相模女子大学

提供: miniwiki
2018/9/8/ (土) 00:21時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
相模女子大学
大学設置 1949年
創立 1900年
学校種別 私立
設置者 学校法人相模女子大学
本部所在地 神奈川県相模原市南区文京2-1-1
キャンパス 相模原
学部 学芸学部、人間社会学部、栄養科学部
研究科 栄養科学研究科
ウェブサイト 相模女子大学公式サイト
テンプレートを表示

相模女子大学(さがみじょしだいがく、英語: Sagami Women's University

神奈川県相模原市南区文京2-1-1に本部を置く日本私立大学

1949年に設置。大学の略称は相模女、相女。いずれも読み方は「さがじょ」。

概要

明治36年(1903年)の専門学校令の適用を受けた学校の中で、1904年に創立された日本女子大学校(日本女子大学)、女子英学塾(津田塾大学)、青山女学院英文専門科(青山学院)についで日本で4番目に古い女子大学である。正門からまっすぐにのびる銀杏並木は季節によって美しい情景を醸し出している。首都圏西部大学単位互換協定会協定校。

沿革

歴史

日本女学校の創設

1900(明治33)年9月1日、西澤之助によって私立日本女学校が東京府本郷区龍岡町36番地(現在の東京都文京区湯島4丁目1番11号)に開設され、翌月10月18日に開校した。

帝国女子専門学校の開設

私立帝国女子専門学校と同附属日本高等女学校は、1909(明治42)年4月24日に設立が認可された。[1]

年表

日本高等女学校(日本女学校を改組)附設

設立の趣旨に関する記述

1900年の日本女学校設立に関して、下記の記事がある。文京区役所、1981年、『文京区史:第2版巻3』、852ページより引用する。

「日本女学校規則書にはその学校設立の趣旨を説いて、「女子はただ学術技芸に長けたるのみにては未だ足れりとすべからず。あはせて高尚なる心術堅固なる徳操を養成するにあらざれば、女子たる本分を全くすること能はざるなり。その婦徳養成の基本は、我が国史上におのづから備はれる高潔善美の良風即貞淑賢良の婦徳より善きはなし」と。跡見女学校と同じく伝統主義に拠る女学校がここに誕生をみたのである。33年に1年生から3年生までの募集をしたところ、298名の応募があったと伝えられる。生徒達は実業家や近隣の上流家庭の子女達であり、日本主義をたてまえとする学校であるだけに、服装は、袴は海老茶、髪はおさげや束髪や桃割れといったふうであった。」

キャンパス

交通

学部・学科

大学院

その他付属施設

  • 相模女子大学附属図書館

 大学図書館には珍しい、12畳の和室閲覧室がある。2015年にはブックカフェも設置。

対外関係

国際・学術交流等協定校

学内奨学金

  • 相模女子大学奨学金
  • 翠葉カルチャーセンター奨学金
  • 相模女子大学後援会給付奨学金
  • 留学生特別奨学金制度

主な関係者

本節では短期大学部関係者も含める。

教職員

出身者

その他

関連項目

キャンパス内ロケ地

脚注 

  1. 学園史編纂委員会 『校舎は焼けても学校は焼けないー相模女子大学の110年ー』 相模女子大学, 2013年, p.103.
  2. http://www.sagami-wu.ac.jp/news/2016/03/08/006590.html
  3. http://www.sagami-wu.ac.jp/news/2016/02/04/006508.html
  4. http://www.sagami-wu.ac.jp/news/2015/04/15/005787.html

参考文献

  • 東京都 1969年 『都史紀要十八東京の女子大学』
  • 文京区役所 1981年 『文京区史:第2版巻3~5』
  • 相模女子大学八十年史編集委員会 1980年 『相模女子大学八十年史』


外部リンク

テンプレート:学校法人相模女子大学





テンプレート:私立女子大学入試連絡協議会