「肥薩おれんじ鉄道」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
{{統合文字|薩}}
+
[[ファイル:HSOR-115.jpg|サムネイル|左]]
 
{{基礎情報 会社
 
{{基礎情報 会社
 
|社名 = 肥薩おれんじ鉄道株式会社
 
|社名 = 肥薩おれんじ鉄道株式会社
 
|英文社名 = Hisatsu Orange Railway Co., Ltd.
 
|英文社名 = Hisatsu Orange Railway Co., Ltd.
 
|ロゴ =
 
|ロゴ =
|画像 = [[ファイル:Yacchiro station 2.jpg|250px|本社屋(左)]]
+
|画像 =  
|画像説明 = 本社屋(左)
 
 
|種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
|種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
|市場情報 = 非上場
 
|市場情報 = 非上場
20行目: 19行目:
 
|SWIFTコード =
 
|SWIFTコード =
 
|事業内容 = 鉄道事業
 
|事業内容 = 鉄道事業
|代表者 = 代表取締役社長 出田 貴康
+
|代表者 =  
|資本金 = 1,560,000千円<br />(2017年3月31日時点)<ref name="financial">第15期決算公告、2017年(平成29年)7月18日付「官報」(号外第154号)83頁。</ref>
+
|資本金 = 1,560,000千円<br />(2017年)<ref name="financial">第15期決算公告、2017年(平成29年)7月18日付「官報」(号外第154号)83頁。</ref>
|発行済株式総数 = 31,200株(2008年3月31日時点)
+
|発行済株式総数 = 31,200株(2008年)
|売上高 = 1,306,443千円(2017年3月期)<ref name="financial" />
+
|売上高 =  
|営業利益 = △533,391千円(2017年3月期)<ref name="financial" />
 
|経常利益 = △544,083千円(2017年3月期)<ref name="financial" />
 
|純利益 = 195,673千円(2017年3月期)<ref name="financial" />
 
|純資産 = 334,308千円<br />(2017年3月31日時点)<ref name="financial" />
 
|総資産 = 2,069,651千円<br />(2017年3月31日時点)<ref name="financial" />
 
 
|従業員数 =
 
|従業員数 =
|決算期 = [[3月31日]]
+
|決算期 = 3月31日
|主要株主 = [[熊本県]]、[[鹿児島県]]、[[日本貨物鉄道]]他<br />(全出資者は[[#株主]]参照)
+
|主要株主 = [[熊本県]]、[[鹿児島県]]、[[日本貨物鉄道]]他
 
|主要子会社 =
 
|主要子会社 =
|関係する人物 = [[嶋津忠裕]](初代社長・現[[えちごトキめき鉄道]]社長)<br />[[古木圭介]](2代社長)<br />[[淵脇哲朗]](3代社長)<br />[[田嶋徹]](4代暫定社長)
+
|関係する人物 =  
 
|外部リンク = [http://www.hs-orange.com www.hs-orange.com]
 
|外部リンク = [http://www.hs-orange.com www.hs-orange.com]
 
|特記事項 =
 
|特記事項 =
 
}}
 
}}
'''肥薩おれんじ鉄道株式会社'''(ひさつおれんじてつどう、{{Lang-en-short|''Hisatsu Orange Railway Co., Ltd.''}})は、[[九州新幹線 (鹿児島ルート)|九州新幹線]][[新八代駅|新八代]] - [[鹿児島中央駅|鹿児島中央]]間の開業に伴い、[[九州旅客鉄道]](JR九州)から経営移管された元の[[鹿児島本線]][[八代駅|八代]] - [[川内駅 (鹿児島県)|川内]]間([[肥薩おれんじ鉄道線]])の運営を行っている、[[熊本県]]や[[鹿児島県]]などの沿線自治体および[[日本貨物鉄道]](JR貨物)が出資<!--(全出資者リストは[[#株主]]に記述)-->する[[第三セクター]]方式の鉄道会社である。本社は、熊本県[[八代市]]萩原町一丁目1番1号にある<ref>[http://www.hs-orange.com/corporation/outline.html 会社概要] - 肥薩おれんじ鉄道、2016年4月15日閲覧</ref>。
+
(ひさつおれんじてつどう、{{Lang-en-short|''Hisatsu Orange Railway Co., Ltd.''}}
  
新幹線開業に伴う経営分離で発足した第三セクター鉄道会社では唯一、主たる営業エリアが複数の県にまたがっている(他の地域では県単位で会社が設立されており、県境付近のごく一部を除いて複数の県にまたがって運営している会社はない)。
+
[[九州新幹線 (鹿児島ルート)|九州新幹線]][[新八代駅|新八代]] - [[鹿児島中央駅|鹿児島中央]]間の開業に伴い、[[九州旅客鉄道]](JR九州)から経営移管され,[[鹿児島本線]][[八代駅|八代]] - [[川内駅 (鹿児島県)|川内]]間([[肥薩おれんじ鉄道線]])の運営を行っている.
  
== 歴史 ==
+
[[熊本県]][[鹿児島県]]などの沿線自治体および[[日本貨物鉄道]](JR貨物)が出資する[[第三セクター]]方式の鉄道会社。
<!-- [[肥薩おれんじ鉄道線]]との間で記述内容を移動することがあります-->
 
* [[1991年]](平成3年) 鹿児島本線の八代 - 川内間を第三セクターで維持することを条件に九州新幹線が着工。
 
* [[2002年]](平成14年)[[10月31日]] 設立。
 
* [[2004年]](平成16年)[[3月13日]] 九州新幹線開業に伴い、JR九州から八代 - 川内間を承継し開業。日奈久駅を[[日奈久温泉駅]]に改称。同時に津奈木 - 水俣間に存在していた初野信号所にホームを設置し、[[新水俣駅]]を新設開業。
 
* [[2005年]](平成17年)[[3月1日]] [[たのうら御立岬公園駅]]を新設。また、この改正から高校通学の利便性向上のために[[米ノ津駅]]発着の列車が平日のみ運行開始。
 
* [[2008年]](平成20年)[[3月15日]] 土曜・休日に出水から熊本・鹿児島中央に直通する快速[[肥薩おれんじ鉄道線#快速「スーパーおれんじ」・「オーシャンライナーさつま」|「スーパーおれんじ」・「オーシャンライナーさつま」]]をそれぞれ2往復新設。
 
* [[2009年]](平成21年)[[3月14日]] 八代 - 日奈久温泉間の区間列車を八代 - 肥後高田間に短縮。快速「オーシャンライナーさつま」が折口駅停車に。
 
* [[2011年]](平成23年)[[3月12日]] 平日のみ米ノ津 - [[野田郷駅|野田郷]]間の区間列車が朝1本増発。九州新幹線接続の利便性向上のために新八代駅発着列車が増発。
 
* [[2012年]](平成24年)[[3月17日]] 川内 - 上川内 - 隈之城間の区間列車が出水 - 隈之城 - 米ノ津間に運転区間を変更し消滅。
 
**[[11月1日]]平日夕ラッシュ時に1往復運行されていた出水 - 川内間の車掌乗務列車が3両編成から2両編成に減車される。
 
* [[2013年]](平成25年)
 
** [[3月24日]] 新八代 - 川内間で観光列車「[[肥薩おれんじ鉄道線#快速「おれんじ食堂」|おれんじ食堂]]」の運行を開始<ref>{{Cite news |title=観光列車「おれんじ食堂」運行を開始 |url=http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20130324-OYT8T00971.htm |date=2013-03-25 |newspaper=YOMIURI ONLINE |publisher=読売新聞社 |accessdate=2013-03-25 |deadlinkdate=2013年5月|archiveurl=http://web.archive.org/web/20130327145344/http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20130324-OYT8T00971.htm |archivedate=2015-06-03}}</ref><ref name="iza">{{Cite web |url=http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/hobby/642422/ |title=弱小ローカル鉄道が… 第一人者も驚いた「食堂専用列車」 |work=イザ! |publisher=産経デジタル |date=2013-3-30 |accessdate=2013-5-4}}</ref>。
 
** [[8月8日]] 出水 - 八代・川内間で貸切専用列車「おれんじカフェ」運行開始<ref name="373news20130808">{{Cite web |url=http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=50414 |title=「おれんじカフェ」運行始まる おいしい旅満喫 肥薩おれんじ鉄道 |publisher=南日本新聞 |date=2013-8-8 |accessdate=2013-10-11}}</ref>。
 
