「金沢区」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(内容を「{{otheruses|横浜市の行政区である金沢区|郡区町村編制法における石川県の金沢区|金沢市}} {{日本の行政区 |画像= File:Shomyo-…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
14行目: 14行目:
 
|鳥など=
 
|鳥など=
 
|郵便番号=236-0021
 
|郵便番号=236-0021
|所在地=金沢区泥亀二丁目9番1号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|20|14.2|N|139|37|28.2|E|region:JP-14_type:adm3rd|display=inline,title}}</small><br />[[ファイル:Yokohama City Kanazawa Ward Office.JPG|220px|金沢区役所]]
+
|所在地=金沢区泥亀二丁目9番1号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|20|14.2|N|139|37|28.2|E|region:JP-14_type:adm3rd|display=inline,title}}</small>
 
|外部リンク=[http://www.city.yokohama.jp/me/kanazawa/ 金沢区ホームページ]
 
|外部リンク=[http://www.city.yokohama.jp/me/kanazawa/ 金沢区ホームページ]
 
|位置画像=[[ファイル:地図-神奈川県横浜市金沢区-2006.png|250px|横浜市金沢区位置図]]{{行政区位置図|14|108}}
 
|位置画像=[[ファイル:地図-神奈川県横浜市金沢区-2006.png|250px|横浜市金沢区位置図]]{{行政区位置図|14|108}}
21行目: 21行目:
 
'''金沢区'''(かなざわく)
 
'''金沢区'''(かなざわく)
  
[[神奈川県]]東部,[[横浜市]]南端の区。 1948年磯子区から分離して区制。古くは「カネサワ」といい,釜利谷 (かまりや) 付近で鉄錆が多く出たことに由来するといわれる。海岸では早くから沿岸漁業とノリの養殖が行われた。軍都の横須賀市に接するため,第2次世界大戦が終るまで,軍の要塞地に指定されていた。戦後は市では残り少い自然海岸として海水浴,釣りなどの行楽地であったが,[[国道16号]]線,京浜急行電鉄沿いに工場,住宅が建設され,地先に大規模な埋立てが造成された。その一方で臨海部の開発が盛んで,全長 1kmの人工砂浜の海の公園や野島公園のほか,93年には八景島に水族館,遊園地などを含む八景島シーパラダイスがオープンした。コンピュータ制御の鉄道金沢シーサイドラインが京浜急行電鉄金沢八景駅と
+
[[神奈川県]]東部,[[横浜市]]南端の区。 1948年磯子区から分離して区制。古くは「カネサワ」といい,釜利谷 (かまりや) 付近で鉄錆が多く出たことに由来するといわれる。海岸では早くから沿岸漁業とノリの養殖が行われた。軍都の横須賀市に接するため,第2次世界大戦が終るまで,軍の要塞地に指定されていた。戦後は市では残り少い自然海岸として海水浴,釣りなどの行楽地であったが,[[国道16号]]線,京浜急行電鉄沿いに工場,住宅が建設され,地先に大規模な埋立てが造成された。その一方で臨海部の開発が盛んで,全長 1kmの人工砂浜の海の公園や野島公園のほか,93年には八景島に水族館,遊園地などを含む八景島シーパラダイスがオープンした。コンピュータ制御の鉄道金沢シーサイドラインが京浜急行電鉄金沢八景駅とJR根岸線新杉田駅との間を走る。内陸の丘陵地には大規模な宅地開発が進んでいる。南東部の金沢町に数点の国宝を所蔵する[[称名寺]]がある。境内は史跡に指定され,[[金沢文庫]]がある。鎌倉七切通しの1つ,史跡の朝夷奈 (朝比奈) 切通しで鎌倉に通じる。湾岸を国道 357号線が通り,西部を横浜横須賀道路が通る。
JR根岸線新杉田駅との間を走る。内陸の丘陵地には大規模な宅地開発が進んでいる。南東部の金沢町に数点の国宝を所蔵する[[称名寺]]がある。境内は史跡に指定され,[[金沢文庫]]がある。鎌倉七切通しの1つ,史跡の朝夷奈 (朝比奈) 切通しで鎌倉に通じる。湾岸を国道 357号線が通り,西部を横浜横須賀道路が通る。
 
 
   
 
   
 
   
 
   

2018/8/25/ (土) 17:01時点における最新版

かなざわく
金沢区
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
横浜市
団体コード 14108-9
面積 30.96km2
総人口 199,482
推計人口、2018年4月1日)
人口密度 6,443人/km2
隣接自治体
隣接行政区
横浜市磯子区栄区
横須賀市鎌倉市逗子市
外部リンク 金沢区ホームページ
 表示 

金沢区(かなざわく)

神奈川県東部,横浜市南端の区。 1948年磯子区から分離して区制。古くは「カネサワ」といい,釜利谷 (かまりや) 付近で鉄錆が多く出たことに由来するといわれる。海岸では早くから沿岸漁業とノリの養殖が行われた。軍都の横須賀市に接するため,第2次世界大戦が終るまで,軍の要塞地に指定されていた。戦後は市では残り少い自然海岸として海水浴,釣りなどの行楽地であったが,国道16号線,京浜急行電鉄沿いに工場,住宅が建設され,地先に大規模な埋立てが造成された。その一方で臨海部の開発が盛んで,全長 1kmの人工砂浜の海の公園や野島公園のほか,93年には八景島に水族館,遊園地などを含む八景島シーパラダイスがオープンした。コンピュータ制御の鉄道金沢シーサイドラインが京浜急行電鉄金沢八景駅とJR根岸線新杉田駅との間を走る。内陸の丘陵地には大規模な宅地開発が進んでいる。南東部の金沢町に数点の国宝を所蔵する称名寺がある。境内は史跡に指定され,金沢文庫がある。鎌倉七切通しの1つ,史跡の朝夷奈 (朝比奈) 切通しで鎌倉に通じる。湾岸を国道 357号線が通り,西部を横浜横須賀道路が通る。


脚注

外部リンク




楽天市場検索: