「第2次安倍内閣 (改造)」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{日本の内閣記事
+
{{テンプレート:20180815sk}}
|内閣名 = 第2次安倍改造内閣
 
|ふりがな = だいにじあべかいぞうないかく
 
|代数 = 96
 
|首相名 = 安倍晋三
 
|前職 = [[衆議院議員]]・[[自由民主党総裁]]
 
|成立年 = [[2014年]]([[平成]]26年)
 
|成立月日 = 9月3日
 
|終了年 = 2014年(平成26年)
 
|終了月日 = 12月24日
 
|与党 = [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]・[[公明党]]<br />([[自公連立政権]])
 
|選挙 = [[第47回衆議院議員総選挙]]
 
|解散 = [[2014年]](平成26年)[[11月21日]]<br />アベノミクス解散
 
|名簿 = http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/meibo/
 
|画像 = [[ファイル:Abe Government 20140903 1.jpg|250px]]
 
|画像説明 = [[2014年]](平成26年)[[9月3日]]<br>[[認証官任命式|国務大臣任命式]]後の記念撮影
 
}}
 
 
 
[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]と[[公明党]]による[[自公連立政権]]を形成する。
 
 
 
== 内閣の顔ぶれ・人事 ==
 
=== 国務大臣 ===
 
* 2014年9月3日任命<ref name="kampo-H260903">『官報』 平成26年9月3日付 特別号外第14号 p. 1</ref>(留任者を除く)。
 
{|class="wikitable"
 
|-
 
!職名
 
!colspan=2|氏名
 
!所属
 
!特命事項等
 
!備考
 
|-
 
![[内閣総理大臣]]
 
|[[安倍晋三]]
 
|[[ファイル:Shinzō Abe Official (cropped).jpg|60px]]
 
|[[衆議院]]<br />[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]<br />([[清和政策研究会|町村派]])
 
|
 
|留任<br/>[[自由民主党総裁]]
 
|-
 
![[副総理]]<br />[[財務大臣]]<br />[[内閣府特命担当大臣]]<br /><small>[[内閣府特命担当大臣(金融担当)|(金融担当)]]</small>
 
|[[麻生太郎]]
 
|[[ファイル:Tarō Asō 20170418.jpeg|60px]]
 
|衆議院<br />自由民主党<br />([[志公会|麻生派]])
 
|[[デフレ脱却担当大臣|デフレ脱却担当]]<br />[[内閣総理大臣臨時代理]]<br/>就任順位第1位([[副総理]])
 
|留任
 
|-
 
![[総務大臣]]
 
|[[高市早苗]]
 
|[[ファイル:Sanae Takaichi 200609.jpg|60px]]
 
|衆議院<br />自由民主党<br />(無派閥)
 
|
 
|
 
|-
 
! rowspan="3" |[[法務大臣]]
 
| [[松島みどり]]
 
| [[ファイル:Midori Baba cropped 3 Midori Baba and Li Yong 20131105.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(町村派)
 
|
 
| 初入閣<br /><small>2014年10月20日辞任</small><ref name="kampo-H261023">『官報』 平成26年(2014年)10月23日付 本紙第6400号 p. 10</ref>
 
|-
 
| [[山谷えり子]]
 
| [[ファイル:Eriko Yamatani.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(町村派)
 
|
 
| 臨時代理<br/><small>2014年10月20日指定<ref name="kampo-H261022">『官報』 平成26年10月22日付 本紙第6399号 p. 8</ref><br />2014年10月21日解・免</small><ref name="kampo-H261023"/>
 
|-
 
| [[上川陽子]]
 
| [[ファイル:Yoko Kamikawa cropped 3 Taku Otsuka Tim Hitchens and Yoko Kamikawa 20150401.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />([[宏池会|岸田派]])
 
|
 
| <small>2014年10月21日就任</small><ref name="kampo-H261023"/>
 
|-
 
! [[外務大臣 (日本)|外務大臣]]
 
| [[岸田文雄]]
 
| [[ファイル:Fumio Kishida cropped 2 John Kerry Fumio Kishida and Akitaka Saiki 20130414.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(岸田派)
 
| 内閣総理大臣臨時代理<br/>就任順位第5位
 
| 留任
 
|-
 
! [[文部科学大臣]]
 
| [[下村博文]]
 
| [[ファイル:Hakubun Shimomura (cropped).jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(町村派)
 
| [[教育再生実行会議|教育再生]]担当<br />[[国立国会図書館連絡調整委員会|国立国会図書館<br/>連絡調整委員会委員]]<br />[[2020年東京オリンピック|東京オリンピック<br/>・パラリンピック]]担当
 
| 留任
 
|-
 
! [[厚生労働大臣]]
 
| [[塩崎恭久]]
 
| [[ファイル:Yasuhisa Shiozaki cropped 3 Caroline Kennedy Penny Pritzker and Yasuhisa Shiozaki 20141020.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(岸田派)
 
|
 
|
 
|-
 
! [[農林水産大臣]]
 
| [[西川公也]]
 
| [[ファイル:Koya Nishikawa (cropped).jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />([[志帥会|二階派]])
 
|
 
| 初入閣
 
|-
 
! rowspan="3" | [[経済産業大臣]]<br />内閣府特命担当大臣<br /><small>[[内閣府特命担当大臣(原子力損害賠償・廃炉等支援機構担当)|(原子力損害賠償・<br />廃炉等支援機構担当)]]</small>
 
| [[小渕優子]]
 
| [[ファイル:Yuko Obuchi croppwd 2 Caroline Kennedy and Yuko Obuchi 20141014 1.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />([[平成研究会|額賀派]])
 
| [[産業競争力会議|産業競争力]]担当<br />[[原子力]]経済被害担当
 
| <small>2014年10月20日辞任</small><ref name="kampo-H261023"/>
 
|-
 
| 高市早苗
 
| [[ファイル:Sanae Takaichi 200609.jpg|60px]]
 
|衆議院
 
 
 
自由民主党
 
 
 
(無派閥)
 
|
 
| 臨時代理・事務代理<br/><small>2014年10月20日指定<ref name="kampo-H261022"/><br />2014年10月21日解・免</small><ref name="kampo-H261023"/>
 
|-
 
| [[宮澤洋一]]
 
| [[ファイル:Yōichi Miyazawa.jpg|60px]]
 
| 参議院<br />自由民主党<br />(岸田派)
 
| 産業競争力担当<br />原子力経済被害担当
 
| 初入閣<br /><small>2014年10月21日就任</small><ref name="kampo-H261023"/>
 
|-
 
! [[国土交通大臣]]
 
| [[太田昭宏]]
 
| [[ファイル:Transportation Deputy Secretary Porcari at APEC Ministerial Meeting (Akihiro Ota crop).jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />[[公明党]]
 
| [[水循環]]政策担当
 
| 留任<br/>公明党議長
 
|-
 
! [[環境大臣]]<br />内閣府特命担当大臣<br /><small>[[内閣府特命担当大臣(原子力防災担当)|(原子力防災担当)]]</small>
 
| [[望月義夫]]
 
| [[ファイル:Yoshio Mochizuki.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(岸田派)
 
|
 
| 初入閣
 
|-
 
! [[防衛大臣]]
 
| [[江渡聡徳]]
 
| [[ファイル:Akinori_Eto.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />([[番町政策研究所|大島派]])
 
| [[平和安全法制|安全保障法制]]担当
 
| 初入閣
 
|-
 
! [[内閣官房長官]]
 
| [[菅義偉]]
 
| [[ファイル:Yoshihide Suga cropped 2 Joint Press Announcement of the Okinawa Consolidation Plan.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(無派閥)
 
| [[沖縄基地]]負担軽減担当<br />内閣総理大臣臨時代理<br/>就任順位第2位
 
| 留任
 
|-
 
! [[復興大臣]]
 
| [[竹下亘]]
 
| [[ファイル:Wataru Takeshita.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(額賀派)
 
| [[福島第一原子力発電所事故|福島原発事故]]再生総括担当
 
| 初入閣
 
|-
 
! [[国家公安委員会委員長]]<br />内閣府特命担当大臣<br /><small>[[内閣府特命担当大臣(防災担当)|(防災担当)]]</small>
 
| 山谷えり子
 
| [[ファイル:Eriko Yamatani.jpg|60px]]
 
|衆議院
 
 
 
自由民主党
 
 
 
(町村派)
 
| [[拉致問題対策本部#拉致問題担当大臣|拉致問題担当]]<br />[[総合海洋政策本部#歴代の副本部長|海洋政策・領土問題担当]]<br />[[国土]]強靱化担当
 
| 初入閣
 
|-
 
! 内閣府特命担当大臣<br /><small>[[内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)|(沖縄及び北方対策担当)]]<br />[[内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)|(科学技術政策担当)]]<br />[[内閣府特命担当大臣(宇宙政策担当)|(宇宙政策担当)]]</small>
 
| [[山口俊一]]
 
| [[ファイル:Shunichi Yamaguchi (cropped).jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(麻生派)
 
| [[情報技術|情報通信技術(IT)]]政策担当<br />[[内閣府特命担当大臣(再チャレンジ担当)|再チャレンジ担当]]<br />[[クールジャパン]]戦略担当
 
| 初入閣
 
|-
 
! 内閣府特命担当大臣<br /><small>[[内閣府特命担当大臣(規制改革担当)|(規制改革担当)]]<br />[[内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)|(消費者及び食品安全担当)]]<br />[[内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)|(少子化対策担当)]]<br />[[内閣府特命担当大臣(男女共同参画担当)|(男女共同参画担当)]]</small>
 
| [[有村治子]]
 
| [[ファイル:Haruko Arimura.jpg|60px]]
 
| 参議院<br />自由民主党<br />(大島派)
 
| [[女性活躍推進#女性活躍担当大臣|女性活躍担当]]<br />[[行政改革]]担当<br />[[内閣人事局#歴代国家公務員制度担当大臣|国家公務員制度担当]]
 
| 初入閣
 
|-
 
! 内閣府特命担当大臣<br /><small>[[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)|(経済財政政策担当)]]</small>
 
| [[甘利明]]
 
| [[ファイル:Amari Akira 1-3.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(無派閥)
 
| [[日本経済再生本部#経済再生担当大臣|経済再生担当]]<br />[[三党合意|社会保障・税一体改革]]担当<br />[[環太平洋パートナーシップ協定|環太平洋経済連携協定<br/>(TPP)]]担当<br />内閣総理大臣臨時代理<br/>就任順位第3位
 
| 留任
 
|-
 
! 内閣府特命担当大臣<br /><small>[[内閣府特命担当大臣(国家戦略特別区域担当)|(国家戦略特別区域担当)]]</small>
 
| [[石破茂]]
 
| [[ファイル:Ishiba Shigeru 1-3.jpg|60px]]
 
| 衆議院<br />自由民主党<br />(無派閥連絡会)
 
| [[内閣府特命担当大臣(地方創生担当)|地方創生担当]]<br />内閣総理大臣臨時代理<br/>就任順位第4位
 
|
 
|-
 
|}
 
 
 
* 組閣時の平均年齢:60歳
 
** 最年長:73歳([[麻生太郎]])
 
** 最年少:40歳([[小渕優子]])
 
 
 
=== 内閣官房副長官・内閣法制局長官 ===
 
{|class="wikitable"
 
|-
 
!職名
 
!氏名
 
!所属等
 
!備考
 
|-
 
! rowspan="3" |[[内閣官房副長官]]
 
| [[加藤勝信]]
 
| [[衆議院]]/[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[平成研究会|額賀派]])
 
| 留任
 
|-
 
|[[世耕弘成]]
 
|[[参議院]]/自由民主党([[清和政策研究会|町村派]])
 
|留任
 
|-
 
|[[杉田和博]]
 
|元[[内閣危機管理監]]/[[警察庁]]
 
|留任
 
|-
 
![[内閣法制局長官]]
 
|[[横畠裕介]]
 
|前内閣法制次長/[[検察庁]]
 
|留任
 
|-
 
|}
 
 
 
=== 副大臣 ===
 
* 2014年9月4日任命<ref name="kampo-H260909">『官報』 平成26年9月9日付 本紙第6371号 p. 7</ref>(留任者を除く)。
 
{|class="wikitable"
 
|-
 
!職名
 
!氏名
 
!所属
 
!備考
 
|-
 
!rowspan="3"|[[復興副大臣]]
 
|[[長島忠美]]
 
|[[衆議院]]/[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[志帥会|二階派]])
 
|
 
|-
 
|[[浜田昌良]]
 
|[[参議院]]/[[公明党]]
 
|留任
 
|-
 
|[[西村明宏]]
 
|参議院/自由民主党([[清和政策研究会|町村派]])
 
|国土交通副大臣兼任<br />内閣府副大臣兼任
 
|-
 
!rowspan="8"|[[内閣府副大臣]]
 
|[[赤澤亮正]]
 
|衆議院/自由民主党(無派閥)
 
|
 
|-
 
|[[平将明]]
 
|衆議院/自由民主党(無派閥)
 
|
 
|-
 
|[[西村康稔]]
 
|衆議院/自由民主党(町村派)
 
|留任
 
|-
 
|[[高木陽介]]
 
|衆議院/公明党
 
|経済産業副大臣兼任
 
|-
 
|[[小里泰弘]]
 
|衆議院/自由民主党(谷垣グループ)
 
|環境副大臣兼任
 
|-
 
|[[葉梨康弘]]
 
|衆議院/自由民主党([[宏池会|岸田派]])
 
|法務副大臣兼任<br/><small>2014年9月12日任命</small><ref name="kampo-H260918">『官報』 平成26年9月18日付 本紙第6377号 p. 9</ref>
 
|-
 
|[[左藤章]]
 
|衆議院/自由民主党(無派閥)
 
|防衛副大臣兼任<br/><small>2014年9月26日任命</small><ref name="kampo-H260930">『官報』 平成26年9月30日付 本紙6384号 p. 10</ref>
 
|-
 
|colspan="2"|西村明宏
 
|復興副大臣兼任<br />国土交通副大臣兼任<br/><small>2014年10月3日任命</small><ref name="kampo-H261007">『官報』 平成26年10月7日付 本紙第6389号 p. 9</ref>
 
|-
 
!rowspan="2"|[[総務副大臣]]
 
|[[二之湯智]]
 
|参議院/自由民主党([[宏池会 (谷垣派)|谷垣グループ]])
 
|
 
|-
 
|[[西銘恒三郎]]
 
|衆議院/自由民主党([[平成研究会|額賀派]])
 
|
 
|-
 
![[法務副大臣]]
 
|colspan="2"|葉梨康弘
 
|内閣府副大臣兼任
 
|-
 
!rowspan="2"|[[外務副大臣]]
 
|[[城内実]]
 
|衆議院/自由民主党(無派閥)
 
|
 
|-
 
|[[中山泰秀]]
 
|衆議院/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[財務副大臣]]
 
|[[御法川信英]]
 
|衆議院/自由民主党(無派閥)
 
|
 
|-
 
|[[宮下一郎]]
 
|衆議院/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[文部科学副大臣]]
 
|[[丹羽秀樹]]
 
|衆議院/自由民主党([[番町政策研究所|大島派]])
 
|
 
|-
 
|[[藤井基之]]
 
|参議院/自由民主党(岸田派)
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[厚生労働副大臣]]
 
|[[永岡桂子]]
 
|衆議院/自由民主党([[志公会|麻生派]])
 
|
 
|-
 
|[[山本香苗]]
 
|参議院/公明党
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[農林水産副大臣]]
 
|[[阿部俊子]]
 
|衆議院/自由民主党(谷垣グループ)
 
|
 
|-
 
|[[小泉昭男]]
 
|参議院/自由民主党(無派閥)
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[経済産業副大臣]]
 
|[[山際大志郎]]
 
|衆議院/自由民主党(無派閥)
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|高木陽介
 
|内閣府副大臣兼任
 
|-
 
!rowspan="2"|[[国土交通副大臣]]
 
|[[北川イッセイ]]
 
|参議院/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|西村明宏
 
|復興副大臣兼任<br />内閣府副大臣兼任
 
|-
 
!rowspan="2"|[[環境副大臣]]
 
|[[北村茂男]]
 
|衆議院/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|小里泰弘
 
|内閣府副大臣兼任
 
|-
 
![[防衛副大臣]]
 
|colspan="2"|左藤章
 
|内閣府副大臣兼任
 
|-
 
|}
 
 
 
=== 大臣政務官 ===
 
* 2014年9月4日任命<ref name="kampo-H260909"/>(留任者を除く)。
 
{|class="wikitable"
 
|-
 
!職名
 
!氏名
 
!所属
 
!備考
 
|-
 
!rowspan="3"|[[復興大臣政務官]]
 
|[[小泉進次郎]]
 
|衆議院/自由民主党(無派閥)
 
|留任<br/>内閣府大臣政務官兼任
 
|-
 
|[[山本朋広]]
 
|衆議院/自由民主党(無派閥)
 
|文部大臣政務官
 
|-
 
|[[岩井茂樹 (政治家)|岩井茂樹]]
 
|参議院/自由民主党(額賀派)
 
|内閣府大臣政務官兼任<br />経済産業大臣政務官兼任
 
|-
 
!rowspan="8"|[[内閣府大臣政務官]]
 
|[[越智隆雄]]
 
|[[衆議院]]/[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[清和政策研究会|町村派]])
 
|
 
|-
 
|[[松本洋平]]
 
|衆議院/自由民主党([[志帥会|二階派]])
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|小泉進次郎
 
|留任<br/>復興大臣政務官兼任
 
|-
 
|colspan="2"|岩井茂樹
 
|復興大臣政務官兼任<br />経済産業大臣政務官兼任
 
|-
 
|[[福山守]]
 
|衆議院/自由民主党(額賀派)
 
|環境大臣政務官兼任
 
|-
 
|[[大塚拓]]
 
|衆議院/自由民主党(町村派)
 
|法務大臣政務官兼任<br/><small>2014年9月12日任命</small><ref name="kampo-H260918"/>
 
|-
 
|[[石川博崇]]
 
|参議院/公明党
 
|防衛大臣政務官兼任<br/><small>2014年9月26日任命</small><ref name="kampo-H260930"/>
 
|-
 
|[[大塚高司]]
 
|衆議院/自由民主党(額賀派)
 
|国土交通大臣政務官兼任<br/><small>2014年10月3日任命</small><ref name="kampo-H261007"/>
 
|-
 
!rowspan="3"|[[総務大臣政務官]]
 
|[[武藤容治]]
 
|衆議院/自由民主党([[志公会|麻生派]])
 
|
 
|-
 
|[[赤間二郎]]
 
|衆議院/自由民主党(麻生派)
 
|
 
|-
 
|[[長谷川岳]]
 
|[[参議院]]/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
![[法務大臣政務官]]
 
|colspan="2"|大塚拓
 
|内閣府大臣政務官兼任
 
|-
 
!rowspan="3"|[[外務大臣政務官]]
 
|[[薗浦健太郎]]
 
|衆議院/自由民主党(麻生派)
 
|
 
|-
 
|[[中根一幸]]
 
|衆議院/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
|[[宇都隆史]]
 
|参議院/自由民主党([[平成研究会|額賀派]])
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[財務大臣政務官]]
 
|[[大家敏志]]
 
|参議院/自由民主党(麻生派)
 
|
 
|-
 
|[[竹谷とし子]]
 
|参議院/[[公明党]]
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[文部科学大臣政務官]]
 
|[[赤池誠章]]
 
|参議院/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|山本朋広
 
|復興大臣政務官兼任
 
|-
 
!rowspan="2"|[[厚生労働大臣政務官]]
 
|[[橋本岳]]
 
|衆議院/自由民主党(額賀派)
 
|
 
|-
 
|[[高階恵美子]]
 
|参議院/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[農林水産大臣政務官]]
 
|[[佐藤英道]]
 
|衆議院/公明党
 
|
 
|-
 
|[[中川郁子]]
 
|衆議院/自由民主党(二階派)
 
|
 
|-
 
!rowspan="2"|[[経済産業大臣政務官]]
 
|[[関芳弘]]
 
|衆議院/自由民主党(町村派)
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|岩井茂樹
 
|復興大臣政務官兼任<br />内閣府大臣政務官兼任
 
|-
 
!rowspan="3"|[[国土交通大臣政務官]]
 
|[[上野賢一郎]]
 
|衆議院/自由民主党([[近未来政治研究会|石原派]])
 
|
 
|-
 
|[[青木一彦]]
 
|参議院/自由民主党(額賀派)
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|[[大塚高司]]
 
|内閣府大臣政務官兼任
 
|-
 
!rowspan="2"|[[環境大臣政務官]]
 
|[[高橋比奈子]]
 
|衆議院/自由民主党([[番町政策研究所|大島派]])
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|福山守
 
|内閣府大臣政務官兼任
 
|-
 
!rowspan="2"|[[防衛大臣政務官]]
 
|[[原田憲治]]
 
|衆議院/自由民主党(額賀派)
 
|
 
|-
 
|colspan="2"|石川博崇
 
|内閣府大臣政務官兼任
 
|-
 
|}
 
 
 
=== 内閣総理大臣補佐官 ===
 
{|class="wikitable"
 
|-
 
!職名
 
!氏名
 
!所属
 
!備考
 
|-
 
![[内閣総理大臣補佐官]]<br /><small>(ふるさと担当)</small>
 
|[[木村太郎 (政治家)|木村太郎]]
 
|[[衆議院]]<br />[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[清和政策研究会|町村派]])
 
|留任
 
|-
 
!内閣総理大臣補佐官<br /><small>(国家安全保障会議及び選挙制度担当)</small>
 
|[[礒崎陽輔]]
 
|[[参議院]]<br />自由民主党(町村派)
 
|留任
 
|-
 
!内閣総理大臣補佐官<br /><small>(国政の重要課題担当)</small>
 
|[[衛藤晟一]]
 
|参議院<br />自由民主党([[志帥会|二階派]])
 
|留任
 
|-
 
!内閣総理大臣補佐官<br /><small>(政策企画担当)</small>
 
|[[長谷川榮一]]
 
|民間
 
|留任<br />[[内閣広報官]]兼任
 
|-
 
!内閣総理大臣補佐官<br /><small>(国土強靭化及び復興等の社会資本整備、<br/>地方創生並びに健康・医療に関する成長戦略担当)</small>
 
|[[和泉洋人]]
 
| style="white-space:nowrap;" |民間<br />元[[内閣官房参与]]
 
|留任<br/><small>2014年9月3日担当発令</small><ref name="kampo-H260903"/>
 
|-
 
|}
 
 
 
== 内閣の動き ==
 
=== 組閣 ===
 
[[第2次安倍内閣]]の18閣僚のうち12閣僚が交代する大規模な改造となったが、[[菅義偉|菅]]官房長官・[[麻生太郎|麻生]]副総理兼財務相・[[岸田文雄|岸田]]外相・[[甘利明|甘利]]経済再生相・[[下村博文|下村]]文科相・[[太田昭宏|太田]]国交相の主要6閣僚は留任となった<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140903-OYT1T50201.html 主要閣僚6人留任…骨格維持、党内不満解消狙う] 読売新聞 2014年9月4日{{リンク切れ|date=2017年10月}}</ref>。当初の初入閣は8名。
 
 
 
[[安倍晋三|安倍]]首相はこの[[内閣改造]]で「元気で豊かな地方の創生」を掲げるとともに、[[成長戦略]]の柱に据える「女性の活躍を推進」するための[[政策]]も打ち出してゆくことを明言している。これを象徴するように安倍は女性を閣僚に積極的に起用、その数は5名となり、それまで最多だった[[第1次小泉内閣]]に並んだ<ref>[http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014090301001751.html 第2次安倍改造内閣が発足 経済最優先でデフレ脱却] [[中日新聞]] 2014年9月3日</ref><ref>[http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140903-OYT1T50111.html?from=ycont_top_txt 女性閣僚、最多5人内定…安倍改造内閣発足へ] [[読売新聞]] 2014年9月3日</ref>。ところが約1か月後に[[松島みどり|松島]]法相と[[小渕優子|小渕]]経産相が同時に辞任し、その補填は前者には女性を、後者には男性を充てたため、女性閣僚の数は1減の4名となった(→ 詳細は「[[#女性閣僚2名の同日辞任|女性閣僚2名の同日辞任]]」節を参照)。
 
 
 
入閣者を[[自由民主党の派閥|自民党の派閥]]別に見ると、改造当初は<!--安倍の所属する--><!-- ← 総裁は派閥活動を建前上しないことになっているので「安倍派」とは呼ばないわけですから-->総裁派閥の[[清和政策研究会|町村派]]<!--場違いな詳述/派閥の正式名等は当該の項目で。ここにいちいち入れると非常に読みにくくなってしまいます)-->から3名、[[平成研究会|額賀派]]、[[宏池会|岸田派]]、[[為公会|麻生派]]、[[番町政策研究所|大島派]]から各2名、[[志帥会|二階派]]から1名、無派閥が5名となった。[[近未来政治研究会|石原派]]からは入閣はもとより党執行部への起用もなく、その冷遇ぶりが目立った<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014090300901 初入閣8人、民間ゼロ=石原派冷遇、石破氏側近も] 時事通信社 2014年9月3日</ref>。また辞任した法相・経産相・農水相を補填した新任の3大臣はいずれも岸田派からの入閣で、これで岸田派は閣内最多の5名の閣僚を出すこととなり、また初入閣は1増の9名となった。公明党からは従来通り1名の起用で、[[民間人閣僚]]は今回もなかった。
 
 
 
今回の改造で焦点の一つとなったのが新設した「安全保障法制担当大臣」の人事だった。当初は[[自由民主党幹事長|自民党幹事長]]の[[石破茂]]にその打診があったものの、石破は国家安全保障基本法の早期制定などの点でその主張に安倍との相違があることから、「国会答弁などで内閣に迷惑をかけかねない」「首相と100%考え方が一緒の人が答弁するのが一番望ましい」と主張、自身は幹事長の続投を希望して入閣を辞退する意向を表明していた。しかし安倍からの説得もあり、最終的には入閣を決断して[[内閣府特命担当大臣(国家戦略特別区域担当)]]兼[[内閣府特命担当大臣(地方創生担当)|地方創生担当大臣]]に就任した。
 
 
 
この内閣には歴代総理を親族に持つ者の名が連なることも特徴としてあげられる。安倍首相は[[岸信介]]の孫で[[佐藤栄作]]の[[大甥]]にもあたるほか、[[麻生太郎|麻生]]副総理兼財務相は[[吉田茂]]の孫で[[鈴木善幸]]の女婿、小渕経産相は[[小渕恵三]]の二女、またその後任の[[宮澤洋一|宮澤]]経産相は[[宮澤喜一]]の甥、[[竹下亘|竹下]]復興相は[[竹下登]]の弟である。<ref group="注釈">[[安竹宮]]の後継がそろったこととなる。</ref><!--大臣政務官としては、[[越智隆雄]]([[福田赳夫]]の孫、[[福田康夫]]の甥)、[[小泉進次郎]]([[小泉純一郎]]の[[二男]])、[[橋本岳]]([[橋本龍太郎]]の二男)などが挙げられる。--><!--閣僚ではありませんし、裾を広げ始めるとキリがなくなるかと-->ちなみに岸田外相と宮澤経産相は[[従兄弟]]同士にあたる。
 
{{See also|世襲政治家}}
 
 
 
そのほか、松島法相・[[西川公也|西川]]農水相・太田国交相を除く他の全閣僚が[[神道政治連盟国会議員懇談会]]の会員<ref>[http://www.sinseiren.org/ouenshiteimasu/ouensimasu.htm 神道政治連盟 国会議員懇談会]</ref>、岸田外相・下村文科相・[[塩崎恭久|塩崎]]厚労相の3閣僚は[[世界連邦運動|世界連邦日本国会委員会]]の委員に名を連ねている<ref>[http://wfmjapan.org/008/member20131126.pdf 世界連邦日本国会委員会名簿]</ref>。
 
 
 
=== 各党の反応 ===
 
安倍首相はこの内閣を「実行実現内閣」と名付けた<ref>[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140903/plc14090319070020-n1.htm 安倍首相「有言実行の実行実現内閣」] MSN産経ニュース 2014年9月3日</ref>。石破茂に代わって自民党の幹事長となった[[谷垣禎一]]は「[[政権]]に戻って1年8か月たつが、安倍総理大臣が先頭に立ち、今まで安定した態勢を作ることができた。これから大事なことは、さらに安倍総理大臣のもとに一致結束してやっていくことだ。」と述べた<ref>[https://www.youtube.com/watch?v=m2lmdtrBrYo 第2次安倍改造内閣 各党の反応]</ref>。
 
 
 
* [[公明党]]・[[山口那津男]]代表
 
: 「女性の活躍や、地方創生の推進のほか、安全保障法制を担当する閣僚などを設けて、新たな課題に取り組む姿勢が見られ、心機一転の内閣改造だ。」
 
 
 
* [[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]・[[海江田万里]]代表
 
: 「『改造したふり内閣』だ。留任した閣僚が6人もいて、新たに閣僚になった人も新鮮味に欠ける。」
 
 
 
* [[日本維新の会 (2012-2014)|日本維新の会]]・[[小沢鋭仁]] 国会議員団幹事長
 
: 「消費税率を10%まで引き上げることで合意した時の総裁だった谷垣氏を幹事長に起用するなど、増税シフトの『断固増税内閣』だ。」
 
 
 
* [[次世代の党]]・[[山田宏]] 幹事長
 
: 「何のための内閣改造なのか、ぴんと来ないというのが率直な印象で、行政改革や規制改革に取り組む気迫や決意が伝わってこない。」
 
 
 
* [[みんなの党]]・[[浅尾慶一郎]] 代表
 
: 「5人の女性が閣僚に起用されたことは、われわれも評価するが、もう少し若手が入ってもよかったのではないかと思う。」
 
 
 
* [[日本共産党]]・[[山下芳生]] [[日本共産党中央委員会書記局長|書記局長]]
 
: 「今求められるのは内閣改造ではなく退陣であり、安倍政権を打倒する国民的な大運動を起こすため、奮闘したい。」
 
 
 
* [[結いの党]]・[[江田憲司]] 代表
 
: 「国民のためではなく自民党の都合で行われた内閣改造だ。長い夏休みをやめて、一刻も早く臨時国会を開くべきだ。」
 
 
 
* [[生活の党と山本太郎となかまたち|生活の党]]・[[鈴木克昌]] 幹事長
 
: 「重要な政策を実行していくことよりも、安倍総理大臣が今後も政権を維持することを重視した『保身内閣』だ。」
 
 
 
* [[社会民主党 (日本 1996-)|社会民主党]]・[[吉田忠智]] 党首
 
: 「安倍総理大臣が次の総裁選挙で勝つための改造にすぎない。安倍総理大臣と考えの近い人ばかり集めた『右向け右内閣』だ。」
 
 
 
=== 内政 ===
 
====消費税====
 
[[ファイル:Abe Government 20140903 2.jpg|thumb|200px|[[2014年]][[9月3日]]、内閣発足後初となる[[閣僚懇談会]]にて]]
 
発足した2014年9月3日に安倍は、[[消費税]]率の10%への引き上げについては「7〜9月の[[経済]]の回復を含めて、経済状況等を総合的に勘案した上で年内に判断する」と述べた<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140903-OYT1T50152.html?from=yrank_ycont 第2次安倍改造内閣が発足…「経済最優先で」] 読売新聞 2014年9月3日</ref>。経済再生担当相の[[甘利明]]は、9月5日の会見で消費税増税後の[[景気]]失速について「買う余力はあるけれどあえて買っていない。(消費税率)10%に向けて節約しているという反応が感じられる」との認識を示した<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HAB_V00C14A9000000/ 経財相、消費の力不足「購買余力あるも節約志向に」 ]日本経済新聞 2014年9月5日</ref>。2013年8〜9月に開催された集中点検会合のメンバーである[[土居丈朗]]は、「消費税率を予定通り引き上げないならば、来年4〜6月期の景況への悪影響が心配される」とし、増税実施を主張した<ref>[http://toyokeizai.net/articles/-/47355?page=4 もし消費税を10%に上げなかったら?]東洋経済 2014年9月8日</ref>。
 
{{see also|日本の消費税議論#消費税増税に関する集中点検会合での意見一覧}}
 
 
 
2014年9月8日、[[日本経済新聞]]が1面で「もたつく景気回復」との連載を開始。消費増税に伴う[[駆け込み需要]]の反動減について景気は夏以降に回復すると強気で前向きな報道をしてきた日経だったが「明らかにトーンが変わった([[第一生命経済研究所]]経済調査部の藤代宏一)」との指摘があがった<ref>[http://www.j-cast.com/2014/09/09215452.html あの日経が論調変えた? 鈍い景気回復の足どり、ようやく認めたのか]j-cast 2014年9月9日</ref>。日経は10月2日、『景況感、2期ぶりに改善』との見出しの記事の中で、[[日銀短観]]の景況感を示す[[景気動向指数|DI]]が[[大企業]]の[[非製造業]]で6ポイント悪化、中堅企業の[[製造業]]で3ポイント悪化、中堅企業の非製造業で3ポイント悪化、[[中小企業]]の製造業で2ポイント悪化、中小企業の非製造業で2ポイント悪化となる中、大企業の製造業が1ポイント良化となったことを[[報道]]<ref>[http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXLASFL01H2L_01102014000000 景況感、2期ぶりに改善 日銀短観]日本経済新聞 2014年10月1日</ref><ref>[http://news.mynavi.jp/news/2014/10/01/228/ 日銀短観、業況判断DIは「大企業製造業」以外はすべて悪化]マイナビニュース 2014年9月30日</ref>。また、日経は10月5日に消費税増税を予定通り実施すべきという回答が6割に達したとの[[有識者]]60人(回答は43人)対象の[[アンケート]]結果を公表<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF04H0M_U4A001C1MM8000/ 「消費税、予定通り10%」が6割 有識者アンケート ]日本経済新聞 2014年10月5日</ref>。日経はさらに10月9日、消費税率の10%への引き上げを見据えた商戦が、熱を帯びてきていると報じた<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLZO78159480Y4A001C1L71000/ 首都圏、消費税率10%にらみ再駆け込み商戦]日本経済新聞 2014年10月9日</ref>。
 
 
 
2014年9月8日、[[内閣府]]は4〜6月の実質GDPの改定値を発表し、前期比年率7.1%減と速報値から下方修正した<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140908-OYT1T50034.html 4~6月の実質GDP下方修正、年7.1%減に]読売新聞 2014年9月8日</ref>。9月9日に発表された8月消費動向調査でも、基調判断を「持ち直している」から「持ち直しのテンポが緩やかになっている」に下方修正した<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08H51_Y4A900C1000000/?dg=1 消費者態度指数、8月0.3ポイント低下の41.2]日本経済新聞 2014年9月9日</ref>。[[本田悦朗]]内閣官房参与は、[[週刊現代]]9月20日号で「総理と刺し違えても消費税10%は阻止します」と危機感を表明。9月9日の[[報道ステーション]]に本田が出演をした際のVTRには増税に対する言及はなかった。もう一人のブレーンである[[浜田宏一]]内閣官房参与は、[[毎日新聞社]]が発行する雑誌[[エコノミスト (日本の雑誌)|エコノミスト]]9月16日号に掲載された『[[金融政策]]の限界がみえた。[[構造改革]]に軸足を移すときだ』との[[インタビュー]]記事の中で、[[アベノミクス]]における第一の矢の効果を強調した上で「大切なのは、[[国内総生産|GDP]]や[[雇用]]など[[国民経済]]だ」と言及した。8月の新車販売台数が前年同月比9.1%減と大幅に落ち込み、7月の家電量販大手4社の売上高が2〜9%減となるなど消費低迷が顕在化する中、集中点検会合で増税反対を主張していた[[片岡剛士]]は「予想できたことです」と論評。元日銀職員の[[熊野英生]]も「今後の消費も伸びないでしょう」とした<ref>[http://dot.asahi.com/business/economy/2014091700101.html 消費増税に黄信号? 専門家「今後の消費も伸びないでしょう」]週刊朝日 2014年9月18日</ref>。
 
 
 
2014年9月28日の[[日曜討論]]で、[[民進党幹事長|民主党幹事長]]の[[枝野幸男]]は増税延期した際に安倍の責任を追及すると表明<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014092800054 自公「消費税10%」へ環境整備=民主、先送りなら政治責任]時事通信 2014年9月28日</ref>し、[[野党]]の中で唯一増税賛成論を展開していたが<ref>[http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140928/k10014937791000.html 消費税率引き上げ巡り与野党が議論]NHK 2014年9月28日</ref>、翌日の[[BSフジ]]の番組では議員定数削減問題を理由に「ちゃぶ台返し」を示唆<ref>[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140929/stt14092922540005-n1.htm 民主・枝野氏、消費増税反対を示唆 「自民が約束守らぬならちゃぶ台返しも…」]産経新聞 2014年9月30日</ref>。[[与党]]の[[自由民主党 (日本)|自民党]]、[[公明党]]は増税の環境整備をするとして賛成の立場を示している。自民党内では、[[宮澤洋一]]が「(増税先送りした場合)国債市場がしっかりとそれを吸収し、荒れないという自信は全くない」と強調<ref>[http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDILFR6S972A01.html 自民・宮沢氏:消費増税の先送りで国債市場荒れない自信ない]ブルームバーグ 2014年10月16日</ref>。[[町村信孝]]は、党内にある増税慎重派の動きを「極端な議論を進めることは、かえって日本の信頼に大きく悪影響が出ることも考えなければいけない」と批判した<ref>[http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000036893.html 消費税率10%への引き上げにクギ]テレビ朝日 2014年10月16日</ref>。海外では、[[エコノミスト]]、[[フィナンシャル・タイムズ]]、[[ニューヨーク・タイムズ]]などが増税の延期を主張している<ref>[http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40804?page=4 リスク重なる世界経済。]現代ビジネス 2014年10月17日</ref>。
 
 
 
2013年夏の消費税に関する集中点検会合で「増税自体は個人消費を抑圧する要因にはならない」<ref>[http://president.jp/articles/-/10632 米国が今も消費税を導入しない「もっともな理由」]president 2013年9月30日</ref>と述べていた[[ロイヤルバンク・オブ・スコットランド|アール・ビー・エス証券]]の西岡純子は、2014年10月にロイター通信に対して「消費増税から半年弱が経過して、なお消費者センチメントが伸び悩む様子が鮮明となった」と語っている<ref>[http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0SB1LB20141016 7-9月成長率、民間に2%予測 政府内で増税ハードル引き下げの声]ロイター通信 2014年10月15日</ref>。[[大前研一]]は、「増税して[[景気]]が低迷すれば過去20年の低迷がそのまま続くだけで、そのほうがダメージは少ない」と述べ、増税をしなかった際の[[ハイパーインフレ]]の可能性を指摘している<ref>[http://www.news-postseven.com/archives/20141023_282655.html 経済成長率目標が達成できぬとハイパーインフレの可能性あり]週刊ポスト 2014年10月31日号</ref>。これについては、財務大臣の[[麻生太郎]]が10月16日の[[参議院|参院]][[財政金融委員会]]で「今の日本で、ハイパーインフレになるはずがない」と答弁している<ref>[http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2014/10/136428.php ハイパーインフレになるはずがない=麻生財務相]ロイター通信 2014年10月16日</ref>。10月23日には、短期国債の入札で初めてマイナス金利となった<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141023-OYT1T50102.html 国債入札、初のマイナス金利…買い注文殺到で]読売新聞 2014年10月23日</ref>。[[維新の党]]は、「再増税凍結法案」を国会に提出する方針を決定<ref>[http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141017/plt1410171537005-n1.htm 維新の党・江田共同代表 「再増税凍結法案」の狙い 国民の負担増やせばアベノミクス失敗の引き金に]zakzak 2014年10月17日</ref>。一方、[[民主党幹事長]]の[[枝野幸男]]は、10月22日の[[深層NEWS]]で「日本のためには(経済指標などの)条件を整え、約束通り進めることがベストだ」と増税を促した<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141022-OYT1T50192.html 消費税率10%「約束通りに」枝野・民主幹事長 ]読売新聞 2014年10月22日</ref>。[[毎日新聞]]の世論調査では、消費税率10%への引き上げについて「反対」が73%に達している<ref>[http://mainichi.jp/select/news/20141020k0000m010076000c.html 本社世論調査:消費再増税「反対」73%]毎日新聞 2014年10月19日</ref>。
 
 
 
[[総務省]]が発表している1[[世帯]]当たりの実質消費支出は対前年比で、4月-4.6%→5月-8.0%→6月-3.0%→7月-5.9%→8月-4.7%→9月-5.6%と[[改善]]していない<ref>[http://www.stat.go.jp/data/kakei/2.htm 家計調査(家計収支編) 調査結果]</ref>。[[景気]]の底流に消費の二極化がある<ref>[http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPL3N0SJ2DF20141024 〔焦点〕政府内で弱気な景気認識、回復二極化で再増税に悲観論]ロイター 2014年10月24日</ref><ref>[http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et14_138.pdf 低所得層で伸び悩む消費支出 ]第一生命経済研究所  2014年9月11日</ref>とされ、[[社会保障]]制度を支える[[勤労者]]にむしろ打撃を与えているといった指摘もある<ref>[http://getnews.jp/archives/682235 消費増税 賃金が物価上昇に追いつかず弱者が皺寄せを受ける]週刊ポスト 2014年10月24日号</ref>。一方、自民党内では「断固として予定通りやらなければいけない(自民党税制調査会長の[[野田毅]]<ref>[http://www.sankei.com/politics/news/141024/plt1410240028-n1.html 再増税は「断固予定通り」 自民・野田税調会長 慎重派を牽制]産経新聞 2014年10月24日</ref>)」「約束通り10%に上げさせていただく(自民党総務会長の[[二階俊博]]<ref>[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014102200788&g=eco 消費増税、駆け引き過熱=12月首相判断にらみ-自民]時事通信 2014年10月22日</ref>」といった根強い増税賛成論がある。
 
 
 
10月31日に、[[日本銀行]]は量的・質的金融緩和([[QQE]])の拡大を決定<ref>[http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0IK0WA20141031 黒田日銀「バズーカ2」がさく裂、初日は前回同様の株高・円安]ロイター 2014年10月31日</ref>。これについて、[[毎日新聞]]<ref>[http://mainichi.jp/opinion/news/20141101k0000m070139000c.html 社説:日銀の追加緩和 泥沼化のリスク高まる]毎日新聞 2014年11月01日</ref>、[[朝日新聞]]<ref>[http://www.asahi.com/articles/DA3S11432662.html (社説)日銀追加緩和 目標に無理はないか]朝日新聞 2014年11月1日</ref>などが批判をした。一方[[ポール・クルーグマン]]は、[[QQE]]の拡大を「強く支持」すると表明。日銀の政策委員会で反対した4人について「反対者はいずれもビジネス界に近い委員だった」とし、「国は企業ではない」「ビジネスリーダーは、しばしば非常に悪い経済的なアドバイスを送る」と批判した<ref>[http://newsphere.jp/economy/20141104-3/ クルーグマン教授、日銀追加緩和を「強く支持」 世界のビジネスリーダーの懸念を一蹴]newsphere 2014年11月1日</ref>。クルーグマンは、11月6日に安倍と意見交換し、消費税再増税の延期の必要性を説いた<ref>[http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2014/11/137825.php クルーグマン教授が安倍首相と会談、消費増税反対を表明]ロイター 2014年11月7日</ref>。
 
 
 
11月17日に公表される7-9月期の[[国内総生産]](GDP)速報値の数値が悪いとみられており、再増税に踏み切れば消費マインドをさらに冷え込ませ結果として税収増につながらないとの判断から、増税先送りと12月中の解散総選挙への流れが加速した<ref>[http://www.sankei.com/politics/news/141112/plt1411120005-n1.html 首相、12月衆院選の意向 消費再増税は1年半延期]産経新聞 2014年11月12日</ref>。[[高橋洋一]]は、[[青木幹雄]]が提唱した「青木率(直近の[[政党]]支持率と[[内閣支持率]]の合計)」から判断した場合、解散するなら「[[今でしょ]]」という状況であったと解説した<ref>[http://biz-journal.jp/2014/11/post_7329.html 年内解散総選挙、消費再増税延期の公算高まる 安倍・自民にとってベストシナリオ]Business Journal 2014年11月12日</ref>。解散との観測を受けて、[[全国紙]]の増税に対する見解が出揃った。[[毎日新聞]]は、「[[政権]][[与党]]が税率引き上げの環境を整える[[努力]]を尽くさず、しかも増税に慎重な[[世論]]に乗じて[[選挙]]にまで利用しようという発想が感じられる」と増税への努力を怠ったことを批判<ref>[http://mainichi.jp/opinion/news/20141112k0000m070138000c.html 社説:早期解散論 その発想はあざとい]毎日新聞 2014年11月12日</ref>。[[日本経済新聞]]は、「[[世界金融危機 (2007年-)|リーマン危機]]のような深刻な事態が起きたなら再増税を延期するのが妥当だが、この時点で再増税延期を決めるのはやはり望ましくない」と述べ、増税実施を求めた<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXKZO79582700S4A111C1EA1000/ 消費再増税をここで延期していいのか]日本経済新聞 2014年11月12日</ref>。[[読売新聞]]は、「[[国民]]の信任を改めて得ることで、重要政策を遂行するための推進力を手に入れようとする狙いは、十分に理解できる」と評価した<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20141111-OYT1T50152.html 衆院解散検討 課題を掲げて信任を求めよ]読売新聞 2014年11月12日</ref>。[[朝日新聞]]は、他紙に先駆けて既に増税を容認している<ref>[http://www.asahi.com/articles/DA3S11435943.html (社説)消費税の再増税 将来世代見すえて決断を]朝日新聞 2014年11月3日</ref>。11月10日の[[読売新聞]]の[[世論調査]]では、「予定通り引き上げるべきだ」が16%にとどまった<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141110-OYT1T50103.html 消費税率引き上げ「延期を」46%…読売調査]読売新聞 2014年11月10日</ref>。11月11日に発表された10月の[[消費者]]態度指数と[[景気ウォッチャー調査]]の[[DI]]はともに低下し、消費者心理の悪化が再確認された<ref>[http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2014/11/138080.php 景気ウォッチャー調査10月は一段と悪化、増税直後に次ぐ低水準に]ロイター通信 2014年11月11日</ref><ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11H8N_R11C14A1000000/ 10月消費者態度指数1.0ポイント低下の38.9 ]日本経済新聞 2014年11月11日</ref>。
 
 
 
[[内閣府]]が11月17日に発表した2014年7-9月期の国内総生産(GDP)は前期比0.4%減、年率換算で1.6%減となり、4月に消費税の税率を5%から8%に上げたことが日本の[[経済成長]]に悪影響を与えたという意見もある<ref>[http://www.afpbb.com/articles/-/3031940?ctm_campaign=txt_topics 7-9月期のGDPは0.4%減、消費増税遅らせる可能性高まる]AFP 2014年11月17日</ref>。この結果について、元日銀審議委員の[[中原伸之]]は、「日銀や[[財務省]]など増税派の見通しがいかに外れるかが明らかになった」と批判した<ref>[http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J107H20141117 消費増税2年延期を、半年は追加緩和不要=中原元日銀委員]ロイター 2014年11月17日</ref>。
 
 
 
====経団連の政治献金の復活====
 
[[経団連]]の[[榊原定征]]会長は2014年9月8日、会員企業約1300社に政治献金を呼びかけると表明し、安倍政権との関係強化をはかった。経団連の求める政策には[[法人税]]減税や[[ホワイトカラーイグゼンプション|労働時間規制の緩和]]といったものが含まれるため、大手企業の意向が政策に反映されるといった懸念が指摘されている<ref>[http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=86647&comment_sub_id=0&category_id=256&index_flg=1&pl=8369886404 経団連、政治献金を再開、5年ぶり]中国新聞 2014年9月9日</ref>。[[日本維新の会 (2012-2014)|日本維新の会]]の[[橋下徹]]代表は「前近代的な政治だ」とこの決定を批判し、[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]の[[海江田万里]][[民主党代表|代表]]も献金する資金を[[労働者]]の[[賃金]]や[[非正規雇用]]から[[正規雇用|正規]]への転換に振り向けるべきだと述べた<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H13_Y4A900C1PP8000/ 自民、経団連の政治献金再開を歓迎 民主・維新は批判 ]日本経済新聞 2014年9月9日</ref>。
 
 
 
====労働者派遣法改正案の再提出====
 
条文に誤りが見つかって廃案扱いとなっていた労働者派遣法改正案について、厚生労働大臣に就任した[[塩崎恭久]]は「次の[[国会 (日本)|国会]]に出すことを検討している」と述べて提出に意欲をみせた。この法案は派遣を活用できる期間の上限を取り払うことで、企業側が派遣を活用できる職種や期間を拡大する<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASG944QWDG94ULFA014.html 『廃案の労働者派遣法改正案、次期国会に提出検討]朝日新聞 2014年9月4日</ref>。
 
 
 
====再生可能エネルギー受け付け問題====
 
[[九州電力]]が、再生可能エネルギーの[[固定価格買い取り制度]](FIT)に基づく契約の受け入れを、管内全域で中断することになった。[[太陽光発電]]の買い取り価格が高すぎたため想定を上回る電力が送られてしまい、送電設備の容量がパンクする恐れが出てきたため<ref>[http://mainichi.jp/select/news/20140920k0000m020163000c.html 九州電力:再生エネ買い取り中断検討 送電パンクの恐れ]毎日新聞 2014年9月20日</ref>。2014年度は、FITによる電気料金への上乗せ額が標準的な家庭の使用量で1カ月当たり225円に達しており、2013年度から88%(105円)増となっている<ref>[http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140325/plc14032517350016-n1.htm 電気代への上乗せ額が月225円と88%も上昇 新年度の再生エネ買い取りで ]産経新聞 2014年3月25日</ref>。
 
 
 
また、[[鬼怒川]]洪水で太陽光発電業者がソーラーパネルを設置した地域から決壊している映像が多くのメディアでとりあげられ注目を集めた<ref>[http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/445905/ ソーラーパネル設置が影響の人災か]東京スポーツ 2015年9月12日</ref>。ソーラーパネルについては、全国各地で土砂崩れなどの懸念から反対運動が相次ぎ、社会問題化している<ref>[http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=335279&nwIW=1&nwVt=knd 高知県の四万十川にメガソーラー 市民が反対署名提出]高知新聞 2015年3月24日</ref><ref>[http://mainichi.jp/select/news/20150906k0000m040106000c.html 太陽光発電:業者、無許可で危険斜面掘削 和歌山の山林]毎日新聞 2015年9月06日</ref><ref>[http://www.sankei.com/region/news/150623/rgn1506230045-n1.html 火種振りまくメガソーラー 由布市住民と業者対立深刻化 大分]産経新聞 2015年6月23日</ref>。
 
 
 
====女性閣僚2名の同日辞任====
 
改造内閣発足から早々、女性閣僚の言動がいくつか問題視される。
 
 
 
松島みどり法相は2014年10月1日、赤いストールを着用して[[参議院]][[本会議]]に出席したが、これが[[議院規則|参議院規則]]に抵触するとして問題視された。更に2014年10月7日、参議院[[予算委員会]]において、民主党の[[蓮舫]]議員から「夏に、選挙区([[東京都第14区]])の[[東京都]][[荒川区]]などでうちわを配布した行為が[[公職選挙法]]の禁止する寄付行為に該当する」と指摘された。10月16日、民主党の[[階猛]]副幹事長が[[告訴・告発|告発]]状を[[東京地方検察庁|東京地検]]に提出。
 
 
 
小渕優子経産相については2014年10月16日、[[週刊新潮]]が[[政治資金収支報告書]]に観劇費用2600万が未記載であることを報じ[[政治資金規正法]]違反であることを指摘。その後の調べて2009年より未記載の費用が1億円を超えると報じた。10月18日、『産経新聞』が「小渕経産相辞任へ」と題した号外を配布し始めた。2014年10月20日、午前、[[政治資金]]をめぐる疑惑の件で首相の安倍と会談後、経済産業大臣の辞表を提出。その後、[[経済産業省|経産省]]で辞任[[記者会見]]を行った。小渕は、自身の問題を[[国民]]、支持者などに謝罪したが、自分でも自身の事務所の政治資金報告書に「疑念がある」として、専門家を入れた第三者に調査を依頼する方針を示した。
 
 
 
最終的に、松島みどり法務大臣、小渕優子経済産業大臣ともに2014年10月20日に辞任する結果となった。
 
 
 
=== 外交 ===
 
====TPP交渉====
 
2014年9月20日、環太平洋連携協定交渉([[環太平洋戦略的経済連携協定|TPP]])は[[日本国憲法|憲法]]違反だとして、有志の[[弁護士]]らが交渉の差し止めと違憲確認を求める[[訴訟]]を起こすことが判明した。「WTO([[世界貿易機関]])の貿易交渉でもこれほどの秘密主義はない」とし、[[日本国憲法第21条|憲法21条]]([[表現の自由]])に基づく[[国民]]の「[[知る権利]]」を侵害していると言及。また、[[遺伝子組み換え]]食品の表示、残留農薬の基準緩和、安価な後発医薬品([[ジェネリック]]医薬品)の販売規制などが適用されれば、健康で文化的な生活を営む権利([[日本国憲法第25条|憲法25条]])、[[幸福追求権|幸福追求の権利]]([[日本国憲法第13条|13条]])を損なうとした<ref>[http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014092002000137.html 秘密交渉「知る権利侵害」 「TPP違憲」有識者ら提訴へ]東京新聞 2014年9月20日</ref>。
 
 
 
== 注釈 ==
 
{{Reflist|group="注釈"}}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{Reflist|30em}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
; 政策
 
* [[アベノミクス]]
 
 
 
; 出来事
 
* [[2014年の政治]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/meibo/index.html 第2次安倍改造内閣 閣僚名簿 | 首相官邸ホームページ]
 
* [http://nettv.gov-online.go.jp/index.html 政府インターネットテレビ]
 
 
 
{{日本国歴代内閣|[[第2次安倍内閣]]|第2次安倍改造内閣|平成26年(2014年)9月3日 - 平成26年(2014年)12月24日|[[第3次安倍内閣]]}}
 
{{デフォルトソート:あへしんそう2 かいそう}}
 
[[Category:平成時代の内閣]]
 
[[Category:2014年の日本の政治]]
 
[[Category:安倍晋三|*ないかく2かいそう]]
 

2018/9/28/ (金) 00:22時点における最新版



楽天市場検索: