「豊田市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(内容を「{{日本の市 |画像 = 300px<br />ファイル:Kourankei was illuminated 香嵐渓のライトアッ…」で置換)
(タグ: Replaced)
1行目: 1行目:
 
{{日本の市
 
{{日本の市
|画像 = [[ファイル:Nagoya Grampus game in Toyota Stadium 100814.JPG|300px]]<br />[[ファイル:Kourankei was illuminated 香嵐渓のライトアップ - panoramio.jpg|300px]]
+
|画像 =
|画像の説明 =上段:[[豊田スタジアム]]<br />下段:[[香嵐渓]]
 
|市旗 = [[ファイル:Flag of Toyota, Aichi.svg|border|100px]]
 
|市旗の説明 = 豊田[[市町村旗|市旗]]
 
|市章 = [[ファイル:Emblem of Toyota, Aichi.svg|75px|center]]
 
|市章の説明 = 豊田[[市町村章|市章]]<br />[[1951年]][[11月22日]]制定<br />(挙母市のものを引継)
 
 
|自治体名 = 豊田市
 
|自治体名 = 豊田市
 
|都道府県 = 愛知県
 
|都道府県 = 愛知県
15行目: 10行目:
 
|鳥など = -
 
|鳥など = -
 
|郵便番号 = 471-8501
 
|郵便番号 = 471-8501
|所在地 = 豊田市西町三丁目60番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|4|56.7|N|137|9|22.8|E|}}</small><br /><center>[[ファイル:Toyota_City_Hall.jpg|250px|豊田市役所]]</center>
+
|所在地 = 豊田市西町三丁目60番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|4|56.7|N|137|9|22.8|E|}}</small><br />
 
|外部リンク = [http://www.city.toyota.aichi.jp/ 豊田市]
 
|外部リンク = [http://www.city.toyota.aichi.jp/ 豊田市]
 
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|23|211}}
 
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|23|211}}
27行目: 22行目:
  
 
2005年には[[藤岡]]町,[[小原]]村,[[足助]]町,[[下山]]村,[[旭]]町,[[稲武]]町の6町村を編入した。江戸時代には内藤氏2万石の城下町で[[矢作川]]の水運によって繁栄。明治末期には製糸業が行なわれていたが,昭和初期の養蚕不況以後は沈滞。 1937年トヨタ自動車工業が設立されて以来急速に発展,自動車を主とする輸送機械工業がほとんどを占める。組み立て工場や下請け関連企業が集中し,豊田鉄工団地と東海電子工業団地もあって,工業出荷額は愛知県で1位。
 
2005年には[[藤岡]]町,[[小原]]村,[[足助]]町,[[下山]]村,[[旭]]町,[[稲武]]町の6町村を編入した。江戸時代には内藤氏2万石の城下町で[[矢作川]]の水運によって繁栄。明治末期には製糸業が行なわれていたが,昭和初期の養蚕不況以後は沈滞。 1937年トヨタ自動車工業が設立されて以来急速に発展,自動車を主とする輸送機械工業がほとんどを占める。組み立て工場や下請け関連企業が集中し,豊田鉄工団地と東海電子工業団地もあって,工業出荷額は愛知県で1位。
1970年には岡崎市との間に岡多線 (現愛知環状鉄道) が開通して自動車の積み出しが,1980年には名古屋市との間に名古屋鉄道豊田新線 (現豊田線) が開通して人の往来が,それぞれ盛んになった。農業は米,畜産,野菜をはじめ,果樹,観葉植物の栽培が行なわれる。矢作川には大小のダムが配置され,市内外に農・工業用水や生活用水を供給している。杉本の貞観スギ,猿投山(629m) の球状花崗岩は国の天然記念物。一部が[[天竜奥三河国定公園]]および[[愛知高原国定公園]]に属する。東名高速道路と伊勢湾岸自動車道が市の南西部を通り,国道 153号線,155号線,248号線などが中心市街地から放射状に広がる。
+
 
 +
1970年には岡崎市との間に岡多線 (現愛知環状鉄道) が開通して自動車の積み出しが,1980年には名古屋市との間に名古屋鉄道豊田新線 (現豊田線) が開通して人の往来が,それぞれ盛んになった。農業は米,畜産,野菜をはじめ,果樹,観葉植物の栽培が行なわれる。矢作川には大小のダムが配置され,市内外に農・工業用水や生活用水を供給している。杉本の貞観スギ,猿投山(629m) の球状花崗岩は国の天然記念物。一部が[[天竜奥三河国定公園]]および[[愛知高原国定公園]]に属する。東名高速道路と伊勢湾岸自動車道が市の南西部を通り,国道 153号線,155号線,248号線などが中心市街地から放射状に広がる。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2018/8/25/ (土) 21:57時点における版


豊田市(とよたし)

愛知県北部,岡崎平野の北東部と美濃三河高原上に広がる中核市。北で岐阜県,北東で長野県に接する。 1951年挙母 (ころも) 市として市制,1956年高橋村を編入,1959年トヨタ自動車工業株式会社にちなんで,豊田市と改称。 1964年上郷町,1965年高岡町,1967年猿投町,1970年松平町をそれぞれ編入。

2005年には藤岡町,小原村,足助町,下山村,町,稲武町の6町村を編入した。江戸時代には内藤氏2万石の城下町で矢作川の水運によって繁栄。明治末期には製糸業が行なわれていたが,昭和初期の養蚕不況以後は沈滞。 1937年トヨタ自動車工業が設立されて以来急速に発展,自動車を主とする輸送機械工業がほとんどを占める。組み立て工場や下請け関連企業が集中し,豊田鉄工団地と東海電子工業団地もあって,工業出荷額は愛知県で1位。

1970年には岡崎市との間に岡多線 (現愛知環状鉄道) が開通して自動車の積み出しが,1980年には名古屋市との間に名古屋鉄道豊田新線 (現豊田線) が開通して人の往来が,それぞれ盛んになった。農業は米,畜産,野菜をはじめ,果樹,観葉植物の栽培が行なわれる。矢作川には大小のダムが配置され,市内外に農・工業用水や生活用水を供給している。杉本の貞観スギ,猿投山(629m) の球状花崗岩は国の天然記念物。一部が天竜奥三河国定公園および愛知高原国定公園に属する。東名高速道路と伊勢湾岸自動車道が市の南西部を通り,国道 153号線,155号線,248号線などが中心市街地から放射状に広がる。

脚注


外部リンク




楽天市場検索: