「第二管区海上保安本部」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「__NOINDEX__ {{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{海上保安庁}}
+
__NOINDEX__
'''第二管区海上保安本部'''(だいにかんくかいじょうほあんほんぶ)とは、主に東北地方の[[太平洋]]、ならびに[[青森県]]、[[岩手県]]、[[宮城県]]、[[秋田県]]、[[山形県]]、[[福島県]]を[http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/kanku/02nd.htm 管轄範囲]とする、[[海上保安庁]]の[[海上保安庁#管区海上保安本部|管区海上保安本部]]の一つである。
+
{{テンプレート:20180815sk}}
[[File:Shiogama port Government Building1.JPG|thumb|250px|第二管区海上保安本部が所在する塩釜港湾合同庁舎]]
 
略称は'''二管'''('''二管本部'''と称呼することもある)、英語表記は''2nd Regional Coast Guard Headquarters''。本部は宮城県[[塩竈市]]貞山通にあり、下部組織として7つの海上保安部、3つの海上保安署、航空基地1カ所を有する。
 
 
 
== 特徴 ==
 
管区内には、[[特定重要港湾]]かつ[[中核国際港湾]]の[[仙台塩釜港]]を初めとした[[重要港湾]]15港([[八戸港]]・[[小名浜港]]・[[秋田港]]など<!--コンテナ取扱高の多い港をピックアップ-->)や[[地方港湾]]があり、また、[[特定第3種漁港]]4港([[八戸漁港]]・[[気仙沼漁港]]・[[石巻漁港]]・[[塩釜港|塩釜漁港]])や漁獲高の大きい[[女川漁港]]を初めとした392の[[漁港]]などがあって、多数の船舶が往来している。
 
 
 
世界三大漁場の[[三陸海岸]]沖を初めとして[[漁業]]の盛んな地域であるため、二管の活動の多くを[[漁船]]の安全操業のための監視活動、[[暴力団]]関係者や不良漁民による[[密漁]]の摘発が占めている。管区内は、[[濃霧]]が発生しやすく[[海難事故]]が多く発生する海域であることから、[[巡視船]]の他、[[フェリー]]や[[水産庁]]や各県の[[漁業取締船]]から広く情報を集め、速やかに海象情報を通報する体制を構築している。
 
 
 
また、[[女川原子力発電所]]や[[下北半島]]、[[福島県]][[浜通り]]地方に点在する[[原子力]]関連施設や[[国際海峡]]である[[津軽海峡]]の警備業務、日本と[[アメリカ合衆国]]を結ぶ北米航路の中の広い範囲を占めていることから、[[第一管区海上保安本部]]や[[第三管区海上保安本部]]と協力した[[SAR協定]]に基づく沖合水域の海難救助業務も大きな仕事である。
 
 
 
== 二管関連年表 ==
 
* 1948年5月1日:海上保安庁発足とともに塩釜海上保安本部として設置。管轄地域は東北地方および周辺海域。
 
* 1950年6月1日:第二管区海上保安本部に改編。
 
* [[2007年]](平成19年)[[4月1日]]:塩釜海上保安部を宮城海上保安部に改称。
 
* [[2011年]](平成23年)[[3月11日]]:東日本大震災の津波により、管内の太平洋側保安部等が浸水被害を受け、特に釜石海上保安部及び宮古・気仙沼・石巻保安署は壊滅的被害を受け基地機能を喪失、仙台航空基地も基地機能喪失に加え、多数の所属航空機が流出したうえ、宮城海上保安部所属の巡視船くりこまが津波で漂流し、松島湾内で座礁した。また、津波襲来を受け、第二管区本部及び歌津送信所では、周辺住民を避難誘導し、庁舎に収容する等職員が対応にあたった(海上保安庁広報資料から)。
 
* [[2011年]](平成23年)[[10月1日]]:仙台航空基地に機動救難士を配置。
 
 
 
== 組織 ==
 
[[画像:SAKATA COAST GUARD OFFICE.JPG|thumb|right|250px|'''酒田海上保安部'''が入っている庁舎<br />(酒田港湾合同庁舎)]]
 
* '''第二管区海上保安本部'''(宮城県塩竈市)
 
** 総務部
 
** 経理補給部
 
** 船舶技術部
 
** 警備救難部
 
** 海洋情報部
 
** 監理課
 
** 海洋調査課
 
** 交通部
 
** [[青森海上保安部]](青森県[[青森市]])
 
** [[八戸海上保安部]](青森県[[八戸市]])
 
** [[釜石海上保安部]](岩手県[[釜石市]])
 
*** [[宮古海上保安署]](岩手県[[宮古市]])
 
** [[宮城海上保安部]](宮城県塩竈市)
 
*** [[石巻海上保安署]](宮城県[[石巻市]])
 
*** [[気仙沼海上保安署]](宮城県[[気仙沼市]])
 
** [[秋田海上保安部]](秋田県[[秋田市]])
 
** [[酒田海上保安部]](山形県[[酒田市]])
 
** [[福島海上保安部]](福島県[[いわき市]])
 
** [[仙台航空基地]](宮城県[[岩沼市]]:[[仙台空港]])
 
 
 
== 主な保有船艇・航空機 ==
 
=== [[巡視船]]・[[巡視艇]] ===
 
[[File:PLH-05 Zao in 2015.JPG|thumb|300px|right|PLH-05 ざおう。[[塩釜港]]にて、2015年]]
 
[[File:Japan Coast Guard PS201 Tsurugi.jpg|thumb|PS201 つるぎ。[[酒田港]]にて、2014年]]
 
二管は計29隻の船艇を保有しているが、主要なものを以下に挙げる。
 
* [[つがる型巡視船|PLH05 ざおう]]:ヘリ一機搭載型巡視船 3,100トン(宮城)
 
* [[おじか型巡視船 (2代)|PL06 くりこま]]:1000トン型巡視船 1200トン(宮城)
 
*[[いわみ型巡視船|PL74 まつしま]]:災害対応能力強化型巡視船 1250トン (宮城)
 
* [[あそ型巡視船|PL42 でわ]]:高速高機能大型巡視船 770トン(秋田)
 
* [[とから型巡視船|PM23 おいらせ]]:350型トン型巡視船 335トン(青森)
 
* [[とから型巡視船|PM40 なつい]]:350型トン型巡視船 335トン(福島)
 
* [[つるぎ型巡視船|PS201 つるぎ]]:高速特殊警備船 220トン(酒田)
 
 
 
=== [[航空機]] ===
 
二管は[[固定翼機]]2機、[[回転翼機]]3機を保有している。
 
また、[[海上保安学校]]宮城分校が訓練用回転翼機3機を保有している。
 
==== 宮城海上保安部(巡視船ざおう搭載機) ====
 
* 回転翼機
 
**MH920 うみねこ:[[シコルスキー S-76|S-76D]]
 
 
 
==== 仙台航空基地 ====
 
* 固定翼機
 
**MA727 おおたか:[[デ・ハビランド・カナダ DHC-8|DHC-8 Q300]]
 
**MA865 はくたか:[[ビーチクラフト キングエア|ビーチ350]]
 
* 回転翼機
 
**MH968 うみすずめ1号:[[アグスタウエストランド AW139|AW139]]
 
**MH965 うみすずめ2号:AW139
 
* 回転翼機(海上保安学校宮城分校訓練機)
 
**SH082 おおるり1号:[[ベル206|ベル206B]]
 
**SH176 おおるり2号:ベル206B
 
**SH177 おおるり3号:ベル206B
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/ 第二管区海上保安本部]
 
** [http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN2/index.html 第二管区海上保安本部海洋情報部]
 
** [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/aomori/ 青森海上保安部]
 
** [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/hachinohe/ 八戸海上保安部]
 
** [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/kamaishi/ 釜石海上保安部]
 
** [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/miyagi/ 宮城海上保安部]
 
** [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/akita/ 秋田海上保安部]
 
** [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sakata/ 酒田海上保安部]
 
** [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/fukushima/ 福島海上保安部]
 
** [http://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/sendai-airstation/ 仙台航空基地]
 
 
 
[[Category:管区海上保安本部|02]]
 

2019/5/2/ (木) 00:23時点における最新版



楽天市場検索: