「TVジョッキー」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{基礎情報 テレビ番組
+
{{テンプレート:20180815sk}}
| 番組名 = TVジョッキー わんわんふぁいぶ<br />↓<br />TVジョッキー 日曜大行進
 
| 画像 = [[ファイル:日本テレビ麹町分室.JPG|240px]]
 
| 画像説明 = 番組の生放送が行われた日本テレビ旧社(現:[[日本テレビ放送網麹町分室]])
 
| ジャンル = [[バラエティ番組]]
 
| 放送時間 = [[#放送時間|放送時間]]を参照
 
| 放送分 = 60→90→55→60
 
| 放送枠 =
 
| 放送期間 = [[1971年]][[1月10日]] - [[1982年]][[12月26日]]
 
| 放送回数 =
 
| 放送国 = {{JPN}}
 
| 制作局 = [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]
 
| 企画 =
 
| 製作総指揮 =
 
| 監督 =
 
| 演出 = 森岡正彦<br />[[渡辺弘 (プロデューサー)|渡辺弘]]
 
| 原作 =
 
| 脚本 =
 
| プロデューサー = [[細野邦彦]]
 
| 出演者 = [[土居まさる]]<br />[[児島美ゆき]]<br />[[相本久美子]]<br />[[松崎しげる]]<br />[[後藤いずみ]]<br />ほか
 
| 音声 = [[モノラル放送]]→[[ステレオ放送]]([[1978年]][[10月1日]]より)
 
| 字幕 =
 
| データ放送 =
 
| OPテーマ =
 
| EDテーマ =
 
| 時代設定 =
 
| 外部リンク =
 
| 外部リンク名 =
 
| 特記事項 =
 
}}
 
 
 
『'''TVジョッキー'''』(テレビジョッキー)は、[[1971年]][[1月10日]]<!--実質上の放送開始日-->から[[1982年]][[12月26日]]まで[[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列局]]で[[日曜日]]に[[生放送]]された[[視聴者参加型番組|視聴者参加型]]の[[バラエティ番組]]。
 
愛称は『'''テレジョキ'''』。
 
 
 
== 概要 ==
 
'''TV JOCKEY 日曜大行進'''・'''TVジョッキー日曜大行進'''とも表記する。オープニングの決めゼリフは「''見て聴いて参加する日曜1時15分は、生放送・TV JOCKEY 日曜大行進…''」である。末期は''見て聞いて参加する日曜1時は…''と若干変更された。
 
 
 
なお、「…日曜大行進」となる以前は「TVジョッキー わんわんふぁいぶ」という番組名であった。これは、午後1時15分に放送が開始されたことにちなむ。
 
 
 
日本中の若者が憧れた白い[[ギター]]と[[エドウイン|EDWIN]]の[[ジーンズ]]が番組の目玉賞品であった。
 
 
 
なお、本番組には[[井原高忠]]が関与していなかったためか、日本テレビと[[渡辺プロダクション|渡辺プロ]]との対立が激しかった頃([[NTV紅白歌のベストテン#渡辺プロ事件|その項]]参照)も、同プロダクション所属の歌手・タレントが引き続き出演していた。
 
 
 
出演者への賞品で一般に知られているのは「白い」ギターであるが、黄色や水色の物もあった<ref>{{cite web|url=http://moocs.nifty.com/special/vinvin/takai-guitar/20080626/||title=この店で一番高いギターを弾かせてくれ!:MOOCS: @nifty|accessdate=2009-10-14}}</ref><ref>{{cite web|url=http://blog.goo.ne.jp/yossan_y/e/3ed315e8696ecec48b0f196cbc30593d|title=ギターゲッツ! - On楽工房奮戦記byよっさん@アコギ|accessdate=2009-10-14}}</ref>。
 
 
 
制作局の日本テレビが、[[1978年]][[9月28日]]に、世界初のテレビの[[音声多重放送]](当時は実用化試験放送)を開始したことを受け、この番組は、その直後の回の同年[[10月1日]]放送分から、ステレオ放送となった。
 
 
 
尚、[[1970年]]の[[10月4日]]~[[12月27日]]の期間は、「[[コント55号]]とTVジョッキー」として放送されていた。
 
 
 
== 放送時間 ==
 
*1971年1月 - 1973年3月:[[日曜日|日曜]]13:15 - 14:15([[日本標準時|JST]])
 
*1973年4月 - 1974年3月:日曜13:15 - 14:30(JST)
 
*1974年4月 - 1982年3月:日曜13:15 - 14:10(JST)
 
**14:15 - 15:40に『[[日曜スペシャル (日本テレビ)|(キリン)日曜スペシャル]]』が設置されたのに伴い、20分短縮、元枠に近い枠に戻る<ref>14:25 - 14:30は『[[ガイド (テレビ放送)|ガイド]]』枠。</ref>。
 
*1982年4月 - 同年12月:日曜13:00 - 14:00(JST)
 
**12:45 - 13:10枠の『[[目方でドーン!]]』が12:00 - 13:00に拡大移動し、『[[目方でドーン!|新婚さん!目方でドン]]』にリニューアル、そして13:10 - 13:15の『ガイド』枠が廃枠したのに伴い、15分移動(及び5分拡大)<ref>これに伴い、12:00の『[[NNNニュース]]』は15分繰上げし、11:00の『[[スター誕生!]]』は15分縮小、そして14:15の『(キリン)日曜スペシャル』、15:40の『[[NNNニューススポット]]』、15:45の『[[日曜映画劇場#日本テレビの『日曜映画劇場』|日曜映画劇場]]』(第2期)は、全て15分繰上げた。</ref>。
 
 
 
いずれの時期も、[[次の瞬間、熱くなれ。THE BASEBALL|プロ野球中継]](オープン戦・開幕戦<ref name="当時">放送当時、プロ野球の開幕戦と日本シリーズはデーゲームで行っていた。</ref>・日本シリーズ<ref name="当時"/>)などのスポーツ中継の際は休止、さらに[[1978年]]からは、『[[24時間テレビ 「愛は地球を救う」]]』放送の際も休止された。
 
 
 
== 番組内容 ==
 
;直撃クイズ
 
:初期に有ったコーナー。電話帳から選んだ人に電話をして、出し抜けに1問1答のクイズを出す。正解すると賞金1万円を差し上げる。
 
;ファミリークイズ
 
:これも初期に有った。出場者は3名の一般人。出場者は出された問題に対し、予め決められた知人に電話し、正解を聞いて答える([[フジテレビジョン|フジテレビ]]『[[クイズ$ミリオネア]]』の「テレフォン」と同形式)。正解すると賞品を獲得。答えられなかったり間違えた出場者は、特製帽子の上の風船(3つ)を1問につき1つ割られる。4 - 5問終わった時点で、最終的に獲得商品額の多かった解答者が優勝。優勝賞品を貰える。
 
;TV公衆電話
 
:これも初期に有った。「あの人と話したい」と思う出場者がスタジオに現れ、番組内の電話を使って話し合う。
 
;奇人・変人
 
:参加者が変わった特技を披露するコーナー。放送が昼食時であるにも関わらず、「ミミズを[[ざるそば]]代わりに食べる」「頬に針を突き刺す」「マムシをバラしシマヘビの風呂に入浴する」「[[剣山]]の上に寝る」「[[牛乳]]と[[コーヒー]]を飲んで目からコーヒー牛乳を出す」「ゴキブリを飲み込む」などといった、グロテスクなネタも多かった。ヘビが苦手な土居と児島は、ヘビを使う場合にはスタジオの隅に逃げて司会を放棄、アシスタントが児島時代はゲストが、相本時代は相本が代わりに進行していた。ただし、次の出演者のネタが相本が苦手なものが登場したことがあり、あわてて2人が入れ替わるという回もあった。
 
;珍人集合
 
:特定のテーマに対し、『我れこそ珍人』という自慢の視聴者が参加、如何にテーマに沿っているかを競うコーナー。「絶壁頭大会」「ダイコン足大会」「ペチャパイ大会」「馬面大会」「いい形のおへそ大会」「デカ尻大会」「毛もじゃ大会」「男子ボインちゃん大会」「女子ボインちゃん大会」「オカマ大会」「男女大会」など、テーマは様々。そして番組独自の測定(「ボインちゃん」は胸の出っ張り度、「絶壁頭」は頭頂と後頭部の角度が直角に近い、「馬面」は顔の長さ、など)で優勝者を決める。またコーナー中盤には全出場者による、テーマに関連するゲーム(「絶壁頭」では後頭部の上にどれだけ[[コンニャク]]や[[スライム]]を乗せられるか)を行い、トップには「特別賞」が贈られる。ただし「オカマ」と「男女」の時は双方とも行わず、ゲスト歌手と共にあるシチュエーション(デート場面など)を行って、観客の拍手で優勝者を決める。なお参加希望ボードの画像は[[白木卓]]が担当した。
 
