 Ret 2 3 3 Ret 2 3 4 2 4 Ret 47
5 フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン 5 4 Ret 8 8 6 5 5 5 3 Ret 4 3 3 Ret 3 31
6 オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー 4 Ret Ret 9 3 Ret Ret Ret 4 2 13 Ret 6 Ret 6 4 21
7 イギリスの旗 デビッド・クルサード Ret Ret 7 3 Ret 2 Ret 4 6 5 5 Ret Ret Ret 13 8 18
8 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ Ret Ret 4 5 5 Ret Ret Ret 9 4 6 6 Ret 5 Ret 9 14
9 フランスの旗 オリビエ・パニス 7 6 8 Ret Ret 1 Ret Ret 7 Ret 7 5 Ret Ret 10 7 13
10 イギリスの旗 エディ・アーバイン 3 7 5 Ret 4 7 Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret 5 Ret 11
11 イギリスの旗 マーティン・ブランドル Ret 12 Ret 6 Ret Ret Ret 6 8 6 10 Ret Ret 4 9 5 8
12 ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン 8 Ret Ret Ret Ret 4 4 Ret Ret 8 8 Ret Ret Ret 7 6 7
13 フィンランドの旗 ミカ・サロ 6 5 Ret DSQ Ret 5 DSQ Ret 10 7 9 Ret 7 Ret 11 Ret 5
14 イギリスの旗 ジョニー・ハーバート Ret Ret 9 7 Ret 3 Ret 7 DSQ 9 Ret Ret Ret 9 8 10 4
15 ブラジルの旗 ペドロ・ディニス 10 8 Ret 10 7 Ret 6 Ret Ret Ret Ret Ret Ret 6 Ret Ret 2
16 オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン Ret Ret 6 Ret Ret Ret Ret Ret Ret 10 Ret Ret Ret 8 Ret 11 1
- 日本の旗 片山右京 11 9 Ret DSQ Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret 7 8 10 12 Ret 0
- ブラジルの旗 リカルド・ロセット 9 Ret Ret 11 Ret Ret Ret Ret 11 Ret 11 8 9 Ret 14 13 0
- イタリアの旗 ジャンカルロ・フィジケラ Ret 13 Ret Ret Ret 8 Ret 11 0
- ポルトガルの旗 ペドロ・ラミー Ret 10 Ret 12 9 Ret Ret Ret 12 Ret 12 Ret 10 Ret 16 12 0
- イタリアの旗 ルカ・バドエル DNQ 11 Ret DNQ 10 Ret DNQ Ret Ret DNQ 0
- イタリアの旗 ジョバンニ・ラバッジ DNQ 10 DNQ Ret 15 DNQ 0
- イタリアの旗 アンドレア・モンテルミーニ DNQ Ret 10 DNQ DNQ DNS DNQ Ret Ret DNQ 0
- ブラジルの旗 タルソ・マルケス Ret Ret 0
順位 ドライバー AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
ARG
アルゼンチンの旗
EUR
ドイツの旗
SMR
サンマリノの旗
MON
モナコの旗
ESP
スペインの旗
CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
ポイント

テンプレート:F1 driver results legend 2 太字ポールポジション
斜体:ファステストラップ

リタイアしたがレース距離の90%以上を走行していたため完走扱い

1996年のコンストラクターズランキング

順位 コンストラクター 車番 AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
ARG
アルゼンチンの旗
EUR
ドイツの旗
SMR
サンマリノの旗
MON
モナコの旗
ESP
スペインの旗
CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
ポイント
1 イギリスの旗 ウィリアムズ-ルノー 5 1 1 1 4 1 Ret Ret 1 1 Ret 1 2 5 Ret 2 1 175
6 2 Ret 2 1 11 Ret 3 2 2 1 3 1 2 7 1 Ret
2 イタリアの旗 フェラーリ 1 Ret 3 Ret 2 2 Ret 1 Ret DNS Ret 4 9 1 1 3 2 70
2 3 7 5 Ret 4 7 Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret 5 Ret
3 イタリアの旗 ベネトン-ルノー 3 Ret 2 3 Ret 6 Ret 2 3 3 Ret 2 3 4 2 4 Ret 68
4 4 Ret Ret 9 3 Ret Ret Ret 4 2 13 Ret 6 Ret 6 4
4 イギリスの旗 マクラーレン-メルセデス 7 5 4 Ret 8 8 6 5 5 5 3 Ret 4 3 3 Ret 3 49
8 Ret Ret 7 3 Ret 2 Ret 4 6 5 5 Ret Ret Ret 13 8
5 アイルランドの旗 ジョーダン-プジョー 11 Ret Ret 4 5 5 Ret Ret Ret 9 4 6 6 Ret 5 Ret 9 22
12 Ret 12 Ret 6 Ret Ret Ret 6 8 6 10 Ret Ret 4 9 5
6 フランスの旗 リジェ-無限ホンダ 9 7 6 8 Ret Ret 1 Ret Ret 7 Ret 7 5 Ret Ret 10 7 15
10 10 8 Ret 10 7 Ret 6 Ret Ret Ret Ret Ret Ret 6 Ret Ret
7 スイスの旗 ザウバー-フォード 14 Ret Ret 9 7 Ret 3 Ret 7 DSQ 9 Ret Ret Ret 9 8 10 11
15 8 Ret Ret Ret Ret 4 4 Ret Ret 8 8 Ret Ret Ret 7 6
8 イギリスの旗 ティレル-ヤマハ 16 6 5 Ret DSQ Ret 5 DSQ Ret 10 7 9 Ret 7 Ret 11 Ret 5
17 11 9 Ret DSQ Ret Ret Ret Ret Ret Ret Ret 7 8 10 12 Ret
9 イギリスの旗 フットワーク-ハート 18 Ret Ret 6 Ret Ret Ret Ret Ret Ret 10 Ret Ret Ret 8 Ret 11 1
19 9 Ret Ret 11 Ret Ret Ret Ret 11 Ret 11 8 9 Ret 14 13
- イタリアの旗 ミナルディ-フォード 20 Ret 10 Ret 12 9 Ret Ret Ret 12 Ret 12 Ret 10 Ret 16 12 0
21 Ret Ret Ret 13 Ret Ret Ret 8 Ret 11 DNQ 10 DNQ Ret 15 DNQ
- イタリアの旗 フォルティ-フォード 22 DNQ 11 Ret DNQ 10 Ret DNQ Ret Ret DNQ 0
23 DNQ Ret 10 DNQ DNQ DNS DNQ Ret Ret DNQ
順位 コンストラクター 車番 AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
ARG
アルゼンチンの旗
EUR
ドイツの旗
SMR
サンマリノの旗
MON
モナコの旗
ESP
スペインの旗
CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
ポイント
  • フォルティは第10戦イギリスGPを最後に撤退。

脚注

  1. GPX(F1 Grand Prix Xpress)』 BELGIUM GP 山海堂、30-31頁、1997年。
  2. 「質問があるなら直に訊け:フランク・ウィリアムズ」、『F1 RACING 日本版』2008年7月号、三栄書房、 36頁。
  3. メルセデス、2018年仕様のセーフティカーを発表 Formula Web 2018年3月21日。

外部リンク

テンプレート:F1世界選手権