議院内閣制

提供: miniwiki
2018/7/23/ (月) 18:06時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「ぎいんないかくせい parliamentary cabinet system 内閣が議会に対して責任を負い,その存立が議会の信任に依存する制度。 その原…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

ぎいんないかくせい parliamentary cabinet system

内閣が議会に対して責任を負い,その存立が議会の信任に依存する制度。

その原型は 19世紀のイギリスで形成された。議院内閣制の特徴は,議会の多数派が内閣を形成し,政権の座につくことにより立法と行政との間に協力関係が築かれることにある。そのため両者に対立が起きた場合には,議会は内閣に対して不信任を議決し,国民に信を問うために内閣は議会を解散することが求められる。

長所としては,政府と議会の協力関係のもと,円滑な立法が可能で,政府は強力なリーダーシップを発揮でき,責任の所在を明確にすることができることなどがあげられる。他方,一般に議会は政府に主導されるため,議会独自の政策形成能力や監視能力が低下し,ともすれば多数派による独裁という危険性も指摘される。議院内閣制のもとでは立法と行政は内閣によって結ばれ,両者は一体不可分の関係におかれる。この点において立法と行政を厳格に峻別しようとするアメリカの大統領制とは異なる。

そこで両者を融合するという意味で,議会に基礎をおく内閣制を取りながら大統領を国民の直接選挙で選ぶ,オルレアン型と呼ばれる議院内閣制がフランスドイツなどで採用されている。ただこの場合,大統領と議会の多数派が異なると,円滑な立法が保障されないばかりか政治責任の所在が不明瞭になり,政治的混乱を招きかねない。なお日本の旧憲法のもとでは議院内閣制は規定されず,一時期政治慣行としてみられたにすぎなかったが,現憲法においては第 66~69条によって明確に規定されるにいたった。