三鷹市
みたかし 三鷹市 | |
---|---|
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 東京都 |
団体コード | 13204-7 |
面積 |
16.42km2 |
総人口 |
190,737人 [編集] (推計人口、2018年4月1日) |
人口密度 | 11,616人/km2 |
隣接自治体 |
世田谷区、杉並区、調布市、 武蔵野市、小金井市 *府中市は隣接していないが約50mの非常に近い距離にある。 |
市長 | |
外部リンク | 三鷹市 |
三鷹市(みたかし)
東京都中央部,武蔵野台地上にある市。 1950年市制。
江戸時代は原野で,将軍家の御鷹場として利用されていたのが地名の由来。江戸時代初期玉川上水が開削され,また明暦の大火で罹災した江戸神田連雀町 (現須田町) の住民が移転して新田を開発した。現在の上連雀,下連雀の地名はその名残りである。大正末期から住宅が増え,1930年中央線三鷹駅が開設された。
第2次世界大戦中に進出した航空機製造工場を基盤にした工業もみられる。大規模な住宅団地,民間の宅地造成が活発に行われ,人口が増加した。
国立天文台,都立井の頭恩賜公園などがある。
JR中央線,京王電鉄井の頭線が通る。
外部リンク
小金井市 | 武蔵野市 | 杉並区 | ||
北 | ||||
西 三鷹市 東 | ||||
南 | ||||
府中市 | 調布市 | 世田谷区 |
|
|
