「ジョージ・スチーブンソン」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(ページの作成:「[生] 1781.6.9. ノーサンバーランド,ワイラム<br> [没] 1848.8.12. チェスターフィールド<br> イギリスの技術者,蒸気機関車の発明者…」)
 
9行目: 9行目:
  
 
*[[鉄道]]
 
*[[鉄道]]
 +
 +
{{デフォルトソート:すちいふんそん しよおし}}
 +
[[Category:イギリスの鉄道技術者]]
 +
[[Category:蒸気機関車]]
 +
[[Category:イギリス・ポンド紙幣の人物]]
 +
[[Category:ノーサンバーランド出身の人物]]
 +
[[Category:1781年生]]
 +
[[Category:1848年没]]

2018/7/25/ (水) 10:23時点における版

[生] 1781.6.9. ノーサンバーランド,ワイラム
[没] 1848.8.12. チェスターフィールド

イギリスの技術者,蒸気機関車の発明者。炭鉱の蒸気機関の火夫の子として生れ,父を助けて働きながら勉学,17歳でニューカッスルの炭鉱の揚水用蒸気ポンプ係となった。

蒸気機関車の研究を進め,1814年に最初の蒸気機関車の試運転に成功。これは石炭運搬用の貨車8台を引いて時速 6.4kmで炭鉱から港まで走った。さらに改良を加えて 15年特許を取った。 25年ストックトン-ダーリントンを走った世界最初の旅客列車の機関車も彼の製作である。 30年に完成したリバプール-マンチェスターの鉄道敷設の技術指導を行い,彼の製作した機関車『ロケット』号は時速約 48kmで 30人の客を乗せた列車を引いた。

その後もイギリス国内の多くの幹線鉄道の技師となり,ベルギースペインの鉄道建設にも貢献。ほかに鉱山用安全灯の考案でも知られている。イギリス機械学会の初代会長となった (1848) 。