** [[10月1日]] 乗務員の制服を新制服に移行。
 
* [[2014年]](平成26年)[[5月3日]] [[阿久根駅]]駅舎がリニューアルオープン。
 
* [[2015年]](平成27年)
 
** [[3月14日]] 八代 - 出水、出水 - 川内間で観光列車「ゆうゆうトレイン」、肥後高田 - 上川内間で「ドリームトレイン」が運行開始。土日祝限定の割引一日乗車券「わくわく切符」発売開始。
 
** [[3月29日]] おれんじ鉄道感謝デー開催。
 
** [[4月1日]] [[八代駅]]の駅業務がNPO法人の業務委託終了に伴い[[直営駅|直営]]に変更。[[阿久根駅]]「にぎわい交流館」の管理終了。JR九州との連絡乗車券の発売範囲が変更。
 
** [[4月29日]] [[水俣駅]]駅舎がリニューアルオープン<ref name="hs-orange20150425">{{Cite news |title=「水俣駅リニューアルオープン記念イベント」を開催します!! |url=http://www.hs-orange.com/cgi_bin/webpat/document/board/2015/042502/index.html}}</ref>。
 
** [[7月1日]] 八代駅の駅業務管理を直営からNPO法人おれんじサポートステーションへ委託<ref>[http://ameblo.jp/arancia-ss/entry-12051809718.html おれんじサポートステーションブログ ぷら~っと♪ほーむ「初めまして」]</ref>。
 
** [[7月21日]] マイトレイン・鉄道教室の販売を開始<ref>[http://www.hs-orange.com/cgi_bin/webpat/document/board/2015/083101/index.html 「マイトレイン・鉄道教室」始めます!]</ref>。
 
* [[2016年]](平成28年)
 
** [[3月26日]] ダイヤ改正で「ゆうゆうトレイン」出水 - 川内間の運転を休止。
 
** [[4月7日]] クルーズトレイン「[[ななつ星in九州]]」の乗り入れ開始。
 
*[[2017年]](平成29年)
 
**[[3月4日]] ダイヤ改正で「ゆうゆうトレイン」八代 - 出水間、「おれんじバー」の運転を休止。
 
**[[3月12日]] 水俣駅前と構内で開業日記念イベント「おれんじ鉄道BIRTHDAYフェスタ2017」を開催。
 
**[[8月22日]] [[平成29年7月九州北部豪雨]]の影響により、この日の運行からクルーズトレイン「[[ななつ星in九州]]」の乗り入れを取りやめ。
 
**[[12月1日]] 肥薩おれんじ鉄道とその沿線を舞台とした映画「RAILWAYS」シリーズの最新作(第三弾)「[[かぞくいろ]]」の制作公開決定を公式発表。
 
*[[2018年]](平成30年)
 
**[[1月16日]] 映画「かぞくいろ」の撮影がクランクイン。
 
**[[2月15日]] 映画「かぞくいろ」の撮影がクランクアップ。
 
**[[3月11日]] 、[[3月12日]] くまモン3号ラッピング列車完成とくまモン生誕祭の一環として、出水 - 八代間に3両編成の特別臨時列車を運行。出水 - 八代間で3両編成列車が運行されるのは2004年の経営移管以来約14年ぶり。
 
**[[3月17日]] ダイヤ改正で早朝に八代 - 西出水間の列車が1本増発、停車時間の見直し、一部列車の増結、観光列車・おれんじ食堂のプラン変更<ref name="hs-orange20171226">[https://www.hs-orange.com/page149.html?type=top 平成30年春ダイヤ改正について] - 肥薩おれんじ鉄道、2017年12月26日</ref><ref name="nishinippon20171227">{{Cite news |title=観光列車・おれんじ食堂「鉄人」が監修 来春ダイヤ改正 通勤帯増便も |url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00010006-nishinpc-soci |date=2017-12-27 |newspaper=西日本新聞 |publisher=西日本新聞社 |accessdate=2017-12-27}}</ref>。
 
 
 
== 株主 ==
 
* [[熊本県]]・[[八代市]]・[[津奈木町]]・[[芦北町]]・[[水俣市]]
 
* [[鹿児島県]]・[[出水市]]・[[阿久根市]]・[[薩摩川内市]]
 
* [[日本貨物鉄道]](JR貨物)
 
 
 
== 路線 ==
 
* [[肥薩おれんじ鉄道線]] : [[八代駅]] - [[川内駅 (鹿児島県)|川内駅]] 116.9km
 
[[ファイル:HSOR-115 Ocean liner Satsuma.jpg|right|thumb|220px|オーシャンライナーさつま・八代駅行き (鹿児島中央駅にて)]]
 
[[JR]]以外の鉄道としては路線延長が九州で最も長い。2006年4月21日の[[北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線]](140.0km)廃止から、2010年12月4日の[[青い森鉄道線]](121.9km)全線開通(JR東日本からの経営移管)までは日本最長の[[第三セクター鉄道]]路線であった。
 
 
 
開業時から、九州新幹線接続と沿線の高校への利便性のために自社線内以外にJR鹿児島本線新八代駅 - 八代駅間と川内駅 - [[隈之城駅]]間に乗り入れ運転している。2008年のダイヤ改正から土曜日・日曜日などの休日のみ[[出水駅]]から[[熊本駅]]を結ぶ[[快速列車]]「スーパーおれんじ」と鹿児島中央駅を結ぶ快速列車「オーシャンライナーさつま」が新設され、県庁所在地駅の熊本駅と鹿児島中央駅に乗り入れることになった。さらに観光客や沿線地元客誘致の強化のために2013年3月24日から新八代駅 - 川内駅間で観光列車「おれんじ食堂」、同年8月8日からは出水駅 - 八代駅または出水駅 - 川内駅間で「おれんじカフェ」の運行を開始し、「おれんじ食堂」は金曜日・土曜日・日曜日・祝祭日などを中心に、「おれんじカフェ」は貸切専用として運行されている。2015年3月14日のダイヤ改正では土休祝日に平均時速35km/hで走行する「ゆうゆうトレイン」や、平日に車両、乗務員をレンタルして自由に列車を走らせる「ドリームトレイン(列車レンタル)」の運行を、さらに7月21日からは参加者が実際にダイヤ作成の講習を受けてダイヤを作成して列車を走らせる「マイトレイン・鉄道教室」の販売、運行を開始した。なお、「ゆうゆうトレイン」は2017年3月4日のダイヤ改正で全て運行休止となっている。
 
<!-- 列車・ダイヤ・利用状況については[[肥薩おれんじ鉄道線 ]]に一部記述移動 -->
 
 
 
== 経営状況 ==
 
{{独自研究|date=2015年4月|section=1}}
 
{{出典の明記|date=2013年3月|section=1}}
 
=== 2004年 - 2012年 ===
 
2004年3月にJR九州から経営分離され、第三セクター方式の鉄道として再出発した肥薩おれんじ鉄道だが、営業距離が長い割に沿線人口が少ない地域が多くて沿線道路も発達しているため、開業11年目の2015年現在も依然として経営は厳しい状況である。開業当初の計画では初代社長の嶋津忠裕の陣頭指揮の下で初期投資費用や人件費を極力抑えるためにJR九州時代の線路や施設をなるべくそのまま使い、社員も自社社員を必要最小限にとどめてJR九州の出向社員や[[特定非営利活動法人]](NPO法人)等の起用を中心とした「徹底した節約と現状維持」の運営方式で2013年度中に黒字決算にする予定であった。
 
 
 
しかし、開業2年目の2005年度決算で大幅な赤字に転落して早々に経営安定基金の切り崩しを行うなど、早くも経営危機を迎えている。さらに沿線産業の空洞化、少子高齢化による沿線人口の減少、自動車の普及や国道3号線、[[南九州西回り自動車道]][[日奈久インターチェンジ|日奈久IC]] - [[芦北インターチェンジ|芦北IC]]間の部分開通など高速道路の整備が進み、2004年の開業時には年間188万人(収入額5億2300万円)だった利用者数が、6年後の2010年には37万人減の年間151万人(収入額3億9200万円)にまで落ち込んでしまい、収入全体も8億円に対して支出額は10億円と2億円もの赤字を抱えて経営悪化に繋がっている。2010年の収入の内訳は定期が78.8%、定期外が21.2%で通学客が約7割、観光客が2割を占めており、沿線住民の利用客はわずか1割程度と通学客や観光客に依存せざるを得ない状況になっている<ref>{{Cite news |title=三セク鉄道に厳しい現実 北陸新幹線延伸で4社受け皿 |url=http://www.sankeibiz.jp/business/news/150214/bsd1502140500003-n1.htm |date=2015-02-25 |newspaper=SankeiBiz |publisher=産経新聞社 |accessdate=2015-02-15}}</ref><ref>国土交通省 肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」の取り組みより</ref>。
 
 
 
2009年7月には2代目社長に古木圭介が就任。2011年10月には本社内に営業部を新設して鉄道利用客以外の収入としてイベント開催の強化、沿線の豊富な観光資源を有効活用するための台湾や韓国などアジア地域を中心とした外国人向けの国内旅行「九州西海岸ウエストコーストツアー」の宣伝と実施、携帯電話専用アプリの「[[コロニーな生活|コロニーな生活☆PLUS(コロプラ)]]」や「おれんじ鉄道で行こう!」への参入、鉄道ファンへの鉄道関連グッズの販売強化、メディアへのプレスリリースの活用、「[[銀河鉄道999]]」や「[[くまモン]]」、「[[ぐりぶー]]」などといった数々のラッピング列車、観光列車おれんじ食堂の運行などの地元誘致活動を頻繁に行って積極的な経営に乗り出しており、2011年度決算からはこれらの鉄道利用客外収入が一般利用客の収入よりも上回って開業以来悪化を辿っていた業績は徐々にだが持ち直し始めている。また、こうした地道な経営努力の結果、2011年度決算には開業7年目にして初めて純利益が1億5700万円の黒字を計上し、おれんじ食堂についても2013年4月と5月の運輸収入は1200万円と好評で、1年間で1万4千人が乗車した。さらにおれんじ食堂の導入で2013年度の輸送人員が139万人と6年ぶりに増加に転じ、売上高も過去最高となる14億6600万円に達した。このため定期外収入が前年比で22.8 - 38%に増加した。しかし、2011年の黒字決算は国の援助強化やJR貨物への[[線路使用料]]の大幅増額によるものが大きく、慢性的な赤字体質から完全に抜けたものとは言えない。2013年6月27日の株主総会において2012年度決算を発表したが、運行支援補助金の減額や人件費、設備投資費などへの投資が影響して前年の黒字から一転して1億8600万円の赤字に転落したことを明らかにした<ref>{{Cite news |title=おれんじ鉄道、再び赤字 補助金減など響く |url=http://www.asahi.com/area/kumamoto/articles/SEB201306270043.html |date=2013-06-28 |newspaper=朝日新聞DIGITAL |publisher=朝日新聞社 |accessdate=2013-06-28}}</ref>。
 
 
 
また、2014年度には鹿児島県が設置した経営安定基金が底を着くのが確実になるなど問題も多く、開業の2004年度から2013年末までの10年間で輸送人員は26.1%、運賃収入も18.1%の減少となって損失額が累計12億5200万円に達し、さらに車両や施設の老朽化による大掛かりな補修費用が必要になった事なども加わり、今後2013年度から2022年度までの10年間で収支見込みで33億円の資金不足が見込まれている<ref>平成27年3月発行 おれんじかわら版増刊号より</ref>。
 
 
 
=== 2013年 ===
 
株主総会において、同年9月末限りで古木が社長を退任し、10月より3代目社長に沿線の鹿児島県出水市出身で[[JX日鉱日石石油基地]]の代表取締役社長であった淵脇哲朗が内定したことや、7月から「観光列車おれんじ食堂」のほかに貸し切り専用列車「おれんじカフェ」の運行を開始する予定で、運輸収入の増加を図る予定であることが公式発表された<ref>{{Cite news |title=7月中旬から完全貸し切り列車「おれんじカフェ」運行 |url=http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=49447 |date=2013-06-28 |newspaper=373news.com |publisher=南日本新聞社 |accessdate=2013-06-28}}</ref><ref>{{Cite news |title=「肥薩おれんじ鉄道」新社長に淵脇氏 鹿児島 |url=http://www.asahi.com/area/kagoshima/articles/SEB201309300023.html |date=2013-10-01 |newspaper=朝日新聞DIGITAL |publisher=朝日新聞社 |accessdate=2013-10-01}}</ref>。
 
 
 
その後、8月8日<ref name="373news20130808" />から「おれんじカフェ」の運行を開始したほか、9月30日の臨時株主総会において淵脇哲朗の社長就任が決定。同日付けで古木が退任し、10月1日より淵脇が3代目社長に就任した。
 
 
 
[[10月1日]]、乗務員の制服が紺色の新制服に変更された。新制服はおれんじ食堂のデザインを手がけた[[水戸岡鋭治]]がデザインを担当しており、3月24日からしばらくはおれんじ食堂限定で着用していたが、この日より開業時より使用されていたグレー基調の制服から新制服に完全統一され、名札もフルネームのものに変更された。
 
 
 
=== 2014年 ===
 
[[5月3日]]、前年10月から改装工事をしていた水戸岡鋭治デザインの阿久根駅の駅舎が完成しリニューアルオープンし、新たに「にぎわい交流館阿久根駅」の愛称が付けられた。駅舎内にはオープンテラスカフェやレストラン、土産物屋、イベントスペースなどが設置され、新たな観光客の交流拠点として注目されている。
 
 
 
[[6月19日]]、熊本、鹿児島の両県が今後10年間で27億円の追加支援を行うことを表明した。内訳は熊本県が13億円、鹿児島県が14億円である。これにより廃線の危機は免れたが、両県とも既に鉄道存続のために多額の融資、支援を行っているため今後の支援に消極的になりつつある。また、熊本県側が県と沿線自治体のみの一般会計から全13億円を捻出するのに対し、鹿児島県側は4億円が県と沿線自治体の一般会計から、残りの10億円は県内市町村全体の共有財産から捻出するため、当路線が通らない沿線自治体外からの反発が大きい上に鹿児島市議会も支援に難色を示し、鹿児島県が市議会や沿線外の自治体を説得して7月24日にようやく支援の承認を貰うなど鹿児島県側が追加支援の正式決定までに時間を要している。さらに鹿児島県側が「沿線自治体外の財産から支援するため、財産負担を減らす目的で運賃値上げを必要と考えている」と表明しているのに対し、熊本県側は「今後も県と沿線自治体以外からの支援要請の予定はない。運賃を値上げすればさらに乗客減に歯止めがかからなくなるため、徹底合理化による資金の節制を行って運賃を現状維持のままにするのが一番重要な事だと思う」と運賃値上げに反対の意向を示すなど両県の鉄道に対する温度差が大きく、肥薩おれんじ鉄道にとって鉄道存続のために両県の温度差をいかに解決していくかも大きな課題になっている<ref>{{Cite news |title=苦境の肥薩おれんじ鉄道支援、熊本・鹿児島に温度差|url=http://sankei.jp.msn.com/region/news/140703/kmt14070302100004-n1.htm |date=2014-07-03 |newspaper=産経ニュース |publisher=産経新聞社 |accessdate=2014-07-03}}</ref><ref>{{Cite news |title=肥薩おれんじ鉄道、自治体の支援固まる |url=http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74468470Y4A710C1LX0000/ |date=2014-07-19 |newspaper=日本経済新聞 電子版 |publisher=日本経済新聞社 |accessdate=2014-07-19}}</ref>。
 
 
 
11月、老朽化していた[[水俣駅]]の駅舎リニューアル改装工事に着手した。駅舎のデザインはおれんじ食堂や阿久根駅のデザインを手がけた工業デザイナーの水戸岡鋭治が引き続き担当している。工事費用は総額1億1400万円で、全額[[環境省]]と水俣市の補助金が利用されている<ref>{{Cite news |title=熊本・水俣駅に「巨大竹籠」 |url=http://www.sankei.com/region/news/150204/rgn1502040055-n1.html|date=2015-02-04 |newspaper=産経ニュース |publisher=産経新聞社 |accessdate=2015-04-29}}</ref>。
 
 
 
=== 2015年 ===
 
1月、JR九州の豪華観光寝台列車「[[ななつ星in九州]]」の乗り入れが検討されていることが明らかになった。
 
 
 
[[3月14日]]のダイヤ改正では八代 - 出水間・出水 - 川内間を平均時速35km/hで片道2時間から2時間30分をかけてゆっくり走行する「ゆうゆうトレイン」、利用客が車両や乗務員をレンタルして自由に列車の運行区間や時間を設定できる「ドリームトレイン(列車レンタル)」の運行を開始した。
 
 
 
さらに[[3月29日]]には開業11年を迎えた事への感謝として、沿線7市町や自治体と協賛の元で、終日1乗車300円以上の区間であれば大人300円、子供100円の均一運賃(300円未満の区間は所定運賃)で乗車可能な「おれんじ鉄道感謝デー」を開催した。当日は「にぎわい交流館」内のレストランメニューも割引になり、加えて[[佐敷駅]]近くの芦北町民総合センターで[[NHKのど自慢]]、津奈木駅、川内駅付近などでもイベントが開催された<ref>{{Cite news |title=「おれんじ鉄道」が感謝デー、29日は終日割引 |url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150328-00000012-san-l43 |date=2015-03-28 |newspaper=産経新聞 |publisher=産経新聞社 |accessdate=2015-03-28}}</ref><ref>{{Cite news |title=肥薩おれんじ鉄道、3月29日は「感謝デー」…運賃が1回300円に |url=http://response.jp/article/2015/03/19/247049.html |date=2015-03-19 |newspaper=レスポンス |publisher=レスポンス |accessdate=2015-03-29}}</ref>。感謝デーは今後も沿線7市町にあやかり、2015年度は7回が開催される。
 
 
 
[[4月29日]]、前年11月から駅舎の改装工事を行っていた水俣駅がリニューアルオープンした<ref name="hs-orange20150425" />。リニューアルオープンに伴い駅舎に旬彩カフェ水俣屋がオープンし、新たな観光拠点として注目されている<ref>{{Cite news |title=肥薩おれんじ鉄道水俣駅リニューアルオープン!|url=https://www.facebook.com/hisatsu.orange/posts/880496028660527 肥薩おれんじ鉄道facebook 4月30日}}</ref>。
 
 
 
[[6月23日]]、乗り入れが検討されていた「ななつ星in九州」の試運転のため牽引用の機関車[[JR貨物DF200形ディーゼル機関車|DF200形]]が単機で肥薩おれんじ鉄道に初めて入線し、数日間かけて八代 - 肥後二見間で運転士の運転習熟のための試運転が実施された。その後、[[6月27日]]に「ななつ星in九州」が鹿児島中央から博多まで機関車1両、客車7両のフル編成で試運転を行い、その際に肥薩おれんじ鉄道にも川内から八代に向けて初めて乗り入れ、試運転が実施された<ref>{{Cite news |title=「ななつ星in九州」編成が肥薩おれんじ鉄道に初入線 |url=http://railf.jp/news/2015/06/28/210000.html |date=2015-06-28 |newspaper=鉄道ニュース |publisher=Railf.jp |accessdate=2015-06-28}}</ref>。
 
 
 
しかし高額な車両改修費用などがかさみ、[[6月29日]]の株主総会での2014年(平成26年)度決算報告では経常損益が5億円の赤字、純損失も初めて2億を突破した2億1269万円に達し、開業以来過去最悪の赤字となった。また3年連続で赤字決算になり、累積赤字が14億6512万円になった事も報告された<ref>{{Cite news |title=肥薩おれんじ鉄道 3年連続赤字、累積14億円 |url=http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=11&storyid=67889 |date=2015-06-30 |newspaper=373news.com |publisher=南日本新聞社 |accessdate=2015-06-30}}</ref><ref>{{Cite news |title=肥薩おれんじ鉄道、過去最悪の赤字 |url=http://www.sankei.com/region/news/150701/rgn1507010022-n1.html |date=2015-07-01 |newspaper=産経新聞 |publisher=産経新聞社 |accessdate=2015-09-13}}</ref>。さらに[[8月24日]]深夜から翌25日早朝にかけて鹿児島県から熊本県に渡って上陸した台風15号の影響で、全線で倒木や土砂崩れ、架線切断による停電など数十箇所に渡って開業以来最悪の甚大な被害を受け、[[8月25日]]始発列車から[[8月29日]]夜21時頃まで長時間の運休を余儀なくされた。約5日間程度で復旧したが、復旧費用等で多大な損害を出している<ref>{{Cite news |title=〔台風15号災害〕肥薩おれんじ鉄道 あす29日夜から運転再開へ |url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000008-rescuenow-soci |date=2015-08-28 |newspaper=レスキューナウニュース |publisher=レスキューナウ |accessdate=2015-08-28}}</ref>。
 
 
 
[[9月10日]]、2016年4月よりJR九州の豪華観光寝台列車(クルーズトレイン)「ななつ星in九州」の乗り入れ開始が正式決定し、当社や沿線にとって明るいニュースとなった。現在は肥薩線を経由するルートをおれんじ鉄道経由に変更すると言うもので、九州全体を回る3泊4日コースに組み込まれる。夕方に川内駅を出発し、薩摩高城駅や水俣駅など主要駅に停車して観光案内を行ったり夕食を摂り、八代駅に到着するダイヤが予定されている<ref>{{Cite news |title=ななつ星、来年4月から新ルート 肥薩おれんじ鉄道に乗り入れ 2人1室最高170万円に |url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000014-san-l46 |date=2015-09-11 |newspaper=産経新聞 |publisher=産経新聞社 |accessdate=2015-09-11}}</ref><ref>{{Cite news |title=『ななつ星』来年から肥薩おれんじ鉄道に乗り入れ…東シナ海の夕陽を車窓から |url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150911-00000000-rps-bus_all |date=2015-09-11 |newspaper=レスポンス |publisher=レスポンス |accessdate=2015-09-11}}</ref><ref>{{Cite news |title=ななつ星、ルート一部変更へ 鹿児島・熊本の海岸線走る |url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150912-00000014-asahi-soci |date=2015-09-12 |newspaper=朝日新聞デジタル |publisher=朝日新聞社 |accessdate=2015-09-12}}</ref>。
 
 
 
=== 2016年 ===
 
[[1月24日]]の大雪では、全線に渡って積雪10 - 20センチ以上の記録的な豪雪となり、翌日25日の午前10時頃まで全線運休となった。
 
 
 
[[3月26日]]のダイヤ改正で「ゆうゆうトレイン」の出水 - 川内間の運行を休止した。また、[[4月7日]]から川内から八代までの片道のみ「ななつ星in九州」の乗り入れを開始した。運行開始日の初日は多数の地元住民や鉄道ファンに歓迎されたほか、薩摩高城駅、水俣駅、八代駅などで歓迎記念イベントが開催され、肥後高田 - 八代間の球磨川鉄橋では歓迎の花火が約2分間打ち上げられた。「ななつ星in九州」は毎週木曜日の夕方から夜間にかけて運行される<ref>{{Cite news |title=「ななつ星」肥薩おれんじ鉄道へ 初の乗り入れ |url=https://kumanichi.com/news/local/main/20160408001.xhtml |date=2016-04-08 |newspaper=くまにちコム |publisher=熊本日日新聞社 |accessdate=2016-04-11}}</ref><ref>{{Cite news |title=ななつ星、「肥薩おれんじ鉄道」に初乗り入れ |url=http://qbiz.jp/article/84441/1/?utm_campaign=nnp_article&utm_souce=nnp&utm_medium=nnp_web |date=2016-04-08 |newspaper=西日本新聞経済電子版 |publisher=西日本新聞社 |accessdate=2016-04-11}}</ref><ref>{{Cite news |title=“ななつ星”おれんじ鉄道に初乗り入れ 薩摩高城駅で200人出迎え |url=http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=74387 |date=2016-04-08 |newspaper=373news.com |publisher=南日本新聞社 |accessdate=2016-04-11}}</ref>。
 
 
 
[[4月14日]]21:26頃と16日1:25頃に断続的に発生した[[熊本地震 (2016年)|熊本地震]]とそれに伴う余震の影響で、14日は地震発生以降運休となった。15日は始発列車から肥後高田 - 川内・隈之城間で運転再開、夕方に八代 - 肥後高田間の点検を終えて全線での運転を再開したが、16日の本震とされる地震発生により翌16日の始発列車から八代 - 肥後高田間が不通となり18日夕方の全線運転再開まで再び肥後高田 - 川内・隈之城間の折り返し運転を余儀なくされた。全線運転再開後も一部列車が運休となったほか、21日午後に鹿児島本線が運転再開するまでは八代 - 新八代間は運休となり、新八代行きも全て八代行きとして運行された。JR線熊本方面へ直通の快速列車スーパーおれんじ号は23日、おれんじ食堂は24日の日中から運転を再開した。地震発生当日は木曜日の夜間であったため、肥後二見駅に運転停車をしていた「ななつ星in九州」や線内の貨物列車が翌日夕方の全線運転再開まで長時間取り残された。また、16日の地震発生では深夜だったことから八代駅に[[夜間滞泊]]している車両1両が18日の運転再開まで長時間取り残される事態となった。全通後は27日に九州新幹線の熊本 - 新水俣間が開通するまでは新水俣に運転停車する朝の快速スーパーおれんじ2号熊本行きのみ客扱い(臨時停車)を行ったほか、全線で新幹線の[[振替輸送]]を行った<ref>{{Cite news |title=<地震速報>肥薩おれんじ鉄道、折り返し運転 |url=https://kumanichi.com/news/local/main/20160415013.xhtml |date=2016-04-15 |newspaper=くまにちコム |publisher=熊本日日新聞社 |accessdate=2016-04-15}}</ref><ref>[http://www.hs-orange.com/cgi_bin/webpat/document/railinfo/2016/041601/index.html - 運行情報詳細|肥薩おれんじ鉄道(2016年4月17日) -]</ref>。なお、震災により長期間運休していた「ななつ星in九州」は、当線では5月13日金曜日より暫定ダイヤで運行を再開した。
 
 
 
[[12月20日]]、2013年から3代目社長として就任していた淵脇哲朗社長が体調不良のため、12月26日付で任期を6ヶ月ほど残して急遽辞任する事が発表された<ref>南日本新聞(南日本新聞社)12月20日付朝刊紙面より</ref>。12月26日に八代市内で臨時株主総会が開かれ、後任は[[熊本県庁]]の田嶋徹副知事が2017年6月までの任期で暫定的に社長に就任した<ref>{{Cite news |title=肥薩おれんじ鉄道新社長に副知事(熊本県) |url=http://www.rnb.co.jp/nnn/news8686492.html |date=2016-12-26 |newspaper=NNNニュース |publisher=日テレNEWS24 |accessdate=2016-12-26}}</ref>。
 
 
 
=== 2017年 ===
 
[[3月4日]]にダイヤ改正を実施。列車番号が大きく改番され、「ゆうゆうトレイン(八代 - 出水)」と「おれんじ食堂4便(おれんじバー)」が廃止されたが、列車の便数や運転時刻などは改正前とほぼ同じであった。
 
 
 
[[3月12日]]、肥薩おれんじ鉄道の開業日(2004年3月13日)を記念した沿線住民と鉄道ファン向けイベント「おれんじ鉄道BIRTHDAYフェスタ2017」が[[水俣駅]]構内と水俣駅前ふれあい館で大々的に開催された。このイベントでは、保守基地で[[モーターカー|軌道モーターカー]]の運転実演やレール細断実演ショー、使用中止中の3番線(旧[[山野線]]の線路)を使用した[[軌道自転車|レールカート]]([[スーパーカート]])の体験乗車、現役の若手運転士による鉄道教室「おれんじの「鉄」学」やオリジナルグッズ・鉄道関連備品の販売が行われたほか、観光列車おれんじ食堂も先着申し込み順の体験乗車会(コーヒーとスイーツ付きで500円)を開催し、午前中は水俣 - [[出水駅]]間、午後は水俣駅 - [[佐敷駅]]間で各1往復ずつ臨時運行された<ref>[http://www.hs-orange.com/cgi_bin/webpat/document/board/2017/021003/index.html 3月12日(日)「おれんじ鉄道BIRTHDAYフェスタ2017」開催] Response.2017年2月10日</ref><ref>[http://railf.jp/news/2017/03/14/170000.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 水俣駅で「おれんじ鉄道BIRTHDAYフェスタ2017」開催] Response.2017年3月12日</ref>。
 
 
 
[[4月26日]]、八代市内で臨時株主総会が開催され、前年12月より暫定的に社長職に就いていた熊本県副知事の田嶋徹社長が辞任し、熊本県庁出身の出田貴康が4代目社長に正式に選任され、翌27日より就任した<ref>{{Cite news |title=肥薩おれんじ鉄道:社長に出田氏 /熊本 |url=https://mainichi.jp/articles/20170427/ddl/k43/020/302000c |date=2017-04-27 |newspaper=毎日新聞ニュース |publisher=毎日新聞社 |accessdate=2017-04-27}}</ref>。
 
 
 
[[12月1日]]、肥薩おれんじ鉄道とその沿線を舞台とした映画「[[RAILWAYS]]」シリーズの最新作(第三弾)「[[かぞくいろ]]」の制作公開決定が公式にリリースされた。監督は[[吉田康弘 (映画監督)|吉田康弘]]、出演は[[有村架純]]、[[國村隼]]、[[桜庭ななみ]]で[[2018年]]に全国で公開予定<ref>{{Cite news |title=映画『かぞくいろ』有村架純が鉄道運転士に、RAILWAYSシリーズ最新作 |url=https://www.fashion-press.net/news/35436 |date=2017-12-01 |newspaper=FASHION PRESS |publisher=FASHION PRESS |accessdate=2017-12-01}}</ref>。
 
 
 
[[12月26日]]、2018年3月17日に実施予定の春ダイヤ改正の内容が発表された。一般列車は朝6時台に八代発西出水行きの下り列車1本を増発するほか、混雑列車の増結やJR線との接続の改善などのダイヤの見直しを行い、おれんじ食堂も鹿児島県出水市出身で「フレンチの鉄人」で知られるフランス料理人[[坂井宏行]]監修のメニューを取り入れるほか、ダイヤ見直しなどの変更が盛り込まれる予定<ref name="hs-orange20171226" /><ref name="nishinippon20171227" />。
 
 
 
=== 2018年 ===
 
[[1月16日]]、映画「かぞくいろ」の撮影が開始され、[[2月15日]]に終了するまで約1ヶ月間に渡って沿線で映画撮影が行われた。
 
 
 
== 組織 ==
 
組織は主に本社部門と運輸部門に分かれており、本社の総務部は熊本県八代市、営業部、運輸部の運転課、輸送指令室、検修課、工務課および電気課は[[鹿児島県]][[出水市]]、工務課と電気課の出先機関は熊本県[[葦北郡]][[芦北町]]と鹿児島県[[阿久根市]]に所在している。
 
 
 
=== 総務部(本社総務部) ===
 
; 総務課 : 財務、資産運営や人事関係を担当。
 
; 経理課 : 社員の賃金、清算などを担当。
 
 
 
=== 営業部(出水営業部) ===
 
; 営業課 : ホームページの運営のほか、各種イベントや企画乗車券の立案、企画、発行、開催などを担当。
 
; 旅行事業課(おれんじ食堂・おれんじカフェのパーサー、アテンダント) : 旅行企画(おれ旅ツアーや外国人向けツアー)、観光列車「おれんじ食堂」の乗務、団体乗車、貸切列車の受付や手配、添乗などを担当。旅行業登録番号は熊本県知事第2-207号。
 
 
 
=== 運輸部 ===
 
; 運転課(運転士) : 列車の運転を担当。八代駅 - 川内駅間の乗務のほかにJR九州線内の八代駅 - 新八代駅間、川内駅 - 隈之城駅間も乗務する。営業距離が長いため八代駅 - 川内駅間の通し列車は運転士一人が全線を運転することはなく、出水駅と起点の八代駅で交代を行う。なお快速「スーパーおれんじ」や「オーシャンライナーさつま」は、八代駅でJR九州[[熊本鉄道事業部|熊本鉄道事業部熊本乗務センター]]所属の運転士、川内駅で[[鹿児島鉄道事業部|鹿児島鉄道事業部鹿児島乗務センター]]所属の運転士とそれぞれ交代する。
 
; 運転統括指令室([[運転指令所]]) : 肥薩おれんじ鉄道全線の営業指令と輸送指令を担当するが、八代駅および川内駅の構内はJR九州が指令権を有し、「博多総合指令センター(博多指令)」の管轄下となっている。そのため「博多指令」と区別する必要がある場合は「おれんじ指令」の呼称を用いる。
 
; 検修課 : 出水駅構内の車両基地にて車両の入換、連結と分割作業、点検、補修、改造、車体のラッピング作業などを担当。
 
; 工務課: 出水駅構内に本部があるほか、[[佐敷駅]]構内に熊本県側の施設整備・保全を受け持つ佐敷工務センター、[[阿久根駅]]構内に鹿児島県側の施設整備・保全を受け持つ阿久根工務センターがあり、それぞれの工務員が線路の保守、点検を担当。
 
; 電気課:出水駅構内に本部および電気指令所(前述の運転統括指令室に併設)があるほか、佐敷駅構内に熊本県側の施設整備・保全を受け持つ佐敷工務センター、阿久根駅構内に鹿児島県側の施設整備・保全を受け持つ阿久根工務センターがあり、それぞれの工務員が電気、信号・通信設備の保守、点検を担当。
 
 
 
 
 
肥薩おれんじ鉄道には新入社員の育成施設がないため、新入社員(運転士候補生と工務員)の入社試験(主に[[適性検査]])や運転士の甲種内燃車運転免許取得のための育成はすべてJR九州に委託している。
 
 
 
== 運賃・乗車券 ==
 
=== 運賃 ===
 
大人旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2014年4月1日改定。
 
{| class="wikitable" rules="all" style="text-align:right;"
 
|-
 
!キロ程<br />(km)!!運賃<br />(円)
 
!キロ程<br />(km)!!運賃<br />(円)
 
|-
 
|style="text-align:center;"|  - 3||190
 
|style="text-align:center;"|46 - 50||1250
 
|-
 
|style="text-align:center;"|4 - 5||240
 
|style="text-align:center;"|51 - 55||1450
 
|-
 
|style="text-align:center;"|6 - 10||280
 
|style="text-align:center;"|56 - 60||1480
 
|-
 
|style="text-align:center;"|11 - 15||370
 
|style="text-align:center;"|61 - 65||1680
 
|-
 
|style="text-align:center;"|16 - 20||500
 
|style="text-align:center;"|66 - 70||1710
 
|-
 
|style="text-align:center;"|21 - 25||630
 
|style="text-align:center;"|71 - 80||1900
 
|-
 
|style="text-align:center;"|26 - 30||750
 
|style="text-align:center;"|81 - 90||2100
 
|-
 
|style="text-align:center;"|31 - 35||870
 
|style="text-align:center;"|91 - 100||2290
 
|-
 
|style="text-align:center;"|36 - 40||1000
 
|style="text-align:center;"|101 - 110||2470
 
|-
 
|style="text-align:center;"|41 - 45||1130
 
|style="text-align:center;"|111 - ||2620
 
|}
 
JR九州乗り入れ区間駅(新八代駅・隈之城駅)からの乗車、もしくは乗り入れ区間での下車の場合は上記運賃にJR九州の運賃160円を加算する。
 
 
 
=== 乗車券 ===
 
乗車券は[[普通乗車券]]から割引乗車券、[[団体乗車券]]、[[企画乗車券]]、おれんじ食堂指定席乗車券まで様々な乗車券を発売しており、主に[[自動券売機]]か有人駅の[[出札窓口]]で購入する。JR線連絡乗車券や一部の企画乗車券はJR九州の自動券売機や駅窓口、[[みどりの窓口]]、旅行センターでも購入可能である。逆に企画乗車券によっては当社線で購入不可の乗車券もある。運転士は「わくわく切符」、「おれんじ18フリーきっぷ」(※青春18きっぷ提示時に限る)の発売を行っている。無人駅から乗車する場合は車内で整理券を取り、下車駅で運賃を支払う方式である。現金のほかにおれんじ鉄道が発行している「おれんじ券」や[[薩摩川内市]]が発行している「高齢者おでかけ支援助成券」も乗車券購入や運賃に利用できる。ただし、回数券や定期券購入には使用できない。また、[[青春18きっぷ]]や[[ジャパンレールパス]]での乗車も不可であるが、青春18きっぷについては代わりに「[[#肥薩おれんじ鉄道で購入できる企画乗車券|おれんじ18フリーきっぷ]]」が発売されている。
 
* 普通乗車券(自動券売機(普通乗車券のみ)・出札窓口)
 
*: 自動券売機で発行される[[バーコード]]式乗車券と出札窓口で発行される裏地が白い軟券乗車券の2種類があり、どちらも金額式である。ほかに[[補充券]](区間記入式片道補充券、乗降駅に○を付けるタイプの簡易式片道補充券、補充往復乗車券、障がい者割引などの出札補充券)も発売されている。JR九州と[[連絡運輸]]を行っており、[[連絡運輸|連絡乗車券]]も購入できる。自動券売機発行の自社線内乗車券のみバーコード式で、JR線連絡乗車券や出札窓口で発行する軟券式の普通乗車券はバーコードは対応していない。自動券売機は[[レシップ]]製の[[タッチパネル]]式券売機で有人駅の[[佐敷駅]]、[[水俣駅]]、[[出水駅]]、[[阿久根駅]]、[[川内駅 (鹿児島県)|川内駅]]のみに設置されており、他の有人駅は出札窓口で対応している。なお、水俣駅や阿久根駅の自動券売機は早朝と夜間は閉鎖される駅舎の中にあるため、駅舎が閉鎖される早朝や深夜の時間帯は購入出来ない。また、川内駅の自動券売機は改札口外のJR線きっぷ売り場のみ設置されており、ホームのおれんじ鉄道乗り場には設置されていない。そのため、JR鹿児島本線からおれんじ鉄道に直接乗り換える場合は、おれんじ鉄道乗り場の出札窓口で乗車券を購入する。水俣駅と阿久根駅は駅舎が閉鎖される時間、川内駅は駅係員が不在の時間帯は列車内で整理券を取り、下車駅で運転士にJR乗車券と整理券を提示のうえ運賃を支払う。
 
* ICカード乗車券の取り扱い
 
*: おれんじ鉄道では[[SUGOCA]]などの[[ICカード|IC]][[乗車カード|カード乗車券]]は対応していないため、新八代駅や隈之城駅などJR九州線の各駅からICカード乗車券で直接おれんじ鉄道に乗車した場合は乗車した駅から下車駅までの全額か、会社境界駅である八代駅または川内駅から下車駅までの運賃を現金で精算する。この場合は運転士または駅係員に運賃を支払った後にICカード精算証明書を発行してもらい、最寄りとなるJR九州在来線有人駅で証明書を提出してカード処理をしてもらう必要がある。
 
 
 
=== 連絡運輸 ===
 
範囲は以下の通りである。連絡乗車券の自社での発売はその区間の有人駅のみで行われる。
 
{| class="wikitable"
 
! rowspan="2" |区間
 
! rowspan="2" |[[九州新幹線]]
 
! colspan="2" |[[鹿児島本線]]
 
! rowspan="2" |[[三角線]]
 
! rowspan="2" |[[肥薩線]]
 
! rowspan="2" |[[豊肥本線]]
 
! rowspan="2" |[[指宿枕崎線]]
 
! rowspan="2" |[[日豊本線]]
 
|-
 
!北部
 
!南部
 
|-
 
|出水以北<br />各駅
 
| rowspan="3" |全線<br />※新八代駅・<br />川内駅乗り換え<br />のみ<ref>連絡定期券は博多駅までの発行不可</ref>
 
| rowspan="2" |[[玉名駅]]<br /> - 新八代駅間
 
|なし
 
| rowspan="2" |全線
 
| rowspan="2" |[[段駅]]<br /> - [[人吉駅]]間
 
| rowspan="2" |[[平成駅]]<br /> - [[肥後大津駅]]間
 
| colspan="2" |なし
 
|-
 
|八代<br />出水<br />川内
 
| rowspan="2" |隈之城駅<br /> - 鹿児島中央駅
 
| rowspan="2" |[[郡元駅]]<br /> - [[指宿駅]]間
 
| rowspan="2" |[[鹿児島駅]]<br /> - [[国分駅 (鹿児島県)|国分駅]]間
 
|-
 
|出水以南<br />各駅
 
|なし
 
| colspan="3" |なし
 
|}
 
* かつては全ての有人駅から全ての連絡駅を経由してJR九州への連絡乗車券、連絡定期乗車券が購入できたが、[[2015年]][[4月1日]]より九州新幹線連絡乗車券は八代駅と川内駅乗り換えのみに縮小となり、新水俣駅と出水駅の乗り換え乗車券と定期乗車券は購入不可となった。在来線についても開業時からの八代、川内乗り換えの全てのJR九州各駅との連絡乗車券、連絡定期乗車券が発行出来る駅は八代、出水、川内の3駅のみに限られるようになり、それ以外の有人駅では上表の通りとなっている。ただし企画乗車券は除く<ref>[http://www.hs-orange.com/cgi_bin/webpat/document/topics/2015/050101/index.html - JR九州との連絡運輸区間見直しに伴う連絡乗車券の発売終了について -]</ref>。
 
* 当社線には通過連絡運輸の設定は無い<ref>[http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html - JR 連絡運輸 取扱会社線一覧表 -]</ref>。
 
 
 
=== 整理券(列車内) ===
 
: バーコード式で、無人駅・有人駅問わず全駅で停車中に車内(入口側ドア)整理券発行機で発行される。整理券番号は起点側のJR新八代駅が0番、八代駅が1番の順で、終点の川内駅が28番、JR隈之城駅が29番である。下車駅で運賃箱に整理券を投入すると運賃額が表示され、運賃を支払う仕組みである(八代駅・日奈久温泉駅・佐敷駅・水俣駅・西出水駅・野田郷駅・阿久根駅・川内駅の営業時間内の場合は駅係員に運賃を支払う〈一部列車を除く〉)。また、整理券で乗車する場合、出水駅を超えて下車する場合は行き先によって支払い方法が若干違う。
 
* 八代(新八代)行き・川内(隈之城)行き…下車駅でそのまま整理券を運転士に渡して運賃を支払う。
 
* 出水行き…終点の出水駅でいったん乗車駅から出水駅までの運賃を支払い、運転士より乗り継ぎ整理券を受け取って八代または川内方面行き列車に乗り換え、下車駅で再度乗り継ぎ整理券とともに不足分の差額運賃を運転士に支払う。
 
 
 
=== 回数乗車券・定期乗車券 ===
 
: [[回数乗車券|回数券]]は11枚綴りで10枚分の金額のもの(有効期限3ヶ月間)と6枚綴りで1割引のもの(有効期限1ヶ月)の2種類、[[定期乗車券|定期券]]は通勤(青色)、通学(黄色)、65歳以上の高齢者用の割引シルバー定期券「いきいきシルバーパス」(オレンジ色)の3種類を発行している。通学定期券についてはおれんじ鉄道線内区間は1種類だが、JR九州との連絡定期券は中学生、高校生、大学生の3種類が発売されている。定期乗車券の発売範囲は上記の連絡乗車券の発売範囲に準じている。
 
 
 
=== 割引乗車券・企画乗車券 ===
 
'''肥薩おれんじ鉄道で購入できる企画乗車券'''
 
* 一日フリー乗車券
 
*: おれんじ鉄道が全線一日乗り放題のフリー乗車券(出札窓口・JR九州みどりの窓口・各旅行センター)
 
* おれんじ18フリー乗車券
 
*: 当社線は[[青春18きっぷ]]が使用不可のため、その代わりに販売されている青春18きっぷ利用者向けの割引一日フリー乗車券。普通の一日フリー乗車券よりも安い。青春18きっぷ発売時期に発売し、青春18きっぷを駅員に提示することで購入できる(出札窓口。駅係員のいない早朝や深夜は列車内で運転士に提示の上購入できる)
 
* わくわく切符
 
*: [[2015年]][[3月14日]]から販売を開始した土日祝日のみ使用可能の全線乗り放題の割引一日フリー乗車券。値段は大人2000円、子供とシニア(65歳以上)は1000円で、有人駅だけでなく列車内でも購入できる(出札窓口・列車内)
 
* JR・おれんじトコトコ2枚きっぷ
 
*: JR九州の共同企画で「熊本駅 - 佐敷駅間」、「阿久根駅 - 鹿児島中央駅間」の2種類が購入できる。普通列車のみ乗車できるが、特急券を購入すれば特急列車や新幹線にも乗車が可能(肥後田浦駅、佐敷駅、水俣駅、野田郷駅、阿久根駅の出札窓口・JR九州有人駅・各旅行センター)
 
* 4(フォー)ヤングきっぷ
 
*: 中学生と高校生を対象にした4枚綴りの八代駅 - 川内駅間全線乗車可能の割引回数券で、夏休みなど期間限定で発売している。購入時に駅係員に学生証や身分証明書を提示すれば購入可能(出札窓口)
 
* おれんじ食堂指定席乗車券
 
*: おれんじ食堂は全車指定席のため、事前に出札窓口に予約を依頼するか予約センターに直接電話で予約申し込みをして購入する。1号車(ダイニングカー)の予約は出発日の1か月前から3日前まで、2号車(リビングカー)は出発当日まで予約を受け付けている。JR九州みどりの窓口や各旅行センターでも購入可能だが、みどりの窓口は2号車のみ購入可能(肥後田浦駅を除く有人駅の出札窓口・JR九州みどりの窓口・各旅行センター)
 
 
 
'''肥薩おれんじ鉄道で購入できない企画乗車券'''
 
: 以下は他社でのみ発売し、肥薩おれんじ鉄道路線内でも有効な企画乗車券である。
 
* JR・おれんじぐるりんきっぷ
 
*: JR九州との共同企画。熊本エリア、鹿児島エリア、熊本・鹿児島エリアの3種類が購入でき、おれんじ鉄道線内は熊本エリア版が「八代 - 水俣」、鹿児島エリア版が「川内 - 出水」、熊本・鹿児島エリア版が「八代 - 川内」が乗降自由のフリー乗車区間となっている。JR九州の乗車券指定区間内の各駅や旅行センターで購入できる。
 
* [[旅名人の九州満喫きっぷ]]
 
*: 九州のすべての鉄道が3日間乗り放題の企画乗車券。JR九州の各駅や旅行センターで購入できる。
 
* 南九州・肥薩おれんじ鉄道フリーきっぷ
 
*: 南九州旅行のパックツアーに組まれたフリーパスで、肥薩おれんじ鉄道全線の他に[[九州旅客鉄道|JR九州]][[鹿児島本線]]の[[熊本駅]] - [[八代駅]]間、[[川内駅 (鹿児島県)|川内駅]] - [[鹿児島駅]]間、[[指宿枕崎線]]の[[鹿児島中央駅]] - [[指宿駅]]間、[[日豊本線]]の鹿児島駅 - [[宮崎駅]]間、[[肥薩線]]の[[隼人駅]] - [[霧島温泉駅]]間、[[日南線]]の[[南宮崎駅]] - [[南郷駅]]間の特急列車を含む全ての列車が乗り放題の割引フリー乗車券。指定席タイプで発売されているが、自由席か指定席かは自由に選択可能で、有効期限が2日間から4日間まで3種類発売されている。旅行ツアーのオプション的な乗車券のため、肥薩おれんじ鉄道やJR九州では発売しておらず、キップ単品での購入も不可。[[JTB]]や[[近畿日本ツーリスト]]、[[阪急交通社]]などの[[旅行代理店]]のみで取り扱っており、南九州旅行ツアー申し込みの際に購入できる。
 
 
 
'''かつて発売されていた企画乗車券'''
 
* みちくさきっぷ
 
*: 開業日の[[2004年]][[3月13日]]から八代駅、水俣駅、出水駅、川内駅の自動券売機で発売されていた片道乗車券で、指定された区間内ならどの駅でも[[途中下車]](乗り降り)が可能であった。[[2007年]][[3月17日]]限りで発売終了。区間は「八代→水俣・出水」、「水俣・出水→川内」、「川内→水俣・新水俣」、「出水・水俣→八代」の4区間が設定されていた。
 
* つばめ・おれんじぐるりんきっぷ
 
*: 2004年3月13日から[[2011年]][[3月11日]]まで発売された、JR九州の共同企画の往復型割引乗車券。内容や種類は現在発売されている「JR・おれんじぐるりんきっぷ」とほぼ同じであるが、熊本エリア版と熊本・鹿児島エリア版は「九州新幹線つばめ」と「特急リレーつばめ」の乗車券がセットになっていた。2011年[[3月12日]]の九州新幹線全線開通に伴い、同日より現在の「JR・おれんじぐるりんきっぷ」にリニューアルされて発売を終了した。おれんじ鉄道の有人駅では扱っておらず、JR九州の乗車券指定区間内の各駅や旅行センターで購入できた。
 
* つばめ・おれんじ 出水つるきっぷ
 
*: [[2006年]][[12月1日]]から2007年[[2月28日]]まで期間限定発売された2日間有効の往復型割引乗車券。区間は「北九州市内 - 出水」、「福岡市内 - 出水」、「熊本 - 出水」の3種類が設定発売され、前述の「つばめ・おれんじぐるりんきっぷ(現在の「JR・おれんじぐるりんきっぷ」)」の拡大版であった。片道は全区間とも特急列車(九州新幹線つばめ・リレーつばめ・九州横断特急・くまがわ)を含むJR線列車のみの利用、もう片道はJR九州線区間「鹿児島本線内の各駅 - 八代」が特急列車(リレーつばめ・九州横断特急・くまがわ)を含んだJR線列車の利用、「八代 - 出水」がおれんじ鉄道の列車利用で、おれんじ鉄道線内の「八代 - 出水」はフリー乗降区間となっており、往路、復路にどれを使うかはその都度選択可能であった。おれんじ鉄道の有人駅では扱っておらず、JR九州の各駅や旅行センターなどで購入できた。
 
* おれ鉄・くま鉄2日間フリー乗車券
 
*: 熊本県、[[くま川鉄道]]との3社共同企画「肥薩おれんじ鉄道・くま川鉄道でめぐる、くまもと県南めぐりん宝さがしの旅キャンペーン」とのタイアップで[[2014年]][[11月22日]]より発売された、八代駅 - 袋駅間2日間乗り放題の期間限定フリー乗車券。企画終了に伴い[[2015年]][[2月28日]]発売分を以て発売を終了した。熊本県内の有人駅で購入可能だが乗車券自体は会社単独のため、この乗車券でくま川鉄道は乗降できなかった(くま川鉄道の乗車券も当社線は乗降不可)。くま川鉄道側のフリー乗車券は[[人吉温泉駅]]で購入する必要があった。
 
* JR・おれんじトコトコ2枚きっぷ(熊本駅 - たのうら御立岬公園駅・肥後田浦駅間)・4枚きっぷ(全区間)
 
*: JR・おれんじトコトコきっぷの4枚きっぷ全商品と2枚きっぷの一部商品が[[2015年]][[3月31日]]の発売を以て終了した。
 
* おれんじレールパス
 
*: ジャパンレールパスの一つである「JR九州レールパス」とのキャンペーン商品。JR九州レールパス利用者の外国人向けの一日フリー乗車券で、アジア諸国など外国からの旅行客への知名度向上を目的として、[[2016年]][[2月22日]]から[[3月21日]]までの期間限定で300名限定で発行されたJR九州、鹿児島県とのタイアップ乗車券。JR九州レールパスを購入した旅行客にクーポンが付随し、クーポンに必要事項を書いて八代駅、水俣駅、出水駅、川内駅の各駅に渡せば引き換えが出来た。
 
* コロプラ☆一日乗り放題きっぷ
 
*: [[コロニーな生活|コロニーな生活☆PLUS]](コロプラ)との提携企画乗車券。鉄道とコロプラが[[グローバル・ポジショニング・システム|GPS]]で連動しており、おれんじ鉄道を全線走破するための一日フリー乗車券。全線を走破すると特典として様々な限定アイテムが手に入る。また、購入特典として「コロプラ☆乗り物コロカ【肥薩おれんじ鉄道】」が手に入る。有人駅のほかに列車内でも購入可能な切符であったが、2016年[[3月31日]]の発売を以て終了した。
 
* 感謝のきっぷ「Happy Birthday Ticket」
 
*: [[2016年]][[1月30日]]に発売を開始した割引乗車券。乗客の誕生日に八代駅 - 川内駅間のどの区間でも1名あたり往復1000円(子供500円)で乗車できる割引キップ。購入日や使用日が対象乗客の誕生日と同じ月の間(1日から31日まで)であれば購入、使用できる。有人駅の窓口のほか、車内でも購入できる。最大8名までまとめて乗車できるが、往復乗車が前提のため片道のみの使用はできず、途中下車も出来ない(肥後田浦駅、西出水駅を除く有人駅の出札窓口・列車内)。[[2017年]][[8月31日]]の発売をもって終了した。
 
 
 
=== その他の券 ===
 
* 入場券(出札窓口)
 
* 精算証明書(新八代駅・川内駅)
 
*: 終着駅である新八代駅、八代駅、川内駅、隈之城駅の4駅のうち新八代駅と川内駅は出口がJR改札口しか無いため、改札口の外に出るための証明書である。乗車券や整理券で精算した場合に運転士や駅係員からこの証明書を受け取り、JR線の改札係員に渡して改札口を出る。八代駅は独立した改札口があり、隈之城駅は終日無人駅で運転士が運賃を収受するため発行されない。また、この証明書でJR線列車に乗車した場合は、熊本側は下車駅から八代駅 - 新八代駅の運賃を差し引いた額の運賃を、鹿児島側は川内駅からの運賃をそれぞれ下車駅で支払う。
 
 
 
== 車両 ==
 
接続するJR鹿児島本線から貨物列車の直通運転があるため本線全区間で[[交流電化]]設備が維持されているが、車両は経費節減のため高価な[[交流型電車|交流電車]]を避けて[[気動車]]を採用している。
 
 
 
* [[肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形気動車|HSOR-100形]] - 101 - 117の17両が在籍<ref name="ATS">なお、ATS-DK搭載工事の際、施工済み車両の車両番号末尾に"A"が付与され、その後全車の施工が完了したため2016年度の時点で現車の車両番号表記は101A - 117Aおよび151A - 152Aとなっているが、公式サイトや公刊書籍(『鉄道ピクトリアル』臨時増刊「鉄道車両年鑑」(電気社研究会発行)各年版や、「私鉄車両編成表」(ジェー・アール・アール編集・制作、交通新聞社発行)各年版など)においては、この識別記号"A"を付けずに車両番号のみで表記されている。</ref>。一般型車両。ただし114と116の2両は「おれんじ食堂」専用車両。
 
* [[肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形気動車|HSOR-150形]] - 151 - 152の2両が在籍<ref name="ATS"/>。本来はイベント用の特別車両だが、通常は一般車両と共に一般運用に就いている。
 
 
 
== トータルデザイン ==
 
[[ファイル:Higo-futami_station_sign_1.jpg|右|サムネイル|200x200ピクセル|標準タイプの駅名標(肥後二見駅)]]
 
ロゴマークの一般公募を行った際に、およそ900点の中から[[川西康之]](現:株式会社[[イチバンセン]]代表取締役)の作品が選ばれ、その後、各種サイン類のほか、きっぷや定期券、名札、ポスター、駅名標、さらに焼酎のボトルに至るまでさまざまなデザインを担当した。当時初代社長を務めた[[嶋津忠裕]]はのちに[[えちごトキめき鉄道]]の初代社長に就任しており、川西がそのトータルデザインを手掛けるきっかけともなった。
 
 
 
なお、「おれんじ食堂」の運転開始以降、乗務員の制服や各駅のリニューアルにおいてJR九州などのデザインで知られる[[水戸岡鋭治]]によるデザインが多数採用されている傾向にある。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
 
 
{{Reflist}}
 
{{Reflist}}
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Hisatsu Orange Railway}}
 
 
* [http://www.hs-orange.com 肥薩おれんじ鉄道]
 
* [http://www.hs-orange.com 肥薩おれんじ鉄道]
 
* [http://hsorange.exblog.jp/ 肥薩おれんじ鉄道スタッフブログ]
 
* [http://hsorange.exblog.jp/ 肥薩おれんじ鉄道スタッフブログ]
* {{Facebook|hisatsu.orange}}
 
* {{Instagram|orange_railway}}
 
* [http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1016 年1回乗車お願いします!]([http://jbpress.ismedia.jp/ JBpress])
 
* [http://nanaura-ashikita.org/annai.html NPO法人 ななうらステーション]
 
* [http://www.machidukuri-akune.or.jp/publics/index/9/ 公益財団法人 阿久根市美しい海のまちづくり公社]
 
* [http://www.satsuma-sendai.jp/ 株式会社 薩摩川内市観光物産協会]
 
  
{{旅名人九州満喫きっぷ}}
 
 
{{デフォルトソート:ひさつおれんしてつとう}}
 
{{デフォルトソート:ひさつおれんしてつとう}}
 
[[Category:日本の鉄道事業者]]
 
[[Category:日本の鉄道事業者]]

2018/8/12/ (日) 20:01時点における最新版

HSOR-115.jpg

(ひさつおれんじてつどう、: Hisatsu Orange Railway Co., Ltd.

九州新幹線新八代 - 鹿児島中央間の開業に伴い、九州旅客鉄道(JR九州)から経営移管され,鹿児島本線八代 - 川内間(肥薩おれんじ鉄道線)の運営を行っている.

熊本県鹿児島県などの沿線自治体および日本貨物鉄道(JR貨物)が出資する第三セクター方式の鉄道会社。

脚注

外部リンク