ヘッドギア
提供: miniwiki
ファイル:Headgear-ama.jpg
ヘッドギア(ボクシングアマ試合用)
ファイル:Headgear-fullface.jpg
ヘッドギア(フルフェイスタイプ)
ヘッドギア(headgear)とは帽子・ターバン・フード・マスクなど「頭部に装着する衣類の総称」。日本では軟質ヘルメット(特に格闘技等に際し「頭部や耳を覆う防具」)を意味する場合が多い。
概要
格闘技では練習・試合両方で装着され、アマチュアの試合では装着を義務づけている場合が多い。近年では、眼球、眼窩を完全に保護するフルフェイスタイプのヘッドギアが装着される事が多い。プロボクシングにおいては試合では装着しないが、練習用スパーリングでは装着する。
ラグビーでもヘッドギアは使用され、格闘技のタイプのものとは別タイプになっている。ただし、ヘッドギアが試合中外れてもプレーは可能である。ラグビーのヘッドギアはヘッドキャップとも呼ばれている。
空道等で使用される顔面部が透明のプラスチック製のヘッドギアは、スーパーセーフと呼ばれている。
レスリングなどで使用される耳の防護を目的とするものはイヤーガードと呼ばれている。