霧雨

提供: miniwiki
2018/9/8/ (土) 21:42時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


霧雨(きりさめ、きりあめ)または小糠雨(こぬかあめ)は、のような細かいのこと。文学など、色々なシチュエーションで使われている。気象学上では、雨滴の直径が0.5mm未満の雨と定義されている[1]

層雲は別名霧雲といい、雲の粒子が細かいため、雨を降らせるときは粒が細かい霧雨となることが多い。積乱雲積雲の場合は、霧雨が降ることは少ない。

日本式天気記号

日本式天気記号では、雨を表す「雨の日本式天気記号」の右下に、片仮名の「キ」をつける。この「キ」は、「キリサメ」の頭文字である。

脚注

  1. 降水”. 気象等の知識・予報用語. 気象庁 (2012年3月8日). . 2013閲覧.

関連項目