オーストロ・タイ語族

提供: miniwiki
2018/5/29/ (火) 06:19時点におけるja>ABCEditによる版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
オーストロ・タイ語族
話される地域: 東南アジア
言語系統: 仮説段階の語族
下位言語:

オーストロ・タイ語族(Austro-Tai)はタイ・カダイ語族オーストロネシア語族を含む仮説段階の語族である。両語族の類似はグスタフ・シュレーゲル(1901)によって着目され、仮説としてはポール・K・ベネディクト(1942)によって初めて提唱された。日本語族を含むとする説もある。

関連する仮説としてオーストリック大語族ヴィルヘルム・シュミット 1906)やシナ・オーストロネシア語族ローラン・サガール 2005)がある。

比較

ファイル:Austro2.png
370x370ピクセル
Root Buyang語 マレー・ポリネシア祖語
"死ぬこと" [matɛ́] *matay
"目" [matá] *mata
"頭" [qaðù] *quluH
"8" [maðû] *walu
"鳥" [manùk] *manuk
"鼻" [maŋà] *buŋah
Gloss Proto-Japonic proto-Japonic
accent
Proto-Tai Tone in proto-Tai
Leaf *pa H *Ɂbaï A1
Side *pia H *Ɂbaïŋ ?< OC *bʕâŋ C1
Top *po H *ʔboŋ A1
Aunt *-pa in *wo-n-pa H *paa 'elder sister of a parent' C1
Wife, woman *mia L *mia 'wife' A2
Water *na L *r-nam C2
Fire *poy L *vVy A2
Tooth *pa L *van
secondary voicing in Tai
branch
A2
Long *nan-ka
(space & time)
L-L *naan
(time)
A2
Edge *pa, cf. also *pasi H, HH *faŋ
'shore, bank'
B1
Insert *pak- 'wear shoes, trousers' H *pak D1S
Mountain *wo 'peak' L *buo A2, A1 in NT
Split *sak- H *čaak 'be separated' D1L, š- in NT
Suck *sup- H *ču[u]p onomatopoetic? D1S/L, š- in NT
Get soaked *sim- H *čim 'dip into' ?< Chin. B1, C1, š- in NT
Slander *sə/o-sir- cf. nono-sir- H/L?, but
philology
indicates H
*sɔɔ 'slander, indicate' A1
Cold *sam-pu- cf. sam-as- 'cool it',
samë- 'get cool'
L NT *ǯam > šam C2
Door *to H proto-Tai *tu,
but proto-Kam-Sui *to,
pace Thurgood's *tu (1988:211)
A1
Wing *pa > Old Japanese pa 'wing, feather' H proto-Kam-Sui *pwa C1
Inside *naka < *na-ka 'inside-place' LH proto-Tai *ʔd-naï SW, Sukhothai A2,
CT, NT A1
  • Proto-Tai items are taken from Li, Fang Kuei 1977. A Handbook of Comparative Tai. Honolulu: University of Hawaii Press.
  • Li Fang-Kuei ï is equivalent to ɯ.
  • NT = Northern Tai, CT = Central Tai, SW = Southwestern Tai.

系統

2004年にローラン・サガールが発表した論文では、タイ・カダイ語族台湾から中国本土に移住したオーストロネシア語族に由来すると仮説を立てた。その後、タイ・カダイ語族はシナ・チベット語族モン・ミエン語族などの影響を強く受け、多くの語彙を借用し、言語類型学的に収斂した[2][3] 、より最近では、おそらく漢民族中国南部への南下に誘発され、いくらかのタイ・カダイ系民族が山岳地帯を越えて東南アジアに移住したとした。

タイ族ハプログループO1b1 (Y染色体)ハプログループO1a (Y染色体)ハプログループO2 (Y染色体)をそれぞれ高頻度にもつ。ハプログループO1b1はオーストロネシア語族、O1aはオーストロネシア語族、O2はシナ・チベット語族モン・ミエン語族を担う系統である。タイ・カダイ語族の元来の担い手がこれらのどの系統かは定かでないが、複数系統の混合言語である可能性もある。

近年の研究では現代のタイ族はO1b1が東南アジアにやってくる前の集団の遺伝子を多く受け継いでることがわかった。タイ祖語とオーストロネシア祖語アンダマン諸語オンガン語族と遠縁である可能性も示され[4]、オーストロネシア語族、タイ・カダイ語族、オンガン語族は東アジア・東南アジア最古層のハプログループD (Y染色体)が担った言語の残存である可能性がある。(オンガン語族の話し手ジャラワ族オンゲ族はDが100%である。)最近の研究で、タイ族にハプログループDが10%ほど観察されたこと、そしてアイヌ語(Dが85%)とオーストロネシア語族の関連性をしばしば指摘する研究が存在することも、この仮説を支持するかもしれない。ただし台湾先住民からハプログループDは全く発見されていない。

いっぽうでオーストロネシア語族、タイ・カダイ語族、シナ・チベット語族を同系とする「シナ・オーストロネシア語族」仮説も存在するなど、東アジアの語族は基層(ハプログループD)から上層(O1,O2)まで様々な系統の言語が複雑に混合した状態であると考えられる。

出典

  • Benedict, Paul K. (1942). "Thai, Kadai and Indonesian: a new alignment in south east Asia." American Anthropologist 44.576-601.
  • Sagart, Laurent 2005. "Sino-Tibetan–Austronesian: an updated and improved argument." Laurent Sagart, Roger Blench & Alicia Sanchez-Mazas, eds. The Peopling of East Asia: Putting Together Archaeology, Linguistics and Genetics. London: Routledge Curzon, pp. 161–176.
  • Schlegel, G. (1901). Review of Frankfurter’s Siamese grammar. T’oung Pao 2:76–87.
  • Schmidt, W. (1906) Die Mon-Khmer Völker, ein Bindeglied zwischen Völkern Zentralasiens und Austronesiens. Braunschweig: Friedrich Vieweg und Sohn.

脚注

  1. https://muse.jhu.edu/article/452870/summary
  2. http://hal.archives-ouvertes.fr/docs/00/09/09/06/PDF/THE_HIGHER_PHYLOGENY_OF_AUSTRONESIAN.pdf Sagart, L. 2004. The higher phylogeny of Austronesian and the position of Tai–Kadai. Oceanic Linguistics 43.411-440.
  3. Stratification in the peopling of China: how far does the linguistic evidence match genetics and archaeology?
  4. Blevins, Juliette (2007), "A Long Lost Sister of Proto-Austronesian? Proto-Ongan, Mother of Jarawa and Onge of the Andaman Islands" (PDF), Oceanic Linguistics 46 (1): 154–198, doi:10.1353/ol.2007.0015