「正教会」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(内容を「{{Otheruseslist|'''ギリシャ正教'''とも呼ばれ、グルジア正教会日本正教会ブルガリア正教会…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
2行目: 2行目:
 
{{Pathnav|キリスト教|東方教会|frame=1}}
 
{{Pathnav|キリスト教|東方教会|frame=1}}
  
 +
'''正教会'''(せいきょうかい、{{lang-el|Ορθόδοξη Εκκλησία}}、{{lang-ru|Православие}}、{{lang-en|Orthodox Church}})
  
'''正教会'''(せいきょうかい、{{lang-el|Ορθόδοξη Εκκλησία}}、{{lang-ru|Православие}}、{{lang-en|Orthodox Church}})
+
公式には「正統カトリック教会」,一般には,東方正教会,ハリストス正教会,ギリシア正教会などと呼ばれる。ここでいうギリシアは,民族としての名称ではなく,ラテンに対してギリシア文化を表現する。したがって近代ギリシアにおけるギリシア正教会とは区別される。
  
'''[[ギリシャ正教]]'''<ref name="OCJtop">[http://www.orthodoxjapan.jp/ 日本正教会|ハリストス正教会 The Orthodox Church in Japan]</ref>もしくは'''東方正教会'''<ref name="seikyoukaitowa">[http://www.orthodoxjapan.jp/seikyoukai.html 正教会とは:日本正教会 The Orthodox Church in Japan]</ref>(とうほうせいきょうかい、{{lang|en|Eastern Orthodox Church}})とも呼ばれる、[[キリスト教]]の教会([[キリスト教諸教派の一覧|教派]])の一つ。
+
[[ローマ・カトリック教会]]とともに,現存最古の教会で,最初の7つの普遍公会議で定められた信仰と慣行を遵守する。
  
 +
[[1054年]],[[ローマ]]と[[コンスタンチノープル]]をそれぞれ中心として,キリスト教は東西に2つに分れ,東方は正 (統) 教会を主張した。その後,コンスタンチノープルを中心とする宣教によって,ロシア,バルカン諸国のキリスト教化が進み,[[ビザンチン帝国]]を背景に,ヘレニズム的色彩の強いキリスト教の伝統が移植された。
  
== 注釈 ==
+
今日,コンスタンチノープル (イスタンブール) ,[[アレクサンドリア]],[[アンチオキア]],[[エルサレム]]の四総大主教区が古代以来の伝統を継いで存在し,コンスタンチノープル総大主教がギリシア正教全体の名誉上の首長となっている。
<references group="注釈"/>
 
  
== 注・出典 ==
+
[[ローマ教皇]]の[[首位権]]を認めず,民族主義的傾向が強く,各地方の教会はおおむね自治的で,ロシア正教会はじめ多くの自立教会が連合体を形成している。
{{Reflist}}
 
  
== 関連項目 ==
+
----
* [[日本正教会訳聖書]]
+
*[[グルジア正教会]]
* [[神品 (正教会の聖職)]]
+
*[[日本ハリストス正教会|日本正教会]]
* [[教衆]]
+
*[[ブルガリア正教会]]
 +
*[[ルーマニア正教会]]
 +
*[[ロシア正教会]]
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.orthodoxjapan.jp/ 日本正教会|ハリストス正教会 The Orthodox Church in Japan] ([[日本ハリストス正教会]] 公式ウェブサイト)
 
* [http://www.orthodoxjapan.jp/ 日本正教会|ハリストス正教会 The Orthodox Church in Japan] ([[日本ハリストス正教会]] 公式ウェブサイト)
 
  
 
{{DEFAULTSORT:せいきようかい}}
 
{{DEFAULTSORT:せいきようかい}}

2018/8/11/ (土) 22:47時点における最新版

キリスト教 > 東方教会 > 正教会

正教会(せいきょうかい、ギリシア語: Ορθόδοξη Εκκλησίαロシア語: Православие英語: Orthodox Church

公式には「正統カトリック教会」,一般には,東方正教会,ハリストス正教会,ギリシア正教会などと呼ばれる。ここでいうギリシアは,民族としての名称ではなく,ラテンに対してギリシア文化を表現する。したがって近代ギリシアにおけるギリシア正教会とは区別される。

ローマ・カトリック教会とともに,現存最古の教会で,最初の7つの普遍公会議で定められた信仰と慣行を遵守する。

1054年ローマコンスタンチノープルをそれぞれ中心として,キリスト教は東西に2つに分れ,東方は正 (統) 教会を主張した。その後,コンスタンチノープルを中心とする宣教によって,ロシア,バルカン諸国のキリスト教化が進み,ビザンチン帝国を背景に,ヘレニズム的色彩の強いキリスト教の伝統が移植された。

今日,コンスタンチノープル (イスタンブール) ,アレクサンドリアアンチオキアエルサレムの四総大主教区が古代以来の伝統を継いで存在し,コンスタンチノープル総大主教がギリシア正教全体の名誉上の首長となっている。

ローマ教皇首位権を認めず,民族主義的傾向が強く,各地方の教会はおおむね自治的で,ロシア正教会はじめ多くの自立教会が連合体を形成している。


外部リンク