800メートルリレー走
提供: miniwiki
800メートルリレー走(800メートルリレーそう、英語: 4x200 metres relay)は、4人で200メートルずつを走り、そのタイムを競う陸上競技である。800メートルを継走することから8継(はちけい)とも呼ばれる。800mリレーは、以下のいずれかの方法で行われる。
- 完全にレーンを走る(レーンで四つの曲走路を走る)。
- 第1・第2走者はレーンで走り、第3走者が第2コーナーを抜けた時点でレーンを離れることができる(レーンで三つの曲走路を走る)。
- 第1走者が第2コーナーを抜けた時点でレーンを離れる(レーンで一つの曲走路を走る)。
かつての中学男子の種目であったが、2003年からは400メートルリレーに変更されており、国内の大会で走られることは少なくなった。2014年から始まったIAAFワールドリレーズの種目の一つである[1]。
Contents
屋外記録
記録 | タイム | 名前 | 所属 | 日付 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
世界 | 1分18秒63 | ニッケル・アシュミード、ウォーレン・ウィア、ジャーメイン・ブラウン、ヨハン・ブレーク | ![]() |
2014年5月24日 | ナッソー |
アジア | 1分22秒12 | 橋元晃志、竹下裕希、愛敬彰太郎、三原浩幸 | ![]() |
2014年9月14日 | 東京 |
アフリカ | 1分22秒08 | Marcus La Grange、マシュー・クイン、Josef van der Linde、Paul Gorries | ![]() |
2002年3月1日 | ポート・エリザベス |
ヨーロッパ | 1分20秒66 | クリストフ・ルメートル、Yannick Fonsat、Ben Bassaw、Ken Romain | ![]() |
2014年5月24日 | ナッソー |
北中米カリブ | 1分18秒63 | ニッケル・アシュミード、ウォーレン・ウィア、ジャーメイン・ブラウン、ヨハン・ブレーク | ![]() |
2014年5月24日 | ナッソー |
南アメリカ | 1分24秒42 | アダム・ハリス、Winston George、Jeremy Bascom、Stephan James | ![]() |
2015年4月25日 | フィラデルフィア |
オセアニア | 1分23秒04 | スコット・バセラ、シェム・ホランズ、ディーン・カポビアンコ、ピーター・バセラ | ![]() |
1998年12月6日 | シドニー |
日本・日本学生 | 1分22秒12 | 橋元晃志、竹下裕希、愛敬彰太郎、三原浩幸 | ![]() |
2014年9月14日 | 東京 |
日本高校(単独) | 1分26秒69 | 北原拓朗、猪俣隼弥、本間圭祐、小林佑貴 | 川崎市立橘高等学校・神奈川 | 2010年11月14日 | 城山・神奈川 |
日本中学(単独) | 1分30秒14 | 林和浩、渡辺孝仁、石井敏雄、飯塚裕之 | 万騎が原中学校・神奈川 | 1993年10月17日 |
記録 | タイム | 名前 | 所属 | 日付 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
世界 | 1分27秒46 | ラティーン・ジェンキンス、ラターシャ・コランダー、ナンシーン・ペリー、マリオン・ジョーンズ | ![]() |
2000年4月29日 | フィラデルフィア |
アジア | 1分33秒99 | 陶宇佳、Yanbing Zhou、Wen Tian、韋永麗 | ![]() |
2017年4月22日 | ナッソー |
アフリカ | 1分30秒52 | ブレッシング・オカグバレ、Regina George、Dominique Duncan、Christy Udoh | テンプレート:NGR | 2015年5月2日 | ナッソー |
ヨーロッパ | 1分28秒15 | マルリース・ゲール、ロミー・ミューラー、ベーベル・エッカート、マリタ・コッホ | ![]() |
1980年8月9日 | イェーナ |
北中米カリブ | 1分27秒46 | L・ジェンキンス、ラターシャ・コランダー、N・ペリー、マリオン・ジョーンズ | ![]() |
2000年4月29日 | フィラデルフィア |
日本 | 1分35秒36 | 紫村仁美、千葉麻美、青木沙弥佳、渡辺真弓 | ![]() |
2015年10月17日 | 福島 |
日本学生 | 1分37秒98 | 上山美紗喜、名倉千晃、正垣知保里、三木汐莉 | ![]() |
2013年10月20日 | 伊丹 |
日本高校(単独) | 1分38秒82 | 村上瑞季、佐々木梓、逢坂友利子、石塚晴子 | 東大阪大学敬愛高等学校・大阪 | 2016年3月30日 | 鴻ノ池・奈良 |
室内記録
記録 | タイム | 名前 | 所属 | 日付 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
世界 | 1分22秒11 | リンフォード・クリスティ、Darren Braithwaite、Ade Mafe、ジョン・レジス | ![]() |
1991年3月3日 | グラスゴー |
アジア | 1分27秒04 | 岩永恒、杉本龍勇、増川邦明、加藤晴康 | ![]() |
1991年3月3日 | 横浜 |
ヨーロッパ | 1分22秒11 | リンフォード・クリスティ、Darren Braithwaite、Ade Mafe、ジョン・レジス | ![]() |
1991年3月3日 | グラスゴー |
北中米カリブ | 1分22秒71 | トーマス・ジェファーソン、レイモンド・ピエール、アントニオ・マッケイ、ケビン・リトル | ![]() |
1991年3月3日 | グラスゴー |
日本 | 1分27秒04 | 岩永恒、杉本龍勇、増川邦明、加藤晴康 | ![]() |
1991年3月3日 | 横浜 |
記録 | タイム | 名前 | 所属 | 日付 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
世界 | 1分32秒41 | エカテリーナ・コンドラチェワ、イリーナ・ハバロワ、ユリア・ペチョンキナ、ユリア・グシチナ | ![]() |
2005年1月29日 | グラスゴー |
アジア | 1分42秒80 | 北川政代、野村綾子、横山公子、熊田恭子 | ![]() |
1991年3月3日 | 横浜 |
ヨーロッパ | 1分32秒41 | エカテリーナ・コンドラチェワ、イリーナ・ハバロワ、ユリア・ペチョンキナ、ユリア・グシチナ | ![]() |
2005年1月29日 | グラスゴー |
北中米カリブ | 1分33秒24 | Flirtisha Harris、クリスティ・ゲインズ、テリー・デンディ、ミシェル・コリンズ | ![]() |
1994年2月12日 | グラスゴー |
日本 | 1分42秒80 | 北川政代、野村綾子、横山公子、熊田恭子 | ![]() |
1991年3月3日 | 横浜 |
日本記録(屋外)の変遷
- 1975年以降の電気計時記録
タイム | 名前 | チーム | 大会 | 日付 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
1分24秒18 | 馬場豊、村田昌紀、浅羽淳、不破弘樹 | 日本選抜B | 浜松中日カーニバル | 1984年11月3日 | 浜松 |
1分24秒15 | 太田裕久、五十嵐幸一、栗原浩司、滝川年一 | 日本選抜 | 浜松中日カーニバル | 1986年11月3日 | 浜松 |
1分23秒58 | 杉本龍勇、山内健次、小中富公一、不破弘樹 | 日本選抜 | 浜松中日カーニバル | 1988年11月3日 | 浜松 |
1分22秒94 | 穴井伸也、田村和宏、佐藤真太郎、中川博文 | 早稲田大学 | 早慶同関対校 | 2000年7月2日 | 神戸 |
1分22秒67 | 江里口匡史、楊井佑輝緒、木原博、木村慎太郎 | 早稲田大学 | 早慶対抗 | 2008年9月27日 | 横浜 |
1分22秒41 | 木村賢太、竹下裕希、愛敬彰太郎、永沼賢治 | 早稲田大学 | 早慶対抗 | 2013年9月22日 | 所沢 |
1分22秒12 | 橋元晃志、竹下裕希、愛敬彰太郎、三原浩幸 | 早稲田大学 | 早慶対抗 | 2014年9月14日 | 横浜 |
タイム | 名前 | チーム | 大会 | 日付 | 場所 |
---|---|---|---|---|---|
1分39秒66 | 蜂須賀明美、北村美由紀、磯貝美奈子、立野君香 | 日本選抜 | 浜松中日カーニバル | 1984年11月3日 | 浜松 |
1分35秒90 | 越本ひとみ、磯崎公美、原悦子、小西恵美子 | 日本 | 浜松中日カーニバル | 1985年11月4日 | 浜松 |
1分35秒36 | 紫村仁美、千葉麻美、青木沙弥佳、渡辺真弓 | 東邦銀行 | ふくしまリレーズ | 2015年10月17日 | 福島 |
脚注
- ↑ IAAF COUNCIL CREATES NEW WORLD RELAYS COMPETITION
- ↑ 4x200m men outdoor records by discipline - IAAF
- ↑ 4x200m women outdoor records by discipline - IAAF
- ↑ 4x200m men indoor records by discipline - IAAF
- ↑ 4x200m women indoor records by discipline - IAAF
- ↑ 「日本記録の変遷」、『日本陸上競技連盟八十年史』1995年9月4日発行、 48頁。
- ↑ 「記録集計号2012 PLUS+」、『陸上競技マガジン』第63巻第7号、ベースボール・マガジン社、2013年4月号別冊付録、 99頁。
- ↑ 「日本記録の変遷」、『日本陸上競技連盟八十年史』1995年9月4日発行、 58頁。
- ↑ 「記録集計号2012 PLUS+」、『陸上競技マガジン』第63巻第7号、ベースボール・マガジン社、2013年4月号別冊付録、 104頁。
外部リンク
- 4x200 Metres Relay - 国際陸上競技連盟 (英語)
- 日本記録 - 日本陸上競技連盟
- 日本学生記録 - 日本学生陸上競技連合