「芦別市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
22行目: 22行目:
 
'''芦別市'''(あしべつし)
 
'''芦別市'''(あしべつし)
  
[[北海道]]中央部,[[夕張山地]]の北部にある市。空知川と芦別川の合流点付近に位置する。 1953年市制。地名はアイヌ語のアシュベツ (底深い川の意) に由来。 1893年入植開始,1914年根室本線開通,15年石炭採掘が始り,一時は石狩炭田の一中心であった。石炭産業の斜陽化に伴い,林産業や観光資源の開発を進めている。農村部では米作を中心に,野菜,[[メロン]]の栽培が行われる。芦別岳一帯や空知川流域は富良野芦別道立自然公園に属し,野花南 (のかなん) 湖,パンケ山展望台,芦別温泉などの観光地がある。[[国道38号]]線と 452号線が交差,JR[[根室本線]]が通る。
+
[[北海道]]中央部,[[夕張山地]]の北部にある市。空知川と芦別川の合流点付近に位置する。 1953年市制。
 +
 
 +
地名はアイヌ語のアシュベツ (底深い川の意) に由来。 1893年入植開始,1914年根室本線開通,15年石炭採掘が始り,一時は石狩炭田の一中心であった。石炭産業の斜陽化に伴い,林産業や観光資源の開発を進めている。農村部では米作を中心に,野菜,[[メロン]]の栽培が行われる。芦別岳一帯や空知川流域は富良野芦別道立自然公園に属し,野花南 (のかなん) 湖,パンケ山展望台,芦別温泉などの観光地がある。
 +
 
 +
[[国道38号]]線と 452号線が交差,JR[[根室本線]]が通る。
 
   
 
   
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2018/8/31/ (金) 20:09時点における最新版


芦別市(あしべつし)

北海道中央部,夕張山地の北部にある市。空知川と芦別川の合流点付近に位置する。 1953年市制。

地名はアイヌ語のアシュベツ (底深い川の意) に由来。 1893年入植開始,1914年根室本線開通,15年石炭採掘が始り,一時は石狩炭田の一中心であった。石炭産業の斜陽化に伴い,林産業や観光資源の開発を進めている。農村部では米作を中心に,野菜,メロンの栽培が行われる。芦別岳一帯や空知川流域は富良野芦別道立自然公園に属し,野花南 (のかなん) 湖,パンケ山展望台,芦別温泉などの観光地がある。

国道38号線と 452号線が交差,JR根室本線が通る。

脚注


外部リンク




楽天市場検索: