科挙

提供: miniwiki
移動先:案内検索

科挙(かきょ、繁体字科擧 / 科舉簡体字科举ピン音:kē jǔ)

中国の官吏採用試験制度。数種の科目を設け,作文の試験を行なって人材の登用をはかった。隋代に始り唐代に形を整え,宋代に中央集権的皇帝支配体制の強化とともに天子の手足となる官僚制も整備され,科挙制もほぼ大成をみ,明・清時代まで襲用された。だいたい3年ごとに各省の郷試 (合格者は挙人) ,首都礼部の会試,皇帝親臨の殿試 (合格者は進士) の3段階を基本に実施された。試験科目としては,唐代中葉以降もっぱら進士科が代表的存在となり,宰相以下高官にいたる者の過半は進士出身で占められたが,作文の内容が経書の暗記など古典知識と型にはまった修辞に傾いたため,独創的才能を阻害する結果をもたらした。清末の光緒 31 (1905) 年廃止。高麗朝鮮王朝 (李朝) ,安南にも継受された。


脚注



楽天市場検索: