「安平町」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>水だらけのプール
 
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
18行目: 18行目:
 
|鳥など=なし
 
|鳥など=なし
 
|郵便番号=059-1595  
 
|郵便番号=059-1595  
|所在地=安平町早来大町95番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|42|45|46.2|N|141|49|4.9|E|region:JP}}</small><br/>[[File:AbiraTownOffice.JPG |250px]]
+
|所在地=安平町早来大町95番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|42|45|46.2|N|141|49|4.9|E|region:JP}}</small>
 
|外部リンク=[http://www.town.abira.lg.jp 安平町 公式サイト] {{ja icon}}
 
|外部リンク=[http://www.town.abira.lg.jp 安平町 公式サイト] {{ja icon}}
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|01|585}}
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|01|585}}
 
}}
 
}}
'''安平町'''(あびらちょう)は、[[北海道]][[胆振総合振興局]]管内の[[勇払郡]]の[[町]]。
+
'''安平町'''(あびらちょう)
 
 
== 概要 ==
 
農業(南部は特に[[酪農]])や[[ウマ#軽種|軽種馬]]生産などがさかんである。
 
 
 
町名は[[アイヌ語]]であるが諸説あり、「ア<small>ラ</small>ピラペッ<ref>[[ラテン文字化|アイヌ語ラテン翻字]]: ar-pira-pet</ref>」(一面・崖の・川)、「ア<small>ラ</small>ピラ」(片側・崖<ref>[[ラテン文字化|アイヌ語ラテン翻字]]: ar-pira</ref>)、あるいは「アビラ」(光る崖)などがある<ref name="bunken2008">書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、[[北海道新聞社]]、[[2008年]][[8月]]発行)117ページより。</ref><ref name=":02">{{Cite web|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/grp/110P.pdf|title=アイヌ語地名リスト ア~イチ P1-10|accessdate=2017-10-20|date=2007|work=[http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm アイヌ語地名リスト]|publisher=北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室}}</ref><ref name="bunken2004N">書籍『北海道の駅878ものがたり 駅名のルーツ探究』(監修:太田幸夫、富士コンテム、[[2004年]][[2月]]発行)58ページより。</ref>。
 
 
 
== 地理 ==
 
胆振総合振興局管内北東部に位置し、[[勇払平野]]から[[夕張山地]]・[[馬追丘陵]]へと続く丘陵地である。南西は遠浅川で[[苫小牧市]]と隔てられ、北西は[[千歳市]]、北から東へは[[由仁町]]、南東は[[厚真町]]に接する。[[安平川]]が町の中心部を流れている。太平洋に近い南部は海洋性の気候で、一年を通して温暖である。北部は内陸性の気候で、夏は気温が高く、冬は厳しい寒さとなる。積雪量は共に少ない。
 
 
 
* 山 : 熊ノ頭山(155m)、シアビラヌプリ(364m)
 
* 河川 : [[安平川]]
 
* 湖沼 : 瑞穂貯水池
 
 
 
=== 隣接している自治体 ===
 
* 胆振総合振興局 : [[苫小牧市]]、[[厚真町]]
 
* [[石狩振興局]] : [[千歳市]]
 
* [[空知総合振興局]] : [[由仁町]]
 
 
 
== 歴史 ==
 
[[File:Abira Town Hall Oiwake Government building 1.JPG|thumb|安平町役場追分庁舎(旧追分町役場)]]
 
* [[1900年]]([[明治]]33年) : 安平[[戸長役場]]を設置。
 
* [[1900年]](明治35年) :[[ 安平町鹿公園]]の開設。
 
* [[1906年]] : 二級町村制施行、安平村に。
 
* [[1923年]]([[大正]]12年) : 一級町村制施行。
 
* [[1952年]]([[昭和]]27年) : 安平村から追分村が分村。
 
* [[1953年]] : 追分村が町制施行。
 
* [[1954年]] : 安平村が早来村に改称。
 
* [[1957年]] : 早来村が町制施行。
 
* [[1994年]]([[平成]]6年) : [[ノーザンファーム]]開設。
 
* [[2006年]](平成18年) : [[早来町]]と[[追分町]]が新設合併、'''安平町'''が成立。
 
<!--
 
== 行政 ==-->
 
 
 
== 経済 ==
 
=== 産業 ===
 
農業が基幹産業。特に遠浅地区での乳牛生産は有名で、ここで改良された牛は全国へと送り出されている。[[メロン]]も特産。「アサヒメロン」のブランド名で知られる。また早来富岡の[[吉田牧場 (北海道)|吉田牧場]]、早来源武の[[ノーザンファーム]]など競走馬生産も盛ん。[[中央競馬]]で活躍し、[[種牡馬]]としても多くの産駒を送り出した[[マルゼンスキー]]や[[2005年]]に三冠を達成した[[ディープインパクト (競走馬)|ディープインパクト]]もこの町で生産された。
 
* 新千歳空港や苫小牧東部工業地域に隣接していることから、工業誘致にも積極的。
 
* ゴルフ場が多い。
 
* [[1986年]]から売り出されたふるさと小包「雪だるま小包」でも知られる。
 
 
 
=== 立地企業 ===
 
* [[アイリスオーヤマ]]株式会社 北海道工場
 
* [[ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク]]
 
 
 
=== 農協 ===
 
* [[とまこまい広域農業協同組合]](JAとまこまい広域)早来支所・追分支所
 
 
 
=== 郵便局 ===
 
* 早来雪だるま郵便局(集配局)
 
* 追分郵便局(集配局)
 
* 遠浅郵便局(集配局)
 
* 安平郵便局
 
<gallery>
 
File:HayakitaYukidarumaPostoffice.JPG|早来雪だるま郵便局
 
File:OiwakePostoffice.JPG|追分郵便局
 
</gallery>
 
 
 
=== 宅配便 ===
 
* [[ヤマト運輸]]:千歳主管支店旭ケ丘センター(千歳市)
 
* [[佐川急便]]:苫小牧営業所(苫小牧市)
 
 
 
== 公共機関 ==
 
=== 警察 ===
 
* [[苫小牧警察署]]早来駐在所・追分駐在所・安平駐在所・遠浅駐在所
 
 
 
== 地域 ==
 
=== 人口 ===
 
{{人口統計|code=01585|name=安平町}}
 
 
 
=== 教育 ===
 
* 高等学校
 
** [[北海道追分高等学校]](道立)
 
* 中学校
 
** 追分、早来
 
* 小学校
 
** 追分、早来、安平、遠浅
 
 
 
===エリア放送===
 
安平町は、[[地上一般放送局]]の免許を取得し'''[[あびらチャンネル]]'''として[[エリア放送]]を実施している。[[ワンセグ#エリアワンセグ|ワンセグ]]のみではなくフルセグとしても放送している。<ref>[http://reea.or.jp/area/index/ エリア放送一覧] [[電波技術協会]]</ref>
 
 
 
== 交通 ==
 
[[File:Oiwake Station, Muroran Main Line.jpg|thumb|250px|追分駅]]
 
[[File:Hayakita Station, Muroran Main Line.jpg|thumb|250px|早来駅]]
 
=== 空港 ===
 
* [[新千歳空港]](千歳市)が近い。
 
 
 
=== 鉄道 ===
 
* [[北海道旅客鉄道]](JR北海道)
 
** [[室蘭本線]] : [[遠浅駅]] - [[早来駅]] - [[安平駅]] - [[追分駅 (北海道)|追分駅]]
 
** [[石勝線]] :  追分駅 - ([[東追分信号場]])
 
かつては、早来駅より[[あつまバス|早来鉄道]]が[[厚真町]]に延びていた。
 
 
 
=== バス ===
 
* [[あつまバス]]
 
* [[道南バス]]
 
 
 
=== タクシー ===
 
* 早来ハイヤー
 
* 追分ハイヤー
 
 
 
=== 道路 ===
 
* [[高速道路]]
 
** [[道東自動車道]] : [[追分町インターチェンジ|追分町IC]]
 
* [[一般国道]]
 
** [[国道234号]]
 
* [[都道府県道]]
 
** [[北海道道10号千歳鵡川線]]
 
** [[北海道道226号舞鶴追分線]]
 
** [[北海道道235号上幌内早来停車場線]]
 
** [[北海道道258号早来千歳線]]
 
** [[北海道道290号追分停車場線]]
 
** [[北海道道462号川端追分線]]
 
** [[北海道道482号豊川遠浅停車場線]]
 
** [[北海道道576号瑞穂安平停車場線]]
 
** [[北海道道933号北進平取線]]
 
 
 
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
 
=== 安平町指定文化財 ===
 
[[File:Wooden silo.JPG|thumb|250px|日本最古の木製サイロ(2015年に解体)]]
 
出典:北海道市町村指定文化財一覧<ref>{{Cite web |format=PDF |url=http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/bnh/H29shichousonshiteibunkazaiitiran.pdf |title=市町村指定文化財一覧 |pages=21-23|publisher=北海道 |date=2017-05-01 |accessdate=2018-02-20}}</ref>
 
* 木造[[サイロ]] - 老朽化が進み倒壊の恐れがあるため2015年に文化財指定が解除され解体<ref>{{Cite web |format=PDF |url=http://www.town.abira.lg.jp/koho/backnumber/1602/1602005.pdf |title=約80年の歴史に幕|work=広報あびら |publisher=安平町 |date=2016-02 |accessdate=2018-02-20}}</ref>。
 
* [[蒸気機関車]][[国鉄D51形蒸気機関車|D51]]-320号機 - 鉄道資料館
 
* 蒸気機関車D51-241号機ナンバープレート - 鉄道資料館
 
* 1890年代の軌道レール - 鉄道資料館
 
* 小型消防ポンプ車 - 安平消防支署追分出張所
 
* 火災消火椀用ポンプ - 安平消防支署追分出張所
 
* 消防半鐘 - 安平消防支署追分出張所
 
* 石倉 2件
 
* 勇払電灯株式会社の跡
 
* 開拓の碑(早来町開基の地) - 早来富岡
 
* 水田発祥の地(記念碑) - 安平
 
* 開拓記念碑 - 早来瑞穂
 
* 開拓の碑 - 早来緑丘
 
* 記念碑 - 早来北進
 
* 名馬[[テンポイント]]ここに眠る(記念碑)
 
* [[チーズ]]発祥の地(記念碑)
 
* 灌漑溝記念碑
 
* 明春辺灌漑溝記念碑
 
* 教育発祥の地 - 1893年(明治26年)、町の有志により寺小屋方式による教育が始まった場所。
 
* 学校施設建設の地
 
* 北海道炭鉱鉄道骸炭所(コークス工場跡)
 
* [[追分機関区]]跡地
 
* 日本初の保健[[保安林]]として指定。([[安平町鹿公園]]周辺)
 
* 郵便局の始まりの地 - 1896年(明治29年)、現在のJA追分支所の付近に追分郵便局が開設された場所。
 
* ニレの大木 - [[追分ファーム]]
 
* 富士酒造合名会社の跡
 
 
 
=== 観光 ===
 
* [[安平町鹿公園]]
 
* [[せいこドーム]] - 橋本聖子の活躍を記念して建設された[[体育]]施設
 
* [[鶴の湯温泉 (北海道)|鶴の湯温泉]]
 
* 鉄道資料館<ref>[http://www.town.abira.lg.jp/midokoro/shisetsu/shiryokan/159 鉄道資料館] - 安平町</ref> - 11月から4月の冬期は休館。
 
* 瑞穂ダム<ref>[http://abikan.jp/spot/p06_mizuhodam/ 瑞穂ダム] - あびら観光協会</ref>
 
 
 
=== 出身の有名人 ===
 
* [[遠藤ミマン]]([[画家]])
 
* [[小野塚勝]]([[北海道テレビ放送|北海道テレビ放送(HTB)]][[解説委員]])
 
* [[谷村志穂]]([[作家]])
 
* [[中尾則幸]](元[[参議院議員]]、現北海道メディアポート社長)
 
* [[橋本聖子]](元[[スピードスケート]]選手、[[参議院議員]])
 
* [[松浦昭]](政治家)
 
* [[正木はじめ]]([[演歌]][[歌手]])
 
<!-- == 関連項目 == -->
 
  
 +
[[北海道]]南西部にある内陸の町。[[夕張山地]]と[[馬追丘陵]]に挟まれた[[由仁安平低地]]を占める。 2006年[[早来]]町と[[追分]]町が合体して成立。地名はアイヌ語のアラピラペツ (片側に崖をもつ川の意) に由来。追分は 1889年北海道炭鉱鉄道の敷設などにより人口が増加し,鉄道の町として栄えた。 JR室蘭本線と石勝線の分岐点にあたる交通の要地で鉄道資料館がある。 1895年[[安平]]に鳥取県民が入植。火山灰地が多く,米作,豆類,[[アスパラガス]]などの野菜が栽培されるほか,[[メロン]]を特産。酪農も盛んで,[[遠浅]]の乳牛生産は有名。[[国道234号]]線が縦貫する。面積 237.16km<sup>2</sup>(境界未定)。人口 8148(2015)。
 +
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references/>
 
<references/>
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Abira, Hokkaido}}
 
 
{{osm box|r|4085696}}
 
{{osm box|r|4085696}}
 
* [http://www.town.abira.lg.jp/ 安平町 公式サイト] {{ja icon}}
 
* [http://www.town.abira.lg.jp/ 安平町 公式サイト] {{ja icon}}
* [http://geoshape.ex.nii.ac.jp/city/resource/01585A2006.html 北海道勇払郡安平町 (01585A2006) | 歴史的行政区域データセットβ版] - Geoshapeリポジトリ
 
  
 
{{胆振支庁の自治体}}
 
{{胆振支庁の自治体}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{DEFAULTSORT:あひらちよう}}
 
{{DEFAULTSORT:あひらちよう}}

2018/9/6/ (木) 08:28時点における最新版

安平町(あびらちょう)

北海道南西部にある内陸の町。夕張山地馬追丘陵に挟まれた由仁安平低地を占める。 2006年早来町と追分町が合体して成立。地名はアイヌ語のアラピラペツ (片側に崖をもつ川の意) に由来。追分は 1889年北海道炭鉱鉄道の敷設などにより人口が増加し,鉄道の町として栄えた。 JR室蘭本線と石勝線の分岐点にあたる交通の要地で鉄道資料館がある。 1895年安平に鳥取県民が入植。火山灰地が多く,米作,豆類,アスパラガスなどの野菜が栽培されるほか,メロンを特産。酪農も盛んで,遠浅の乳牛生産は有名。国道234号線が縦貫する。面積 237.16km2(境界未定)。人口 8148(2015)。

脚注


外部リンク




楽天市場検索: