殉死 (小説)

提供: miniwiki
2018/8/25/ (土) 20:23時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

殉死』(じゅんし)は、司馬遼太郎歴史小説[1]。司馬はこの作品などの功績により第9回毎日芸術賞を受賞した。

昭和42年(1967年)の別冊文藝春秋100号(6月発行)および101号(9月)に掲載され、同年文藝春秋から刊行。文春文庫(ISBN 978-4167105372 昭和53年(1978年)9月25日初版[2])で再刊、現行は新装改版(ISBN 978-4167663346 平成21年(2009年8月10日初版[3])。他に『司馬遼太郎全集 23』(文藝春秋)に収録。

明治期の軍人で長州藩出身の乃木希典陸軍大将伯爵)は、日露戦争の第三軍司令官として旅順要塞を攻め(旅順の戦い)に、勝利せるも息子二人も戦没した。戦後は学習院長となり、天皇の厚い信頼を得たが、その明治天皇は1912年7月に崩御した。9月の大葬の日に、夫人静子と共に自宅で殉死するまでを描く。

自宅跡も含め各地に乃木神社が建つなど、神格化された乃木像に対し痛烈な批評を加え、『坂の上の雲』とともに「乃木愚将論」の基盤となった。作者自身は最も書き上げるのに難渋した作品と回想している。このような司馬による乃木への極端な評価は、福田恆存福井雄三により批判されている(詳しくは乃木希典#評価を参照)。

脚注

  1. 司馬自身は「この書きものを、小説以前の自分自身の思考を確めてみるというつもりで書く」としている。
  2. 43文字17行。カバーイラストは下高原健二。
  3. 37文字16行。カバーイラストは山本加奈子。巻末に乃木夫妻が亡くなる直前に撮影した写真が掲載されており、山内昌之の解説がある。

関連項目