「沖縄科学技術大学院大学」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
3行目: 3行目:
 
|title = 沖縄科学技術大学院大学
 
|title = 沖縄科学技術大学院大学
 
|image = [[File:OIST logo.png|288px]]
 
|image = [[File:OIST logo.png|288px]]
{{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=13|frame-align=center|frame-width=288}}
 
 
|label1 = 設立
 
|label1 = 設立
 
|data1 = 2011年11月1日
 
|data1 = 2011年11月1日
 
|label2  =  学長
 
|label2  =  学長
|data2  = [[ピーター・グルース]]
+
|data2  =  
|label3 = 研究ユニット数
 
|data3 = 59
 
|label4 = 教員数
 
|data4 = 61名
 
|label5 =職員数
 
|data5 = 813名
 
|label6 =予算
 
|data6 = 198億円 (2014年度)
 
 
|label7 =状況
 
|label7 =状況
 
|data7 = [[2011年]]([[平成]]23年)[[10月24日]]設置認可<br />[[2011年]]([[平成]]23年)[[11月1日]]学校法人設立
 
|data7 = [[2011年]]([[平成]]23年)[[10月24日]]設置認可<br />[[2011年]]([[平成]]23年)[[11月1日]]学校法人設立
29行目: 20行目:
 
|data12 = http://www.oist.jp/ja
 
|data12 = http://www.oist.jp/ja
 
}}
 
}}
'''沖縄科学技術大学院大学'''(おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく、英語:Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University  (OIST) )は、[[沖縄県]][[国頭郡]][[恩納村]]字谷茶に本部を置く5年一貫制の[[博士課程]]を有する[[大学院大学]]である。
+
'''沖縄科学技術大学院大学'''<br>
 
+
(おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく、英語:Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University  (OIST)
[[沖縄科学技術大学院大学学園法]]に基づく特殊な学校法人により運営され、予算のほぼ全額を政府からの補助金に拠っている<ref>[https://groups.oist.jp/sites/default/files/imce/u226/Financial-Statement-JA.pdf 平成24年度財務諸表]</ref>。現在は、[[神経科学]]、[[数学]]・[[計算科学]]、[[化学]]、[[分子生物学|分子]]・[[細胞生物学|細胞]]・[[発生生物学]]、[[環境学|環境]]・[[生態学]]、[[物理学]]、[[海洋科学]]に大別される7分野で学際的な研究を行っている<ref>[https://www.oist.jp/ja/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%88%86%E9%87%8E 研究分野]</ref>。
 
 
 
== 沿革 ==
 
沖縄科学技術大学院大学の設置に向けた歩みは、[[2001年]]に[[尾身幸次]][[内閣府特命担当大臣]]([[内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)|沖縄・北方対策]]、[[内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)|科学技術政策担当]])(当時、2013年から本学理事を務め、2018年[[名誉博士]])が沖縄に国際的な大学院大学を設置する構想を提唱したことに端を発する。その後、構想検討会及び国際顧問会議における検討を経て、[[2002年]]5月、[[沖縄返還|沖縄復帰]]30周年記念式典において、[[小泉純一郎]][[内閣総理大臣]](当時)が設置構想の推進を表明するに至り、続いて、同年7月に策定された沖縄振興計画において、本構想が沖縄振興施策の柱の一つに位置付けられた。[[2003年]]4月には大学院大学の建設予定地として恩納村が選定され、2004年2月に本構想の先行事業となる研究事業 Initial Research Project(IRP)として、4件のプロジェクトが選定された。
 
 
 
[[2005年]]3月、大学院大学構想の推進主体を設立する独立行政法人沖縄科学技術研究基盤整備機構法が成立し、同年9月に同機構が発足した。機構の理事長には[[ノーベル賞]]受賞者の[[シドニー・ブレナー]]が就任した。
 
 
 
[[2009年]]7月には、[[沖縄科学技術大学院大学学園法]]が可決成立した<ref>[http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/171/meisai/m17103171043.htm 参議院議案審議情報 沖縄科学技術大学院大学学園法案]</ref>。同法により、大学院大学の設置主体として、特別な学校法人が設立されることとなった。[[2011年]]10月の[[文部科学大臣]]認可を経て、11月1日付で学校法人沖縄科学技術大学院大学学園 (Okinawa Institute of Science and Technology School Corporation) が成立した。名称は同じく特別な学校法人である[[放送大学学園]]とは異なり、「学校法人」が正式名称に入る。
 
 
 
恩納村におけるキャンパスの整備については、[[2007年]]3月より造成工事が進められ、翌2008年、第1研究棟とセンター棟の建設が着工した。[[2010年]]3月に同施設の供用が開始され、それまで[[うるま市]]の研究施設で進められてきた研究活動は恩納村に移転した。
 
 
 
== 大学院大学 ==
 
大学院大学は2012年9月に最初の学生34人(うち日本人は5人)を受け入れた<ref>http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-196538-storytopic-11.html</ref>。一人の教員が少人数の学生を指導する体制となる。教員及び学生の半数以上は外国人となり、教育研究は英語で行われる。学生には研究生活に必要な支援が提供され、研究に集中できる環境が整えられる。また、博士課程においては、授業とラボ研究のバランスが重視される。
 
 
 
=== キャンパス ===
 
*メインキャンパス
 
沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919番地1
 
恩納村キャンパス全体の敷地面積は約222ヘクタール、内メインキャンパスは約80ヘクタールである。
 
*シーサイドハウス
 
沖縄県国頭郡恩納村字恩納7542番地
 
国際ワークショップやセミナーの用途に用いられる。旧・白雲荘。
 
 
 
=== 研究者及び研究ユニット ===
 
大学院大学には、[[ノーベル賞]](生理学・医学賞)受賞者の[[シドニー・ブレナー]]を始め、著名な[[科学者]]が複数在籍している。日本を代表する生物学研究の第一人者である[[佐藤矩行]]や、[[分子遺伝学]]・[[分子生理学]]の分野において優れた業績を挙げ、2011年度の[[文化勲章]]を受章した[[柳田充弘]]、著名な物理学者で、[[理化学研究所]]播磨研究所のX線自由電子レーザー施設「SACLA」におけるCバンド主加速器の建設を統括した[[新竹積]]等が名を連ねている。
 
 
 
大学院大学では、[[神経科学]]、[[数学]]・[[計算科学]]、[[化学]]、[[分子科学|分子]]・[[細胞科学|細胞]]・[[発生生物学]]、[[環境学|環境]]・[[生態学]]、[[物理学]]、[[海洋科学]]に大別される研究分野において研究が行われており、現在59の研究ユニット[https://www.oist.jp/ja/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88]が発足している。
 
 
 
研究ユニットを率いる教員は以下のとおりである。
 
* ゴードン・アーバスノット  行動の脳機構ユニット
 
* マヘッシュ・バンディ  構造物性相関研究ユニット
 
* トマ・ブーギニョン  進化ゲノミクスユニット
 
* トーマス・ブッシュ  量子システム研究ユニット
 
* ピナキ・チャクラボルティー  [[流体力学]]ユニット
 
* ケシャヴ・ダニ  フェムト秒分光法ユニット
 
* エリック・デシュッター  計算脳科学ユニット
 
* 銅谷 賢治  神経計算ユニット
 
* エヴァン・エコノモ  [[生物多様性]]・複雑性研究ユニット
 
* イエジュン・フォン  電子・量子磁性ユニット
 
* エリオット・フリード  数理力学と材料科学ユニット
 
* 福永泉美  知覚と行動の神経科学ユニット
 
* グスタボ・ジョイア  連続体物理学研究ユニット
 
* イゴール・ゴリヤニン  生物システムユニット
 
* 氷上 忍  [[数理理論]]物理学ユニット
 
* 石川 裕規  免疫シグナルユニット
 
* ジュリア・クスヌディノワ  錯体化学・[[触媒]]ユニット
 
* 河野 恵子  膜生物学ユニット
 
* [[北野宏明|北野 宏明]]  統合オープンシステムユニット
 
* デニス・コンスタンチノフ  量子ダイナミクスユニット
 
* ベアン・クン  光学ニューロイメージングユニット
 
* 楠見 明弘  膜協同性ユニット
 
* パオラ・ラウリーノ  タンパク質工学・進化ユニット
 
* ニコラス・ラスカム  [[ゲノム]]・遺伝子制御システム科学ユニット
 
* 丸山 一郎  情報処理生物学ユニット
 
* 政井 一郎  神経発生ユニット
 
* アレキサンダー・ミケェエブ  生態・進化学ユニット
 
* ジョナサン・ミラー  物理生物学ユニット
 
* 御手洗 哲司  海洋生態物理学ユニット
 
* ヤーシャ・ネイマン  量子重力ユニット
 
* シーレ・ニコーマック  光・物質相互作用ユニット
 
* 岡田佳憲  量子物質科学ユニット
 
* ファビアン・パウリー  量子輸送と電子状態理論ユニット
 
* シモーネ・ピゴロッティ  ⽣物学的複雑性ユニット
 
* ヤビン・チー  エネルギー材料と表面科学ユニット
 
* ダニエル・ロクサー  分子遺伝学ユニット
 
* [[佐藤矩行|佐藤 矩行]]  マリンゲノミックスユニット
 
* 佐瀨 英俊  植物エピジェネティクスユニット
 
* ニック・シャノン  [[量子理論]]ユニット
 
* エイミー・シェン  マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット
 
* 新竹 積  量子波光学顕微鏡ユニット
 
* ウルフ・スコグランド  構造細胞生物学ユニット
 
* ムックレス イブラヒム・ソーワン  ナノ粒子技術研究ユニット
 
* グレッグ・スティーブンズ  理論生物物理学ユニット
 
* 髙橋 智幸  細胞分子シナプス機能ユニット
 
* 田中 富士枝  生体制御分子創製化学ユニット
 
* 谷 淳  認知脳ロボティクス研究ユニット
 
* ゲイル・トリップ  発達神経生物学ユニット
 
* アナスタシヤ・ツヴェットコヴァ  多様体のトポロジーとジオメトリーユニット
 
* マリルカ ヨエ・ウーシサーリ  神経活動リズムと運動遂行ユニット
 
* ディヴィッド・ヴァン・バクター  神経結合の形成と制御研究ユニット
 
* 渡邉 寛  進化神経生物学ユニット
 
* ジェフ・ウィッケンス  [[神経生物学]]研究ユニット
 
* マティアス・ウォルフ  [[生体分子]][[電子顕微鏡]]解析ユニット
 
* [[山本雅]]  細胞シグナルユニット
 
* [[柳田充弘]]  G0細胞ユニット
 
* 杉山(矢崎) 陽子  [[臨界期]]の神経メカニズム研究ユニット
 
* 横林 洋平  [[核酸化学]]・工学ユニット
 
* イェ・ジャン  生体模倣ソフトマターユニット
 
 
 
== 大学院大学の運営 ==
 
===理事会===
 
学校法人の意思決定機関として[[理事会]]が設置されている。
 
 
 
理事会は大学院大学の学長を選任し、学長は学校法人の理事長を兼務する。大学の日常的な運営は理事会より学長に委任されている。さらに、理事会は、学園の副理事長を兼ねる大学院大学の上級副学長を任命する。
 
初代学長兼理事長には国際的な物理学者であり、[[SLAC国立加速器研究所]](旧スタンフォード線形加速器センター)名誉所長の[[ジョナサン・ドーファン]]が就任している。
 
 
 
=== 予算 ===
 
大学院大学学園は沖縄科学技術大学院大学学園法の規定による特別な[[学校法人]]として設置されている。通常の[[私立学校]]では、[[私立学校振興助成法]]に基づく国による補助([[私学助成]])が教育又は研究に係る経常的経費の二分の一以内の範囲で行われるが、当大学院大学では、同法に基づき、[[内閣府]]が予算の範囲内で運営費の二分の一を超えて補助できることとされている。当初は全額に近い補助が行われることが見込まれるが、同法施行から10年後に財政支援の在り方について見直しが行われることとなっている(同法附則第14条)。
 
 
 
2011年度の政府からの補助金の総額は約119億円であり、これに加え、研究助成金、受託研究、寄付金等による外部資金を獲得している。
 
  
 +
私立の[[大学院大学]]。2012年開学。沖縄を拠点に,国際的に優れた科学技術に関する教育研究を行ない,沖縄の自立的発展と世界の科学技術の向上に寄与することを目的として,学校法人沖縄科学技術大学院大学学園が設置。科学技術研究科に科学技術専攻を置き,博士課程のみの 5年一貫制。教員と学生の半数以上が外国人で,教育と研究を英語で行なう。所在地は沖縄県恩納村。
 +
 
== 参考文献 ==  
 
== 参考文献 ==  
 
<references />
 
<references />
143行目: 37行目:
 
* [http://www.oist.jp/ Okinawa Institute for Science and Technology (英語ウェブサイト)]
 
* [http://www.oist.jp/ Okinawa Institute for Science and Technology (英語ウェブサイト)]
 
* [http://www.youtube.com/user/oistedu/ OIST Youtube Channel]
 
* [http://www.youtube.com/user/oistedu/ OIST Youtube Channel]
* [http://www.nature.com/news/2011/110629/full/474553a.html Nature誌 (30 June 2011, Volume 474, “Okinawa goes recruiting”) ]
 
* [http://www.nature.com/nature/journal/v474/n7353/full/474541b.html Nature誌 (30 June 2011, Volume 474,. “Made in Japan”)]
 
* [http://www8.cao.go.jp/okinawa/sesaku/daigakuin/index.html 内閣府沖縄担当部局(構想の概要、最近の進捗状況等)]
 
* [http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=30&id=12729&page=1 沖縄県企画部科学技術振興課(周辺整備、パンフレット等)]
 
  
 
{{沖縄県大学図書館協議会}}
 
{{沖縄県大学図書館協議会}}
 
{{大学コンソーシアム沖縄}}
 
{{大学コンソーシアム沖縄}}
 
{{私立大学図書館協会}}
 
{{私立大学図書館協会}}
 +
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{デフォルトソート:おきなわかかくきしゆつたいかくいん}}
 
{{デフォルトソート:おきなわかかくきしゆつたいかくいん}}

2018/8/26/ (日) 17:36時点における最新版

沖縄科学技術大学院大学
OIST logo.png
設立 2011年11月1日
状況 2011年平成23年)10月24日設置認可
2011年平成23年)11月1日学校法人設立
学校種別 政府が運営資金を提供する特別な私立
設置者 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園[1]
本部所在地 沖縄県国頭郡恩納村字谷茶1919番地1東経127度49分46.8秒北緯26.465333度 東経127.829667度26.465333; 127.829667
キャンパス メインキャンパス
沖縄県国頭郡恩納村字谷茶
シーサイドハウス
沖縄県国頭郡恩納村字恩納
ホームページ http://www.oist.jp/ja

沖縄科学技術大学院大学
(おきなわかがくぎじゅつだいがくいんだいがく、英語:Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University (OIST) )

私立の大学院大学。2012年開学。沖縄を拠点に,国際的に優れた科学技術に関する教育研究を行ない,沖縄の自立的発展と世界の科学技術の向上に寄与することを目的として,学校法人沖縄科学技術大学院大学学園が設置。科学技術研究科に科学技術専攻を置き,博士課程のみの 5年一貫制。教員と学生の半数以上が外国人で,教育と研究を英語で行なう。所在地は沖縄県恩納村。

参考文献

  1. 平成24年度開設予定大学等認可申請一覧(平成23年4月) 「文部科学省HP」 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1304906.htm

関連項目

外部リンク






楽天市場検索: