福島中央テレビ

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 14:20時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索
福島中央テレビ
放送対象地域 福島県
ニュース系列 NNN
番組供給系列 NNS
略称 FCT
愛称 中テレ
呼出符号 JOVI-DTV
呼出名称 ふくしまちゅうおうテレビ
デジタルテレビジョン
開局日 1970年4月1日
本社 〒963-8533
福島県郡山市池ノ台13番23号
演奏所 本社と同じ
リモコンキーID 4
デジタル親局 福島(笹森山) 27ch
アナログ親局 福島(笹森山) 33ch
ガイドチャンネル 33ch
主なデジタル中継局 会津若松 22ch
主なアナログ中継局 各地のチャンネルの項を参照
公式サイト http://www.fct.co.jp/
特記事項:
開局当初はFNNANNのクロスネット局だったが、開局から1年半でFNNからNNNにネットチェンジした。
1981年10月1日、福島放送の開局に伴いNNNに一本化。
2006年6月1日に地上デジタル放送を開始。
テンプレートを表示

株式会社 福島中央テレビ(ふくしまちゅうおうテレビ、Fukushima Central Television Co., Ltd.)は、福島県放送対象地域とし、テレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。

コールサインJOVI-DTV

略称はFCT(上述の英語表記の略称であって、Fukushima Chuo Televisionの略ではない)。愛称は、中テレ

Contents

概要

福島県の県庁所在地である福島市ではなく、経済的中心都市である郡山市に本社・演奏所を置く、日本テレビNNSNNN)系列の民放テレビ局。

社名の「中央」に関する由来は不明だが、県の中央部にあたる郡山市に本社・演奏所があること、開局当時のキー局だったフジテレビジョンの開局前の仮称が「中央テレビジョン」だったことなどが挙げられる[注釈 1]

1963年(昭和38年)に開局した福島県初の民放テレビ局・福島テレビ(FTV)は、開局前後の混乱から福島県福島県議会が調停に入り、福島県が50%の比率の株を持つ形で設立された。これを疑問視した郡山商工会議所青年部らが中心となり、「県民テレビ運動」(新免テレビ運動)を起こした[1]1968年(昭和43年)8月には、福島県において2局目の割り当てが行われ、予備免許申請社は9社に及んだ[2]。申請9社の中には、当時の福島交通社長で、ワンマン経営や相次ぐ労使紛争で県民を騒がせた織田大蔵がおり、激しいやりとりの末に、ラジオ福島(RFC)や福島民報社は織田と関わることを避けるため直ちに申請を取り下げ[1]、残った申請社の一つの福島中央テレビ(FCT)に予備免許が交付[2]福島民友新聞(福島民友)と朝日新聞社(どちらも「県民テレビ運動」に参加)や郡山市財界が中心となって設立し、1970年(昭和45年)開局した[1]

本社完成前は、郡山商工会館に事務所が置かれ、発起人および初代社長も郡山商工会議所出身である。そのため、上記の経緯から、郡山市に本社と演奏所が置かれ、県庁所在地である福島市に本社のある福島テレビやテレビユー福島(TUF)と比較して、現在でも、様々な面で郡山色が濃いという独特の特徴がある。

現在のロゴマークは、2006年(平成18年)の中テレくんが誕生した際に新たに制定されたもの。丸みのあるが特徴で、また中テレくんと併用されることがある。かつてのロゴマークは角ばったのが特徴で、現在でも、社屋や社旗などにかつてのロゴマークが残っている。

ビデオリサーチによる2017年の年間平均視聴率調査で全日9.0%、ゴールデン15.5%、プライム14.8%となり、3つの時間帯全てで6年連続県内5局のトップになった。毎週の平均視聴率でも、年間全ての週で民放4局を比較して三冠となっている[3]

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[4][5][6][7]

2017年1月1日

株主 比率
読売新聞グループ本社 24.9%
日本テレビホールディングス 15.0%

過去の資本構成

沿革

ネットワークの移り変わり

  • 1969年12月 - ネットワークをフジテレビ・日本教育テレビ(NETテレビ、現在のテレビ朝日)のクロスネットに制定。フジテレビは、フジサンケイグループ議長だった鹿内信隆が中心となってUHFテレビの予備免許交付に支援していたこと、日本教育テレビは、朝日新聞社が県民テレビ運動に参加していた経緯から制定された[1]。東北では一部を除いて日本教育テレビの同時ネット番組が開局以来よく放送されていた。他にも、福島民友新聞社読売新聞系列)の資本も加わっていたものの、日本テレビとネットワークを結ぶことができなかった。
  • 1970年2月1日 - サービス放送開始に伴い、福島テレビで放送していた『モーニングショー』『アフタヌーンショー』がFCTに移動。
  • 1970年4月1日 - フジテレビ・日本教育テレビのクロスネット局として開局。FNNFNSANNに加盟。
  • 1971年9月30日 - 福島テレビとのネット交換により、フジテレビ系列(FNN・FNS)を脱退。最後に放送されたニュース番組は『FNNニュース最終版』。福島テレビがFNNに加盟する1983年3月まで、FNN系列の番組が一部を除いて姿を消す。
  • 1971年10月1日 - 日本テレビ・日本教育テレビのクロスネット局となる。NNNに加盟。最初に放送されたニュース番組は『NNN7時のニュース』。
  • 1974年9月10日 - NNSに加盟[11]
  • 1975年3月31日 - 朝日放送(現在の朝日放送テレビ)(TBS系列→日本教育テレビ系列)と毎日放送(日本教育テレビ系列→TBS系列)間の腸捻転解消により、読売テレビ・朝日放送(ABC)となる。ただし、福島テレビが加盟していた民間放送教育協会の番組とネット分の一部は移行されなかった。
  • 1981年6月 - 8月 - 福島放送(KFB)開局に伴い、『徹子の部屋』『ドラえもん』など遅れネットで放送してきたテレビ朝日系番組が日本テレビフルネット(マストバイ)化準備にともなう番組整理のため、この間に打ち切る。最大で1981年7月から9月までの2か月弱、ネットしていた一部のテレビ朝日系番組が中断した。
  • 1981年9月25日 - 金曜21時 - 22時台でキー局から2日遅れで長年放送していた『欽ちゃんのどこまでやるの!?』『特捜最前線』のネット打ち切り。9月27日で『日曜洋画劇場』のネット打ち切り。NNNフルネットの準備に入る。
  • 1981年9月30日 - テレビ朝日[注釈 13](ANN)系列を脱退。最後に放送されたニュース番組は『ANNニュースライナー』。『アフタヌーンショー』は、この日の放送を持って、福島中央テレビでの同時ネットを打ち切る。
  • 1981年10月1日 - 福島放送開局に伴い、日本テレビ系列フルネット局となる。開局に伴い、『アフタヌーンショー』などのテレビ朝日系列番組が福島放送に移行。

※ネットチェンジの経緯についてはネットチェンジ#福島県の事例を参照。

かつてのプライムタイムの番組編成

  • 開局当初(1970年4月)
  • 無印 → 同時ネット
  • ★ → 時差ネット
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
19:00 NET
ひみつのアッコちゃん
NET
明色 歌うスターばんざい!!
NET
爆笑エレベーター
NET
クイズタイムショック
フジ
赤白パネルマッチ
NET★
もーれつア太郎
フジ
アタックNo.1
19:30 フジ
クイズグランプリ
NET
象印スターものまね大合戦
19:45 フジ
スター千一夜
20:00 NET
NET
ワールドプロレスリング
NET★
素浪人 花山大吉
フジ
銭形平次
フジ
プロ野球中継
映画番組
NET
クイズアクション
フジ
コント55号のやるぞみてくれ!
NET
丹下左膳
21:00 フジ
スパイ大作戦
NET
鬼平犯科帳
フジ
水曜ドラマシリーズ
フジ
万国びっくりショー
NET
土曜映画劇場
NET
日曜洋画劇場
21:30 フジ
孤独の太陽
NET★
火曜映画劇場
22:00 フジ
夜のヒットスタジオ
NET★
ポーラ名作劇場
NET
特別機動捜査隊
NET
ナショナル
ゴールデン劇場
22:30 NET
夜のビックヒット
  • 日テレ・テレ朝クロスネット末期(1981年3月当時)
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
19:00 テレ朝★
ワールドプロレスリング
日テレ
世界のこれがNo'1
テレ朝★
それゆけ!レッドビッキーズ
テレ朝
クイズタイムショック
テレ朝
ハロー!サンディベル
テレ朝★
タイガーマスク二世
日テレ
びっくり日本新記録
19:30 日テレ
それは秘密です!!
日テレ
ヨッちゃん・ぼんちのアイドル大集合!
日テレ
木曜スペシャル
日テレ
カックラキン大放送!!
日テレ
爆笑ヒット大進撃!!
日テレ
すばらしい世界旅行
20:00 日テレ
ザ・トップテン
日テレ
新五捕物帳
日テレ
俺はおまわり君
日テレ
太陽にほえろ!
日テレ
日曜お笑い劇場
21:00 日テレ
月曜スター劇場
テレ朝
鬼平犯科帳
日テレ
水曜ロードショー
日テレ
木曜ゴールデンドラマ
テレ朝★
欽ちゃんのどこまでやるの!?
日テレ
土曜グランド劇場
テレ朝
日曜洋画劇場
22:00 テレ朝
月曜劇場
テレ朝★
判決 -生きる
テレ朝★
特捜最前線
テレ朝★
土曜ワイド劇場 

情報カメラ設置ポイント

福島第一原子力発電所事故における水素爆発発生の瞬間の撮影

東日本大震災東北地方太平洋沖地震)の津波により、全電源喪失に陥った東京電力福島第一原子力発電所は、炉心溶融(メルトダウン)を引き起こし、2011年(平成23年)3月12日15時36分(日本標準時)に、1号機の原子炉建屋から水素爆発が発生し、原子炉建屋が吹き飛んだ。福島第一原子力発電所事故を象徴する映像の瞬間を、福島中央テレビは、NHKなどのメディアはおろか、世界で唯一、撮影に成功しスクープとなった[16]総理大臣官邸も、どの中央官庁よりも、この映像で初めて知ることとなった。発生した3月12日15:40にFCTローカルのみで映像が放送され、その1時間9分後の16:49にNNN全国ネットで放送されたが、この間は東京はおろか、総理官邸でも事態を把握していなかったことになる。
これは、東日本大震災が起こった際は、山側の電源を使用していたため、停電に陥らなかったことが大きく影響した。この映像は、NNNキー局の日本テレビ日テレニュース24)や共同通信社時事通信社などを通じ、日本国内はもとより、世界中の通信社BBCCNNなど各ニュースメディアに配信された。福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)が作成し出版した『福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書』(ISBN 978-4-7993-1158-5)の表紙にも採用された。一方で国内では発生日にNNN以外で放送されることはなかった。
また2011年(平成23年)3月14日11時1分(日本標準時)、福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋が水素爆発した瞬間を撮影したのも、福島中央テレビの設置したテレビカメラだけであった[17]
しかし、音声収録機能がなかったため、爆発音は録音されなかったにも関わらず、世界のメディアでは爆発音を付けて放送し、なおかつその映像を動画共有サイトに投稿されたため、FCT側は抗議したが、当時は情報隠蔽が働いているのではないかと指摘された[17]
一方、富岡町にもう一つ置かれた情報カメラは、震災により電源が落ち、水素爆発の様子は撮影出来なかった。
この原子炉建屋の水素爆発を撮影した映像は、日本記者クラブ特別賞を受賞した[16]

スタジオ

  • Kスタジオ ※HD
    1989年(平成元年)4月完成。本社がある郡山の頭文字の「K」。
    2006年(平成16年)4月30日から5月7日までスタジオHD対応の工事を施し、スタジオ内のカメラもHD対応となった。
    使用番組は『ゴジてれ Chu !』、『ゴジてれ×Sun!』。
  • 報道部内ブース(FCTニュースセンター) ※HD
    1989年(平成元年)8月14日完成[10]。ニュースセンター完成前は、マスター室横のアナブースにテレビカメラを設置して放送していた[18]
    使用番組:FCTニュースなどの定時ニュース。
  • Nスタジオ ※使用せず
    奥さま!11時です』、『こんにちはふくしま』、『ふくしまToday』、高校入試解答速報などに使用されていた。
  • 福島スタジオ(約53坪[19]) ※廃止
    1977年(昭和52年)6月に、本社スタジオ(Nスタジオ)がニュース専用で手狭だったことから、福島支社と併設で三井生命福島ビルに2階吹き抜け構造で作られた[19]。屋上には、郡山の本社向けのFPUアンテナや福島市用の情報カメラなどが設置された鉄塔も完備していた。
    6月17日には、スタジオ完成記念特別番組として『はじめまして福島スタジオです』が放送。司会には徳光和夫(当時日本テレビアナウンサー)、伊東ゆかりジャンボ鶴田小島宏之とダイナブラザーズ海老一染之助・染太郎松鶴家千とせが出演した[19]
    1989年に本社に新館のKスタジオが完成したこともあり、事実上廃止。福島スタジオ内ではないが、ニュース放送時の中継に於いて福島支社内から伝えていたこともある。
    福島支社は、2010年2月に福島駅前のユニックスビルに移転し、ビル自体も2017年現在閉鎖され、空きビルとなっている。
  • スタジオではないが、音楽番組『二畳半レコード』では、本社内の宿直室(夏場は本社大会議室)を利用して収録されている。
  • 2014年(平成26年)12月23日から12月26日にかけて、Kスタジオの新セット設営のため、「ゴジてれ Chu !」は本社大会議室にクロマキーセットを設置し、「FCTバーチャルスタジオ」と称して、放送していた。この他に新セット設営時では、2006年(平成18年)5月1日から5月6日にかけて、KスタジオのHD化対応化の準備もあり、『ゴジてれシャトル』をFCTニュースセンター内から放送していた。

主な番組

自主制作番組

  • NNN・FCTストレイトニュース(月 - 金曜、日曜 11時30分 - 11時50分、土曜 11時25分 - 11時40分)
  • ゴジてれ Chu !(月 - 金曜 15時50分 - 19時00分)
  • ミル・シル・マナブ 福島ドクターズTV(毎月第3土曜 11時40分 - 12時00分)
  • ふくしま熱中ストーリー(毎月第1土曜 11時40分 - 11時55分)(「ゴジてれ Chu !」での同コーナーを再編集したもの。)
  • こおりやま市政なう!(隔月第4土曜 11時40分 - 11時55分) - 福島放送と輪番制で制作。
  • あなたと中テレ(自己批評番組年4回 土曜 11時40分 - 11時55分)
  • 二畳半レコード(日曜 0時55分 - 1時10分(土曜深夜))
  • 全日本少年サッカー大会 福島県大会(毎年6月下旬頃の土曜 10時30分 - 11時25分)
  • 全国高校サッカー選手権大会 福島県大会(毎年11月上旬頃の土曜 13時00分 - 15時00分)[注釈 14] - 決勝のみ放送

ミニ番組

  • FCTニュース(全日 20時54分 - 20時57分)
  • アレ、コレ、中テレ(月 - 金・日曜 11時25分 - 11時30分、月 - 金曜 11時51分 - 11時55分、火 - 金曜 0時54分 - 0時59分(月 - 木曜深夜)、土曜 22時54分 - 22時57分)
  • いわき市民の皆さんへ(毎月第3土曜 9時25分 - 9時30分)
  • ケーシー高峰のグラッチェふくしま(土曜 16時55分 - 17時00分)
  • 福島スバルの天気予報(土曜 22時57分 - 23時00分)
  • 踊ろう!!ぼくらはふくしまキッズマン(日曜 5時45分 - 5時46分) - それいけ!アンパンマン内に内包。
  • 郡山市週間トピックス(日曜 17時25分 - 17時30分)

日本テレビ系東北ブロックネット

日本テレビ系列の遅れネット番組

他系列などの番組

テレビ東京系列

※制作局名の記述がないものは、テレビ東京制作。

その他

過去の番組

自主制作番組

ローカル番組

情報番組
  • FCTホームチャンネル奥さま!11時です(1971年4月5日 - 1976年3月)
  • ふくしま11時(1976年4月5日 - 1977年3月)
  • おはよう金曜日(1977年4月8日 - 1982年3月26日)
  • FCT女性の広場 ライフスポット15(1982年4月5日 - )
  • 浩子の小粋な日曜日
  • サンデー8(1981年4月5日 - 1994年9月25日) - 落語家の桂幸丸が司会を務めた。『中村敦夫のザ・サンデー』(のちに徳光和夫に司会を交代)立ち上げ後は、8時から7時30分に放送時間を移した後、『ゴジてれシャトル』立ち上げに伴い、番組終了。その流れで桂は、ゴジてれの中継レポーターを担当した。
  • いきなりBAN・BANのっTV(1988年4月16日 - 1991年3月30日) - 粋成浩児・三浦貝願・菅野浩子・河辺美佳らがMCを務めた夕方の若者向け情報番組。
  • ニュースプラス1ふくしま土曜ワイド(1991年4月6日 - 1993年3月)
  • 輝いて…土曜日
  • ゴジてれシャトル
  • アレ、コレ、中テレ 月イチ!(不定期)
ニュース番組
県政・市政番組
  • 市民とともに
  • テレビ県民室
  • こんにちはふくしま→おしえて!うつくしま→がんばろう ふくしま!→県政TV 〜ふくしまからはじめよう。〜→新生ふくしま〜ふくしまからはじめよう。〜
  • つながろうふくしま
  • あなたが主役、県議会は今
  • 希望のチカラ
  • がんばっぺ!いわき〜日本の復興をいわきから〜→明日へふるさといわき 〜力強い復興と再生に向けて〜(2014年9月からKFBへ移行)
  • こおりやまハーモニーチャンネル
  • 子どもたちの未来のために
  • ふくしまチャレンジ情報館
バラエティ
ドキュメンタリー
  • 故郷(1980年4月6日 - 1981年3月)
  • ふくしまの素顔
ミニ番組
  • 小さな詩集 - 開局当初、CMの空き枠を埋めるため金曜深夜に1分間放送していた視聴者からのや便りを紹介する番組。のちに5分番組に昇格。
  • うすいテレビ音楽会(1971年9月16日 - 1974年6月28日)
  • うすいの天気予報
  • 味な処→ザ・男が料理→発見!おいしいお宿!!→ヱビス倶楽部
    金曜22時55分、すべてサッポロビールヱビスビール)の1社提供。
  • 福島民話館 ねぇみんな…→福島民話館 ねぇみんな…2
  • LadyGo!うつくしマリーゼ
  • 週刊住宅情報 マメ宅
  • 柏屋の天気予報
  • サイエンChu! ただいまランチ前!→サイエンChu!夕焼け家族
    東日本大震災および福島第一原子力発電所事故の影響により途中打ち切り。
  • ブカツの天使企画ネット番組
  • ペコちゃんの天気予報
  • 福・工・学 日本大学工学部〜ふくしまで学ぼう〜
  • 中テレさんち
  • 未来くるチャレンジ ともに、福島
  • 海と日本PROJECT in ふくしま
  • 日和田日和
  • 番組宣伝番組
    • チャンネルはU
    • FCTテレビ情報
    • 番組フラッシュ
    • いちおしでポン!
    • 中テレでチュ
    • ヒルちゃれ!
    • 中テレくんとホイ!( - 2014年12月)
インフォマーシャル番組
  • ママのぽけっと(平日15時50分 - 16時00分) - 生放送の情報・インフォマーシャル番組。
  • パブ魂(平日15時50分 - 15時55分)(金曜のみ『パブ魂+(プラス)』)→リビスパ(平日15時50分 - 15時55分)
    パブ魂以降、ゴジてれChu!開始までは金曜のみ5分拡大し放送。
  • あなたにQショット
音楽番組
  • ポップスQ(1985年4月6日 - 、土曜 7時00分 - 7時30分) - とよだきしこ・菅野浩子の2人の女性MCによる若者向け音楽番組。
ドラマ
  • 絶景探偵。[20]→絶景探偵。Season2[21]
スポンサー枠
その他
  • ふくしまの四季
    日曜早朝 不定期。下記の通り放送開始時のオープニングを兼ね、福島県の四季を映像で捉えた30分のフィラー番組。
  • よみがえれ日本一の水 〜猪苗代湖と5つの物語〜
  • 競馬ビッグレース 耳より情報
  • シャトルFCT〜視聴者の皆さんとともに〜(2017年までの自己批評番組タイトル、年4回 土曜 11時40分 - 11時55分)

日本テレビ系全国ネット番組

  • まかないメシ食べまくり!!シリーズ(年1回放送)
  • キズナワーク 親子2人で働こう(年1回放送)

過去にネットしていた日本テレビ系列の番組

日本テレビ系番組

東北ブロックネット番組
日本テレビ系列局制作の遅れネット番組
途中で打ち切られた日本テレビ系列制作の番組
遅れネットした火曜夜帯の刑事ドラマ

※他の「大激闘マッドポリス'80」「特命刑事」「警視-K」の放送は不明[注釈 20]

過去にネットしていた他系列の番組

NETテレビ→テレビ朝日系列

☆はKFB開局後に移行した番組。
同時ネット
ニュース番組
ワイドショー
バラエティ
ドラマ
アニメ・特撮
その他
時差ネット
ドラマ
アニメ・特撮
バラエティ・クイズ
その他

フジテレビ系列

☆印はネット交換のためにFTVへ移行された番組
ニュース番組
ワイドショー
バラエティ
ドラマ
アニメ・特撮
その他
  • 料理の窓

東京12チャンネル→テレビ東京系列

バラエティ
ドラマ
アニメ・特撮
ドキュメンタリー
その他

全国独立放送協議会

バラエティ
ドラマ
アニメ
その他
  • おんナビ
  • 中島貞夫とめぐる京都シネマ紀行(KBS京都制作)
過去にネットした系列横断ブロックネット番組

その他

アナウンサー

※は報道制作局アナウンス部長経験者。年号は入社年orアナウンス職在籍期間。
現在(2013年時点)、所属するアナウンサー全員が報道制作局報道部所属(2012年4月に同局報道部とアナウンス部が合併[22])。

男性

女性

契約

異動

男性

  • 三富健也(元静岡エフエム放送[FM静岡→K-MIX]、1987年 - 1996年、2001年 - 2006年)
  • 大野修(1997年 - 2008年5月) - 不祥事により本社業務部へ異動後、東京支社業務部。
  • 緒方太郎(2009年 - 2015年2月、アナウンサーと記者職を兼務していた[23]) - 記者として福島支社に異動[24]。現在はゴジてれ Chu !18時台キャスターとして出演。
  • 須賀宣之(1999年 - 2001年、2003年 - 2018年) - 会津若松支社[25]

女性

  • 雫石多都子(1979年 - ?) - 報道部→制作部→編成部。福島第1原発3号機の水素爆発放送にも関わった[26]
  • 小林典子(1983年 - 2000年) - 福島支社報道部長→報道制作局報道部長報道制作局次長→報道制作局次長→報道局CSR担当局長[27]
  • 中川久美(1988年 - 2009年) - 制作部
  • 中山可那子(2008年 - 2016年) - イベント事業部[28]

退職

男性

女性

出身者

福島県内各地のチャンネル

中通り

日本テレビ系列のリモコンキーID地図

デジタル放送

リモコンキーID:4

アナログ放送

  • 福島・郡山(笹森山送信所) 33ch
  • 白河 56ch
  • 滝根 59ch
  • 入水 60ch
  • 船引 39ch
  • 石川 39ch
  • 磐梯熱海 17ch
  • 磐梯高玉 42ch
  • 塙 50ch
  • 東塙 40ch
  • 月舘 59ch
  • 福島信夫 39ch
  • 福島大波 56ch
  • 渡利 60ch
  • 土湯 55ch
  • 二本松 55ch
  • 双葉川内 62ch
  • 古殿 39ch
  • 古殿松川 56ch
  • 西古殿 59ch
  • 長沼 56ch
  • 三春 58ch
  • 川俣 39ch
  • 西郷長坂 48ch
  • 西郷谷地中 55ch
  • 西郷虫笠 41ch
  • 西郷羽太 50ch
  • 泉崎太田川 36ch
  • 古殿松川 56ch
  • 犬神 41ch
  • 蕨神 41ch
  • 保原富沢 60ch
  • 北川俣 42ch
  • 南川俣 58ch
  • 郡山田村 45ch
  • 蓬田 32ch
  • 矢祭 55ch
  • 大越 40ch
  • 東和針道 40ch
  • 天栄 57ch
  • 棚倉富岡 37ch
  • 玉川川辺 41ch

会津地方

デジタル放送

  • 会津若松 22ch
  • 柳津三島 27ch
  • 東金山 27ch
  • 田島 27ch
  • 東只見 22ch
  • 東裏磐梯 32ch
  • 荒海 17ch
  • 南郷 17ch
  • 昭和 27ch
  • 只見 32ch

アナログ放送

  • 会津若松 37ch
  • 田島 33ch
  • 西会津 57ch
  • 会津東山 57ch
  • 荒海 56ch
  • 只見 40ch
  • 東只見 57ch
  • 東金山 57ch
  • 柳津三島 56ch
  • 金山 57ch
  • 西金山 57ch
  • 南郷 40ch
  • 昭和 40ch
  • 東昭和 56ch
  • 伊南 56ch
  • 西会津 57ch
  • 西会津奥川 60ch
  • 裏磐梯 40ch
  • 東裏磐梯 58ch
  • 舘岩 59ch
  • 南舘岩 40ch

浜通り

デジタル放送

アナログ放送

  • いわき(湯の岳) 34ch
  • いわき四ツ波 41ch
  • いわき湯本 48ch
  • いわき遠野 50ch
  • 原町 58ch
  • 富岡 38ch
  • 飯舘 42ch
  • 飯舘向押 58ch
  • 飯舘関沢 57ch
  • 蕨平 41ch
  • 浪江津島 59ch
  • 水石 58ch
  • 双葉川内 62ch

イメージソング

  • FCTソング(作詞:内海久二、作曲:湯浅譲二、歌:井口典子)[31] - 開局を記念して作られたテーマソング
    オープニング・クロージングなどで使用された。下記の通り、後にオープニング部分の伴奏のインストゥルメンタルのみとなり、2001年(平成13年)3月まで長年に渡り使用された。
    2010年(平成22年)10月18日から23日、2015年(平成27年)10月19日から25日にかけて、「中テレくんを探せ!」(視聴者プレゼント企画)のCMにおいてBGMとして、ファミコン風のアレンジと通常のFCTソング(歌付き)が一部流された。
  • FCT賛歌(作詞:内海久二、作曲:石河清)[31] - 開局時に作られた曲。開局記念式典で歌われた。
  • 空になる(作詞作曲:藤井敬之、編曲・歌:音速ライン) - 開局40周年記念ソング[32]。オープニング・クロージング、『ゴジてれ Chu !』エンディングテーマなどで使用[32]ボーカルの藤井がいわき市出身、郡山市在住であるということが起用の理由。

オープニング・クロージング

  • 海の生き物の切り絵による静止画(開局 - 1985年3月31日)
    • 当初は、「FCTソング」の歌つき[注釈 34]だった。海の生物をイメージした切り絵を背景に、一つの静止画が切り替わるごとに各チャンネルが表示された。
    • ED直前には、ガス漏れ事故を啓発するイラスト付きのものと焚き火写真をバックにした火の元の確認を促す静止画が流れた(ナレーション付)。特にガス漏れ事故啓発の静止画については、ガス漏れ事故への連想やイラストや文字が全て手書きであること、またそれをバックにしてハープ演奏が流れていた。
    • ナレーション:不明
  • 家庭の朝&夜のパーティ(1985年4月1日 - 2001年3月31日)
    • 開局15周年を機にオープニング・クロージングを一新。
    • オープニングでは家庭の朝食シーンを、クロージングは、夜の部屋の中をイメージした実写映像となった。
    • BGMは、FCTソング(インストゥルメンタル)を使用。
    • 中継局表示のテロップ(字幕スーパー)のスクロールに関しては、幾度となく変更された。特に90年代前半になると、中継局の増設により、これまでの中継局表示をオープニングでは紫色(クロージングでは灰色)で隠し、上書きするように修正対応した。
    • ナレーション:小林典子
  • みんながまんなかFCT(2001年4月1日 - 2006年5月31日)
    • BGM・映像が一新。OPは2分間余り福島の季節を映した映像、EDは夜の塩屋岬や富岡町の夜の森公園を映した映像が流れていた。どちらも冒頭には「みんながまんなか FCT」のマークとキャッチが入り、終わりには「JOVI-TV FCT 福島中央テレビ」と表示された後に「おはようございます(おやすみなさい)」と表示され、最後にはもう一度マークとキャッチが入り「みんながまんなかFCT!」とアナウンスが入る。EDは3代目と同様フェードアウトして終わっていた。
    • 当初はEDは放送機器点検によって早い時間に放送終了する時以外は放送されず、最終番組である県内の天気予報が終わると同時に、情報カメラの映像やカラーバーに翌朝の番組をテロップ表示していた。のちにEDも毎日放送されるようになった。
    • またこの時期のオープニングには、日曜の早朝に『ふくしまの四季』という番組名として不定期に放送したことがある(「みんながまんなか」の表記以外の初めと終りの局名告知部分は通常と同じ)。春・夏・秋・冬・春の順に福島県内の名所などを映していた。長さもテレビ局のオープニングとしては30分と長いものだった。
    • ナレーション:OP 中山由佳、ED 大野智子
  • ゴジてれシャトルの番組スタジオ風景(2006年6月1日 - 2008年3月30日) ※HD
    • 2006年10月から「JOVI-(D)TV」が斜体表示で、「FCT」「福島中央テレビ」のロゴが変更になった。
    • ナレーション:アナログ放送 中山由佳、デジタル放送 大野智子
    • BGM:「君の渚とそよ風と」(School Life Music 2000年版)
  • ゴールデンレトリバー『クラウン』(2008年3月31日 - 2009年3月) ※HD
    • 前述の『ゴジてれシャトル』終了に伴う変更。
    • 撮影日・名前・生年月日・種類などが冒頭に表記される。
    • OP・ED共に、1か月ごと(のちに2か月ごと)に録り直され、変更されている。
    • ナレーション:大野智子
  • 鉄塔とイベント風景(2009年4月 - 2010年5月) ※HD
  • 猪苗代湖の季節の風景(2010年5月 - 現在) ※HD
    • 猪苗代湖の白鳥や雪化粧、菜の花など様々な映像がある。オープニングの冒頭の右上の字幕に「空になる 音速ライン」が表示されている。クロージングはオープニングの夜版。
    • 挿入歌は音速ラインの「空になる」。OPとEDで同じ曲だがアレンジが異なる。
    • 2010年5月からはレターボックスが変更されている。また、EDの前に『地デジCHECK』を放送し、アナログ放送終了の砂嵐を実物で表示されているほかを流す。(出演:菅佐原隆幸
    • 通常よりも長い2分で放送されている。
    • ナレーション:なし
    • なお、2011年7月24日深夜以降は地上アナログ放送のコールサインと地上デジタル放送のコールサインが併用して表示されるようになった。
  • 2012年3月31日のアナログ終了時は特別なエンディングは放送されず、アナログ終了のブルーバックの字幕を流して突如停波された。

キャッチフレーズ

「ふくしま大好き FCT」
開局当初から長年にわたって使われた。
「200万人の県民とともに FCT」
こちらも開局当初から使われた。
「ふくしまの心をつなぐ FCT」
1980年(昭和55年)の開局10年時。
「この春、プラス1 FCT」
1988年(昭和63年)4月
「みんながまんなか FCT」
開局30周年を機に、1999年(平成11年)に制定。
番組や映画などのCMなどで12秒のあと、3秒間のフレーズ。2006年(平成18年)5月まで。
「FCTは中テレ中(ちゅうてれちゅう)」
2006年地上デジタル放送開始と同時に制定されたもの。東日本大震災東北地方太平洋沖地震)発生前までは、映画の出演者がCMで言う場合はこのフレーズが用いていた。
「熱中!ふくしま」
「つながろう ふくしま」
FCTによる震災復興キャンペーンによるもの。映画の出演者がCMで言う場合にはこのフレーズを用いていた。
「アレ、コレ、中テレ」
開局45周年を迎え、2015年1月1日から使用。

関連会社

イベント

過去のイベント

  • FCTふくしま輸入車ショウin2006→FCT輸入車ショウ(2008年)
  • 極選(ごくせん)! 満ぷく祭り+ゴジてれ→満ぷく祭り(ビッグパレットふくしまにて開催。)
  • ふくしま再興祭り(2012年 - 2014年)

注釈

  1. 日本国内で「中央テレビ」と冠する民放テレビ局では、山陰中央テレビフジテレビ系列)のみ。ただし、開局当初は、社名は『島根放送』、通称は『テレビしまね』だった。また、テレビ山口開局前の仮称が『山口中央テレビ』だった。
  2. 2.0 2.1 2.2 福島中央テレビ 取締役
  3. 福島中央テレビ 取締役最高顧問
  4. 福島中央テレビ 取締役会長
  5. 福島中央テレビ 代表取締役社長
  6. 福島中央テレビ 専務取締役
  7. 7.0 7.1 7.2 7.3 福島中央テレビ 監査役
  8. 福島中央テレビ 非常勤取締役
  9. 福島中央テレビ 非常勤取締役
  10. 同じ日には、山形テレビ(YTS)・テレビ山梨(UTY)・テレビしまね(TSK、現在の山陰中央テレビ)・テレビ山口(TYS)・テレビ高知(KUTV)・テレビ大分(TOS)・テレビ宮崎(UMK)が、全国一挙に開局した。
  11. 1970年4月1日に開局してから1年間はモノクロ放送だった。UHF局が同時カラー開局を達成出来なかったのはこの局が唯一である
  12. 2010年までは香川県三豊市のエリエールゴルフクラブと愛媛県松山市のエリエールゴルフクラブ松山の交互開催だった。いわき市にグループ企業のいわき大王製紙があることも関係している。
  13. 1977年(昭和52年)4月1日に、日本教育テレビ(NETテレビ)から、全国朝日放送(ANB)に社名改称。「テレビ朝日」は愛称・略称扱い。
  14. 放送日のメレンゲの気持ちは翌日の午後に放送される。
  15. 2014年7月22日から8月19日までは火曜 9時30分 - 10時30分で2話連続での放送。9月7日から9月28日までは日曜 6時15分 - 6時45分
  16. 前番組(たけしの誰でもピカソ)はテレビユー福島で放送。
  17. 2013年9月までは日曜 7時00分 - 7時30分、2013年10月 - 12月までは日曜 2時14分 - 2時44分(土曜深夜)。2014年1月から日曜 2時05分 - 2時35分。
  18. 第1期未放送。
  19. その後不定期放送で放送されていた。
  20. 「プロハンター」は福島中央テレビでは未放送。福島放送で1986年に放送された。
  21. 1974年4月より水曜21時00分に移動
  22. イナズマンFは月曜19時30分に移動。
  23. 西部警察の遅れの放送分は、1981年9月15日の福島放送サービス放送開始に伴い12時00分から放送された。
  24. キー局の時間帯移動に伴い、1973年10月3日に一旦終了。11月より月曜18時00分に放送再開。
  25. 1978年4月より
  26. 1977年11月より
  27. 2007年9月までは月曜 9時55分 - 10時25分に放送していたが打ち切り、2009年4月に放送再開。2011年12月再び打ち切り。
  28. 第1期のみ放送。
  29. 福島テレビがゴルフ中継などで放送できない場合に放送されていた。
  30. 方言彼女。2は未ネット
  31. シーズン2→シーズン1といった具合にシリーズを逆に放送。
  32. 福島テレビ(FTV)と福島中央テレビ(FCT)のネット交換当時の福島テレビニュース系列は、TBS系列であるものの、FNSにも加盟していたので、TBSとフジテレビ(FNSのみ)のクロスネット局だった。その後、福島テレビは、JNNを離脱し、FNN加盟によるフジテレビ系列フルネット局へ移行した。
  33. 2012年7月19日から8月3日まで月曜 - 金曜 11時50分 - 11時55分に放送されていた。
  34. ただし、オープニングでは1番、クロージングでは3番を使用。

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 福島中央テレビ編 『燃えろFCT』 1970年4月。
  2. 2.0 2.1 福島テレビ株式会社社史編集委員会編 『福島テレビ20年史』1983年12月25日、27頁。
  3. 福島民報 2018年1月5日朝刊『年間視聴率 FCT3冠』
  4. 総務省 電波利用ホームページ”. 総務省. . 2017閲覧.
  5. 日本民間放送連盟 『日本放送年鑑'78』 洋文社、1978-12、145。
  6. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑'92』 コーケン出版、1992-11、213。
  7. 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2003』 コーケン出版、2003-11、219。
  8. 『FCT写真で綴る30年』 2000年4月1日、32-33頁
  9. 『FCT写真で綴る30年』 2000年4月1日、52-53頁
  10. 10.0 10.1 『FCT写真で綴る30年』 2000年4月1日、52・54頁
  11. ミヤギテレビ開局30周年記念委員会総務広報小委員会 企画・編集 『ミヤギテレビ30年のあゆみ』 宮城テレビ放送、2000年、34,130頁。 
  12. 『FCT写真で綴る30年』 2000年4月1日、60-61頁
  13. 『FCT写真で綴る30年』 2000年4月1日、92頁
  14. 『FCT写真で綴る30年』 2000年4月1日、87頁
  15. 入社半年 先輩社員の気持ち~技術職の場合~”. 福島中央テレビ. リクナビ (2018年4月13日). . 2018閲覧.
  16. 16.0 16.1 “FCTに特別賞授与 日本記者クラブ、水素爆発撮影で”. 47NEWS. 福島民友. (2012年5月29日). http://www.47news.jp/smp/localnews/hotnews/2012/05/post_20120529113143.php 
  17. 17.0 17.1 水野宏明 (2012年7月10日). “メディアリポート「【放送】福島第一原発の爆発映像 “公共財”として社会で共有を”. 朝日新聞. http://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY201207060365.html 
  18. 『FCT写真で綴る30年』 2000年4月1日、53頁
  19. 19.0 19.1 19.2 『FCT写真で綴る30年』 2000年4月1日、27頁
  20. “福島県観光、ドラマ仕立てに FCT制作「絶景探偵。」”. 福島民友. (2017年2月24日). オリジナル2017年2月26日時点によるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170226131339/http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170224-151473.php 
  21. 絶景探偵”. 福島中央テレビ. . 2018閲覧.
  22. 2012.02.10”. メディアファイル (2012年2月13日). 2012年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.
  23. 日テレからのお知らせ (PDF)”. 日本テレビ (2012年3月9日). . 2014閲覧.
  24. 福島でお会いしましょう。”. アナウンサー日記 (2015年2月25日). 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.
  25. アナウンサー異動について”. アナウンサー日記 (2018年3月15日). 2018年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2018閲覧.
  26. 地域新聞 すずらん (PDF) - 荻窪北保育園(2011年9月)
  27. 平成29年度プレゼンテーション能力育成講座”. 福島県立猪苗代高等学校 (2017年9月7日). . 2018閲覧.
  28. これまでの御礼とご報告”. アナウンサー日記 (2016年4月1日). 2016年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.
  29. 社長経歴”. ヴォイス・プロ. . 2017閲覧.
  30. 山本 絹代”. タレントユニオン. 2015年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2017閲覧.
  31. 31.0 31.1 福島中央テレビ編 『燃えろFCT』 1970年4月、65頁。
  32. 32.0 32.1 FCT40周年記念ソング「空になる」”. 福島中央テレビ. . 2016閲覧.

外部リンク


過去

  • テンプレート:FNN・FNS