三姉妹

提供: miniwiki
移動先:案内検索


三姉妹』(さんしまい)は、1967年1月1日 - 12月24日NHKで放送された5作目の大河ドラマ

概要

幕末動乱から明治維新を迎えるまでを、旗本の三姉妹の視点から描く。1967年は明治維新から100年に当たるため、題材を幕末のものとした。NHKは100年を何らかの形で題名に入れるべく大佛次郎に打診したが、断られた模様。その代わりとして大佛は自らが執筆した幕末を舞台とした作品(『逢魔の辻』、『その人』『薔薇の騎士』など)を元に脚本を書くことを提案し、本作が執筆された。ちなみに、オープニングクレジットでは「大佛次郎原作 より」と書かれている。一応、大河ドラマ初のオリジナル企画と見ることも出来るが、原作は存在する[1]

大河ドラマ史上初の女性主役作品であり、時代の波に翻弄される三姉妹の流転の物語であるが、事実上の主人公もしくは狂言回しに相当するのは青江金五郎である。倒幕の志士と深い関わりを持つことになる青江を巡って歴史上の様々な事件が展開する上、彼がほとんど登場しない話では、新撰組に加入した毛谷右京や、彼を慕い追いかけ非業の死を遂げるお勇など、数人の副主人公ともいうべき人物らの物語が綴られ、ドラマは幕末から維新へと進行していく。また、架空人物を主人公としたことも、大河ドラマ史上初であった。栗原小巻の出世作でもあり、「コマキスト」と呼ばれるファン層を作り出した。

本編にはサブタイトルが設定されていない。本編にサブタイトルがない作品は珍しく、本作以外では次作『竜馬がゆく』、1972年の『新・平家物語』、2016年の『真田丸』(最終話のみ、詳細はこちら)のケースが該当する。

平均視聴率は19.1%、最高視聴率は27.0%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)[2]

従来視聴は、NHKには第19話と総集編前編の一部のみが現存し、他の話数は現存してないとされている。NHKアーカイブスで公開されている。

キャスト

太字は現存する第19話の出演者

主人公とその周辺

維新志士とその周辺

幕府側人物

その他(実在人物)

その他(架空人物)

スタッフ

放送

特記が無い限りNHKクロニクルのNHK番組表ヒストリーで確認。

通常放送時間

  • NHK総合テレビジョン:毎週日曜 20時15分 - 21時00分
  • (再放送)NHK総合テレビジョン:毎週土曜 13時25分 - 14時10分[3]

総集編

  • 総集編1:1967年12月30日 19時20分から20時59分
  • 総集編2:1967年12月31日 19時30分から20時50分

脚注

  1. 翌68年11月には国立劇場にて、明治百年記念芸術祭特別公演『三姉妹』が上演された。
  2. ビデオリサーチ NHK大河ドラマ 過去の視聴率データ
  3. 一部放送日時の変更あり

外部リンク

NHK 大河ドラマ
前番組 番組名 次番組
三姉妹

テンプレート:大河ドラマ