「警察庁」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{混同|警視庁}} {{coord|35|40|31.9|N|139|45|4.6|E|scale:10000|display=title}} '''警察庁'''(けいさつちょう、{{lang-en|National Police Agency}}、略称…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
 
{{混同|警視庁}}
 
{{混同|警視庁}}
{{otheruses|日本の警察庁|スウェーデンの警察庁|警察庁 (スウェーデン)}}
 
 
{{coord|35|40|31.9|N|139|45|4.6|E|scale:10000|display=title}}
 
{{coord|35|40|31.9|N|139|45|4.6|E|scale:10000|display=title}}
{{行政官庁
 
|国名 = {{JPN}}
 
|正式名称 = 警察庁
 
|公用語名 = けいさつちょう<br/>National Police Agency
 
|紋章 = Go-shichi no kiri crest.svg
 
|紋章サイズ = 100px
 
|画像 = Government Office Complex 2 of Japan 2009.jpg
 
|画像サイズ = 200px
 
|画像説明 = 警察庁が置かれている[[中央合同庁舎第2号館]]
 
|主席閣僚職名 = [[警察庁長官]]
 
|主席閣僚氏名 = [[栗生俊一]]
 
|次席閣僚職名 = [[警察庁次長]]
 
|次席閣僚氏名 = [[三浦正充]]([[警視監]])
 
|補佐官職名 =
 
|補佐官氏名 =
 
|次官職名 =
 
|次官氏名 =
 
|次官1職名 =
 
|次官1氏名 =
 
|上部組織 = 上部組織
 
|上部組織概要 = [[国家公安委員会]]
 
|下部組織1 = [[内部部局]]
 
|下部組織概要1 = [[警察庁長官官房|長官官房]]<br/>[[生活安全局]]<br/>[[警察庁刑事局|刑事局]]<br/>[[警察庁交通局|交通局]]<br/>[[警備局]]<br/>[[情報通信局]]
 
|下部組織2 = [[附属機関]]
 
|下部組織概要2 = [[警察大学校]]<br/>[[科学警察研究所]]<br/>[[皇宮警察本部]](皇宮警察学校)
 
|下部組織3 = 地方機関
 
|下部組織概要3 = [[管区警察局]](管区警察学校)<br/>東京都警察情報通信部<br/>北海道警察情報通信部
 
|所在地 = {{color|red|〒}}100-8974<br/>[[東京都]][[千代田区]][[霞が関]]2-1-2
 
|定員 = 7,797人<br/>(警察庁の職員の定員)<br/>(うち、2,149人は[[日本の警察官|警察官]])<br/>[[2016年]]度([[平成]]28年度)
 
|年間予算 = 2,409億6,298万円<br/>(警察庁の当初予算)<br/>2013年度(平成25年度)
 
|会計年度 =
 
|設置年月日 = [[1954年]]([[昭和]]29年)[[7月1日]]<br/>([[警察法|新警察法]]に基づいて設置)
 
|改称年月日 =
 
|前身 = [[国家地方警察|国家地方警察本部]]<br/>(旧警察法に基づいて設置)
 
|ウェブサイト = [https://www.npa.go.jp/ 警察庁]
 
|その他 =
 
}}
 
'''警察庁'''(けいさつちょう、{{lang-en|National Police Agency}}、略称:'''NPA''')は、[[日本の行政機関]]の一つである。[[内閣府]]の[[外局]]として、[[内閣総理大臣]]の下に置かれる[[国家公安委員会]]の「[[特別の機関]]」であり、[[日本の警察|警察]]制度の企画立案のほか、国の公安に係る事案についての警察運営、警察活動の基盤である教養、通信、鑑識等に関する事務、警察行政に関する調整等を行う。
 
  
[[1954年]]([[昭和]]29年)に[[公布]]・[[施行]]された[[警察法]]により設置された。
+
'''警察庁'''(けいさつちょう、{{lang-en|National Police Agency}}、略称:'''NPA''')
  
== 沿革 ==
+
国家公安委員会の管理のもとにある最高の警察機関。国家公安委員会の庶務を司る事務部局であると同時に[[警察法]] 5条2項に掲げる事務を司る警察の実施機関である。その事務は警察に関する諸制度の企画,調査,予算,国の公安にかかる警察運営,緊急事態に対処する計画および実施,幹線道路の交通規制,警察教養施設などに関することである。警察庁長官のもとに次長,長官官房のほか生活安全,刑事,交通,警備,情報通信の5内局をおき,下部に地方機関として7管区警察局と付属機関として皇宮警察本部,警察大学校,科学警察研究所がある。
* [[1874年]]([[明治]]7年)[[1月9日]]:[[内務省 (日本)|内務省]]に[[警保局|警保寮]]を設置。[[中央集権]]的な警察制度が整う。
 
* [[1876年]](明治9年)[[4月17日]]:内務省警保寮を廃止し、内務省警保局を設置。
 
* [[1877年]](明治10年)[[1月11日]]:内務省警保局を廃止し、内務省警視局を設置。
 
* [[1881年]](明治14年)[[1月14日]]:内務省警視局を廃止し、内務省警保局を再設置。
 
* [[1947年]](昭和22年)[[12月17日]]:旧警察法(昭和22年法律第196号)が公布される。
 
* 1947年(昭和22年)[[12月31日]]:[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]の指令により、[[内務省 (日本)|内務省]]が廃止されるにともない、警保局も廃止される。
 
* [[1948年]](昭和23年)[[1月1日]]:[[内事局]]が設置され、旧内務省警保局は、内事局第一局となる。
 
* 1948年(昭和23年)[[3月7日]]:旧警察法が施行され、内事局が廃止される。旧内事局第一局は、[[国家地方警察本部]]となる。警察制度は、[[国家地方警察]]と[[自治体警察 (旧警察法)|自治体警察]](市町村警察)の二本立てとなる。
 
* [[1954年]](昭和29年)[[6月8日]]:新警察法(現行[[警察法]])が公布される。
 
* 1954年(昭和29年)[[7月1日]]:警察法の施行。これに伴い、警察庁(1官房4部17課)と[[都道府県警察]]が設置され、警察機構が一本化された。
 
* [[1957年]](昭和32年)[[6月1日]]:国家行政組織法の一部を改正する法律(昭和32年6月1日法律第159号)により、国務大臣を長とする委員会又は庁に置かれる庁(第三条第三項但書の庁)には、特に必要がある場合においては、部にかえて局を置くことが可能となり、警察庁は従来の4部をそれぞれ局に昇格させた。
 
 
 
== 組織 ==
 
[[内部部局]]([[警察庁長官官房|長官官房]]、5局(2部))、[[附属機関]]、地方機関で構成されている国家組織である。[[警察本部|都道府県警察]]は、各[[都道府県知事]]の所轄下にある都道府県[[公安委員会]]の管理下にあって警察庁の組織とは異なるが、警察庁側に警察公務上の監察権、指導権など(管区警察局)が有る。また、[[警視正]]以上の階級は[[国家公務員]]たる[[地方警務官]]となるので、都道府県警察の[[警察本部長]]などの任免権者は国家公安委員会となる。
 
 
 
地方警務官制度の建前としては、国家公安委員会が都道府県公安委員会の同意を得て人事が行われることになっているが、これまで一度たりとも都道府県公安委員会が拒否権を発動した事例は無く、都道府県警察の主要幹部はすべて警察庁人事での決定を追認している<ref>[[神一行]] 『警察官僚―日本警察を支配するエリート軍団』 [[勁文社]] p.47</ref>。そのため報道機関も、警察庁人事として報じている<ref>{{Cite news|date=2015-01-16|newspaper=産経新聞|title=警察庁人事(2015年1月23日)|url=http://www.sankei.com/politics/news/150116/plt1501160034-n1.html|accessdate=2015-02-19}}</ref>。
 
 
 
[[公安警察]]に関する[[予算]]は[[国庫]]支弁となっているので、都道府県警察の公安部門は警察庁の直接指揮下にある<ref>[http://gendai.ismedia.jp/articles/-/974?page=3 驚愕の深層レポート 新たなる公安組織< Ⅰ・S >の全貌 前編]</ref>。
 
 
 
=== 長官及び次長 ===
 
長は[[警察庁長官]]で、[[国家公安委員会]]が[[内閣総理大臣]]の承認を得て任免する。全警察職員の最高位に位置する警察官であるが、[[階級 (公務員)|階級]]がない。警察法第62条の規定により唯一階級制度の枠外に置かれている。警察法第34条で、「長官は警察官とし、警察庁の[[警察庁次長|次長]]、[[官房長]]、[[局長]](情報通信局長を除く。)及び[[部長]]、[[管区警察局]]長その他政令で定める職は[[日本の警察官|警察官]]をもつて、[[皇宮警察本部]]長は[[皇宮護衛官]]をもつて充てる」とされる。
 
 
 
==== 長官 ====
 
警察庁長官は、[[国務大臣]]を[[国家公安委員会委員長|委員長]]とする国家公安委員会の管理に服し、警察庁の庁務を総括し、所部の職員を任命し、及びその服務についてこれを統督し、並びに警察庁の所管事務については都道府県警察を指揮監督する。
 
 
 
==== 次長 ====
 
[[警察庁次長]]1人(階級は[[警視監]])は、長官を助け、庁務を整理し、各部局及び機関の事務を監督する。
 
 
 
=== 内部部局 ===
 
[[内部部局]]は、以下のとおりである<ref name=saimoku28>{{PDFLink|[https://www.npa.go.jp/pdc/notification/kunrei/1957kunrei4-soumu.pdf 警察庁の内部組織の細目に関する訓令 平成28年3月31日(警察庁訓令第9号)]}}</ref>。[[中央合同庁舎第2号館]]の2階および16-20階に所在している。
 
* [[警察庁長官官房|長官官房]]
 
** 官房長、総括審議官、政策評価審議官、サイバーセキュリティ・情報化審議官、[[審議官]](6)、技術審議官、[[参事官]](6)、[[監察官#首席監察官|首席監察官]]
 
** 総務課 - 政策企画官、警察制度総合研究官、警察行政運営企画室、広報室、情報公開・個人情報保護室、留置管理室、秘書室、国会連絡室、取調べ監督指導室
 
** 人事課 - 人事総括企画官、人事総合研究官、監察官(3)
 
** 会計課 - 会計企画官、会計監査官、装備総合研究官、監査室、装備室、工場
 
** 給与厚生課 - 厚生管理室、犯罪被害者支援室
 
** 国際課 - 国際総合研究官、国際協力室
 
** 国家公安委員会会務官
 
* [[生活安全局]]
 
** 生活安全企画課 - 生活安全総合研究官、犯罪抑止対策室
 
** 地域課 - [[鉄道警察隊|鉄道警察]]管理室
 
** 少年課 - 児童ポルノ対策官、少年問題総合研究官、少年保護対策室
 
** 保安課 - 風俗環境対策室
 
** 情報技術犯罪対策課 - 官民連携推進官、情報技術犯罪捜査指導室
 
** 生活経済対策管理官 - 知的財産権保護対策官
 
* [[警察庁刑事局|刑事局]]
 
** 刑事企画課 - 刑事総合研究官、刑事指導室
 
** 捜査第一課 - 検視指導室、特殊事件捜査室
 
** 捜査第二課 - 特殊[[詐欺]]対策室
 
** 捜査支援分析管理官
 
** 犯罪情報分析官
 
** 犯罪鑑識官 - [[指紋]]鑑識官、[[指紋]]鑑定指導官、[[DNA型鑑定|DNA型]]鑑識官、[[DNA型鑑定]]指導官、資料鑑識官、資料鑑定指導官
 
** [[組織犯罪対策部]]
 
*** 組織犯罪対策企画課 - 組織犯罪対策総合研究官、犯罪組織情報官、国際連携対策官、犯罪収益移転防止対策室
 
*** [[暴力団]]対策課 - 暴力団排除対策官
 
*** 薬物銃器対策課 - 国際薬物・銃器犯罪組織捜査指導官
 
*** 国際捜査管理官 - 国際組織犯罪対策官
 
* [[警察庁交通局|交通局]]
 
** 交通企画課 - 交通総合研究官、高度道路交通政策総合研究官、交通安全企画官、高速道路管理室
 
** 交通指導課 - 交通事故事件捜査指導室
 
** 交通規制課 - 交通管制技術室
 
** [[日本の運転免許|運転免許]]課 - 高齢運転者等支援室
 
* [[警備局]]
 
** 警備企画課 - 警備調査企画官、警備総合研究官、画像情報分析室、総合情報分析室、危機管理室、サイバー攻撃分析センター - サイバー攻撃対策官、[[チヨダ (警察)|チヨダ]]
 
** [[警察庁警備局公安課|公安課]] - 警備情報対策室、[[右翼]]対策室、[[極左]]対策室、特殊[[組織犯罪]]対策室
 
** [[警察庁警備局警備課|警備課]] - 特殊警備対策官、上席警備指導専門官、警備実施総合研究官、[[災害]]対策室、平成32年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会警備対策室、警衛室、[[ボディーガード|警護]]室
 
** 外事情報部
 
*** [[外事課]] - 外事情報総合研究官、外事特殊事案対策官、不正輸出対策官、外事技術調査室(ヤマ)、外事情報調整室
 
*** [[警察庁警備局国際テロリズム対策課|国際テロリズム対策課]] - 国際テロリズム情報総合研究官、国際テロリズム情報官、国際テロリズム緊急展開班
 
* [[情報通信局]]
 
** 情報通信企画課 - 情報通信総合研究官、通信運用室
 
** 情報管理課 - 情報化戦略総合研究官、情報処理センター
 
** 通信施設課
 
** 情報技術解析課 - 解析技術評価分析官、高度情報技術解析センター、 [[サイバーテロ]]対策技術室(通称「[[サイバーフォース#サイバーフォースセンター|サイバーフォースセンター]]」)、不正プログラム解析センター(不正プログラム解析官20人で構成)
 
 
 
=== 附属機関 ===
 
* [[警察大学校]]
 
** 術科主幹
 
* [[科学警察研究所]]
 
* [[皇宮警察本部]]
 
 
 
=== 地方機関 ===
 
7局2部制。都道府県警察は警察庁の地方機関ではなく、各都道府県の警察行政機関である。
 
 
 
==== 管区警察局 ====
 
{{main|管区警察局}}
 
 
 
====都道警察情報通信部 ====
 
管区警察局の管轄下にない都と道の警察通信事務を行う。指導・監察・教育訓練は行わない。([[警察法]]第33条)
 
* 東京都警察情報通信部(東京都千代田区)
 
** 情報通信調査官
 
** 通信庶務課
 
** 機動通信第一課
 
** 機動通信第二課
 
** 通信施設課
 
** 情報技術解析課
 
** 多摩通信支部
 
* 北海道警察情報通信部([[札幌市]]中央区北2条西7丁目)
 
** 情報通信調査官
 
** 通信庶務課
 
** 機動通信課
 
** 通信施設課
 
** 情報技術解析課
 
** 函館方面情報通信部([[函館市]]五稜郭町15番5号)、旭川方面情報通信部([[旭川市]]1条通25丁目487番地6)、釧路方面情報通信部([[釧路市]]黒金町10丁目5)、北見方面情報通信部([[北見市]]青葉町6-1)
 
警視庁・北海道警察本部・方面本部・[[警察署]]・[[交番]]、[[駐在所]]を結ぶ、[[警察電話]]・[[警察無線]]・通信指令システム・衛星映像や映像配信システム・情報管理システム等各種情報通信システムを構築する機関。犯罪の取締りのための技術支援も行う。職員は警察庁技官や警察庁事務官など。部長は技官。
 
 
 
===== 機動警察通信隊 =====
 
* 設置
 
各管区警察局及び都・道警察情報通信部、府県情報通信部、各方面情報通信部。
 
* 任務
 
出動現場等において、警察事務の執行のため必要な通信を確保すること。警察通信施設の臨時の設置、運用、警察官への技術指導などを行う。
 
* 隊長
 
情報通信部長の命の下、機動通信課長(都警察は機動通信第一課長)が務める。
 
* 出動
 
地震などの自然災害、航空機などの大規模事故、大型会議などの警衛・警護、誘拐などの重大事件。
 
 
 
== 業務委託機関 ==
 
* [[インターネット・ホットラインセンター]]
 
** 違法・[[有害情報]]の発信に関する情報収集と対処を目的とする[[ポータルサイト]]。[[2006年]][[6月1日]]に開設された。[[財団法人]][[インターネット協会]]が管理・運営を行う。
 
* [[匿名通報ダイヤル]]
 
** [[匿名]]による事件情報の通報を電話で受け、これを警察に提供する。少年の福祉を害する犯罪又は[[人身取引]]事犯に関する情報のうち、警察が一定の基準に基づき当該事件の解決等に役立ったと判断したものに情報料を支払う制度。[[NPO|NPO法人]]日本[[ガーディアン・エンジェルス]]が管理・運営を行う。
 
 
 
== 警察庁の職員 ==
 
警察庁の職員は、大きく[[日本の警察官|警察官]]と一般[[職員]]の二種類に分かれる。
 
警察官としては、
 
* 国家公務員総合職試験(旧[[公務員試験#公務員試験の種別|国家公務員I種試験]])(法律・経済・行政)に合格したいわゆる[[キャリア (国家公務員)|キャリア]]組の警察官([[警察庁長官]]と[[警視総監]]は、必ずこの中から出る)
 
* 国家公務員一般職試験(旧国家公務員II種試験)(行政)に合格し本庁で採用された警察庁採用警察官([[準キャリア]]と呼ぶことがある)
 
* 都道府県警察から[[出向]]した警察官([[警視]]・[[警部]])
 
* 他の省庁から出向した警察官
 
などが勤務している。なお、全員が[[官僚]]であり、実務に携わる捜査員はいない。
 
 
 
一般職員には、
 
* 国家公務員総合職試験(旧国家公務員I種試験)(理工系)に合格し本庁採用された情報通信キャリア[[技官]]
 
* 国家公務員一般職試験(旧国家公務員II種試験)(理工系)に合格し管区採用された情報通信技官
 
* 国家公務員一般職試験(旧国家公務員II種・III種)(行政系)試験に合格し管区採用された[[事務官]]
 
* 他の国家公務員試験に合格した事務官・技官
 
* 他の省庁から出向した事務官・技官
 
などがいる。
 
 
 
なお、他の官庁からの出向者もいるが、警察庁への出向時には警察官または警察庁事務官・技官に転官する。
 
 
 
※都道府県警察に所属する警察官でも、階級が[[警視正]](職階は[[警察本部]]の規模により異なるが、[[部長]]又は[[課長]])以上になると警察法第55条により立場が[[国家公務員]]になる。このような警察官を'''[[地方警務官]]'''という。
 
 
 
== 階級 ==
 
{{See|日本の警察官}}
 
{| class="wikitable" style="font-size:80%;" style="background:#ffffff; font-size:0.9em; margin-left:1em;" style="text-align:center"
 
|+'''[[日本の警察|日本警察]]の[[階級 (公務員)|階級]]と[[役職]]'''
 
|-
 
!階級\所属!!style="background-color:#fcd" |'''警察庁'''!!|[[警視庁]]!![[警察本部|道府県警察本部]]!![[警察署]]
 
|-
 
!-
 
|style="background-color:#fdd" |[[警察庁長官]]||-||-||-
 
|-
 
![[警視総監]]
 
|style="background-color:#fdd" |-||[[警視総監]]||-||-
 
|-
 
![[警視監]]
 
|style="background-color:#fdd" |[[警察庁次長|次長]]、[[官房長]]、[[局長]]、[[審議官]]、[[部長]]、[[課長]]||副総監、部長||[[本部長]]||-
 
|-
 
![[警視長]]
 
|style="background-color:#fdd" |課長、参事官||部長、参事官||本部長、部長||-
 
|-
 
![[警視正]]
 
|style="background-color:#fdd" |[[室長]]、[[理事官]]||[[参事官]]、課長||部長||[[警察署長|署長]]
 
|-
 
![[警視]]
 
|style="background-color:#fdd" |課長補佐||管理官、課長||課長||署長、副署長
 
|-
 
![[警部]]
 
|style="background-color:#fdd" |係長||係長||課長補佐||課長
 
|-
 
![[警部補]]
 
|style="background-color:#fdd" |主任||主任||係長||係長
 
|-
 
![[巡査部長]]
 
|style="background-color:#fdd" |係||係||主任||主任
 
|-
 
![[巡査]]
 
|style="background-color:#fdd" |-||係||係||係
 
|-
 
|}
 
 
 
== その他 ==
 
2010年9月16日夜から17日の未明まで、同庁の[[ウェブサイト]]が全く繋がらなかったり、違うページへの切り替えが遅くなったりする状態が続いた。大量のデータを標的に送りつけて機能をマヒさせるサイバー攻撃を受けた可能性がある。
 
2010年9月に[[尖閣諸島中国漁船衝突事件]]が起き、[[中華人民共和国|中国]]の[[クラッカー (コンピュータセキュリティ)|クラッカー]]組織、[[中国紅客連盟]]が9月18日まで[[日本国政府|日本政府]]機関などのサイトを攻撃する計画を表明していた。また中国の[[インターネット]]の[[掲示板]]には、攻撃の対象として同庁のアドレスが掲載されていた。しかし、中国や中国紅客連盟が攻撃したのかは不明であるが、同庁は中国からの攻撃の可能性が高いとしている<ref>{{Cite news|date=2010-09-19|newspaper=読売新聞|title=警察庁HPにサイバー攻撃か…中国からの可能性|archiveurl=http://archive.is/K35n6|url=http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100919-OYT8T00403.htm|accessdate=2010-10-21|archivedate=2013-05-02}}</ref>。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[警察白書]]
 
* [[日本の警察]]
 
* [[内務省 (日本)|内務省]][[警保局]]
 
* [[国家地方警察|国家地方警察本部]]
 
* [[警視庁 (内務省)]]
 
* [[国家地方警察東京都本部]]
 
* [[警視庁 (旧警察法)]]
 
* [[警視庁]]
 
* [[内閣情報調査室]]
 
* [[内閣官房副長官]]
 
* [[交通安全協会]]
 
* [[消防庁]]
 
* [[国家公安委員会]]
 
* [[日本の行政機関]]
 
* [[キャリア (国家公務員)|キャリア]]
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{Commons|Category:National Police Agency (Japan)}}
 
 
* [https://www.npa.go.jp/ 警察庁]
 
* [https://www.npa.go.jp/ 警察庁]
** [https://www.npa.go.jp/hakusyo/index.htm 警察白書]
 
* {{Twitter|npa_koho}}
 
  
{{中央省庁}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{内閣府}}
 
{{都道府県警察}}
 
{{Normdaten}}
 
 
{{デフォルトソート:けいさつちよう}}
 
{{デフォルトソート:けいさつちよう}}
 
[[Category:警察庁|*]]
 
[[Category:警察庁|*]]
 
[[Category:災害対策基本法指定行政機関]]
 
[[Category:災害対策基本法指定行政機関]]

2018/10/10/ (水) 04:33時点における最新版

座標: 東経139度45分4.6秒北緯35.675528度 東経139.751278度35.675528; 139.751278

警察庁(けいさつちょう、英語: National Police Agency、略称:NPA

国家公安委員会の管理のもとにある最高の警察機関。国家公安委員会の庶務を司る事務部局であると同時に警察法 5条2項に掲げる事務を司る警察の実施機関である。その事務は警察に関する諸制度の企画,調査,予算,国の公安にかかる警察運営,緊急事態に対処する計画および実施,幹線道路の交通規制,警察教養施設などに関することである。警察庁長官のもとに次長,長官官房のほか生活安全,刑事,交通,警備,情報通信の5内局をおき,下部に地方機関として7管区警察局と付属機関として皇宮警察本部,警察大学校,科学警察研究所がある。

外部リンク



楽天市場検索: