「WLTP」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
'''WLTP'''とは、{{lang-en|Worldwide harmonized Light vehicles Test Procedure}} の頭文字で、[[日本]]では「乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法」と[[日本語]]に翻訳される。
+
'''WLTP'''
  
乗用車および小型商用車({{lang-en-short|LDV:Light-duty Vehicle}})の[[燃費]]や[[二酸化炭素]]および大気汚染物質の排出レベルについて、国際的に整合した標準試験方法を定めるものである。
+
地球環境を踏まえた燃費表示の新たな基準。これまで平らで、まっすぐな道をエアコンを使わずに走る状況を想定し、乗車人数2人で設定されたJC08モードが使われていた。これだと実燃費との乖離が大きいため、2014年国連が採択した低速から超高速まで4段階に分けて測定し、乗車人数の想定も含めての表示を厳格化して、18年度内からカタログに記されることになった。ただ、わが国はドイツのアウトバーンなどを想定した超高速を除いた3段階表示となる。なお、JC08とは、「Japan Chassis(車体)2008年」の略。
 
 
これにより、現在は各国や地域が独自に設定している排出ガス・燃費の試験サイクル・試験方法が統一され、自動車メーカーは一度の試験で複数の国・地域での認証に必要なデータが取得可能となることが期待されている。
 
 
 
==概要==
 
[[国際連合欧州経済委員会]]が主導して、[[世界]]共通の排出ガス試験方法を作成する活動である。走行パターンを検討する試験サイクル開発グループ({{en|DHC:development harmonized cycle}})と、試験法開発グループ({{en|DTP:Development Test Procedure}})からなり、参加国の協力によって世界中の実運転状況をカバーしうる共通の走行パターンの作成と世界統一試験法の作成を行っている。各国の実際の運転状況を調査し、それを統計処理を行うことにより走行パターンを作成する手法を用いており、日本では[[日本自動車研究所]]が受託研究を行った<ref>[http://www.jari.or.jp/research-project/research_menu/contract_government-21 H21年度受託テーマ(官公庁)]</ref>。
 
 
 
2014年3月に、[[スイス]]の[[ジュネーブ]]で開催された国際連合自動車基準調和世界フォーラム 第162回会合において、乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法(WLTP)の世界統一技術規則(GTR)として成立した。
 
 
 
なお、WLTPインフォーマルグループは、2021年まで活動予定で、3つのフェーズに分かれている。当初計画では、各フェーズの活動期間はPhase1が2009年〜2013年、Phase2が2014年〜2018年、Phase3が2019年〜2021年となっている。Phase1では通常温度での基本的な排ガス、燃費測定の試験法、Phase2では高地試験、低外気温試験など環境条件及び耐久性確認試験法などを作成する。さらにPhase3では、排出ガス規制値や試験燃料の統一を目指す。
 
 
 
[[国土交通省]]は、2016年(平成28年)10月31日、日本国内の排出ガス/燃費試験の基準を、従来の[[JC08モード]]から2018年10月よりWLTPに全面的に移行する旨を発表した<ref>{{Cite press release |title=乗用車の排出ガス・燃費試験法に国際基準(WLTP)を導入します。-道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について- |publisher=国土交通省 |date=2016-10-31 |url=http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000172.html |accessdate=2017-07-09}}</ref>。一部のメーカーでは2017年夏発売の車種から先行してWLTCモード走行試験の認可取得を始めた<ref>{{Cite press release |title=「マツダ CX-3」がWLTCモード走行試験の認可を取得 |publisher=マツダ株式会社 |date=2017-06-02 |url=http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201706/170602a.html |accessdate=2017-07-09}}</ref>。
 
 
 
なお、[[アメリカ合衆国]]の[[アメリカ合衆国環境保護庁|環境保護庁]]は、この新しい燃費測定方法から早々に離脱している<ref name="diamond">{{cite news | author = 浅島亮子 | url = http://diamond.jp/articles/-/47340?page=4 | title = エコカー苛烈競争で浮上する知られざる“燃費偽装”問題 | newspaper = [[週刊ダイヤモンド]] | publisher = [[ダイヤモンド社]] | date = 2014-01-20 | accessdate = 2016-07-29 }}</ref>。
 
 
 
==脚注==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
<references />
 
  
 
==外部リンク==
 
==外部リンク==
 
* [http://www.testsitesweden.com/projects/collection-wltp-data Test Site Sweden]
 
* [http://www.testsitesweden.com/projects/collection-wltp-data Test Site Sweden]
* [http://circa.europa.eu/Public/irc/enterprise/wltp-dtp/library?l=/wltp-dtp_general/dtp5/wltp-dtp-05-11_wrap/_EN_1.0_&a=d DTP5 Wrap-up and Open Issues]
 
  
{{Env-stub}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 +
 
 
{{デフォルトソート:WLTP}}
 
{{デフォルトソート:WLTP}}
 
[[Category:工業規格]]
 
[[Category:工業規格]]

2018/12/29/ (土) 20:01時点における最新版

WLTP

地球環境を踏まえた燃費表示の新たな基準。これまで平らで、まっすぐな道をエアコンを使わずに走る状況を想定し、乗車人数2人で設定されたJC08モードが使われていた。これだと実燃費との乖離が大きいため、2014年国連が採択した低速から超高速まで4段階に分けて測定し、乗車人数の想定も含めての表示を厳格化して、18年度内からカタログに記されることになった。ただ、わが国はドイツのアウトバーンなどを想定した超高速を除いた3段階表示となる。なお、JC08とは、「Japan Chassis(車体)2008年」の略。

外部リンク



楽天市場検索: