「オートチャージ」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「'''オートチャージ''' 電子マネーICカード乗車券の残高が一定額を下回った場合に、決済時などに自動的に…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
'''オートチャージ'''とは、[[電子マネー]]・[[乗車カード|ICカード乗車券]]の残高が一定額を下回った場合に、決済時などに自動的に[[金融機関]]の[[預金|口座]]等からチャージ(入金)を行う仕組みのことである。
+
'''オートチャージ'''
 +
 
 +
[[電子マネー]]・[[乗車カード|ICカード乗車券]]の残高が一定額を下回った場合に、決済時などに自動的に[[金融機関]]の[[預金|口座]]等からチャージ(入金)を行う仕組みのことである。
 
なお、オートチャージは和製英語であり、英語ではこのような使い方はしない。
 
なお、オートチャージは和製英語であり、英語ではこのような使い方はしない。
  
== 概要 ==
 
このサービスは、[[ICカード#非接触型|非接触IC方式]]による電子マネーと乗車カードのみで実施されている。あらかじめオートチャージをするための設定が必要であり、支払い方法や入金金額を事前に登録しておかなければならない。
 
 
電子マネーの残額が少なくなり、一定の金額を下回ると、あらかじめ設定されていた金額が自動的にチャージされる。このため、ユーザーはその都度手動でチャージをしなくて良い。但し、1日の利用限度額と1ヶ月の利用限度額は設定されている(サービス事業者によって異なる)。また、手動でチャージする方式に比べて、ユーザーが「チャージされた(それだけ電子マネーを使った)」と思う気持ちや、どれだけ電子マネーを使ったかという認識が薄くなりやすいので、使いすぎには注意が必要である。ユーザーが使いすぎた場合の債権問題が複雑にならないよう、支払い方法はオートチャージサービス事業者と同一(あるいは系列)金融機関発行の[[クレジットカード]]に限定されている<ref>手動チャージ時にクレジットカードが使用可能な場合は、複数社のカードが利用できることが多い</ref>([[SAPICA]]を除く)。後日クレジットカード会社からチャージ金額分が請求され、[[銀行]]口座からの引き落としや振込などで支払う。
 
 
== オートチャージ機能のある電子マネー ==
 
特筆するものを除き、オートチャージの設定には[[クレジットカード]]が必要。
 
=== 交通系 ===
 
<!--順番はオートチャージサービス開始順にしました。-->
 
通常、[[自動改札機]](一部除く)で入場する時に入金される。
 
* [[Suica]] - 開始当初は[[VIEW Suicaカード]]のみ利用可能であった。その後、2009年7月25日より記名式のSuica(事前の[[ビューカード]]との紐付けが必要)で、また2010年3月13日より[[モバイルSuica]](決済カードはビューカードのみ)でも利用可能になった。
 
* [[PASMO]] - サービスイン時は親子型(紐付け型)という、クレジットカード(親)とPASMOカード(子)を別々に発行する方式のみであった。のちにクレジットカード一体型も発行されるようになった。親子型の場合、他のPASMO事業者の定期券の搭載も可能(例えば西武プリンスカードに紐付けられた子カードPASMOに小田急線の駅で購入した定期券を載せることも可能である)。紐付けできるクレジットカードはPASMO加盟各社系のものに限定されている。
 
** SuicaとPASMOは、Suica・PASMOの相互利用エリアに限り他社路線でもオートチャージができる。ICOCAエリアなどではオートチャージできない。
 
* [[PiTaPa]] - 事前の登録により、PiTaPaエリア内各社局の自動改札機(PiTaPa定期区間内・[[大阪市営バス]]・JR西日本のICOCA対応の自動改札機([[鶴橋駅]]の近鉄連絡口・[[三国ヶ丘駅]]の南海連絡口も含む)は除く)にて、残高1000円以下の場合2000円(小人料金では残高500円以下の場合1000円)が自動的にチャージされる。なお、チャージされたSFの利用は、[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]の[[ICOCA]]エリア、[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]の[[Suica]]エリアなどPiTaPaエリア以外の交通系ICカード相互利用エリアでの交通機関利用に限られる。電子マネーとして利用することは一切できない。
 
* [[nimoca]] - 西鉄グループの'''クレジットnimoca'''(JMB nimocaを含む)が必要。
 
* [[ナイスパス (遠州鉄道)|ナイスパス]]-[[遠鉄バス]]の運賃箱でもオートチャージできる。また、[[遠州鉄道鉄道線|鉄道]]では改札入場時のみならず改札出場時もオートチャージ出来る。[[えんてつカード|えんてつカード〈ポイント&クレジットカード〉]]<!--カードの正式名称です。-->が必要。
 
* [[SAPICA]] - [[ビザ|VISA]]・[[マスターカード|Master]]・[[JCB]]・[[アメリカン・エキスプレス|AMEX]]の各ブランドのクレジットカードに対応。これらのカードの会員であれば、記名式のSAPICAへのオートチャージサービスを申し込める。SAPICA一体型のカードもある。
 
* [[SUGOCA]] - JR九州グループの'''JQ CARD'''(各種JQ SUGOCAを含む)、'''AOYAMAマスターカードSUGOCA'''、'''イオンSUGOCAカード'''、'''福岡銀行アレコレSUGOCA・熊本銀行アレコレSUGOCA・親和銀行アレコレSUGOCA'''が必要。
 
* [[manaca]] - 2018年3月14日の開始時点では、名古屋市交通局のみ対応。初期設定では名古屋市営地下鉄(名鉄管理の上小田井駅、上飯田駅を除く)の自動改札機を通過時に残額2000円以下の場合に3000円チャージされる仕組みになっている(設定変更可能)。'''welow card'''(manaca一体型もあり)が必要。
 
=== 流通系他 ===
 
* [[WAON]] - WAONカードプラス・イオンカード(WAON一体型)ではクレジットカードによるオートチャージ、イオンカードセレクト・イオンバンクカードでは、同行の銀行口座からの引き落としによるオートチャージとなる。
 
* [[楽天Edy]] - Android Edyアプリ限定のサービス。紐付けしたクレジットカードでチャージする。以前は「am/pm Earth Edy Card」が対応していた。
 
* [[大学生協電子マネー]] - 所属大学生協で使用する組合員証一体型ICカードで、一部の大学生協のみ利用可能なサービス。残高が一定金額以下になった場合に、大学生協の提供するクレジットカード[[Tuoカード]]からのチャージが可能。
 
 
=== 海外 ===
 
[[File:Oystercard.jpg|thumb|200px|オイスターカード]]
 
*[[オイスターカード]] - 残高が£5以下になった場合自動的にチャージ。
 
*[[八達通]](オクトパス)
 
 
== 歴史 ==
 
*[[2002年]] - [[am/pm#提携クレジットカード|am/pm Earth Edy Card]]によるオートチャージを開始。
 
*[[2006年]][[10月1日]] - [[VIEW Suica]]によるオートチャージを開始。
 
*[[2007年]][[3月18日]] - PASMOサービス開始と同時にオートチャージサービスを開始。同時に、PASMO・Suicaどちらのエリアでもオートチャージできるようになった。
 
*[[2008年]][[5月18日]] - nimocaサービス開始と同時にオートチャージサービスを開始。
 
*2008年[[9月1日]] - [[えんてつカード|えんてつカード〈ポイント&クレジットカード〉]]のサービス開始と同時にナイスパスへのオートチャージサービスを開始。
 
*[[2009年]][[1月30日]] - SAPICAサービス開始と同時にオートチャージサービスを開始。
 
*2009年[[3月31日]] - am/pm Earth Edy Cardサービス終了にともないオートチャージも終了。
 
*2009年[[7月25日]] - [[ビューカード]]による通常の記名式Suica(My Suica)へのオートチャージサービスを開始。
 
*[[2010年]][[3月13日]] - ビューカードによるモバイルスイカへのオートチャージサービスを開始。
 
*[[2011年]][[4月18日]] - [[Android]] [[楽天Edy|Edy]]アプリでのオートチャージ開始。
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==
 
{{reflist}}
 
{{reflist}}
  
== 外部リンク ==
 
*[http://www.jreast.co.jp/card/function/autocharge/index.html Suicaオートチャージ]
 
*[http://www.pasmo.co.jp/procedure/auto_charge.html PASMOオートチャージ]
 
*[http://bus.entetsu.co.jp/nicepass/auto_charge2.html ナイスパスオートチャージ]
 
 
{{デフォルトソート:おおとちやあし}}
 
{{デフォルトソート:おおとちやあし}}
 
[[Category:電子マネー|お]]
 
[[Category:電子マネー|お]]
 
[[Category:非接触型決済|お]]
 
[[Category:非接触型決済|お]]
 
[[Category:和製英語]]
 
[[Category:和製英語]]

2018/9/24/ (月) 21:50時点における最新版

オートチャージ

電子マネーICカード乗車券の残高が一定額を下回った場合に、決済時などに自動的に金融機関口座等からチャージ(入金)を行う仕組みのことである。 なお、オートチャージは和製英語であり、英語ではこのような使い方はしない。


脚注