::以上2つのコーナーにおいては、優勝すると、観客席から大量の[[紙吹雪]]・[[紙テープ]]や[[クラッカー (パーティーグッズ)|クラッカー]](番組開始当初はスタジオ上部に吊るされた[[くす玉]]割りも)での祝福を受け、そしてお約束である白いギターとEDWINのジーパンの贈呈式が行われた。なお生放送であったため紙吹雪などは放送が終わるまで散らかったままだった。
 
;ザ・チャレンジ
 
:ものまね、パロディー、ギャグ、コントを始めとする、一芸を披露するコーナー。このコーナーからは、[[とんねるず]]や[[竹中直人]]、[[柳沢慎吾]]、[[たけし軍団]]の[[井手らっきょ]]、[[ギタリスト]]の[[鈴木賢司]]などが[[タレント]]として巣立っていった。当時の[[お笑い]]界の登竜門とも言える存在だった。
 
:末期になると、「'''ブッチャ'''」という動物の[[ブタ]]と実在の悪役[[プロレスラー]]の[[アブドーラ・ザ・ブッチャー]]を掛け合わせたキャラクターの[[パペット]](声:[[大竹宏]])が現れて、芸を批評する様になった。
 
;HOT KISS(ホット・キス)
 
:末期(松崎・後藤時代)に有ったコーナー。8名の一般男性が、1名の一般女性を目指してクイズを行う。
 
:第1回戦は全2問の[[○×クイズ]]。出された問題に対し、男性は正解だと思う陣地の椅子(第1問目は6脚、第2問目は4脚)に座る。正解が発表されたら、不正解側に座った男性は正解側の開いた椅子目掛けて、[[椅子取りゲーム]]の要領で素早く移動する。あぶれた男性は失格(もし正解側の椅子が全て埋まっていたら、不正解側の男性は即失格)。勝ち抜いた4名が第2回戦に駒を進める。
 
:第2回戦は筆記クイズ。1問多答(おおむね行動関係が多い)の問題に対し、女性はフリップに答えを書き、4名の男性は答えを推理してフリップに書く。女性との答えが一致した男性が1点追加。3~4問行い、最高得点の男性が女性と付き合える。
 
:そして男性は、出された4枚のパネルから1枚選び、出されたキスの方法(「ライト級」「フェザー級」「ミドル級」「ヘビー級」の4つ有り)で女性と5秒のキスをする。成功すれば賞品が貰える。
 
;ちびっこコーナー(正式名不明)
 
:これも末期に有ったコーナー。子供が親同伴でスタジオに現れ、歌やかくし芸を披露する。出演者に審査し、点数に乗じた賞品を貰える。
 
;GIVE ME LOVE(ギブ・ミー・ラブ)
 
:これも末期に有った。モテない男性や女性が1名現れ、様々な理由を聞いた後、同情した観客に付き合ってもらう。
 
:聞き役は、男性の時は[[桂ざこば (2代目)|桂朝丸(現:二代目桂ざこば)]]、女性の時は[[春やすこ]]がそれぞれ担当した。
 
その他、週末の芸能情報、[[福田一郎]]によるお薦め映画情報コーナー、毎週3組のゲスト歌手による歌のコーナーなどがあった。とくに土居時代はほとんどの回でオープニングタイトル→提供クレジット→最初のCMと続いた後、いきなりゲストの歌で始まり、歌が終わると観客からの拍手と同時に土居が出てきて自身の挨拶の後にゲスト紹介を行うという流れであった。なお、芸能情報・映画情報・歌の構成は後継番組の「スーパーJOCKEY」にもそのまま引き継がれた。
 
 
 
またアシスタントがそのコーナーへの応募にあたって、「'''どんなに遠くても、交通費は日本テレビが負担します。'''」と言うお約束事があるコーナーも存在した。なおこの際アシスタントがハガキの記入例を表記したボードを掲げて説明していたが、宛先表記は「[[東京都]]'''[[麹町郵便局]]'''~(以下省略)」といったオール漢字表記ではなく、「東京都'''こうじ町'''郵便局~(以下省略)」という書き方になっていた(要するに「'''麹'''」の部分を[[平仮名]]表記にしただけ)。
 
 
 
== 「珍人集合」のジングル ==
 
「珍人集合」で出場者を紹介する時は、その珍人をイメージするジングルを流した後、「ポーン!」というジングルと共に、ボードの一部が下降して出場者が映される演出となっている。そのイメージジングルを紹介する。
 
*「ボインちゃん大会」(男女に限らず)…「ボヨーン!!」
 
*「絶壁頭大会」…「ヒューン」(落下音)
 
*「ペチャパイ大会」…「ペチャッペチャッ」
 
*「馬面大会」…「ヒヒーン」(馬のいななき)
 
*「出っ歯大会」…「バリッバリッ」(煎餅を食べる音)
 
*「毛もじゃ大会」…「ザッザッ」(草の上を歩く音)
 
*「男女大会」…「♪男〜ならやってみな〜」([[水前寺清子]]の歌「[[男なら (軍歌)|男なら]]」のワンフレーズ)
 
*「オカマ大会」…「♪いや〜ん、ばか〜ん、ウフ〜ン」([[林家木久扇|初代林家木久蔵[現:木久扇]]]の歌「[[いやんばか〜ん]]」のワンフレーズ)
 
*「エラはり大会」
 
ほか
 
 
 
== ハプニング ==
 
*[[桜田淳子]]の「ミスティー」を披露した際、音声トラブルが発生し、司会の土居などが桜田のところに駆け寄り、土居がスタッフを呼び出し謝罪した。その同じ回でも同様に別のゲストもトラブルがあった。
 
 
 
== 「スーパーJOCKEY」へ移行 ==
 
[[1982年]][[4月]]改編での15分前倒しを機に司会者に[[松崎しげる]]・後藤いずみを迎え入れたり、運がよければ男女ペアに色違いのスクーター(スズキ・ユーディーミニ)が当たるコーナーを途中で新設するなどしてリニューアルを行うも、[[1982年]][[12月26日]]に番組は12年の歴史に幕を下ろし、翌年1月から放送を開始した、[[ビートたけし]]司会の「[[スーパージョッキー]]」に引き継がれた。
 
 
 
== 歴代出演者 ==
 
=== 司会 ===
 
*初代:[[土居まさる]](1971.1.10 - 1982.3.28) ※[[文化放送]]を退社してフリーになっての本格的なテレビデビューとなった。ただし、アナウンサー時代は[[フジサンケイグループ|関連会社]]の[[フジテレビジョン|フジテレビ]]の番組にも出演していた。
 
*2代目:[[松崎しげる]](1982.4.11 - 12.26)
 
 
 
=== アシスタント ===
 
*初代:[[児島美ゆき]](1971.1 - 1973.3)
 
*2代目:[[清水はるひ]](1973.4 - 1974.9)
 
*3代目:[[ミミ萩原|ミミ]](1974.10 - 1975.9)
 
*4代目:[[相本久美子]](着任当時の[[芸名]]は「近藤久美子」、1975.10 - 1982.3)
 
*5代目:[[後藤いずみ]](1982.4 - 12)
 
 
 
=== 珍人集合のナレーション ===
 
*初代:[[近石真介]](時期不明)
 
*2代目:[[山田康雄]](時期不明)
 
 
 
=== その他 ===
 
*芸能レポート:[[池畑慎之介☆|ピーター]](1982.4 - 1982.12)
 
*映画情報コーナー:[[福田一郎]]
 
*「ザ・チャレンジ」のブッチャの声:[[大竹宏]]
 
*「GIVE ME LOVE」の聞き役:桂朝丸(現・[[桂ざこば (2代目)|二代目桂ざこば]])、[[春やすこ]]
 
 
 
== テーマ音楽 ==
 
*「傷ついた小鳥」([[ダリダ]])(番組開始~1977年頃まで)
 
*「ファランドール」([[ボブ・ジェームス]])<ref>彼のアルバム「Bob James Two」(CTI原盤)に収録。</ref>(1977年頃~1982年3月まで)
 
* 番組オリジナルソング(歌は、松崎自身が担当。インスト・バージョンの場合あり)(1982年4月から番組終了までの松崎が司会の期間中)
 
 
 
== スタッフ ==
 
*プロデューサー:[[細野邦彦]]、八田一郎
 
*ディレクター:村上英之、森岡正彦、[[渡辺弘 (プロデューサー)|渡辺弘]]、高木章雄
 
*製作:日本テレビ
 
 
 
== ネット局について ==
 
*長野地区では、1980年10月に開局した[[テレビ信州]](以降TSB)が番組途中からネットしていたが、1982年4月の13:00 - 14:00に変更することで相手局のテレビ朝日の折り合いが付かずに困難になったために打ち切り(その当時の前枠は『[[新婚さんいらっしゃい!]]』の同時ネットをしていた)、先述の通り空いた13:15枠に開局当時遅れネットだった『[[パネルクイズ アタック25]]』を同時ネットに切り替えて埋めた。また、TSBでの日本テレビ・日曜13:00枠は1991年4月に日本テレビ系列の単独ネット局に[[ネットチェンジ|移行]]した際の『スーパージョッキー』放送開始まで放送されなかった。そのため第4回[[東京国際女子マラソン]]中継放送日であっても、1982年度だけ本番組はネットせずにそちらを同時ネットし、さらにそちらからの流れで『新婚さんいらっしゃい!』『アタック25』を同時ネットした(同時に『新婚さんいらっしゃい!』『アタック25』は同年同月に開局した[[長野朝日放送]]でのネットに移行)。
 
*一方、山口地区では、[[山口放送]](以降KRY)が1978年10月にテレビ朝日系列とのクロスネット局に移行してからも引き続き放送していた。そして1982年4月の13:00 - 14:00への変更の際に『新婚さんいらっしゃい!』を遅れネット(同じ日曜でも12:30 - 13:00)へ移行。こちらは引き続き最終回まで、さらには『スーパージョッキー』も初回から放送された。このため、『アタック25』は放送されなかった。なお、『アタック25』は1993年10月から[[山口朝日放送]]で放送、その際に『新婚さんいらっしゃい!』も山口朝日放送へ移行した。
 
 
 
== 出典 ==
 
[[高田文夫]]・笑芸人編著 『テレビバラエティ大笑辞典』[[白夜書房]] 2003年、158、159頁。
 
 
 
== 関連項目 ==
 
*[[とんねるずの生でダラダラいかせて!!]]:このコーナーで毎週ゴングショーが開かれ優勝すると白い[[ウッドベース]](後期は白い[[和太鼓]])が贈呈された。
 
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
 
{{前後番組
 
| 放送局=[[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列]]
 
| 放送枠=日曜13:15 - 14:15
 
| 番組名=コント55号とTVジョッキー<br />↓<br />TVジョッキー わんわんふぁいぶ<br />↓<br />TVジョッキー日曜大行進<br />(1970年10月 - 1973年3月)
 
| 前番組=[[サンデーサークル]] <br />(13:15 - 13:45)<hr />[[オジャマしまァーす]]<br /> (13:45 - 14:00)<br />【日曜 14:15 - 14:30へ移動】<hr />[[巨泉×前武ゲバゲバ90分!|巨泉×前武ゲバゲバ30分!]] <br />(14:00 - 14:30)
 
| 次番組='''TVジョッキー日曜大行進''' <br />(13:15 - 14:30)
 
| 2放送局=日本テレビ系列
 
| 2放送枠=日曜13:15 - 14:30
 
| 2番組名=TVジョッキー日曜大行進<br />(1973年4月 - 1974年3月)
 
| 2前番組='''TVジョッキー日曜大行進'''<br /> (13:15 - 14:15)<hr />[[おー・はっぴー・でぃ]] <br />(14:15 - 14:30)
 
| 2次番組='''TVジョッキー日曜大行進''' <br />(13:15 - 14:10)<hr />[[ガイド (テレビ放送)|ガイド]]<br /> (14:10 - 14:15)<hr />[[日曜スペシャル (日本テレビ)|(キリン)日曜スペシャル]]<br /> (14:15 - 15:40)
 
| 3放送局=日本テレビ系列
 
| 3放送枠=日曜13:15 - 14:10
 
| 3番組名=TVジョッキー日曜大行進<br />(1974年4月 - 1982年3月)
 
| 3前番組='''TVジョッキー日曜大行進'''<br /> (13:15 - 14:30)
 
| 3次番組='''TVジョッキー日曜大行進'''<br /> (13:00 - 14:00)<br />【15分繰り上げ】<hr />(キリン)日曜スペシャル<br /> (14:00 - 15:24)<br />【15分繰り上げ】
 
| 4放送局=日本テレビ系列
 
| 4放送枠=日曜13時枠
 
| 4番組名=TVジョッキー日曜大行進<br />(1982年4月 - 1982年12月)
 
| 4前番組=[[目方でドーン!]]<br /> (12:45 - 13:10)<br />【日曜12:00へ拡大改題移動】<hr />ガイド <br />(13:10 - 13:15)<hr />'''TVジョッキー日曜大行進'''<br /> (13:15 - 14:10)
 
| 4次番組=[[スーパージョッキー]]
 
}}
 
{{リダイレクトの所属カテゴリ
 
|redirect1=コント55号とTVジョッキー
 
|1-1=1970年のテレビ番組 (日本)
 
|1-2=コント55号
 
}}
 
{{Tv-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:てれひしよつきい}}
 
[[Category:1971年のテレビ番組 (日本)]]
 
[[Category:日本テレビのバラエティ番組の歴史]]
 

2018/9/25/ (火) 16:25時点における最新版



楽天市場検索: