BUCK-TICK

提供: miniwiki
移動先:案内検索
BUCK-TICK
出身地 日本の旗 日本群馬県
ジャンル ロック[1][2]
ニュー・ウェーヴ[1]
ビートロック[3]
オルタナティヴ・ロック
ポストパンク[2]
ゴシック・ロック
インダストリアル[3]
テクノポップ
ヘヴィメタル
エレクトロニック・ボディ・ミュージック
ポップ・パンク[1]
ドラムンベース[4]
アンビエント
エレクトロニカ[1][4]
グランジ[4]
シューゲイザー[4]
ポストロック[4]
ブレイクビーツ[4]
ハードロック[1]
活動期間 1984年 -
レーベル 太陽レコード
1986年-1987年
ビクターインビテーション
1987年-1996年
マーキュリー・ミュージックエンターテイメント
1997年-1999年
BMGファンハウス
2000年-2005年
BMG JAPAN
2005年-2009年
Ariola Japan
(2009年-2010年
Lingua Sounda/徳間ジャパン
(2010年-2014年
Lingua Sounda/JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント
2015年-)
事務所 有限会社バンカー
共同作業者 横山和俊プログラミング
公式サイト BUCK-TICK WEB SITE

BUCK-TICK(バクチク)は、日本の5人組ロックバンド。1987年にメジャーデビュー。

メンバー

概要

1984年に結成された非難GO-GOを前身とし、翌1985年に現メンバーでBUCK-TICKを結成。インディーズ活動を経て、1987年にメジャーデビューを果たす。1987年の音源デビュー(『HURRY UP MODE』)以降、正規メンバーの変更は一切行われていない。デビュー当時は急進的なハードコアバンドであるザ・スターリンカバーバンドであり、その服装とメイクを取り入れていた[1]1989年にリリースされた4枚目のアルバム『TABOO』でチャート第1位を獲得。

現在でもパブリックイメージとして定着しているバブル期の音楽性は櫻井の志向を反映したゴシック・ロックのカラーが強いが、バンド自体の音楽性はその後もオルタナティヴ・ロック、エレクトロニカとポップスを主軸に様々なジャンルに変化を続けており、アルバムごとに異なったアプローチを打ち出している。1980年代後期のバンド・ブーム期から現在まで、解散することなく(後述の1989年に今井がLSD所持で逮捕された時には、「謹慎」という形で約半年間の活動休止をしている)メジャー・レーベルで活動を続ける数少ない現役であり、メジャー・デビュー以降のメンバーの脱退・加入等のメンバーチェンジが一切行われていない。X JAPANほどの国際的地位は得ていないものの、そのスタイルを作り上げる過程で、日本においてスターの地位を手に入れている[1]

ライブ活動においても様々な形態のコラボレーション・ツアーや韓国でのイベント出演、フェスティヴァル(サマーソニックCOUNTDOWN JAPAN等)への参加やマリリン・マンソンとの競演、ニコニコ動画での生放送などに参加している。

作曲は8-9割方今井が手がけ、1-2割程度を星野が担当する。作詞は歌い手である櫻井がほとんどを手掛けている(ただし初期のアルバムの作詞は今井によるものの割合が多かった)が、アルバム1作品につき1・2曲程度今井が自身の曲に歌詞を付け、自身で歌うこともある。編曲は「BUCK-TICK」名義だが、基本的には作曲者が統率をとる。

来歴

影響

日本のバンドからの影響も受けているほか、1970年代から1980年代のイギリスのポスト・パンクから強い影響を受けている。具体的には、ラヴ・アンド・ロケッツEnglish版ロバート・スミスバウハウス (メンバーみんなでピーター・マーフィーのライブを見に行ったこともあるとのこと)[12]セックス・ピストルズXTCなどからも影響を受けているという。今井は中でも特にラヴ・アンド・ロケッツEnglish版から影響を受けているが、『狂った太陽』ではその影響が見て取れる。また、イエロー・マジック・オーケストラクラフトワークウルトラヴォックスのようなニューウェーヴエレクトロニックアーティスト、The Stalinなどのパンクバンドから影響を受けていると述べている。他には。櫻井はデヴィッド・ボウイから強い影響を語っており、2004年のソロライブでは"Space Oddity"のカバーも披露している。彼は、シスターズ・オブ・マーシースージー・アンド・ザ・バンシーズクラン オブ・ザイモックスEnglish版DER ZIBET土屋昌巳などのポスト・パンクやゴシック・ロックのアーティストからも影響を受けている。"ダーク"な音楽を愛好していると語っている。星野とヤガミは好きなアーティストとして、ビートルズをあげる。ヤガミはレッド・ツェッペリンのファンでもあり、キッスザ・クラッシュなどのハードロックバンドやパンクバンドも好きだという[13][12][14]

用語

BANKER(有限会社バンカー)
メンバーの所属事務所。1996年、前事務所より独立して設立された。「単純に銀行、金の総元締め」という敢えて露骨なイメージで今井が命名[15]。当初代表はヤガミが務めていたが、現在は櫻井が代表である。
FISH TANK
公式ファンクラブ。バンカー設立時に「BUCK-TICK CLUB」より改名。「金魚鉢の中に魚がいっぱいいて、共通の目的がある」というイメージで今井が命名[15]。会員はFISH TANKERと呼ばれ、会員限定ライブ「FISH TANKER'S ONLY」も開催されている。
Lingua Sounda(リンガ・サウンダ)
2011年10月、徳間ジャパンコミュニケーションズとの合同プロジェクトとして設立された独自レーベル。「共通言語」という意味を持つLingua francaという言葉から今井が「世界共通音」という意味を込め考案した造語[16]。レーベル・ロゴのデザインは漫画家の弐瓶勉が担当。

逸話

非難GO-GOが、初めて音を出した曲は、ザ・スターリンの「ロマンチスト」である[17]

結成当初、櫻井敦司はドラムスでの参加であり、別にボーカルがいたが、徐々にボーカルとしてフロントに立つ事を思うようになり、当時、ヤガミが活動していたバンドS.P.(スポッツ)にボーカルとしての加入を打診したがヤガミに断られる。しかし、後にそのヤガミ自身が、弟とその友人であった今井の強引な勧誘(櫻井がボーカル転向を決心した結果、当時のメンバーの周りでは最早ヤガミにドラムを担当して貰う以外の選択肢は残っていなかった)を断り切れず、ろくな準備も出来ないまま上京してしまった。

BUCK-TICKとして初めて出場した地元のコンテストでの評価は「演奏1:総合2:将来性5(5段階評価)」。後に別のコンテストでアイディア賞を獲得するなど、個性的なバンドへと成長していく。

1985年ごろ、BOØWYが群馬に帰って来てパーティーを開いたとき、氷室京介が当時ドラムスだった櫻井敦司に、お前は顔がいいからボーカルをやった方がいいとアドバイスした(ただし、このことが後にボーカルへの転向を志願した直接の原因ではないと櫻井は語っている)。

2001年1月24日に発売されたザ・スターリンのトリビュート・アルバム『365:A TRIBUTE TO THE STALIN』には、当初BUCK-TICKも参加予定であり、表題曲である「365」をカバーする予定であったが、諸般の事情により参加中止となった。その名残として、歌詞カードのスタッフクレジットにはBUCK-TICKの名前が記載されている。

布袋寅泰は同郷の先輩であり、シングル「月世界」収録の「無知の涙 HOT remix #001 for B-T」を手掛けたり、ヤガミがテレビの音楽番組出演時のバックに起用されたり、今井が2009年2月放送のNHK『SONGS』で共演(曲は「C'MON EVERYBODY」)している。

ディスコグラフィ

シングル

  1. TO-SEARCH(1986年)
  2. JUST ONE MORE KISS(1988年)
  3. 悪の華(1990年)
  4. スピード(1991年)
  5. M・A・D(1991年)
  6. JUPITER(1991年)
  7. ドレス(1993年)
  8. die(1993年)
  9. (1995年)
  10. 鼓動(1995年)
  11. 見えない物を見ようとする誤解 全て誤解だ(1995年)
  12. キャンディ(1996年)
  13. ヒロイン(1997年)
  14. 囁き(1998年)
  15. 月世界(1998年)
  16. BRAN-NEW LOVER(1999年)
  17. ミウ(1999年)
  18. GLAMOROUS(2000年)
  19. 21st Cherry Boy(2001年)
  20. 極東より愛を込めて(2002年)
  21. 残骸(2003年)
  22. 幻想の花(2003年)
  23. ROMANCE(2005年)
  1. 蜉蝣 -かげろう-(2006年)
  2. RENDEZVOUS 〜ランデヴー〜(2007年)
  3. Alice in Wonder Underground(2007年)
  4. HEAVEN(2008年)
  5. GALAXY(2009年)
  6. 独壇場Beauty(2010年)
  7. くちづけ(2010年)
  8. エリーゼのために(2012年)
  9. MISS TAKE 〜僕はミス・テイク〜(2012年)
  10. LOVE PARADE/STEPPERS -PARADE-(2014年)
  11. 形而上 流星(2014年)
  12. New World(2016年)
  13. BABEL (2017年)
  14. Moon さよならを教えて(2018年)

オリジナルアルバム

  1. HURRY UP MODE(1987年)
  2. SEXUAL×××××!(1987年)
  1. SEVENTH HEAVEN(1988年)
  2. TABOO(1989年)
  3. 悪の華(1990年)
  1. 狂った太陽(1991年)
  1. darker than darkness -style 93-(1993年)
  2. Six/Nine(1995年)
  3. COSMOS(1996年)
  4. SEXY STREAM LINER(1997年)
  5. ONE LIFE,ONE DEATH(2000年)
  6. 極東 I LOVE YOU(2002年)
  7. Mona Lisa OVERDRIVE(2003年)
  8. 十三階は月光(2005年)
  9. 天使のリボルバー(2007年)
  10. memento mori(2009年)
  11. RAZZLE DAZZLE(2010年)
  12. 夢見る宇宙(2012年)
  13. 或いはアナーキー(2014年)
  14. アトム 未来派 No.9(2016年)
  15. No.0(2018年)

書籍

  • BUCK-TICK(1987年、ワニブックス)ISBN 4-88618-000-0
  • LOVE ME(1989年、シンコーミュージック)ISBN 4-401-61275-2
  • HYPER(1989年、ソニーマガジンズ)ISBN 4-7897-0431-9
  • HYPER NUMBER 3(1990年、フールズ・メイト
  • BT8992(1992年、ロッキング・オン)ISBN 4-947599-21-9
  • SHAPELESS(1994年、ソニーマガジンズ)ISBN 4-7897-0927-2
  • WORDS BY BUCK-TICK(2002年、シンコーミュージック)ISBN 4-401-61726-6
  • IKONOKRUSM(2002年、ソニーマガジンズ)ISBN 4-7897-1873-5
  • TOUR GUIDE BOOK/13th FLOOR WITH MOONSHINE(2005年、ぴあ)ISBN 4-8356-0747-3
  • ORAL HISTORY-20th ANNIVERSARY SPECIAL BOOK(2006年、ソニーマガジンズ)ISBN 4-7897-2778-5
  • BUCK-TICK TOUR 2009 memento mori PIX(2009年、フールズ・メイト)ISBN 4-9387-1662-3
  • 星野英彦 Simply Life(2012年、音楽と人)ISBN 4-903979-17-2
  • BUCK-TICK GUITAR ARCHIVES 1987-2012 (2012年 シンコーミュージック)
  • BUCK-TICK 25th Anniversary BOOK「B-T DATA」(2013年 エンタブレイン / (株)角川グループパブリッシング)
  • 樋口豊 ユータ(2014年、音楽と人)ISBN 4-903979-22-9

関連書籍

  • 天使のざわめき(1990年、太田出版)ISBN 4-900416-83-5
  • 誰も教えてくれなかった本当のポップ・ミュージック論 (2014年 シンコーミュージック)

関連項目

横山和俊
アルバム『殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits』以降マニピュレーターキーボーディストとしてレコーディングに参加。編曲者としてクレジットされることもあり、ライブでのSE制作も担当するなど6人目のメンバーとも呼べる存在。
SCHAFT
SOFT BALLET藤井麻輝と今井によるユニット。
SCHWEIN
櫻井と今井がPIGのレイモンド・ワッツ、KMFDMサシャ・コニエツコと結成したインダストリアル・バンド。
Lucy
今井寿がKIYOSHI(machine、元media youthhide with spread beaverなど)・岡崎達成(AGE of PUNK、元M-AGE)とで結成したバンド。
dropz
星野英彦のソロプロジェクト。CUBE JUICEKELLI ALIが参加。
ポークソテーズ
樋口豊が奥野敦士松尾貴史勝村政信原田喧太川村かおりらと結成したバンド。後に中野裕通金山一彦芳本美代子らも加入。草月ホールにて単独コンサートを開催。楽曲「ハンバーグの作り方」は二ヶ月間NHK「みんなのうた」で放送される。

参考文献・出典

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 Buck-Tick”. オールミュージック. All Media Guide. . 2014閲覧.
  2. 2.0 2.1 BUCK-TICK reviews, music, news - sputnikmusic・2015年7月28日閲覧。
  3. 3.0 3.1 “BUCK-TICK(バクチク)の情報”. Real Sound. http://realsound.jp/artist/name/buck-tick/ . 2016閲覧. 
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 BUCK-TICKのプロフィール - ナタリー(ナターシャ)・2014年5月17日閲覧。
  5. BUCK-TICK Tour memento mori -REBIRTH- Oct 11th at Zepp Tokyo”. musicJAPANplus (2009年11月6日). . 2009閲覧.
  6. BUCK-TICK "The Day in Question" 12月29日 at 日本武道館”. musicJAPANplus (2010年1月15日). . 2010閲覧.
  7. 【写真レポート】6万人を動員・LUNA SEA主催『LUNATIC FEST.』でX JAPAN、BUCK-TICK、GLAYなど豪華共演!史上最狂のロックフェス閉幕!= WWSチャンネル”. . 2015年7月13日閲覧.
  8. 【写真レポート】伝説のバンド降臨!BUCK-TICKがルナフェス登場! = WWSチャンネル”. . 2015年7月1日閲覧.
  9. 週間 CDアルバムランキング 2018年03月26日付”. Oricon. . 2018閲覧.
  10. No.0(完全生産限定盤A)”. Oricon. . 2018閲覧.
  11. “BUCK-TICK、アルバム『No.0』がオリコン&ビルボードで2位に!”. okmusic. (2018年3月20日). https://okmusic.jp/news/253584 . 2018閲覧. 
  12. 12.0 12.1 Words by Buck-Tick, Shinko Music Publishing Company, Ltd. 2002. 4-401-61726-6{{#invoke:check isxn|check_isbn|4-401-61726-6|error={{#invoke:Error|error|{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。|tag=span}}}}. English translation of 1994 interview with Atsushi Sakurai and Issay available here
  13. LOVE ME, Yasue Matsuura, Takao Nakagawa; Shinko Music Publishing Company, Ltd. 1989. 4-401-61275-2{{#invoke:check isxn|check_isbn|4-401-61275-2|error={{#invoke:Error|error|{{ISBN2}}のパラメータエラー: 無効なISBNです。|tag=span}}}}.
  14. Hyp No. 3 Buck-Tick Special Issue, Hideaki Utsumi, Fool’s Mate Inc. 1990.
  15. 15.0 15.1 FISH TANK FT.001 1996年7月
  16. FOOL'S MATE」 Vol.368(2012年6月号)
  17. ROMANTIST - 寿記‐寿的超日常記‐ / OFFICIAL BLOG of IMAI HISASHI from BUCK-TICK - 2011年3月14日閲覧。

外部リンク

テンプレート:BUCK-TICK