RCCカープナイター

提供: miniwiki
2018/9/25/ (火) 00:14時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索
Veryカープ!
RCCカープナイター
ジャンル プロ野球中継(広島戦中心)
放送方式 生放送
放送期間 放送開始年不明
放送時間 火曜 - 金曜 17:57 - 21:30(広島戦は試合終了まで)
デーゲームおよび土曜・日曜・月曜は不定期放送*
放送局 中国放送(RCCラジオ)
ネットワーク 平日:NRN(一部カードはJRN
土曜・日曜:NRN(デーゲームの一部カードはJRN)
公式サイト 公式サイト
特記事項:
1996年から現行のタイトルになった。
* 広島戦がある場合のみ、試合時間に合わせて随時放送。
テンプレートを表示
ファイル:MAZDA STADIUM announce booth.JPG
マツダスタジアムのRCCラジオアナウンスブース(左端。2015年撮影)

Veryカープ! RCCカープナイター』(ベリーカープ! アールシーシーカープナイター)は、中国放送(RCCラジオ)が放送している広島東洋カーププロ野球ナイトゲーム中継番組である。

概要

JRNNRNのクロスネットの特性を生かし、地元カープ戦を原則として全試合試合終了まで完全中継する。カープ戦のデーゲームも『Veryカープ! RCCカープデーゲーム中継』(ベリーカープ! アールシーシーカープデーゲームちゅうけい)のタイトルで放送している。

オープニング・エンディングのテーマ曲はヨハン・シュトラウス1世の『ラデツキー行進曲』。

2008年度より、RCCテレビ・ラジオの共通キャッチフレーズを使用するようになる。2008年度からの8年間は『赤ヘルだいすき! RCCカープナイター』(あかヘルだいすき! アールシーシーカープナイター)を番組名としていた。また、2015年度からホームページやコマーシャルではの同年の球団公式キャッチフレーズ「常聴魂」(じょうちょうだましい)も併用されていた。

2016年度から、RCCテレビ・ラジオの新たな共通キャッチフレーズとして『Veryカープ!』を設定。番組のタイトルコールとCM明けのジングルは広島県出身で大のカープファンでもある小林克也が担当しており、2017年度には7月7日からアニメ『けものフレンズ』のアライグマ役声優・小野早稀によるジングルも流れた[1][2][3][4]

基本放送時間

火曜 - 金曜 17:57 - 21:40

  • 土曜・日曜・月曜にカープ戦がある場合は試合時間に応じて放送する。
    • 火曜日 - 金曜日はナイター中止時の場合及びカープ戦がデーゲームの場合、原則としてNRNラインのナイターを予備カードとして、全試合中止及び非開催時はネットワークの割り振りに応じた全国ネット番組(『ナイタースペシャル・今こそ! プロ野球!!&サウンドコレクション[5])を補充放送する。但し、聴取率調査期間に上記に該当する場合や、元からカープ戦を含む全試合の予定が組まれてない日は、自社制作の音楽・バラエティ番組を特別番組として放送する場合がある他、サッカーJリーグサンフレッチェ広島のホームゲームを放送した年もあり、2018年からはSTVラジオが『MUSIC★J[6]のスペシャルを編成した日にはこれを同時ネットする場合がある(そうでない場合でも後者の方式をとることもある)。
    • 土曜・日曜・月曜日の雨天中止時の補充はなく、カープ戦中止の場合は原則として定時番組を放送するが、日曜(ナイターオフ期は土曜)18・19時台の『中四国ライブネット』については2013年までRCC自社制作の場合(予定通り野球中継が行われた場合は他7局に裏送り)に限り雨傘番組として編成され、RCC以外の局が制作した週は雨傘番組も別番組(18時台は『アーティストBOX』、19時台は『ベストミュージックコレクション・ジャパン』)に差し替えていたが、2014年から、RCC制作時以外でも『中四国ライブネット』が雨傘番組として組み込まれるようになった。
      • 土・日曜に21:00よりも早く終了した時は、時間調整としてNRN全国ネットのメインカードやJRNのラインネット番組に飛び乗る場合がある。
      • 土・日曜は2009年まで、月曜は1980年代まで(時期不明)[7]JRNナイターのレギュラー編成を組んでいたため、カープ戦以外の試合も放送されていた。
  • 前座番組を17:47 - 17:51までを放送する。番組名は年度により異なり、2014年以降は『カープナイター まもなくプレイボール』(17:52頃からは「キリン一番搾りプレゼンツ ICHIBANプレイヤー!」)として放送。
    • 2016年度までは17:57までの放送だったが、2017年度からは小林克也ナレーションによるミニ番組[8]放送のため6分短くなっている。
  • 定時までに中継が終了した場合、21:50までクッション番組を放送する。番組名は年度により異なり、2017年度は『Veryカープ! バッチコイする応援団[9]として放送。
    • 「まもなく」ならびに「応援団」はいずれも伊東平住本明日香金田和恵[10]が持ち回りで、スタジオ進行と提供クレジット読みを担当する。
    • 上記の前番組・試合後フィラーは定時ナイター枠ではない月・土・日曜は基本的にナイターの試合有無に関係なく放送しないが、ナイター終了後の時間枠によっては調整のため番組名なしでRCCのスタジオから試合結果・他球場の経過や音楽などを短時間放送することがある。
    • 土曜ナイターの場合は21時台に30分以上時間が余った場合、スタジオからのフィラーの後『広島歌謡曲ナイト』の30分編集版を放送することがある。『明日へのエール〜ことばにのせて〜』(土曜・TBSラジオ制作)は、翌日(日曜)16:00 - 17:00放送(16時台の編成により『ショコラジ』を短縮して14:00 - 15:00の場合もあり)[11]となる。この場合、「青山高治のベストヒットD・N・A」は放送休止となる。
  • 22:00(月曜は21:00)以後カープの試合が続いている場合は試合終了まで放送し、『RadiPrism』(月曜 - 木曜・自社制作かつ22:00以降まで伸びた場合)・『Canvas 〜キャンバス〜』(金曜・自社制作)・『ザ☆横山雄二ショー』(土曜・自社制作)などが短縮となる。
    • クッション番組を置かないため、提供クレジットを流した後はステブレレスで接続する。
  • 『RCCカープデーゲーム中継』の場合、試合開始時間がそのまま番組の開始時間となる。そのためオープニングはなく、協賛スポンサーの読み上げは1回表の先頭打者の打席の直後に行われる(RCC単独放送でない場合は、提供読みが実況にかぶさることになる)。
    • この場合はワイド番組(平日が祝日と重なる場合は「おひるーな」(12:00 - 14:55)と「バリシャキNOW」(15:00 - 17:00)、土曜日は「おもいっきり土曜日」(13:00 - 17:00)、日曜日は「ショコラジ」(11:00 - 15:00)と「競馬中継」(15:00 - 16:00)と「青山高治のベストヒットD・N・A」(16:00 - 17:00))を短縮する形をとる。なお土曜日・日曜日についてはデーゲーム・ナイターとも協賛スポンサーが付く関係で、野球が中止や予定終了時刻より早く終わった場合は「RCCカープデーゲーム中継」のスタジオバージョン扱いとして放送が行われる。ただし、「競馬中継」がデーゲーム中継で休止となった場合は、スポンサー契約の観点から、野球中継のイニング間、または試合終了後にRCCのスタジオから「競馬結果速報」として、レースの払戻金と着順のアナウンスのみを行う。
  • そのほか、以下のようにカープ関連番組をいくつか編成している。
    • 月曜日=『それ聴け!Veryカープ!』(17:52 - 19:30)
    • 毎日=『Veryカープ!ハイライト』(月~金 5:55~5:58[12]/土 5:50~5:55/日 6:15~6:20)[13] - 前日のカープ戦のハイライト音源とカープにまつわるニュースを伝える。

インターネット配信

RCCでは、ホーム戦に限り、公式サイトでラジオ中継と同一音声をインターネット配信していた(2009年までは無料。2010年~2015年は有料)が、2015年シーズン限りで配信終了した。

しかし、2016年5月27日のDeNA対広島(横浜スタジアム。解説:田尾安志、実況:洗川雄司 (LF))はRCCのホームページにてインターネット配信を行った。当日はバラク・オバマアメリカ合衆国大統領(当時)が平和記念公園を訪れスピーチを行い、RCCラジオではオバマ大統領と安倍晋三内閣総理大臣のスピーチを生中継するため試合開始から放送することが出来なかった。さらに、前年9月でネットを打ち切っていたTBSラジオの『荻上チキ・Session-22』が、オバマ大統領広島訪問関連の内容で、RCCのスタジオからの放送となったことから同番組を臨時ネットした関係で、最大延長も22時までとされていた(『Canvas 〜キャンバス〜』を休止)。

尚、RCCでは、RCCテレビの中継がある日を中心に、一部のホーム戦は有料ライブ中継を行っている。

解説者

レギュラー

不定期(ゲスト解説者)

  • 川口和久(1999年 - 2010年・2015年 - 、TBSテレビ〔2010年・2015年以降は衛星波のみ〕や、2018年からCBCラジオのDeNA対中日戦、文化放送RKBラジオHBCラジオ向け裏送り、DAZNJ SPORTSの広島戦にも出演。2017年まではTBSラジオ解説者。2008年からはTBSからの派遣扱いで、2015年の解説復帰後は在京球団〔2018年以降は主にDeNA〕主催ゲームのTBSからの裏送りや、TBS協力によるRCC自社制作時に出演)
  • 西山秀二(2018年 - 、アール・エフ・ラジオ日本(RF)からの派遣扱いで、在京球団〔主に巨人・ロッテ〕主催ゲームのRFからの裏送りや、RF協力によるRCC自社制作時に出演)
    • TBS兼任の解説者については、ナイターは原則としてJRN向けとなる月・火(2010年以降の土・日は一部カードのみ)のみの出演となっていた(水 - 金はテレビ中継かJRN各局への裏送り中継に出演)が、曜日毎のネットワークの区分が緩いナイターオフ編成時の開幕カード・消化試合やデーゲームでは一部例外があった。TBSラジオが野球中継から撤退した2018年は、事実上DeNA主催の土・日曜ゲームの裏送りまたはTBS協力による自社制作に限定される形となった。
    • RCC制作の中継には基本的に安仁屋、山崎、横山が登場する。その他の解説者はRCCのテレビ中継がある時など、解説者が足りない時のみ出演する。
    • 最低限の人数で賄っているためか、ホームゲームの地上波テレビ中継での2人解説が相当数あるCBC・MBS・RKB・HBCと異なり、テレビ・ラジオともに2人解説となることは散発的である。現場復帰が相次いで自社の解説者が2人となった年は、テレビ中継が重なった場合を中心に裏送りとなるラインの解説者をビジター側の系列局からの派遣で賄ったり、場合によっては裏送り分の制作自体をビジター側系列局や在京キー局に委託することがあった。また、テレビ中継が全国放送となった場合には、テレビ中継の方の解説者をTBSテレビからの派遣で賄って対応するケースもあり、この場合は広島OBの出演が皆無となることもある。

過去の解説者

実況アナウンサー・リポーター

備考

  • 石橋は2010年4月~2014年3月までバリシャキNOWの金曜日を担当していたため、金曜日は原則プロ野球中継に出演しなかったが,「広島対巨人」など、ラジオのJRN・NRN向け中継とテレビ中継をRCCが同日に制作する場合、人員の都合上、本番組終了後にマツダスタジアムへ移動して、NRN向け(自社向け)の中継のカープ側リポーターを担当していた(JRN向けとテレビ中継は同一アナウンサーが兼務)。
  • 坂上は、2015年4月より『E TOWN・SPORTS』のメインキャスターをしているため、原則として土曜日には出演していない。ただし同番組の休止時にRCCがテレビ中継を行う場合は、テレビ中継の実況を担当する場合がある。
  • 伊東は2017年度のクッション番組『Veryカープ!バッチコイする応援団』の水曜日担当となるため、原則として水曜日の中継本編には出演しないが、テレビ中継とJRN・NRN両系列の全国中継本番カードが重なった場合などに『バッチコイする応援団』を代役が担当してリポーターに回る場合もある(2017年7月5日の『広島対巨人』JRN裏送り分など)。また、2017年時点の中継本編ではベンチリポートのみで実況は担当しなかったため、公式サイトでは実況アナウンサーではなく『バッチコイする応援団』の方の出演者として紹介されていた。各局から若手アナウンサーが派遣されるニッポン放送制作・NRNネットの2017年フレッシュオールスターゲームで初めて実況し、RCCラジオ自社制作分では9月28日『広島対ヤクルト』が初実況予定だったが試合は雨天中止。翌29日の同カードで改めて初実況を担当した(解説は安仁屋)。これに伴い、2018年からは公式サイトで実況アナウンサーとしても紹介されている。

過去の実況アナウンサー・リポーター

特記

ビジターの試合では原則として実況は開催地(ホームチーム側)の放送局のアナウンサーが担当し、RCC側はレポーターの配置のみ(セ・パ交流戦や消化試合など、試合によりない場合有り)であるが、例外として2011年5月31日6月1日セ・パ交流戦・楽天戦(Kスタ宮城)では「がんばろう!!日本」と題した応援企画中継を東北放送と共同実施し、RCCの一柳が1回を除く広島側(表)の攻撃の実況を担当した。詳細は後述

ネットワーク

制作担当局(2017年まで)

地域(球団)/曜日 月・火 水・木・金 土・日
デーゲーム ナイトゲーム
基本系列 JRN NRN JRN(NRN[* 1] NRN
北海道 HBC STV HBC(STV)[* 2] STV
宮城 TBC
関東[* 3]西[* 4] RF/TBS[* 5][* 6] LF[* 6] TBS(LF)[* 7][* 6] QR(LF/TBS)[* 8]
東海 CBC SF CBC(SF) SF
関西 ABC(月曜NRN・火曜JRN)[* 9] (水・木)MBS/ABC(JRN)[* 10]
(金)ABC
ABC[* 10]
福岡 RKB KBC RKB(KBC) KBC
  1. 通常、他地域へのネットはJRN扱いとしていたが、ビジター側のJRN系列局(主にCBC・RKB)が自社乗り込みを実施した場合や、東海ラジオが裏開催の「巨人対中日戦」を放送できない日に「ガッツナイタースペシャル」で広島の関わるデーゲームをネットし、かつ当該カードを他のJRN単独局(HBCを含む)がネットしない場合はNRN扱いとする場合があった。この場合、阪神やオリックスと対戦する場合のABC(主催球団を問わず)も、SFに合わせてNRN扱いとする。また自社単独放送時(主に対関東圏本拠球団戦やHBCが自社制作した場合の対日本ハム戦)は事実上JRN・NRN共用音源となるが、速報チャイムはJRNのものを使用することが多かった(稀にNRNチャイムの場合もあり)。
  2. STVは2016年まで原則としてデーゲーム中継を行っていなかった。2017年からデーゲーム中継を本格的に行うが、対広島戦でのネット体制は未定。なお土・日は年度により、日本ハム戦非開催時またはHBCでの放送に制限がある「ヤクルト対日本ハム戦」の裏開催時の広島主催デーゲームをHBCにネットすることがある(最近では2017年の対ソフトバンク戦でのRKBも含めた3局ネットが該当)。
  3. JRNはヤクルト主催試合の放送はできない(日本シリーズおよび本拠地球場開催のオールスターゲームを除く。ヤクルトのビジターゲームは放送可能)が、「ヤクルト対広島戦」に限りJRNネット該当日であってもNRN扱いでLF、もしくはQRからの裏送りや技術協力を受けて放送される。
  4. TBS・ABCともセ・リーグ球団の試合を優先するため、交流戦以外は裏送り供給となる試合が多い。
  5. RFについては、原則として巨人主管試合のみで年間20試合程度をJRN向けに制作(その逆で、RF/GBS/CRK向け<GBSは月曜を除く毎日、CRKは火-金曜のみ>にJRN各局が制作した巨人戦、及び巨人戦中止時の予備カードを放送した)。TBSは土・日に自社での放送を行わなかったが、デーゲームである場合の裏送り用中継は行った。日本ハム・ソフトバンク主催試合が関東で開催された際は、HBC・RKBに代わってTBSが担当することがあった。2016年度より火-金曜の一部試合をRF製作によりJRN系列各局向けに放送した試合、及びTBS製作のものをRF・GBS・CRKに放送する試合があった
  6. 6.0 6.1 6.2 デーゲームでは、TBSまたはLFが制作体制を取らず、RFが本番カードとする場合に限り、RFから個別に同時ネットを受けることがあった。
  7. ヤクルト主管の広島戦はLF裏送り。それ以外は原則としてTBS裏送り。
  8. 日曜ナイターが関東圏で行われる場合は裏送り。地方開催時やヤクルト主催の消化試合はLFが担当することがある。また、ヤクルト主催以外の薄暮デーゲームでQR・LFとも制作体制が取れない場合や、ヤクルト主催以外の消化試合は、デーゲーム相当としてTBSが担当することがあった。
  9. 月曜に広島戦以外のJRNナイターを放送していた1980年代中頃までは、広島戦以外の在阪球団主催ゲームをMBSから受けていた。
  10. 10.0 10.1 阪神・オリックス主管の広島戦に限り曜日およびネットワークに関係なくABCとネット

原則は月・火曜はJRN、水~金曜はNRNラインを取る(ただし月曜は全国放送体制ではないため、JRN系列局への個別ネット扱い)。土・日曜は従来はJRNラインを取っていたが、2010年以降土・日曜のJRNナイター全国中継が中止されたため、当初はデーゲームと同様ローカル番組扱いの単独放送(速報チャイムはJRNのものの使用が多かった)と、JRN系列局(HBC・CBC・RKB)への個別ネット(場合によってはLF-MBSライン予備兼用)と、NRNラインの本番・予備カード扱い(主に対巨人・ヤクルト・DeNA・阪神戦。特例でTBSが放送する場合は乗り込み自社制作)とを適宜に使い分けていた。2015年からは機材運用の簡便化のため、デーゲームは原則としてJRN系列局への個別ネット(巨人対中日戦の裏開催カードやビジター側JRN系列局の乗り込み時は例外あり)、ナイターはNRNラインの本番・予備カード扱い(JRN系列局向けは裏送り。場合によってはLF-MBSライン裏送りとの三重制作も実施)で固定しており、オールスターゲームにおいてJRNが臨時で全国放送を行った場合もそれに従って運用されていたが、広島出場時のクライマックスシリーズや日本シリーズについてはナイターオフ扱いのため、JRN・NRN両系列各局の制作・編成状況に合わせて柔軟に対応していた。

なお、RCC制作時の土・日曜は、NRNナイター本番カード時(レギュラー放送を廃止した日曜や、QRの聴取率調査期間の土曜日に結果的に単独放送となった場合も含む)、雨天予備カード時(対ヤクルト・DeNA・阪神戦を中心とした自社単独放送時を含む)、デーゲームにおけるNRN系列局への個別ネット時にはNRNの速報チャイムを使用したが、NRN系列局向けを裏送りとして、JRN系列局個別ネット分を自社本番とした際(2015年以降はデーゲームのみ)や、JRN・NRNクロスネットのTBCへの対楽天戦のネット時はJRNの速報チャイムを使用していた。ナイターオフ編成時の自社制作かつ単独放送時、ホームゲームはJRNのチャイムを使うことが多かったが、ビジターゲームの乗り込みではその時々により異なった[20]

月曜のRCC制作単独放送時は、JRNの速報チャイムを使用することが多かったが、稀にNRNのチャイムを使用することがあった。

広島主催試合の自社制作デーゲームについては、2010年以前はナイター中継に合わせて曜日ごとに使い分けていたが、一時期NRNがチャイム使用を自粛した2011年以降は、NRN系列のビジター地元局(主に対中日戦のSF)へのネットがない場合の水 - 金曜でもJRNの速報チャイムを使用していた。

ナイターオフ編成で放送される開幕カードとシーズン終盤については、曜日ごとのネットワークの縛りが緩いため、火曜のNRN扱いや、水~金曜や在京局制作土・日曜ナイターのJRN扱いが発生する場合があった。

JRN・NRN共に広島が関与するビジターゲーム、デーゲーム・移動日・雨天中止時に日本シリーズ等広島が関与しない試合の全国ネット中継や、試合開催がない時のJRN・NRN番組を受ける際には、JRN・NRN両ネットワーク回線で配信される中継はモノラル放送となるため、通常の裏送り中継と同様に別の素材回線を使用してステレオ放送による中継をネット受けし、AMステレオ放送(過去)やradikoでのステレオ音声での聴取を可能としている[21]

2017年を最後に、TBSラジオがプロ野球中継からの撤退を決めた一方、RCCでは、2017年の聴取率が資料の残る2005年以降では最高の4.6%で、Radikoでの県内外での聴取実績も過去最高となり、平日ナイターのCM枠が24年ぶりに完売するなど営業成績も良かったため、2018年以降も、ニッポン放送/NRNからのネットを増やすことで全試合中継体制を継続する方向としている[22]

巨人・横浜DeNA・ヤクルト・西武・ロッテ戦
  • TBSラジオ(JRN、2017年まで)、アール・エフ・ラジオ日本[23](RF、JRN)、ニッポン放送(LF、NRN)、文化放送(QR、NRN)
    • ヤクルト主催試合[24]はNRNが中継権を独占しているため、土・日曜の明治神宮野球場(年度によっては千葉マリンスタジアムも)でのナイターはLFでの放送予定有無にかかわらずQRから、月~金曜の全てと土・日曜のデーゲーム、それにQRが本番カードとしない場合の地方開催時のナイターとナイターオフ編成期間の試合はLFから裏送りを受ける(巨人戦がデーゲームまたは移動日で非開催の場合・ヤクルトが優勝争いしている時・巨人主催ゲームの放送権料節約に伴う本数調整時等にはNRN本番カードとして同時ネットのこともある。)。火曜日の場合、雨天中止時の予備カードは本来のJRNラインの中継が組み込まれる。
    • TBSは日・月・火・土にネット関係を結んでいたが、2010年からTBSが土・日曜の野球中継を原則中止したため、土・日のTBSからの配信はデーゲーム全般ならびにNRNが屋内球場の試合を本番とし、かつQRが正式に裏送り体制を取らなかった場合のナイターのみとなった。水~金でTBSが広島主催試合を放送する場合はRCCからの裏送りとなる。逆にTBS発の場合は火曜日に相互ネットになる可能性がある他は全て裏送りとなる。なお、土・日曜デーゲームと月曜のビジターゲームについては、他地域からのネット時と異なり、ヤクルト主催を除きNRNキー局(LF=月曜の巨人、DeNA主催と土・日曜の在京球団主催デーゲームの特例放送、QR=月曜の西武、ロッテ主催ナイターと土・曜の在京球団主催デーゲームの特例放送)の放送予定有無にかかわらず、TBSがRCCへの裏送り(またはTBS協力の自社制作)を行っている(土・日ナイターについては後述)。なお、ナイターオフ編成期間中は、開幕カードの巨人、DeNA主催試合はデーゲーム・ナイターにかかわらずTBSからのネットおよび裏送りを優先するが、TBSが放送せず、かつLFが放送する場合は、年度によりLFからネット受けする場合がある[25]。一方消化試合については、ヤクルト主催は原則として曜日を問わずLFからのネット受けとなるが、巨人・DeNA主催については年度により対応が異なり、過去には巨人主催でオフ編成の特例としてRFラジオ日本からのネット受けも実施したことがある(後述)。
    • LFは水~金曜に相互ネットまたは裏送りを受けるほか(LF制作の裏送りの場合、相手チーム側のレポーターがLFから派遣されることが多く、その翌日もしくは翌々日の実況担当アナウンサーであることが多い)、土・日曜の広島主催試合自社制作時(主に巨人戦。時にMBSとの2局ネットとなることがある)には技術協力を行う。月・火曜の広島主催試合はRCCからの裏送りとなるが、月曜に地元球団がある地域のJRN局のネット予定がない場合に限り、RCCの自社向けと相互ネットすることがある。なお、LFの土日ナイターはMBSとの2局ネットとなるため、広島主催試合を本番もしくは予備カードとする場合はLF・MBSのどちらかが制作していたが、2010年以降JRN土日ナイターが廃止されたこともあり、RCCが裏送りすることもある。
    • QRとは土・日曜のナイターでのRCC発の裏送りを以前から実施している他、2010年からはヤクルト主催以外でも土・日曜のナイターの本番カード・裏送り共にネット受けを開始した(裏送りは日程の関係上2012年から)他、予備順位によってはRCCの実況アナウンサーとQR解説者・ベンチリポートアナウンサーという形態となる場合がある(こちらはQRの日曜日が不定期放送となった2013年から)。また広島戦ビジターゲームをTBSが特例で中継する場合でも、同カードがQR制作によりNRN本番(QRでの放送がないNRN全国中継名目での裏送りを含む)としての設定がある場合は、QRからのネットを受ける。ただし、当該試合のNRN予備順位が屋内球場よりも下位で、かつQRが解説者を含めての予備待機ができない場合は、TBSラジオからの裏送り(ヤクルト戦のみはLFからのネット受けまたは裏送り)に振り替えることがある[26]。広島主催の土・日曜ナイターでJRN各局からのネット予定がなく、NRNの全国放送本番または雨天予備カードとなった場合、NRN向けを自社分として放送していたが、2015年からは土・日曜ナイターはすべてNRN扱いに固定している。その他、QRが平日に広島主催の西武戦を自社制作する場合は技術協力を行う。
      • 巨人戦全国中継の放送権料削減のためJRNがDeNA・阪神・中日戦、NRNがヤクルト戦を本番カードとし、「巨人 vs 広島」が予備カード扱いとなった場合でも、TBC・SFの様に本番カード優先による未放送とせず、TBS(月・火曜)・LF(水~金曜)・QR(土・日曜)からRCCへ裏送りされ、LF発の場合は、2010年代以降裏送りへの登場頻度が少ない江本孟紀等が解説を担当することがある。この場合は当然ながらDeNA戦やヤクルト戦の裏送りと同様に、中継中にアナウンサーが「RCCカープナイター」「RCCプロ野球速報」等局名や番組名をコールする。
      • なお、2013年からQRは日曜日の自社でのナイター中継を原則編成せず、NRNナイターへは裏送りのみの参加となっているため、日曜日に関東で行われる広島のビジターゲームがNRN本番となった場合、事実上RCCのみの放送となるケースがある(2013年の日曜日NRNナイターは定時ネット局が存在せず、2012年まで7月以降の定時ネットを行っていたABCラジオも原則として阪神戦がある時のみ放送となる他、NRN系列局が地元チームの試合の場合のみ、QRは原則として日本シリーズのみを放送およびネットするのみである)。
      • また、前述の放送権料削減事情に加え、広島主催の巨人戦でJRNナイターが廃止された週末の開催が多くなったことを考慮し、対巨人戦以外の広島主催ゲームがJRN本番カードとなる例も増加しているが、巨人戦中継の削減がJRNほどではないNRN向けを自社放送とする水・木・金曜開催だと自社向けがNRN予備のローカル放送で、裏送り分がJRN全国ネット扱いとなる現象も度々発生している[27]
      • セ・パ交流戦における平日の「西武 vs 広島」のナイターについては、TBCやKBCの様にQRからの「ライオンズナイター」ネット受けとせず、TBS(火曜)LF(水~金曜)から裏送りを受けている。
    • かつては土・日曜の広島主催ナイターでRCCがTBS-JRN、LF(-MBS)、QR-NRNの各ライン向けに三重制作を行っていたことがある。また、LF向けは阪神戦以外でもMBS制作となった事例があり、この場合は、解説者・アナウンサーのいずれかのみRCCからの派遣となることがあった。
    • RCCの解説者・アナウンサーが不足した年度は、裏送りとなるラインの制作をTBS・LF・QRに委託することがあった。
    • 1995年まで、巨人主催ゲームではナイターオフ編成時の消化試合に限り、RFラジオ日本からネット受けする場合があり、RCCからもリポーターが派遣された。また、RF向けの広島主催ゲームは、JRN提携直前の頃は技術協力のみとなったが、かつては試合によりRCCへの委託制作扱いでアナウンサー・解説者のいずれかまたは両方を出演させる場合があった。またラジオネットワークの発足直後の頃までは、RFとRCCでの恒常的な相互ネットが行われ、東京在住だったRCC解説者の金山次郎がRF発のRCC向け裏送り中継に出演した例があった[28]
    • 1990年代末期まで、広島戦がない場合は巨人戦を優先していたため、以下の様な対応を取っていた。
      • ヤクルト・横浜主催ゲームがNRN独占、巨人主催ゲームがRF・JRN複占だった1979年~1992年は、広島戦第1予備や、移動日・デーゲーム時の本番カードに日・火・土曜はヤクルト・大洋→横浜主催のNRN巨人ビジターゲーム(土・日曜はQR同時ネットとLF裏送りの場合あり)を、水~金曜はJRN巨人主催ゲームを組み込み、予備カード以降を本来のネットワークとする措置を取っていた。
      • 巨人主催のNRN解放後も、2001年までは年度により前述と同様の対応を取ることがあった他、本来のネットワーク通り水~金曜の巨人対広島戦をLFから受けた年度でも、広島戦非開催時の水~金曜に、NRNがヤクルトまたは横浜主催を本番とした際、LFから広島が関与しない巨人主催ゲームの裏送りを受けたことがあり、巨人戦需要が高かったSTV等数局(主にテレビネットワークが日本テレビ系列の局)が参加する場合(この場合予備カードでありながら全国中継の体裁で制作した)もあれば、広島非関与の試合では異例のRCC単独放送となる場合もあった。
    • 2010年以降、セ・リーグの関東ビジターではRCCアナウンサーが実況を担当する場合がある(特に土日デーゲームや予備順が屋内球場よりも低い場合)。関東ビジターゲームでRCCのアナウンサーが実況を行う場合、リポーター・解説者は在京各局から派遣されるが、リポーターなしで中継を行うこともある。但し横浜DeNA主催試合では、2013年まで広島が勝利したときのヒーローインタビューをラジオ中継のリポーターが行うため、必ずリポーターが派遣されていた。2014年は6月の同カードの金曜ナイターのLF制作分は、NRN全国ネット本番のためRCCのアナウンサーがリポーターを務めたが、土・日曜デーゲームのTBS制作分については従前通りRCCのアナウンサーが実況を担当した一方、TBSチャンネル・BS-TBSまたはNHKのテレビ中継リポーターがヒーローインタビューを行う形になったためか、RCC・TBSのどちらからもリポーターが用意されなかった(同様の場合、CBCラジオではTBSアナウンサーがTBSチャンネルとラジオ中継のリポーターの兼務をする場合があるが、この方式もとらなかった)。西武・ロッテ主催試合の場合は、2010年は完全裏送りでベンチリポーターも在京局から派遣し(いずれも曜日の関係上TBS制作)、2011年は西武戦が1試合NRN全国ネットのためにベンチリポート派遣があった関係上、RCCローカルの1試合で実況を担当(曜日の関係上LF協力)。さらにロッテ戦では実況・ベンチリポートともにRCCから派遣を行った(こちらは土・日デーゲームのためTBS協力)。2014年は交流戦ビジターゲームにおいて、全て地元局に要員を任せ(対楽天戦はテレビ中継のみリポーター・解説者を派遣)、ロッテ戦ではベンチリポートを置かなかった(ヒーローインタビューは球団制作テレビ中継のリポーターが担当)。
    • RCCがJRN向けを自社本番カードとする火曜日については、NRN単独加盟のプロ野球本拠地所在局(STV・SF・KBC)と火曜NRN担当のMBSが地元球団の試合を優先し、加えてLFが関東ローカルでヤクルト主催ゲームやサッカー日本代表戦の中継を編成した場合、2010年以降はその他のNRN単独加盟局(IBSCRTKBSROK)がプロ野球中継を編成していないため、RCCのNRNへの裏送り中継(主に広島対巨人戦)が全国中継本番カードとなった場合は、他カードの雨天中止や早終了がない場合は当然ネット局が全くないため、一応NRN回線で全国への配信はされるものの素材録音同然となる。一方、JRNの場合は後述のように巨人ビジター時にRF等へネットされるため、TBSのレーティング週等のローカル編成がRBCがプロ野球中継の編成を廃止した水 - 金曜日で、広島主催のJRN全国放送カードがRFへのネットのない巨人以外の在京球団戦、対阪神戦で在阪局が自社乗り込みし、かつRCCが自社で実況を配置した場合、RCC・TBCともLF-NRN向けを本線とする対楽天戦のいずれか3パターンと重なり、かつHBC・CBC・ABC/MBS・RKBが地元球団のカードを優先した場合でない限り、このような状況は発生しない。
    • 2016年度からはTBSラジオとアール・エフ・ラジオ日本との提携を本格的に再開させており、JRNナイター実施時にRCC、及び各地系列局からのRFへのネット、また巨人主管のものをRFが制作してネット受けする試合が実施されている[29][30]。具体的には広島対巨人戦において、RCC制作のJRN全国中継(火曜日は同時ネット、水 - 金曜日は裏送り)を、TBSラジオだけでなくRFへもネットし、さらにはRF経由でラジオ関西(CRK)・ぎふチャン(GBS)にもネットする(GBSはCBCラジオが裏開催の中日戦を放送している場合に限る[31])。ただし、対戦相手が巨人以外の場合は、JRN全国中継になった場合も雨天予備カードの昇格時を除いてRF等へのネットは行われない。一方、RF発のRCCでのネット受けはJRNナイターだけでなく、TBS・LFが制作体制を取らず、かつ自社乗り込みができない場合のデーゲームでも個別に実施している(2016年は5月5日などが該当)[32]。2018年4月13日~15日の巨人戦(東京ドーム)は、13日はLF、14日はQRのネット受けで放送したが、15日のデーゲームはRF制作協力による自社制作。解説を両チームOBの西山秀二が担当し、前日までリポートを務めた石橋が実況を担当。またベンチレポートはRFの矢田雄二郎が担当した。
    • 土・日曜のJRNナイター撤退の影響で、「ヤクルト vs 広島」(LF発)が火~木曜日に、「広島 vs 巨人 / DeNA / 阪神」(RCC発)[33]・「巨人/DeNA vs 広島」(金曜LF発・土~日曜QR発)・「阪神 vs 広島」(ABC発)[34]のいずれかが金 - 日曜日にいずれもナイターで組まれた場合は、6日間連続で裏送り・自社制作分を含めて全てNRN扱いでのネットとなる(火曜日は予備カードの昇格時にJRNに切り替え。土・日曜日は予備補充なし)。
    • TBSラジオが野球中継から撤退した2018年からは、ナイターでは火 - 金曜はLF、土・日曜はQRからのNRNネットに一本化され、任意ネット扱いの月曜もNRN系列局とのネットを優先するが、月曜・火曜のデーゲームの扱いは不明。
    • 一方で土・日曜デーゲームでは、以下のような対応となる。
      • 巨人主催:東京ドーム開催時はRFからの技術・制作協力を受け、解説者やベンチリポートのアナウンサーの派遣も受けている。地方開催時については未定。
      • ヤクルト主催:引き続き放送権の関係でLFからの裏送りまたはLFの技術・制作協力による自社制作。
      • DeNA主催:引き続き裏送りや自社制作での技術・制作協力をTBSが担当。
      • ロッテ主催:2018年は2試合が土・日曜デーゲーム開催で、巨人主催同様RFの技術・制作協力による自社制作(解説者とリポーターをRFから派遣)。
      • 西武主催:2018年は日程の関係で開催なし。
阪神・オリックス戦
  • 朝日放送ラジオ(ABC)、毎日放送(MBS)(どちらもJRN、NRNのクロスネット)
    • 広島主催の場合、2002年までは月曜(JRN)・水・木曜(NRN)はMBSと、火・土・日曜(JRN)・金曜(NRN)はABCと相互ネットを結び、相互ネットを組まない局向けにRCCが裏送りを行っていたが、2003年以降、阪神戦はABC、MBSがRCC技術協力による自社制作を行う様になり[35]、2005年からの交流戦におけるオリックス戦はこの両局での放送がほとんど行われないため、どちらにしてもRCCの単独放送となった(ネットワークはRCCのラインに準じる)。在阪局のリポーターも基本的に全国放送にならない限り出演しなかったが、在京局の聴取率調査期間の第1予備カードとなった場合等には配置される場合があった[36]。全国放送本番カードになっていない阪神戦の場合は、ABC、MBSの放送をそのままJRN(水・木はABC、金曜はMBS)、NRN(火曜のMBS)の予備待機扱いとするケースもあり、この場合のRCCは全国放送になった場合にベンチリポーターのみ派遣するが、マツダスタジアム移転後は地方球場での開催時を除いて、RCCで裏送り側の予備待機を行うことが多くなった。
    • 2013年は、ABCは経費節減のため火曜(JRN)・金曜(NRN)のRCCからのネット受けを再開し、土・日曜デーゲームに乗り込み自社制作を行う場合もベンチリポーターはRCCのアナウンサーが担当する場合がある。
    • 2014年は再度ABCの自社制作が増加したが、高校野球期間中の金~日曜ナイターでは阪神ベンチのリポーターを派遣の上でRCCからのネット受けを実施した(全てNRN扱い)。
    • 2015年6月24日の試合は(富山)、近年では珍しくRCC制作の裏送りが行われた[37]。また、8月26・27日の試合はMBSがRCCからのネット受け(NRN予備扱い)で対応(両日ともABCは自社制作を実施。25日はMBSも自社制作を実施するため、RCCはJRN予備扱いの自社単独放送。またこの3連戦はTBSも特例で別途素材収録待機を実施し、この期間の『TBSラジオ エキサイトベースボール』(DeNA vs 中日)では番組中で清水大輔アナウンサーの実況録音素材の再生や、清水と解説者の元木大介緒方耕一との中継リポートの入中がされている)。
    • 2016年8月9日-11日の3連戦(マツダ)は、高校野球期間中でABCの要員が不足したため9日がABCとの相互ネットとNRN向け素材実況を(MBSはこの日のみ自社制作)、11日はABCを含むJRN向け裏送りの全国放送を制作した。10日はABC向けに裏送り[38]を行った(JRN予備扱い)[39]
    • 2007年までは、広島主催の土・日曜ナイターを関西地区の土・日NRN担当だったラジオ大阪(OBC)に裏送りしていたが、OBCは近鉄戦(2004年度まで)やオリックス戦(2005年度。2006年度は一部試合のみ)のナイターがない場合には原則として全国放送カードを放送する方針を取っていたため、NRN本番カードまたは予備からの昇格時が中心だった。加えて、2008 - 2009年度は在阪局で土・日曜のNRN向け中継をネットする局がなくなっていた[40]こともあり、土・日曜については2003 - 2009年の間もRCC側でNRN向け予備実況のスタンバイを行っていた。なお、OBCが阪神対広島戦をNRN本番カードで中継した際には、RCCからのリポーター派遣が行われないことが多かった。
    • 阪神・オリックス主催の場合は、広島が絡むカードについては曜日に関係なくABCとの相互ネット、もしくは裏送り[41]を受ける。このため、RCCがABCのラインに合わせて、火~木曜はJRN、月、金~日曜はNRNライン(但し2013年度以降の土・日曜デーゲームでは便宜上JRNの速報チャイムを使用する場合がある)で受ける[42]。これは1976年にABCが阪神主催ゲーム中継の優先契約を1980年まで結んだために、MBSがJRN・NRN本番カード以外では阪神戦の中継に制限が加わった対応の名残と[43]、ネットワーク比率調整のための処置と思われる。土曜デーゲーム中継でABCが近鉄戦を優先していた2004年までにおいても、阪神戦におけるMBSへのネット振り替えは行わず、ABCからの裏送り分を放送していた[44]。但し、ABCが聴取率調査期間などに二重制作してRCC向けが裏送りとなり、かつ全国放送への昇格の可能性が低い場合は、必ずではないがABCがRCCの本来のラインに合わせた速報チャイム(月曜=JRN、水・木曜=NRN)を使用することがある。また、火~金曜に広島が絡まない阪神・オリックス主催試合をネット受けする場合はRCC本来のラインに合わせ、水・木曜はMBSから受ける。また、予備カードについては本来のネットワークに従うため、ABC制作の阪神対広島戦の予備としてMBS制作のオリックス主催試合が入っていることもある[45]
    • MBSはこのほかに土・日曜にLFとの2局ネット用の音源をRCC技術協力で制作することもあり、また、RCCがネットすることのないMBS制作の阪神対広島戦が水・木曜NRN、金曜JRNの全国放送本番カードとなった場合、RCCがベンチリポーターを派遣することもある[46]。こうした形で、RCCはABC、MBS両局と対等に関係を結ぶ様に配慮している[47][48]
    • 交流戦のオリックス主催試合では、2009年以降RCCがリポーターを派遣せず、在阪局のアナウンサーが広島ベンチのリポーターを担当している(在阪局自社でも放送となった場合は両サイド兼務)。一方、阪神主催試合では、RCCからのリポーター派遣を継続している。
    • なお、横浜主催試合がNRN独占だった時代のうち、1995年から2001年は「横浜 vs 巨人」(またはその逆)の裏開催のヤクルト主催試合の中継がTBS-JRNに認められていたたが、これが「ヤクルト vs 中日」である場合、CBCへのネットが認められていなかったため、該当日のJRN向けの「広島 vs 阪神」(あるいはその逆の組み合わせ)の中継ネット局にCBCが加わることがあった[49]
    • 阪神は8月の時期に阪神主催のデーゲームを実施しないので、近年までこの時期での阪神主催ゲームの裏送りはなかった[50]。しかし2014年8月9日、10日(いずれも京セラ)の試合はデーゲームを実施。ABCは例年のように高校野球を編成するため、裏送りとなるはずだった。しかし台風直撃により高校野球が両日とも中止となったのでABCとの相互ネットとなった。
    • 1980年等、「死のロード」期間に、当時本拠とする球団が所在しなかった福岡県で開催された阪神主催の広島戦ではRKBやKBCが制作することがあったが、ABCに固定している通常のネットワークに倣って、ABCとネットワークを組む側となる局(火 - 木・土・日=RKB、月・金=KBC)に割り当てていた(1980年が該当。この時は曜日の関係上RKB制作。後述のソフトバンクとの交流戦では曜日や放送時間に応じて切り替えている)。
    • ラジオネットワークの本格発足前は、一部の阪神戦中継を制作していた京都放送(KBS京都)やラジオ関西(CRK)との相互ネットを行ったことがあった。
    • TBSラジオが野球中継から撤退した2018年からは、火曜ナイターの阪神対広島戦(ABC制作)の予備補充でオリックス主催試合を放送する場合、水 - 金曜ナイター同様MBS制作中継の放送となる。
    • 通常広島主催試合のローカル放送では相互ネットにならない限りベンチリポートはRCCのアナウンサーが1人で担当するが、本番カードの雨天中止で全国ネットに昇格した場合は、関西地区向けの自社制作のために派遣されている在阪局(火 - 木曜:MBS、金 - 日曜:ABC)のアナウンサーが阪神リポーターとして合流することがある。
中日戦
  • CBCラジオ(JRN)、東海ラジオ放送(SF、NRN)
    • 主催球団に関係なく原則として月・火曜はCBC、水~金曜はSFとの相互ネットとなる。広島主催の場合は相互ネットを組まない局向けにもRCC制作で裏送りを行う。土・日曜は週末JRNナイターが廃止された2010年以降も引き続きCBCと相互ネットしていたが、前述のように2015年からの土・日曜ナイターをNRN扱いに固定したため、ナイターはSFとの相互ネットとし、CBCとのネットはデーゲームのみとなった。
    • 中日主催試合については、相互ネットを組まない局の方の中継にRCCがリポーターを派遣するのは原則として全国中継本番カードとなった場合に限られる。自社単独放送の場合、SFは不定期に広島サイドのベンチリポーターも自社で配置するが、CBCは1人のアナウンサーが両チームのベンチリポーターを兼務する。一方、広島主催の場合、RCCは原則として両方の中継に広島サイドのリポーターを派遣する。(CBC向け・SF向けそれぞれ別のアナウンサーが担当。中日サイドはCBC・SFそれぞれがリポーターを派遣)
    • 広島主催試合でもRCCの解説者が不足した年度は、裏送りとなる側の解説者をCBC・SFから派遣の上RCCのアナウンサーの実況で放送したり、制作をCBCまたはSFに委託したこともあった。
    • CBCと相互ネットを組む土・日の広島主催ナイターについては、LF・MBSが予備カードとする場合があるため、繰上げ時にはRCC-CBC-LF(-MBS)の変則ネットとなる。また、かつては不定期に土・日曜の広島主催デーゲームでRCCがSFと相互ネットを組み、CBC向けを裏送り(またはCBCの乗り込み自社制作)にした事例もあった。
    • 聴取率調査期間や優勝争いに絡む場合は、CBCが自社制作する場合があり、聴取率調査期間以外の水~金曜日は、RCCが裏送り体制をとらず、CBCの中継をそのままJRN予備待機扱いとする場合がある。その場合月・土・日曜日は、RCCはCBC向けの送り出し対応が必要なくなるため、通常裏送りとしているSF(ナイターはQR-NRN予備または本番)向けを自社向け本番に切り替える場合と、SF-NRN向け裏送り・CBC自社制作分の技術協力とは別に、自社分をローカル(ナイター時月曜はJRN、土・日曜はLF-MBS予備)扱いとして別制作する場合とがある。
    • CBCが「ヤクルト vs 中日」を放送できないことに配慮してSFが「巨人 vs 中日」の放送をNRN本番カード及び予備から昇格のナイターと優勝決定試合に限定している関係上、2013年度からネットワーク制限の緩い土・日曜デーゲームで裏カードの広島主催試合をSFに同時ネットすることがある。この場合はSFに配慮してNRNの速報チャイムを使用する。また「巨人 vs 中日」の放送がNRN全国ネットであってもSFでの放送に制限がかかっていた1992 - 1994年も裏カードかつ第1予備カード時を中心にSFへのネット(曜日によっては裏送り)を行っていた。
    • かつて、広島主催の中日戦が岐阜の長良川球場で開催された際にはその中継がCBCから岐阜放送(GBS)にネットされたことがある(中日主催であれば両局の放送エリアが重複する上に、中日球団の親会社であり、かつCBCの株主である中日新聞社とGBSの株主である岐阜新聞社のライバル関係もあるため、この両局のネットは予備カードからの昇格時を除き行われなかった。SFはCBC同様、中日新聞社が株主となっており、岐阜放送との関係は希薄である。そもそも岐阜放送はラジオ日本ジャイアンツナイターのネット受けが基本である。)。なお、この場合は、広島主催ながらRCCでもCBCまたはSFからのネット受けで放送していた(リポーターはRCCからも派遣)。また、年度によってはRF向けをCBCが二重制作せず、RFが直接岐阜に乗り込み、GBSの技術協力及びネット受けで放送したこともある。
    • 2016年9月7日ならびに8日は本来であればSFと相互ネットを組む曜日であるが、6日の時点で広島が優勝マジックを4としており、両日に広島の優勝の可能性があったため、RCCは自社向けを広島ローカル(速報チャイムは曜日に合わせてNRNを使用)とし、SF(NRN)向けは裏送りの別制作となり、通常から別制作のCBC(JRN)向けも加えて3重制作となった(8日はマジック2のため、CBC向けはJRN全国放送に昇格したほか、LFの乗り込み自社制作への技術協力も行った[51])。また、7日はRCCがテレビ中継も行っており人員が不足していたため、CBC向けは解説を同局から派遣の彦野利勝が担当したほか、SFならびにCBCの中継では各局のリポーターが両サイドを兼任した。
    • TBSラジオが野球中継から撤退した2018年から、(月)・火 - 日曜のナイターは全てSFとの相互ネットとなり、CBCとのネット関係は事実上土・日曜のデーゲームのみとなったが、散発的に開催される月曜・火曜デーゲームについては未定。また、広島主催金曜ナイターのCBC向けについては、翌日のデーゲームでベンチリポートを担当するCBCのアナウンサーが実況を担当して形式上CBC制作扱いとすることがある(解説者と両チームベンチのリポーターはRCCから派遣)。
      • 2018年9月24日(月曜)は、「広島 vs DeNA」のデーゲームが終了した後、広島の優勝と関係するカードのため「中日 vs ヤクルト」にリレーしたが、SFの中継を放送した。
日本ハム戦
  • 北海道放送(HBC、JRN[52])、STVラジオ(NRN)
    • 日本ハム主催の場合は月・火曜がHBC、水~金曜がSTVとの相互ネットとなる。土・日曜については2010年のJRNナイター廃止以降、放送時間や番組編成等により対応が異なる。HBCと相互ネットを組んだ2009年と2010年の火曜の試合はいずれもHBCが地元向けとRCC向けの二重制作を行っている。
    • 広島主催の場合、HBCは曜日に関係なくRCCの配信を受ける(こちらも水~金曜にあたった場合は裏送り)が、STVはもともとRCCとは別のテレビネットワークに属している関係で交流戦開始までは日常的な関係が薄かったこと、さらに2012年までの一時期裏送り形式でのビジターゲームの放送は対ヤクルト戦などの例外を除いて行っていなかった関係もあり、RCCがHBCと相互ネットを組む日・月・火・土曜についてはHBCが自社制作を行うか、土・日曜のQR、火曜のLFが本番カードとしない限り、原則中継は行われていなかった[53](火曜日はネットワークの縛りの関係で、HBCが自社制作した場合でも原則中継なし)だったが、2013年は5月28日(火曜)にRCCが二重制作の上STVへの裏送りを実施する予定(HBCは自社のアナウンサー・解説者による乗り込み自社制作を実施)が組まれていた(雨天中止のため、振替開催は同じく火曜日の6月18日に組まれ、1試合のみ開催のためRCC自社向け-TBS-HBC-TBC-CBC-ABC-RKB-JRN・RCC裏送り-LF-STV-SF-MBS-KBC-NRNともに全国ネットカードとして配信した)。
    • 2010年の広島主催の土曜ナイターでは、HBCがRCC技術協力で自社制作を行った上に[54]、STVへの放送機会の確保のためか、RCCがSTVと相互ネットを組んで中継した。但し、RCCの不手際で、RCC-STVの中継ではJRNの速報チャイムが、HBCの自社制作分では逆にNRNの速報チャイムが流れた。
    • 2013年の日本ハム主催の土曜ナイター(6月15日)は、radikoやyahoo等の番組表では、当初STVラジオからのネット受け予定として発表されていたが、当日になってHBCからのネット受けに訂正され、実際の放送もHBCからネット受けした。土・日曜ナイターがオフ編成時を除いてNRN扱いに固定された2015年以降は、デーゲームでHBC、ナイターでSTVと組み分けるが、2016年時点の後者の実例は日本ハムが関与しない土曜日のNRN全国ネット本番カード(これのみ2014年以前より実例あり)とオールスターゲームと日本シリーズのみである。
    • 2016年の日本シリーズは、マツダスタジアムで開催分の内第1・2戦はRCCはJRN・NRN向けの二重制作をせず、自社制作分をSTV-MBS-NRN(LF・QRを除く)に配信し、ABC-JRN向けはTBSに委託した。第6戦はRCCが二重制作を実施し、自社向けをTBS-ABC-JRNにネットし、STV-MBS-NRN向けを裏送りとした(非開催となった第7戦も同様の予定だった)。またHBCのマツダスタジアム開催分、RCCの札幌ドーム開催分、LFの全試合とQRの一部試合は自社で乗り込みを実施した。
    • 日本ハム主催の交流戦が東京ドームで行われた実績がないため、HBC・STVが直接制作するか、LF・QRのいずれかに制作を委託するかは未定。
    • 過去(日本ハムの北海道移転前)に土・日曜に広島主催のデーゲームが北海道で開催された際にはRCCが乗り込みの自社制作で放送した。曜日及びテレビネットワークの関係でHBCが技術協力を行った。
    • TBSラジオが野球中継から撤退した2018年の交流戦は広島主催のみの火 - 木曜ナイターでの開催(火曜は雨天中止)で、HBCが自社乗り込みを見送ったため、RCCがHBC向けとSTV=NRN向けの二重制作を行い、自社ではSTV=NRN向けの放送とした。また雨天中止による月曜ナイターでの振替開催分も同様の対応なった。
楽天戦
  • 東北放送(TBC)(JRN、NRNのクロスネット)
    • TBCもRCC同様クロスネット局であるのでJRN、NRN、土・日曜のLF-MBSラインのどれを使っても中継は可能である。平日のラインも(月)・水~金曜がNRNで両局共通だが、火曜と土・日曜ナイターはRCCがNRN、TBCがJRNと異なるラインを取る(2017年までは月曜はRCCがJRN・TBCがNRNを優先し、火曜は両局ともJRNネットに参加していた)[55]。実際に2006年の楽天主催と2008年の広島主催で1試合ずつ月曜ナイターが発生しているが、2006年はTBCに合わせてNRN、2008年はRCCに合わせてJRNラインで相互ネットを組んだ[56]。なお、2017年までの平日はJRNも全国ネットを行っていたので上記ラインに合わせるが、土・日曜に実際にどのラインを使って放送しているのかは不明。但し、速報チャイムは2017年まではJRNの、広島主催のみ開催でRCC発の2018年はNRNものを使用している。
    • 楽天球団発足以前に、宮城球場から広島が関与する試合を中継した際には、広島主催時は原則としてRCCがTBCの技術協力で自社制作した。ビジターゲームの場合は、巨人主催時は全国ネット(稀に第1予備扱いの裏送り)でTBSまたはLFが制作し、それ以外はビジターの地元局が制作することが多かったが、時折TBCが自社制作する場合があった。
ソフトバンク戦
  • RKB毎日放送(JRN)、九州朝日放送(KBC、NRN)
    • ソフトバンク主催の場合は月・火曜がRKB、水~金曜がKBCとの相互ネットとなる。土・日については原則RKBと組んでいるが、2005年はRCCがNRN担当曜日も含めてRKB技術協力で自社制作を行い、また2007年と2009年は当時RKBが中継を行わなかった土曜デーゲームが1試合ずつ行われ、当該カードはKBCと相互ネットを組んだ。土・日曜についてはナイターがNRN扱いに固定された2015年以降は、デーゲームでRKB、ナイターでKBCと組み分けるが、2016年時点の後者の実例はオールスターゲームのみである[57]
    • 広島主催の場合は2009年までは両局ともRCC技術協力で乗り込みの自社制作を行っていたが、2010年からRKBが相互ネットに切り替え(2011年は月曜開催の1試合を自社制作)、2011年からはKBCも相互ネットに切り替えた。
    • 広島主催での火曜ナイター開催時(RKB-JRN予備扱い)は、「OBSゴールデンナイター」・「NBCゴールデンナイトゲーム」・「RKKゴールデンナイター」にもネットする(2013年に実例あり)が、RKBが乗り込んだ場合(2011年以前に実例あり)は、前記3局はRKBの中継をネット受けする。2011年以前はKBC-NRN予備向けの水曜日も前記3局(2011年以降はOBSを除いた2局)にネット可能だったが、該当する試合は全てKBCが乗り込んでいたため、KBCの中継をネットしていた。2012年は該当試合の水~金曜開催がなく、2013年からはネット局数に制限がかかる様になり、RCCがKBC向けに別制作して裏送り(RKB向け裏送り・聴取率調査等特別企画時の自社向けとの三重制作)するか、KBCが乗り込んだ場合のKBC発のネット以外はNRN全国中継本番または予備からの昇格時しかNBC・RKKへのネットが出来なくなった。
    • JRNが全国放送を行わない月・土・日曜については、デーゲームも含めてRKBが乗り込み自社制作をした場合、通常裏送りとするKBC向けを自社向け本番に切り替える場合がある。(2011年の月曜ナイターで実例あり)
    • かつて福岡ドームで開催されたヤクルト主催の広島戦(NRN独占カード)をRCCが自社制作した際に本来の技術協力相手であるKBCが人員を派遣できず、RKBが技術協力したことがある。これに配慮してかRCCは速報チャイムを鳴らさずに中継を行った。
その他地方局制作
  • 静岡放送(SBS)(JRN、NRNのクロスネット)
    • 静岡県で開催される広島ビジターゲームをSBSが制作することがある。この時、ホームチームの地元局に代わってJRNまたはNRNの本番・予備カード扱いとなった場合、SBSからのネット受けとなる。1980年代にはSBSがRCC向けの裏送り中継を制作したことがあり、解説者がRCCから派遣された例もあった。
補足
  • 2017年までの火曜から金曜のナイターでは、自社で取らない方のライン(火曜のNRN、水・木・金曜のJRN)の他社向け裏送り中継がない場合でも、該当ラインへの経過送りのために、別途素材実況アナウンサーを1名配置していたほか、全国放送の予備順が特に浅い場合(予備順が屋内球場より下位であっても)には解説者とリポーターも配置して中継対応になっていることもあった。この扱いはJRN全国中継がなくなった2018年からは原則行われない。
  • RCCがラジオ中継でJRN・NRNの二重制作を行い、かつRCCテレビでも中継を行う場合、JRN側のラジオ中継のベンチリポーターは、RCCテレビのベンチリポーターを兼務することが多い。
    • またラジオ日本ジャイアンツナイターぎふチャンゴールデンナイターラジオ関西ジャイアンツナイター向けのJRN扱いの中継を技術協力という形で行った試合がある(この場合は試合日により<特に「広島対巨人」戦である場合に>事実上の三重制作という形になる)。
      • 当該詳述項にも記している通り、以前から主にJRN系列や毎日新聞社アール・エフ・ラジオ日本がラジオ関東の時代は毎日新聞社との資本関係があったため)に関係が深い放送局から裏送りで送出し、RCCの解説者・アナウンサーが実況に参加していた。
      • その後1978年にラジオ日本が巨人主管試合の独占放送権を得てから、RCCは対抗処置として広島カープの主管試合優先権を締結したことによりRF向けの裏送りを含めた放送ができなくなったが、のちにラジオ日本がTBSラジオに放送権を販売する形でJRN向けの中継が再開されるようになり、これを機にラジオ日本のRCC制作裏送り・または技術協力として放送した試合が多数ある。この時、RCCの解説者・アナウンサーのどちらか一方か(もう一方はRFからの派遣)、あるいは両方が実況に参加したものもあった。ただ、2010年ごろからRFでの巨人戦ビジターの試合、及び巨人戦以外の試合の中継を大幅に削減しており、「広島対巨人」戦も2011年を最後に放送していなかった。しかし、上述のとおりRFとTBSラジオの業務提携再開に伴い、2016年度から巨人戦ビジターの大半(ヤクルト主管の全試合を含む一部の試合は除く)がJRNナイターとして放送されることになったので、RCC発の「広島対巨人戦」の中継(火曜日のみ本線、その他は裏送り出し)が実施されるようになった。[58]
  • 1960年代初期、経営基盤が安定しなかった広島球団が、入場者が減るという理由からRCCに対して、ビジターには中継させるが地元局には中継させないという、当時アメリカのテレビ中継で行われていた「ブラックアウト」を通告した。代替として録音ハイライト番組「今日のカープ」を試合日の23:05~23:35に、解説者とアナウンサーによる「カープ朝刊」を翌朝8:00~8:05に編成したが、これに対しても球団は数千円の代金を要求した。このため、当時国内全試合の中継を行っていた日本短波放送(現:ラジオNIKKEI)から素材供給を受け、コストを節約したという。このブラックアウトは1963年頃に解除された[59]
  • 2006年までは、原則としてナイターオフ編成下の消化試合も全て放送していたが、2007年から2010年にかけては放送が減少していた。その代替として、通常番組の途中でニュース速報に準じた形式で、途中経過速報を挿入することがあった。しかし、2011年は東日本大震災のに伴う開幕延期の影響により、改編時点でも多数の試合を残していたことを考慮し、ナイターオフ編成下の消化試合の放送を実施。本拠地最終戦となった10月24日の阪神戦まで、合計143試合を中継した(神宮で行われたシーズン最終戦のヤクルト戦のみ中継せず)。さらに、2012年は、9月の時点までクライマックスシリーズ圏内に広島が残っていたためか、久々に広島の公式戦144試合をすべて中継した。この年以降、広島戦については原則として最終戦まで全試合中継する体制に戻っている。
  • 日本シリーズ・オールスターゲームが土曜デーゲーム開催となった場合は、2007年のオールスターは放送したが、2011年は通常番組と競馬中継を優先したことや、JRNまたはNRN番組としてのネットスポンサーが付かなかったためか、日本シリーズ・オールスターとも放送しなかった。
    • また、オールスターゲームの方は、2011年以降、土・日・月曜開催の場合は、マツダスタジアムなどの地元球場での開催でない限り、放送しない方針を決めていた(RCCがネットワーク向けに自社制作を行う場合のみ放送。同じクロスネット局であるTBCも同様の方針である)が、2013年には緩和し、土曜の第2戦を放送することになった(ネットワークについてはQR-NRN[60])。月曜の第3戦は一度局公式ホームページの番組表で放送予定を発表したが、通常編成の番組スポンサーとの調整がつかなかったためか、早期に放送断念を決定し、番組表についても訂正された(予定していたネットワークは未定)。2014年も土曜の第2戦を放送したが、前年と異なりABC-QR-NRN・LF-MBSラインではなくTBS裏送り-JRNラインの中継を受けた。また通常番組を優先するために21時前で飛び降りとなった。2015年は土曜日の第2戦がマツダスタジアム開催となるため、RCCが自社制作を実施したが、同年から週末ナイターをNRNに固定したため、JRN向け(HBC-CBC-RKB。TBSラジオは放送なし)を裏送りとして、NRN向け(QR-STV-IBS-FBC-SF-ABC-KRY-RKC-KBC)を「日本アイコムスペシャル」として自社での放送とした(LF・MBSはLFの乗り込み制作で放送。本拠地球団所在局ではTBCのみいずれのラインも放送せず)。また地元開催のため試合終了まで放送した。横浜開催の2016年の土曜日の第2戦も同様の理由でQR-NRNラインのネットであった。
  • クライマックスシリーズについては広島が進出する試合のみ放送している。2015年までの実績では放送する場合は全試合JRN扱いとし、リポーター派遣やビジター乗り込み時の技術協力もJRN系列局が担当している。ヤクルト主催については放送権の関係上LFからのネット(またはLF協力による自社制作)となる可能性が強いが、2016年現在実績がない。
    • 2012年まで広島が出場しなかったこともあり一切中継を行わなかった。
    • 2013年シーズンは広島の出場が確定し、記念特番内でファーストステージの全試合を中継すると発表した。ファーストステージ(甲子園)の試合はRCCのスタッフが乗り込み自社制作を行ったが、リポーターはRCC向けと兼務する形でABCラジオの中継にも出演した。広島が進出したファイナルステージ(東京ドーム)の試合も全試合中継することになったが、TBSラジオからのネット受けでRCCはリポーターのみの派遣とした。その後、第4戦以降をRCCのスタッフによる乗り込み自社制作に変更したが、第3戦で広島のステージ敗退が決まったため自社制作は事実上取りやめとなった。
    • 2014年シーズンのファーストステージ(甲子園)もRCCが自社制作を行った。
    • 2016年シーズンのファイナルステージ(マツダ)については、RCCが自社制作する一方、TBSも乗り込み自社制作を実施するため、どちらがJRN扱いとなるかは不明(ただし、デーゲーム分はTBSでの中継なし)。また、NRN向けは乗り込み自社制作を行うLFに委託する。
    • 2017年シーズンのファイナルステージ(マツダ)については、RCCが自社ローカルで放送し、関東地区向けは第1-3戦をTBSが、全試合をニッポン放送(MBS・SFにもネット)が制作して放送したが、RCCローカル分の速報チャイムは曜日に合わせて第1-3戦はNRNのものを使用した。また中継を行わない文化放送向けの報道素材としてはRCCの実況が使用された。
  • 2005年から2011年にかけて再開されていた日本シリーズの中継は、「JRNスポーツスペシャル」として全試合JRNからネット受けしていた(この間の広島が出場した実績はない)[61]。しかし、前述のように広島の公式戦最終戦までの中継を再開した2012年からは再び、広島が出場しない限り日本シリーズの中継は行わないことになった[62]。このため、広島県内では日本シリーズ中継が再びNHKラジオ第1放送の独占となるが、NHKの19時台はニュースによる中断がある上、今後もこの体制が続くと、NHKが日本シリーズ開催と衆議院の解散または任期満了による総選挙と重なった際の日曜日に開票速報を優先したり、その他災害などの事故・大事件等で報道特別番組を優先すると、広島県内で日本シリーズのラジオ中継が聴けない試合が発生する可能性がある。
    • 2016年は広島が日本シリーズに出場するため、「JRNスポーツスペシャル」としての放送が打ち切られて以来5年ぶりの日本シリーズ中継が行われることになった。ビジターの試合も含めて全試合を自社制作で放送(第3-5戦の広島ベンチリポーターは、RCCがHBC-JRN・STV-NRN向けの双方に派遣し、自社乗り込み分についてはシーズン中の割り振りに準じて第3戦はHBC向けと、第4・5戦はSTV向けと兼任。ただし解説者については第5戦でTBSの衣笠祥雄が出演)。広島開催の場合は2015年以降のシーズン中のネットの割り振りに準じ、第1・2戦は週末ナイターのため自社分をNRN扱いとして、対戦相手である日本ハムの地元・STVを含めたNRN系列局へネットし(在京局は第6戦のみQRがネット)、第6戦のJRN向けも制作したが、JRN向けが本線、NRN向けが裏送りとなった。なお、第1・2戦のJRN向けについては聴取率調査期間のためキー局のTBSラジオが広島に乗り込んで直接制作するが、広島側のリポーターのみRCCのアナウンサーが担当(テレビ中継やNRN向けとは別に派遣。日本ハム側はHBCのアナウンサーが自社向けと兼任)。なお、日本ハムの地元のJRN担当局のHBCは、全試合広島に乗り込み北海道向けに自社制作するが、ホームゲームは自社ローカル分を別制作せずJRN向けと共用した。
    • 2017年は広島が日本シリーズに進出した際に、ビジター開催の第1・2・6・7戦も乗り込み自社制作を予定し、Radikoの週間番組表などに担当予定の解説者とアナウンサーも掲載していたが、クライマックスシリーズファイナルステージで敗退したため、日本シリーズはDeNA主管の第3-5戦のみ「RCCスポーツスペシャル」としてTBSラジオ(JRN)からのネット受けで放送した[63]が、試合展開に関係なく22:00までの放送とした。

関連項目

最初から中継カードがない場合は原則レインコート・プロを放送するが、自社制作番組「RCCカープナイタースペシャル」に切り替えることがある[66]

脚注

  1. 自社制作番組『RadiPrism』の企画として生まれたものである。ちなみに小野もカープファンらしく、アライさん(アライグマ)役をいただいた際に真っ先に新井貴浩を思い浮かべたという。また、RCCテレビは『けものフレンズ』の広島県でのネット局でもあった。
  2. ラジプリズムのツイート(2017年7月6日)
  3. 小野早稀のツイート(2017年7月7日)
  4. Togetter:アライさんがカープを応援「新井さんにお任せなのだ!」→本当に新井さんが奇跡を起こす「カープの危機を救ったのだ!」
  5. 2017年度まで、火曜日のみ<2009年までは土・日曜も>JRNナイターのネットワークに参加し、雨天中止時や非開催時は『プロ野球ネットワーク』を補充していた。
  6. 2017年度のナイターオフ期間より、同局からレギュラー版をネット受けしている。
  7. 1984年時点ではまだ月曜JRNナイターが編成されていた。一例として、同年6月11日は「日本ハム vs 西武」(TBS。解説:田宮謙次郎、実況:石川顕)を本番カードとして、第1予備に「近鉄 vs 南海」(MBS。解説:杉浦忠、実況:結城哲郎)、雨傘として『プロ野球東西南北』(TBS)が編成されていた(出典:産経新聞・岡山版、1984年6月10日、テレビ・ラジオ欄。休刊日のため11日の番組表も掲載)。
  8. 2017年度=『Veryカープ!伝説』、2018年度=『Veryカープ!名選手列伝~100人の物語~
  9. 2014年 - 2016年は『カープ女子 恋する応援団♪
  10. 2015年度までは久保田夏菜(RCCアナウンサー→フリー)・住本・伊藤(以上フリー)、2016年は住本・伊藤日向子・金田。また「応援団」には2015年からカープファンでもあるうえむらちかが加わっていた。
  11. 同時ネット時はJRN回線受けのモノラル放送だが、翌日時差ネット時は自社送り出しのステレオ放送となる。
  12. 生島ヒロシのおはよう一直線』内包
  13. RCCラジオ2018年春の新番組情報
  14. 2018年3月1日に行われた広島安佐ロータリークラブ創立19周年記念夜間例会の講演で、本数契約であることを公表している(広島安佐ロータリークラブ MONTHLY REPORT Vol.558 - 広島安佐ロータリークラブ)。
  15. 2013年以前のニッポン放送専属時代は、関東圏の試合において同局からの裏送りまたは同局の協力によるRCCの乗り込み自社制作時に出演していた。
  16. 2016年度はニッポン放送との契約が専属ではなくなったため、JRN向けも担当していた。一方でCBCラジオのゲスト解説者を兼任している関係上、広島対中日の場合はJRN向けを担当し、東海ラジオにネットされるNRN向けは担当しなかった。
  17. 産経新聞・岡山版、1971年4月16日、1972年4月30日、各テレビ欄。いずれも広島対巨人戦全国中継の解説を担当する予定が組まれていた(いずれも雨天中止)。
  18. 【野球】カープ暗黒時代を知る名物アナが引退「胴上げ実況がないのが心残り」 - デイリースポーツ、2018年6月1日(2018年6月4日閲覧)
  19. 解説:安仁屋、実況:一柳。6月5日開催予定が雨天中止となり、18日に振り替えられたもの。自社およびSTV向け本線は解説:横山、実況:石橋、リポート:石田のメンバーで放送。
  20. 参考までにTBCは、土・日の単独放送時は通常JRNチャイムを使うことが多いが、2012年以降はNRNチャイムを使った中継もある他、時折NRNナイターで屋内球場より前位の雨天予備となっている場合は速報チャイムを使用しない例もあった。
  21. 野球中継以外のラインネット番組は原則として通常のネットワーク回線から受けたモノラル放送となるが、『日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲』は別回線で受けているためステレオ放送となる。この他にも広島が関与しない日本シリーズを放送しない年度に、JRN・NRNのナイターオフ編成ラインネット番組の裏送りを受ける際や、JRN・NRN本番カードが延長となった際に22時台の番組を通常通り開始する場合などで、ネットワーク回線を野球中継が使用している場合は素材回線受けによるステレオ放送となることがある。
  22. RCCラジオ コイ中継快調 - 中国新聞、2017年12月27日。
  23. 現時点ではJRN正会員ではない
  24. 1979年~2001年は大洋~横浜主催試合もNRNが独占していたため、ヤクルト戦と同様に日・月・火・土曜はラインをNRNに切り替えていた。
  25. 2013年の開幕カード(巨人主催)はシーズン中はNRNからネットを受ける金曜ナイターがLFが中継しているにもかかわらずTBSとの2局ネット(LFはFBCにネット)、土曜ナイターでは実質TBSの裏送り(実況はRCCが派遣)となった(この試合はRF以外の在京局では中継されなかった)。日曜デーゲームは関東地区がLFのみ放送のためLFからの2局ネットだった(例年はこのケースでも別途TBSからの裏送りかTBS協力の自社制作とすることが多かった)。
  26. 2013年5月19日の「ロッテ対広島」が該当。当日のNRNの本番カードは札幌ドームの「日本ハム対巨人」(QRは自社の中継枠を設けなかったため、実質STVローカルであった)である。なお、QRも取材・音源収録用にアナウンサーを配置していたため、当日の新聞ならびにradikoの番組表には、そのQRアナウンサー(飯塚治)のみ名前が記載されていたが、解説者を含めての待機ではなかったためか、実際の放送はTBSラジオ(解説:牛島和彦・実況:初田啓介)が担当した(ナイターでは唯一の17時開始であったため、NRNの予備順は最下位だったと思われる)。なお、類似のケース(17:00開始でNRN予備に含まれず)となった2015年8月2日の「DeNA対広島」はTBSが制作体制を取らずQRが裏送りした(リポーターはRCCが派遣)。
  27. もっとも、JRNナイター参加局は地元球団のカードを優先するため、巨人以外の関東圏の球団との対戦が本番となると、RBCiラジオが野球中継を廃止した水・木・金曜は事実上TBSラジオのローカル放送になる場合もある。
  28. 出典:中国新聞、1965年5月2日、ラジオ欄。「大洋 vs 広島」のRF発裏送りに金山が出演。実況は島碩弥(当時RFアナウンサー)が担当。同日はJRN発足・加盟日だったが、RCCはJRN発足記念特別番組をネットしていなかった。また、同年はまだネット体制が固まっていなかったため、RFやNRNとのネットを主体とし、JRNへは裏送りとなる中継が多かった。
  29. ラジオ日本とTBSラジオが巨人戦中継で制作協力 ラジオ日本の巨人戦中継、80試合以上へ大幅増加(RFラジオ日本2016年1月28日付プレスリリース)
  30. エキサイトベースボール TBSラジオとラジオ日本がナイター中継で制作協力 TBSラジオ「エキサイトベースボール」の 巨人戦中継数が大幅に増加”. . 2016閲覧.
  31. 2016年4月1日にTBS-JRN-RF-CRKに裏送りした広島対巨人戦は、ヤクルト対中日の放送ができないCBCラジオもネットしたため、ネットを制限されたGBSは自社制作番組に差し替えた。なお、金曜日のためRCCはLF-NRN向けを放送した。
  32. 3連戦のうちこの日のみデーゲームでTBS・LFともに中継を行わなかったこと、ひろしまフラワーフェスティバルの取材にスポーツ担当のアナウンサーも出向いていたこと等が要因として挙げられる。
  33. 金曜はRCCがJRN・RF向けを別制作するが、土・日曜はRCCがLF(阪神戦のデーゲームまたは非開催時はMBSにもネット)向けに別製作するか、LFが自社で乗り込むかのいずれかとなる。また阪神戦はABC・MBSが乗り込むことが多く、交流戦のパ・リーグ球団との試合は土・日曜はデーゲーム開催が大半である。
  34. 「オリックス vs 広島」もABC発のネットだが、土・日曜日は2016年までの実績ではデーゲーム開催のみである。
  35. ただし2004年度は阪神が早い段階で優勝戦線から脱落したため、シーズン後半は両局ともRCCからのネット受けを再開。裏送りになる方の中継には、在阪局から解説者の派遣を行っていた。
  36. 2012年8月25日(土曜)の対阪神戦は枝松順一(ABC)が自社独自中継と兼任で担当した。
  37. 解説:高橋、実況:坂上、リポートはABCから高野純一が派遣された。
  38. 解説:安仁屋、実況:長谷川、リポート:石橋で、前年と異なりABCからのアナウンサーの派遣が行われなかった。また石橋は、翌11日のJRN向けの両ベンチサイドのリポートも担当した。
  39. なお、10日-11日の自社向けはMBSとの相互ネットとなり、11日はNRNナイターとして全国に中継した。
  40. 2008年度はKBS京都が土曜日のネット受けのみ行っていた。
  41. 代表的なケースとしてオリックス主催試合と阪神戦が重なった場合(ABCは阪神戦を優先するため)や、ABCが聴取率調査期間の阪神戦で自社向けとRCC向けを別制作する場合。、
  42. ABCは2009年までは土・日曜もJRNラインを取っていたが、既述の土・日曜のJRNナイター全国中継の中止により、2010年からは土・日曜のデーゲームをHBC・CBC・RKBに配信する場合を除いては原則NRNラインを取るようになった。
  43. この期間は水・木曜の対広島戦の場合、MBS-LF-NRNの全国ネット本番に該当しない場合はABCが自社-TBS(JRN)予備向けとRCC裏送り-LF(NRN)予備向けを二重制作し、予備からの昇格時は、広島主催でのRCC制作時と同様にABC制作で実況の異なる中継がJRNとNRNで流れる形となった(この場合RF-GBS-CRKはTBS制作で放送)。なお、1980年の福岡開催時に現地局制作分がMBSにネットされる場合は、ABCと組む局を優先して放送した(後述)。
  44. MBSも以前は土曜日にも競馬中継を編成していたため、土曜デーゲーム中継の着手は1990年代半ばからである。
  45. 現在の交流戦の日程編成ではオリックス主催の広島戦が行われる場合は原則同日開催の他カードも全てパ・リーグ所属チームの主催試合となるため、必然的にセ・リーグ所属チームは全てビジターでの試合となり、MBS発の中継が予備となるのは、水・木曜の『ロッテ/西武 vs 阪神』でLFが予備待機を見送り、MBS乗り込み中継をそのままNRN予備扱いとした場合や、雨天で予備日の水・木曜の振替開催となり、裏カードが阪神主催ゲームとなった場合に限られる。
  46. RCCがリポーターを派遣しない場合、両サイドにMBSのアナウンサーが別々にベンチリポーターとして配置される。
  47. RCCテレビの中継でもMBSテレビとは協力関係にあり、TBS系列地上波全国ネットで放送される「広島対巨人」戦中継では、MBSデザインのテロップを必ず使用している他、マツダスタジアムや甲子園球場(または京セラドーム大阪)で広島と阪神が対戦する際には、相互協力の上でビジターゲームを自社の実況に差し替えて放送することがある。
  48. RCCはテレビにおいても、1975年10月1日のテレビ新広島(TSS・フジテレビ系列)開局までは、ABC・MBSの双方から番組供給を受けていた。この場合、一方はTBS系列で、もう一方は広島ホームテレビ(HOME・当時UHT)の編成から外れたテレビ朝日(当時NETテレビ)系列の番組という扱いだった(1975年3月30日以前のMBSと、同年3月31日~9月30日までのABCがNET系列。ABC=『料理手帖』等、MBS=『ヤングおー!おー!』『もってのほか』『東リクイズ・イエス・ノー』等)。
  49. 「ヤクルト vs 巨人」(またはその逆)の裏開催の「横浜 vs 中日」もCBCはTBS-JRNによる中継をネットできなかったが、こちらについてはLFによるCBC向けの別制作分が裏送りで放送された。また、「ヤクルト/横浜 vs 広島」をTBS-JRNが中継した際も同様にRCCへのネットが認められていなかったが、RCCはCBCと異なりNRNにも加盟しているため、ラインをNRNに切り替えてLFまたはQRからの同時ネットまたは裏送りを受けていた。
  50. 例年ABCは8月の時期に聴取率調査週間を実施しないため。
  51. 8日は広島戦を放送のRCC・LF・SFと、パ・リーグ地元球団の中継を放送のSTV・TBC・KBC以外のNRN各局は、阪神対巨人戦(MBS制作)を放送した(LFは甲子園から随時自社でリポートを挿入)。またJRNでは当初全国ネット予定だった同カード(ABC制作)が関西ローカルに降格となった。
  52. 本来はJRN、NRNのクロスネットだが、プロ野球中継に関してはJRN単営局と同様の扱いである。
  53. この間もLF・QRが別カード(主にLFでのヤクルト主催ゲーム)または野球以外の番組(LFでのサッカー日本代表戦中継等)を編成した場合でも、両局以外のNRN系列局で本番カードとなった場合は、中継が行われる可能性があった。本拠地非所在地域のNRN単独加盟局がナイター中継から撤退した火曜日にLFがサッカー中継やヤクルト戦を優先し、かつSTV以外のNRNナイターネット局が地元球団の試合を優先した場合は実質的にSTV単独放送となる場合も想定されたが、実際にはこうした事態は発生しなかった。
  54. HBCは翌日のデーゲームも引き続き自社制作した。
  55. 月曜については、RCCがJRNナイターをレギュラー編成した時代や、TBCがQRを軸としたNRNの「マンデー・パ・リーグ」ネットに参加した名残である。
  56. ちなみに2008年の事例で、もしTBCがNRNラインを取った場合にはTBC向けを裏送りにし、RCC自社分はJRN扱いの単独放送にすることも想定された。
  57. RKB・KBCはソフトバンクが出場しない限り日本シリーズの中継を行わないため、西暦偶数年に広島とソフトバンクが対戦し、かつRKBまたはKBCの広島への乗り込み自社制作がない事例でない限り、相互ネットになる可能性はない。なお、日本シリーズではシーズン中と異なりネット局対応などに応じて柔軟にネットワークを組み替えている。
  58. なお、この場合は中京地区の場合、CBCとGBSのサービスエリアが東海3県を中心に大半で重複するため、中日戦が基から開催されない、またはCBCが放送することができないヤクルト主管の中日戦の裏カードであるか、CBCで放送予定の中日戦が雨天中止により、結果的にGBSとCBCが同じカードを放送する場合にはGBSでは放送しない。またCRK向けは基本的に放送されるが、阪神戦が優先されるABC・MBSの本番カードが中止となるか、あるいは基から阪神戦が組まれていない場合には並列放送が行われる。但しCRKでは2016年度の一部で、放送可能な巨人戦の開催日(主管・ビジターは問わず)があっても、局とスポンサーの都合により「ナイタースタジオ特集」に差し替えて、ナイターを放送しない日もまれに発生している
  59. みんなで語ろう民放史 泣き笑いスポーツアナ奮闘記(「中国民放クラブ岡山支部ホームページ」内に掲載された元RCCアナウンサー山中善和の手記)より
  60. 自社で放送しないTBSラジオもJRN向けの裏送りは行ったが、公式戦での主催ゲームがNRN独占のヤクルト主管による神宮球場での開催のためか、土曜ながらNRNを優先した模様。
  61. 1990年代半ばまで放送していた頃のネットワークは、RCCが制作に関与する広島優勝時は、年度によりJRN・NRN担当曜日の割り振りが異なっていたが、広島非関与時は、シーズン中の曜日割り振りに準じていた。また、日本シリーズは日本野球機構が主催する試合のため、ヤクルトが出場したとしてもJRNでの中継は可能であるが、放送再開期の実例はなかった。
  62. 日曜日(2015年までは土曜日)の『中四国ライブネット』の枠については、公式戦期間中の日曜同様の雨傘編成(JRN・NRNの裏送りを含むラインネット番組とテープネット番組の組み合わせ)で埋め合わせる。同じく以前から日本シリーズの中継をしていないBSSも、2012年からはラインネット番組はRCCに準じた編成をしているが、テープネット番組については一部異なるものもある。
  63. これは、2017年のナイターオフ編成で火-木曜日の20時台ににSTVラジオからネット受けしている『MUSIC★J』が、同局では日本ハムの出場有無に関係なく日本シリーズを中継する関係から放送休止となったことによる措置。
  64. 2017年にTBCテレビが中継した1試合については、編成上の都合でRCCがネット受けまたは自社制作を行わず、HTVMMTの制作協力で乗り込み自社制作(球団制作映像と併用)を行った(他の2試合はNHKが東北・中国の2ブロックで放送)。
  65. RKB制作分は九州地区のJNN系列局でも放送されたが、広島県福岡県の中間に位置する山口県テレビ山口)では放送しなかった。ただし、衛星波ではBS-TBSでTBSが、FOX SPOTSでソフトバンク球団が制作した中継が視聴できた。
  66. 2016年6月22日は「ドレッシング&フランソワーズ歌のファンタジーゲーム」、23日は「演歌の道しるべ歌のグランドスラム」。2017年は6月21日は「広島歌謡曲ナイト 歌のクリーンナップ」、22日は「おだしずえの80'S洋楽オールスターゲーム」。

外部リンク

テンプレート:JRNナイター テンプレート:NRNナイター テンプレート:Radio-stub