寒川町
さむかわまち 寒川町 | |
---|---|
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 神奈川県 |
郡 | 高座郡 |
団体コード | 14321-9 |
面積 |
13.34km2 |
総人口 |
48,138人 (推計人口、2018年4月1日) |
人口密度 | 3,609人/km2 |
隣接自治体 | 茅ヶ崎市、藤沢市、海老名市、厚木市、平塚市 |
外部リンク | 寒川町の公式ページ |
寒川町(さむかわまち)
相模川と支流の小出川との間に位置し,中央を目久尻川(めくじりがわ)が流れる。1940年町制。地名は相模一宮の寒川神社に由来。水田地帯で,施設園芸も行なわれる。
1960年代から相模川の地下水を利用する工場が進出。寒川取水堰があり,湘南地方一帯に給水している。周辺には条里制の遺構も見られる。寒川神社には 2月の田打舞神事(たうちまいしんじ),9月の大祭など古い神事が伝わり,7月の海の日には茅ヶ崎海岸で浜降祭が行なわれる。JR相模線が通る。
外部リンク
|
