「エンタシス」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Orataw
(175.177.54.93 (会話) による ID:67116799 の版を取り消し rvv)
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/8/18/ (土) 02:25時点における最新版

エンタシス(entasis)は、建築において、円柱の下部から上部にかけて徐々に細くした、若しくは中部から上部にかけて細くした形状であり、それだけに真ん中が太く見える形でもある。古代ギリシャ発祥の建築方法である。法隆寺の柱にも用いられており、伊東忠太によりその起源が古代ギリシャにあると提唱されたが、科学的に証明されているわけではない。この説は和辻哲郎の『古寺巡礼』によって特に有名となった。 エンタシスを施した柱を下から見上げると、真っ直ぐに安定して見える錯覚を生むため、巨大建築物の柱に用いることが多い。

エンタシスを用いた建築物


カテゴリ:建築構造 カテゴリ:古代ギリシアの建築