「ISO 4217」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(有効なコード)
1行目: 1行目:
'''ISO 4217'''は、[[国際標準化機構|ISO]]で制定された国際標準の一つであり、各国あるいは各地域の[[通貨]]の名前を3文字のコードで記述できるようにするためのものである。
+
'''ISO 4217'''
 +
 
 +
[[国際標準化機構|ISO]]で制定された国際標準の一つであり、各国あるいは各地域の[[通貨]]の名前を3文字のコードで記述できるようにするためのものである。
  
 
最初の2文字は[[ISO 3166-1]] alpha-2で定義された[[国名コード]]であり、残りの1文字は通貨の[[イニシャル]]である。例えば[[円 (通貨)|日本円]]の通貨名コードは、日本の国別コードが"JP"で円のイニシャルが"Y"であるから、"JPY"となる。この仕組みにより、[[ドル]]や[[フラン (通貨)|フラン]]あるいは[[ポンド (通貨)|ポンド]]など、多くの国で使われている通貨の名前に別々のコードを割り当てることができる。
 
最初の2文字は[[ISO 3166-1]] alpha-2で定義された[[国名コード]]であり、残りの1文字は通貨の[[イニシャル]]である。例えば[[円 (通貨)|日本円]]の通貨名コードは、日本の国別コードが"JP"で円のイニシャルが"Y"であるから、"JPY"となる。この仕組みにより、[[ドル]]や[[フラン (通貨)|フラン]]あるいは[[ポンド (通貨)|ポンド]]など、多くの国で使われている通貨の名前に別々のコードを割り当てることができる。
11行目: 13行目:
  
 
長い年月の間には新しい通貨が作られ、そして古い通貨は廃止される。その結果、コードのリストを随時更新する必要が出て来る。ISO 4217の保守を担当しているのは、BSI([[英国規格]]協会)である。
 
長い年月の間には新しい通貨が作られ、そして古い通貨は廃止される。その結果、コードのリストを随時更新する必要が出て来る。ISO 4217の保守を担当しているのは、BSI([[英国規格]]協会)である。
 
なお主要国のレートを調べたい場合は、[[google]]の検索欄に、「jpy in eur」や「cny in jpy」のように、ISO4217コードを打ち込むと、前日終値を検索することができる。
 
 
== 廃止されたコード ==
 
{| class="wikitable sortable"
 
!コード!!通貨名!!国・地域!!備考
 
|-
 
|ADP ||アンドラ・[[ペセタ]] ||{{Flagicon|AND}} [[アンドラ]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|AFA ||アフガニ ||{{Flagicon|AFG}} [[アフガニスタン]] ||AFNへ変更
 
|-
 
|AON ||新クワンザ ||{{Flagicon|ANG}} [[アンゴラ]] ||AOAへ変更
 
<!--
 
|-
 
|AOR ||Kwanza Readjustado ||アンゴラ ||
 
-->
 
|-
 
|ATS ||[[オーストリア・シリング]] ||{{Flagicon|AUT}} [[オーストリア]] ||ユーロに置き換わった
 
<!--
 
|-
 
|BEC ||ベルギー・フラン ||[[ベルギー]] ||兌換用
 
-->
 
|-
 
|BEF ||[[ベルギー・フラン]] ||{{Flagicon|BEL}} [[ベルギー]] ||ユーロに置き換わった
 
<!--
 
|-
 
|BEL ||ベルギー・フラン ||[[ベルギー]] ||金融用
 
-->
 
|-
 
|BGL ||[[レフ]] ||{{Flagicon|BUL}} [[ブルガリア]] ||1999年7月5日以前
 
|-
 
|CSD ||[[セルビア・ディナール]] ||{{Flagicon|SRB}} [[セルビア]] ||RSDへ変更
 
|-
 
|CSK ||[[チェコスロバキア・コルナ]] ||{{Flagicon|TCH}} [[チェコスロバキア]] ||チェコとスロバキアに分割したため廃止
 
|-
 
|CYP ||[[キプロス・ポンド]] ||{{Flagicon|CYP}} [[キプロス]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|DDM ||[[東ドイツマルク|東ドイツ・マルク]] ||{{Flagicon|GDR}} [[ドイツ民主共和国|東ドイツ]] ||[[ドイツ再統一|東西ドイツ統一]]により廃止
 
|-
 
|DEM ||[[ドイツマルク]] ||{{Flagicon|GER}} [[ドイツ]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|ECS ||[[域内統一決済システム|スクレ]] ||{{Flagicon|ECU}} [[エクアドル]] ||アメリカ合衆国ドルに置き換わった
 
<!--
 
|-
 
|ECV ||Unidad de Valor Constante ||[[エクアドル]] ||
 
-->
 
|-
 
|EEK ||[[クローン (通貨)|クローン]] ||{{Flagicon|EST}} [[エストニア]] ||ユーロに置き換わった
 
<!--
 
|-
 
|ESA ||ペセタ ||[[スペイン]] ||account A
 
|-
 
|ESB ||ペセタ ||スペイン ||account B
 
-->
 
|-
 
|ESP ||[[ペセタ]] ||{{Flagicon|ESP}} [[スペイン]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|FIM ||[[フィンランド・マルッカ]] ||{{Flagicon|FIN}} [[フィンランド]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|FRF ||[[フランス・フラン]] ||{{Flagicon|FRA}} [[フランス]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|GHC ||[[セディ]] ||{{Flagicon|GHA}} [[ガーナ]] || GHSへ変更
 
|-
 
|GRD ||[[ドラクマ]] ||{{Flagicon|GRE}} [[ギリシャ]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|GWP ||[[ギニアビサウ・ペソ]] ||{{Flagicon|GBS}} [[ギニアビサウ]] ||1997年以降は[[CFAフラン]]を使用
 
|-
 
|IEP ||[[アイルランド・ポンド]] ||{{Flagicon|IRL}} [[アイルランド]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|ITL ||[[イタリア・リラ]] ||{{Flagicon|ITA}} [[イタリア]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|LTL ||[[リタス]] ||{{Flagicon|LTU}} [[リトアニア]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|LUF ||[[ルクセンブルク・フラン]] ||{{Flagicon|LUX}} [[ルクセンブルク]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|LVL ||[[ラッツ]] ||{{Flagicon|LAT}} [[ラトビア]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|MGF ||[[マダガスカル・フラン]] ||{{Flagicon|MAD}} [[マダガスカル]] ||2004年12月31日まで
 
|-
 
|MTL ||[[マルタ・リラ]] ||{{Flagicon|MLT}} [[マルタ]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|MXP ||メキシコ・ペソ ||{{Flagicon|MEX}} [[メキシコ]] || MXNへ変更
 
|-
 
|NLG ||オランダ・[[ギルダー]] ||{{Flagicon|NED}} [[オランダ]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|PLZ ||ズウォティ ||{{Flagicon|POL}} [[ポーランド]] ||PLNへ変更
 
|-
 
|PTE ||[[ポルトガル・エスクード]] ||{{Flagicon|POR}} [[ポルトガル]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|ROL ||[[ルーマニア・レウ|旧ルーマニア・レウ]] ||{{Flagicon|ROU}} [[ルーマニア]] ||RONへ変更
 
|-
 
|RUR ||ルーブル ||{{Flagicon|RUS}} [[ロシア]] ||RUBへ変更
 
|-
 
|SDD||[[スーダン・ディナール]]||{{Flagicon|SUD}} スーダン||新スーダン・ポンドに切替
 
|-
 
|SIT ||[[トラール]] ||{{Flagicon|SLO}} [[スロベニア]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|SKK ||[[スロバキア・コルナ]] ||{{Flagicon|SVK}} [[スロバキア]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|SRG ||[[スリナム・ギルダー]] ||{{Flagicon|SUR}} [[スリナム]] ||スリナム・ドルに置き換わった
 
|-
 
|SUR ||ルーブル ||{{Flagicon|URS}} [[ソビエト連邦]] ||ソ連の解体により廃止
 
|-
 
|TPE ||[[ポルトガル領ティモール・エスクード]] ||{{Flagicon|TLS}} [[東ティモール]] ||2001年以前に使用
 
|-
 
|TRL ||[[トルコリラ]] ||{{Flagicon|TUR}} [[トルコ]] ||TRYへ変更
 
|-
 
|VEB ||[[ベネズエラ・ボリバル|ボリバル]] ||{{Flagicon|VEN}} [[ベネズエラ]] || VEFへ変更
 
|-
 
|XEU ||[[欧州通貨単位]] (ECU) ||[[欧州共同体]] ||ユーロに置き換わった
 
|-
 
|YUD ||ユーゴスラビア・ディナール ||{{Flagicon|YUG}} [[ユーゴスラビア]] || YUMに置き換わった
 
|-
 
|YUM ||[[ユーゴスラビア・ディナール]] ||{{Flagicon|YUG}} ユーゴスラビア ||ユーゴスラビア解体により廃止
 
<!--
 
|-
 
|ZAL ||South African financial rand ||{{Flagicon|RSA}} [[南アフリカ共和国]] ||
 
-->
 
|-
 
|ZMK ||[[ザンビア・クワチャ]] ||{{Flagicon|ZAM}} [[ザンビア]] || ZMWに置き換わった
 
|-
 
|ZRN ||新ザイール ||{{Flagicon|ZAI}} [[コンゴ民主共和国|ザイール]] ||コンゴ・フランに置き換わった
 
|-
 
|ZRZ ||[[ザイール (通貨)|ザイール]] ||{{Flagicon|ZAI}} ザイール ||新ザイールに置き換わった
 
|-
 
|ZWD ||[[ジンバブエ・ドル]] ||{{Flagicon|ZIM}} [[ジンバブエ]] || ZWNに置き換わった
 
|-
 
|ZWN ||[[ジンバブエ・ドル]] ||{{Flagicon|ZIM}} [[ジンバブエ]] || ZWRに置き換わった
 
|-
 
|ZWR ||[[ジンバブエ・ドル]] ||{{Flagicon|ZIM}} [[ジンバブエ]] || ZWLに置き換わった
 
|}
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
* [[現行通貨の一覧]]
 
* [[通貨の一覧]]
 
 
* [[通貨]]
 
* [[通貨]]
* [[ISO 639]]
 
* [[ISO 3166]]
 
* [[ISO 15924]]
 
* [[Common Locale Data Repository]]
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.bsi-global.com/en/Standards-and-Publications/Industry-Sectors/Services/BSI-Currency-Code-Service/ ISO 4217 Maintenance Agency], [[英国規格|BSI]] Currency Code Service
 
* [http://www.iso.org/iso/support/faqs/faqs_widely_used_standards/widely_used_standards_other/currency_codes/currency_codes_list-1.htm ISO 4217 currency names and code elements], [[国際標準化機構|ISO]] FAQs
 
{{ISO}}
 
  
 
[[Category:ISO標準|04217]]
 
[[Category:ISO標準|04217]]

2018/8/17/ (金) 17:41時点における版

ISO 4217

ISOで制定された国際標準の一つであり、各国あるいは各地域の通貨の名前を3文字のコードで記述できるようにするためのものである。

最初の2文字はISO 3166-1 alpha-2で定義された国名コードであり、残りの1文字は通貨のイニシャルである。例えば日本円の通貨名コードは、日本の国別コードが"JP"で円のイニシャルが"Y"であるから、"JPY"となる。この仕組みにより、ドルフランあるいはポンドなど、多くの国で使われている通貨の名前に別々のコードを割り当てることができる。

この他にISO 4217では、主要な通貨単位に対する補助通貨単位も定義している。しばしば、補助通貨単位は主要な通貨単位の100分の1であることが多いが、10分の1であったり1000分の1であったりすることもある。補助通貨単位を持たない通貨もある。例えばモーリタニアの通貨のウギアは5コウムと等しく、主要な通貨単位の1単位と等しい補助通貨単位の値が10の倍数にはなっていない。

概要

ISO 4217には通貨名だけではなく、貴金属パラジウム白金など。これらは通常トロイオンスで測られる)や国際的なファイナンスで使われるもの、例えば国際通貨基金特別引出権などを含んでいる。また、テストの目的で使われるコード (XTS) や、通貨を使わない取引を示すコード (XXX) なども割り当てられている。これらのコードは全部"X"で始まっている。

複数の国で同一の通貨が使われている場合、例えば東カリブ・ドルCFPフランCFAフランなどに対しても同様に"X"で始まるコードが割り当てられている。ただし、ユーロは"EUR"で表される。もともとISO 3166-1において、"EU"は欧州連合に対して割り当てられたコードではなかったが、整合性のために後で予約されたコードとして欧州連合を表す"EU"が追加された。ユーロの前身の欧州通貨単位 (ECU) には"XEU"というコードが割り当てられていた。

長い年月の間には新しい通貨が作られ、そして古い通貨は廃止される。その結果、コードのリストを随時更新する必要が出て来る。ISO 4217の保守を担当しているのは、BSI(英国規格協会)である。

関連項目