「谷」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{Otheruses|[[地形]]}}
+
 
 
[[ファイル:Yosemite Valley.JPG|thumb|270px|[[ヨセミテ国立公園]]の[[ヨセミテ渓谷|ヨセミテバレー]]]]
 
[[ファイル:Yosemite Valley.JPG|thumb|270px|[[ヨセミテ国立公園]]の[[ヨセミテ渓谷|ヨセミテバレー]]]]
'''谷'''(たに、{{Lang-en|Valley}})とは、[[山]]や[[丘]]、[[尾根]]、[[山脈]]に挟まれた、周囲より[[標高]]の低い箇所が細長く溝状に伸びた[[地形]]。
+
'''谷'''(たに、{{Lang-en|Valley}}
 
 
== 地形 ==
 
[[ファイル:Koboke.jpg|thumb|[[小歩危]]]]
 
=== 谷の定義 ===
 
谷は広義には周囲より[[標高]]が低くなっている[[地形]]であり、細長く溝状に伸びた低所の総称をいう<ref name="chikei">{{Cite book |和書 |author=日本地形学連合 |year=2017 |title=地形の辞典 |page=509 |publisher=朝倉書店 }}</ref>。[[地図]]においては、尾根とは逆に[[等高線]]が凹状になって表れる。ただし、広義の谷は谷底が一方向に向かって低くなっている必要はない<ref name="chikei" />。
 
 
 
谷で一番多いのは河川侵食谷であり、谷は狭義には河川の浸食によりできた'''河谷'''(かこく)のことをいう<ref name="chikei" />。谷を流れる川のことを[[渓流]]といい、そのような谷は'''渓'''や'''谿'''とも表記され、'''渓谷'''(けいこく)ともいう。
 
 
 
イギリスではデイル (Dale) と呼ばれ、その数が多いヨークシャー・デイルズ国立公園がある。
 
 
 
日本で谷というと幅の狭いものを考えがちだが、[[大地溝帯|グレート・リフト・バレー]]や[[セントラル・バレー (カリフォルニア)|カリフォルニア州のセントラル・バレー]]では、谷の幅が100kmにも達する。
 
 
 
=== 谷の分類 ===
 
==== 侵食谷と初生谷 ====
 
谷はその成因により'''[[侵食谷]]'''と'''初生谷'''に大別される<ref name="chikei" />。
 
 
 
侵食谷とは河川、波、風、[[流氷]]、[[氷河]]など主として流体の運動によって侵食された谷をいう<ref name="chikei" />。侵食谷は成因により河川侵食谷、氷食谷、溶食谷、風食谷、海食谷などに分類される<ref name="chikei" />。最も多いものが河川侵食谷(河谷)である<ref name="chikei" />。河谷は断面の形状により[[V字谷]]・[[U字谷]]・鋸挽谷・[[峡谷]]・階層谷(キャニオン)・[[谷床]]・箱状谷・非対称谷などに分類される。
 
 
 
初生谷とは侵食以外の成因によってできた谷である<ref name="chikei" />。初生谷も成因により変動成谷(リフト谷や断層谷など)、火山成谷(火山体間谷など)、集動成谷、堆積成谷などに分類される<ref name="chikei" />。なお、[[断層]]や[[褶曲]]によってできた谷は'''構造谷'''とも呼ばれる。
 
 
 
なお、左右両側の斜面勾配に著しい異なりを見せる谷を非対称谷という。
 
 
 
==== 縦谷と横谷 ====
 
山脈に沿って流れる谷を'''縦谷'''(じゅうこく)、山脈を横切る谷を'''横谷'''(おうこく)という。横谷のうち、もともと川が流れていた平地の一部が[[隆起]]して川を横切るように山脈が形成されるときに、隆起の速度よりも谷の[[下刻]]が速い場合に形成されたものを'''先行谷'''(せんこうこく)という。[[吉野川]]が[[四国山地]]を横切る箇所にある[[大歩危]]・[[小歩危]]が代表的である。隆起の速度の方が速いと谷は切断される。
 
 
 
== 地名 ==
 
「'''谷'''」「'''谷戸'''」「'''谷津'''」「'''谷地'''」と表し「や、やと、やつ、やち」などと読む地形および地名については[[谷戸]]を参照のこと。
 
 
 
また、[[新潟県]]、[[長野県]]、[[静岡県]]以東の[[東日本]]では「'''○○沢'''」と呼ばれることが多いが、[[富山県]]、[[岐阜県]]、[[愛知県]]以西の[[西日本]]では「'''○○谷'''」と呼ばれることが多い。つまり、「谷」と「[[沢]]」とは、同じ意味を表す[[方言]]どうしであった、という見方も可能である。例えば、[[谷川岳]]と[[丹沢山]]とは、ともに谷あるいは沢の多い山を指す山名である。特に中間の富山県では、谷は比較的規模が大きく深く、沢は比較的規模が小さく浅い意味で用いられる。
 
 
 
== 出典 ==
 
<references />
 
 
 
  
 +
細長い凹地。成因的に構造谷と浸食谷に分けられる。構造谷は地殻変動によって生じたもので,[[断層谷]],[[断層線谷]]など。浸食谷は河川,氷河などの外力によって形成されるものでV字谷,U字谷など。谷はそのほか,形態的に[[峡谷]],欠床谷,床谷,盆谷あるいは[[横谷]],[[縦谷]]に分けられ,発達段階的に[[幼年谷]],壮年谷,老年谷などに分けられる。
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Valleys}}
 
* [[日本の峡谷・渓谷一覧]]
 
 
* [[洪田]]
 
* [[洪田]]
 
* [[地溝]]
 
* [[地溝]]
46行目: 12行目:
 
{{地形}}
 
{{地形}}
 
{{河川関連}}
 
{{河川関連}}
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:たに}}
 
{{DEFAULTSORT:たに}}
 
[[Category:谷|*]]
 
[[Category:谷|*]]
 
[[Category:地形]]
 
[[Category:地形]]

2018/10/27/ (土) 10:45時点における最新版

(たに、英語: Valley

細長い凹地。成因的に構造谷と浸食谷に分けられる。構造谷は地殻変動によって生じたもので,断層谷断層線谷など。浸食谷は河川,氷河などの外力によって形成されるものでV字谷,U字谷など。谷はそのほか,形態的に峡谷,欠床谷,床谷,盆谷あるいは横谷縦谷に分けられ,発達段階的に幼年谷,壮年谷,老年谷などに分けられる。

関連項目




楽天市場検索: