逐語霊感説

提供: miniwiki
2018/7/31/ (火) 21:21時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「ちくごれいかんせつ<br> verbal inspiration theory 聖書の一字一句は神の霊感(インスピレーション)によって書かれ,聖書の…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

ちくごれいかんせつ
verbal inspiration theory

聖書の一字一句は神の霊感(インスピレーション)によって書かれ,聖書の記述に誤りのないことを主張する説。この考え方は旧新約聖書のなかにある(テモテ2書3・16,エレミヤ1・7など)。古代教会ではエイレナイオス(130頃~200頃)が主張してこの説の創始者となった。宗教改革以後発達した正統主義の時代にカトリック神学者(カトリック)との論争過程で,トリエント公会議(1545~63)の結果ローマ教皇(教皇)の絶対権に対抗し,聖書に権威を求めるあまり「人の教皇」に対して「紙の教皇」を立てたかの観があった。現代では聖書の批判的研究,歴史的言語学的研究により,霊感説は逐語的性格から救済史的性格へと進展している。今日この説の継承は根本主義(ファンダメンタリズム)にみられる。