ルベーグの分解定理

提供: miniwiki
移動先:案内検索

数学測度論の分野における ルベーグの分解定理(ルベーグのぶんかいていり、: Lebesgue's decomposition theorem[1][2][3]とは、ある可測空間 [math](\Omega,\Sigma)[/math] 上のすべての二つのσ-有限English版符号付測度 [math]\mu[/math] および [math]\nu[/math] に対して、次を満たすような二つの σ-有限な符号付測度 [math]\nu_0[/math] および [math]\nu_1[/math] が存在することを述べた定理である。

  • [math]\nu=\nu_0+\nu_1\, [/math]
  • [math]\nu_0\ll\mu[/math](すなわち、[math]\nu_0[/math][math]\mu[/math] に関して絶対連続
  • [math]\nu_1\perp\mu[/math](すなわち、[math]\nu_1[/math][math]\mu[/math]特異的

これら二つの測度は、[math]\mu[/math] および [math]\nu[/math] によって一意的に定められる。

改良

ルベーグの分解定理を改良する方法は多く存在する。

はじめに、実数直線上のある正則なボレル測度特異部の分解は、次のように改良できる[4]

[math]\, \nu = \nu_{\mathrm{cont}} + \nu_{\mathrm{sing}} + \nu_{\mathrm{pp}}[/math]

但し

  • νcont絶対連続(absolutely continuous)な部分
  • νsing特異連続(singular continuous)な部分
  • νpp純点(pure point)の部分(離散測度

つづいて、絶対連続測度はラドン=ニコディムの定理によって分類され、離散測度は簡単に理解することが出来る。したがって(特異連続測度はさておき)ルベーグの分解は測度の非常に明解な記述を提供するものとなる。カントール測度実数直線上の確率測度累積分布関数カントール関数であるようなもの)は特異連続測度の一例である。

関連する概念

レヴィ=伊藤分解

確率過程に対する同様な分解に、次のようなレヴィ=伊藤分解がある。あるレヴィ過程English版 X が与えられたとき、それは次のような三つの独立なレヴィ過程の和 [math]X=X^{(1)}+X^{(2)}+X^{(3)}[/math] に分解される。

関連項目

引用

  1. {{#invoke:Footnotes | harvard_citation }}
  2. {{#invoke:Footnotes | harvard_citation }}
  3. {{#invoke:Footnotes | harvard_citation }}
  4. {{#invoke:Footnotes | harvard_citation }}

参考文献

テンプレート:PlanetMath attribution