「滑川市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
9行目: 9行目:
 
|コード=16206-0
 
|コード=16206-0
 
|隣接自治体=[[富山市]]、[[魚津市]]、[[中新川郡]][[上市町]]
 
|隣接自治体=[[富山市]]、[[魚津市]]、[[中新川郡]][[上市町]]
|木=[[マツ]]
+
|木=
|花=[[キク]]
 
|シンボル名=他のシンボル
 
|鳥など=市の花木 : [[ツツジ]]<br />市のさかな : [[ホタルイカ]]
 
 
|郵便番号=936-8601
 
|郵便番号=936-8601
|所在地=滑川市寺家町104番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|36|45|51.7|N|137|20|28.2|E|}}</small><br />[[File:Namerikawa City Hall.jpg|250px|滑川市役所]]
+
|所在地=滑川市寺家町104番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|36|45|51.7|N|137|20|28.2|E|}}</small>
 
|外部リンク=[http://www.city.namerikawa.toyama.jp/ 滑川市]
 
|外部リンク=[http://www.city.namerikawa.toyama.jp/ 滑川市]
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|16|206}}
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|16|206}}
 
|特記事項=}}
 
|特記事項=}}
'''滑川市'''(なめりかわし)は、[[富山県]]の東部に位置する[[市]]である。
+
'''滑川市'''(なめりかわし)
  
富山県の水産物のひとつ、[[ホタルイカ]]が多く水揚げされる街のひとつで、沿岸のホタルイカ群遊海面は国の[[特別天然記念物]]に指定されている。
+
[[富山県]]中央北部,[[富山湾]]にのぞむ市。 1953年滑川町 (1889年町制) と浜加積 (はまかづみ) ,早月 (はやつき) 加積,北加積,東加積,中加積,西加積の6村が合体し,54年市制。古くは加積郷と呼ばれた。中心市街地は[[北陸道]]に沿う宿場町で,本陣がおかれた。工業は製薬のほか,カーバイド,カーボン,電機などの工場がある。低開発地域工業開発地区に指定され機械工業センターが立地。町域の大部分は早月川の形成する[[扇状地]]で,米作などの農業が盛ん。初夏には沖合いに蜃気楼が現れ,ホタルイカが群遊する。ホタルイカ群遊海面として,特別天然記念物に指定。湾岸部を JR北陸本線,国道8号線,南部を北陸自動車道が走りインターチェンジがある。面積 54.63km<sup>2</sup>。人口 3万2755(2015)。
 
 
戦前は[[北陸街道]]の[[宿場町]]として栄えた。
 
 
 
[[富山市]]の中心部や[[魚津都市圏]]の中心都市である[[魚津市]]へのアクセスが比較的よいこともあり、近年は[[ベッドタウン]]化が進んでおり、人口は県内市町村では数少ない増加傾向にあった。
 
 
 
しかし、2009年の時点では増加していたものの、2018年現在は横ばいの減少傾向にある。
 
 
 
市のキャッチコピーは、 '''ときめき かがやき ひかりの街 なめりかわ'''。
 
 
 
== 地理 ==
 
[[File:Namerikawa city center area Aerial photograph.1975.jpg|thumb|330px|滑川市中心部周辺の空中写真。1975年撮影の2枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]
 
* [[富山湾]]に面しており、東側は早月川を境界に魚津市と接し、南西側は郷川とこれに合流する上市川下流部を境界に上市町と富山市に接している。
 
* 地形は県南東部に壮大な山嶺を連ねる[[北アルプス]]を背景に加積山麓階とよばれる旧[[扇状地]]の[[台地]]や 上大浦を扇頂に扇端が海岸線に広がる新扇状地などによって構成されている。
 
* 河川:[[早月川]]、[[上市川]]、郷川
 
* [[2008年]]現在、富山県内では[[舟橋村]]に次いで2番目に面積が小さい。
 
 
 
=== 隣接している自治体 ===
 
* [[富山市]]、[[魚津市]]
 
* [[中新川郡]]:[[上市町]]
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1953年]][[11月1日]] [[中新川郡]]滑川町・[[中加積村]]・[[東加積村]]・[[西加積村]]・[[北加積村]]・[[浜加積村]]・[[早月加積村]]が新設合併し、滑川町となる。
 
* [[1954年]][[3月1日]] 滑川町が[[市制]]施行。
 
* [[1956年]] 中新川郡[[上市町]]の一部を編入。
 
 
 
== 人口 ==
 
{{人口統計|code=16206|name=滑川市}}
 
 
 
== 行政 ==
 
* 市長:[[上田昌孝 (政治家)|上田昌孝]]([[2010年]][[2月23日]]就任 3期目)
 
 
 
=== 所轄警察署 ===
 
* [[滑川警察署]]
 
 
 
=== 所轄消防署 ===
 
* [[富山県東部消防組合]]
 
** 滑川消防署
 
 
 
=== 国の機関 ===
 
* 滑川公共職業安定所(ハローワーク滑川)
 
 
 
=== 県の機関 ===
 
* [[富山県水産試験場]]
 
 
 
=== 郵便局 ===
 
[[File:Namerikawa Post Office.jpg|thumb|right|280px|滑川郵便局]]
 
* 東加積郵便局
 
* 浜加積郵便局
 
* 中加積郵便局
 
* [[滑川郵便局]]
 
* 滑川吾妻郵便局
 
* 滑川高月郵便局
 
 
 
== 経済 ==
 
=== 産業 ===
 
* 産業人口(2000年国勢調査)
 
** 第一次産業就業人口  839人
 
** 第二次産業就業人口 7,993人
 
** 第三次産業就業人口 9,214人
 
 
 
* 農業
 
** [[こしひかり]]
 
** [[さといも]]
 
** [[りんご]]
 
** [[チューリップ]][[球根]] など
 
* 漁業
 
** 滑川漁港(第2種漁港)
 
** 高月漁港(第1種漁港)
 
* 工業
 
** [[アイザック (企業)|アイザック]]パッケージ事業本部滑川工場
 
** [[スギノマシン]]滑川・早月工場
 
** [[武内プレス]]
 
** [[滑川プラスチック工業]]
 
** [[日医工]]滑川第一・第二工場
 
** [[日本カーバイド工業]]早月工場
 
** [[不二越]]滑川事業所
 
** [[富士ゼロックスマニュファクチュアリング]]富山事業所(旧・[[富士ゼロックスイメージングマテリアルズ]])
 
** [[富士電機ホールディングス|北陸富士]]
 
** [[YKK AP]]滑川製造所
 
 
 
=== 金融 ===
 
* [[にいかわ信用金庫]](旧[[滑川信用金庫]])
 
 
 
=== 物販 ===
 
* 滑川ショッピングセンター エール
 
*: 通称、'''YELL'''。滑川駅の付近に店舗を構え、2階建て(店舗部分は1階のみ)で1979年(昭和54年)6月13日にオープン。滑川市の中心的なSCのひとつで、こども文化教室が開かれている。
 
* [[PLANT|PLANT3]]
 
* [[明文堂書店]] [[カルチュア・コンビニエンス・クラブ|TSUTAYA]] 滑川店
 
* パスタ (1992年オープン。スーパーマーケット「まるまん」やホームセンター「[[カーマ (企業) |カーマ]]」などが入居)
 
 
 
== 姉妹都市・提携都市 ==
 
* {{Flagicon|JPN}}[[小諸市]][[長野県]]) - [[1974年]](昭和49年)[[4月23日]][[姉妹都市]]提携
 
* {{Flagicon|JPN}}[[豊頃町]]([[北海道]][[中川郡 (十勝国)|中川郡]]) - [[1984年]](昭和59年)姉妹都市提携
 
* {{Flagicon|JPN}}[[那須塩原市]]([[栃木県]]) - [[1996年]](平成8年)4月姉妹都市提携
 
* {{Flagicon|USA}}[[シャンバーグ|シャンバーグ市]]([[アメリカ合衆国]][[イリノイ州]]) - [[1997年]](平成9年)[[7月4日]]姉妹都市提携
 
 
 
== 地域 ==
 
=== 教育 ===
 
==== 専門学校 ====
 
* [[富山医療福祉専門学校]]
 
 
 
==== 高等学校 ====
 
* [[富山県立滑川高等学校]]
 
* [[富山県立海洋高等学校]] - 2012年廃校。跡地は県が運営するスポーツトレーニング施設「[[日医工スポーツアカデミー]]」となる。
 
 
 
==== 中学校 ====
 
* [[滑川市立滑川中学校]]
 
* [[滑川市立早月中学校]]
 
 
 
==== 小学校 ====
 
* [[滑川市立北加積小学校]]
 
* [[滑川市立西部小学校]]
 
* [[滑川市立田中小学校]]
 
* [[滑川市立寺家小学校]]
 
* [[滑川市立東部小学校]]
 
* [[滑川市立南部小学校]]
 
* [[滑川市立東加積小学校]]
 
 
 
=== ケーブルテレビ ===
 
* [[滑川中新川地区広域情報事務組合]] (Net3)
 
 
 
== 交通 ==
 
=== 空港 ===
 
* 空港は市内に無いが、隣接の富山市に空港があるので、北陸自動車道や国道を使って[[富山空港]]に容易にアクセス出来る。(30分〜40分程度)
 
 
 
=== 鉄道路線 ===
 
[[ファイル:滑川 (駅舎).JPG|thumb|280px|right|滑川駅]]
 
* [[あいの風とやま鉄道線]]
 
** [[滑川駅]] - [[東滑川駅]]
 
[[ファイル:中滑川駅.jpg|thumb|280px|right|中滑川駅]]
 
* [[富山地方鉄道本線]]
 
** [[中加積駅]] - [[西加積駅]] - [[西滑川駅]] - [[中滑川駅]] - 滑川駅 - [[浜加積駅]] - [[早月加積駅]] - [[越中中村駅]]
 
*中心となる駅:滑川駅
 
 
 
=== 道路 ===
 
* 高速道路
 
** [[北陸自動車道]][[滑川インターチェンジ|滑川IC]]
 
* 一般国道
 
** [[国道8号]]
 
* 都道府県道
 
** 主要地方道
 
*** [[富山県道1号富山魚津線]]
 
*** [[富山県道3号富山立山魚津線]]
 
*** [[富山県道51号蓑輪滑川インター線]]
 
*** [[富山県道61号滑川上市線]]
 
*** [[富山県道67号宇奈月大沢野線]]
 
** 一般県道
 
*** [[富山県道135号富山滑川魚津線]]
 
*** [[富山県道137号堀江魚津線]]
 
*** [[富山県道141号虎谷大榎線]]
 
*** [[富山県道320号古鹿熊滑川線]]
 
** その他の道路
 
*** [[富山中部広域農道]]
 
* [[道の駅]]
 
** [[道の駅ウェーブパークなめりかわ|ウェーブパークなめりかわ]]
 
 
 
=== バス路線 ===
 
'''高速バス'''
 
* [[東京 - 富山線]]([[西武バス]]・[[富山地方鉄道]])
 
* [[富山 - 新潟線]]([[新潟交通]]・富山地方鉄道)
 
* [[仙台 - 富山線]]([[宮城交通]]・富山地方鉄道)
 
 
 
'''路線バス'''
 
* 滑川市コミュニティバス
 
*: 運行エリアは滑川市の全域および魚津市の一部(蓑輪ルートの沿線ほか、北部循環ルートが[[魚津水族館]]まで乗り入れる)。
 
*: 2009年現在、全7路線を運行し、運賃は一律100円(未就学児無料)。
 
* [[富山地方鉄道]]
 
*: [[富山駅|富山駅前]]発着の71系統が市街地を経由し滑川駅前まで運行されている。
 
 
 
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
 
[[File:Thalassopia, Toyama, Japan.jpg|thumb|right|280px|タラソピア]]
 
=== 史跡 ===
 
* 本江遺跡
 
*: 縄文時代中期 - 晩期と古墳時代初期の複合遺跡。現在は遺跡公園として保存されている<ref>[http://www.city.namerikawa.toyama.jp/attach/EDIT/003/003925.pdf 本江遺跡] - 滑川市</ref>
 
* 東福寺焼[[窯跡]]
 
*: 天保年間 - [[神谷善右衛門]]の窯跡<ref>[http://www.city.namerikawa.toyama.jp/kakuka/syogaku/tofukujiyaki.html 東福寺焼窯跡] - 滑川市</ref><ref>[http://www.city.namerikawa.toyama.jp/attach/EDIT/003/003606.pdf 東福寺焼窯跡] - 滑川市</ref>。陶工は[[越中瀬戸焼]]から召致したと伝えられる<ref>[http://www.city.namerikawa.toyama.jp/museum/pdf/toufukujiyaki2.pdf 郷土のやきもの 東福寺焼] - 滑川市立博物館</ref>。
 
 
 
=== 祭り・イベント ===
 
* ほたるいかまつり(4月下旬)
 
* ふるさと龍宮まつり(7月中旬)
 
*: 古来から地域に恩恵を与えてくれた「ほたるいか」に感謝の意を表す祭りで、滑川駅前地区から、後述の「ほたるいかミュージアム」までの周辺で毎年2日間にわたって開催される。郷土舞踊である「[[新川古代神]]」の街流しや大型やさこパレードなどが繰り広げられる。また、2日目には海上花火大会が開催され、県内で唯一[[花火|正三尺玉]](30号玉)が打ち上げられるとあって、市内外から多数の見物客が訪れる。
 
* [[滑川のネブタ流し|ネブタ流し]]([[7月31日]])
 
* ほたるいかマラソン(10月上旬)
 
 
 
=== 博物館・美術館 ===
 
* [[ほたるいかミュージアム]]
 
* [[滑川市立博物館]]
 
 
 
=== レジャー ===
 
* ほたるいか観光(4月中旬 - 5月上旬)
 
*: 期間中、滑川漁港から観光船が出船し、漁場でほたるいか漁やほたるいかの発光の様子を実際に見学することができる。
 
* 行田公園(園内を流れる「行田の沢清水」が[[平成の名水百選]]に指定されている。)
 
* [[東福寺野自然公園]]
 
* みのわテニス村
 
* [[早月川温泉]](みのわ温泉)
 
* [[タラソピア]]
 
* [http://plaza.bunspo-namerikawa.jp/ 滑川市民交流プラザ]
 
*: 中心市街地のまちづくり事業の一環で、[[2007年]](平成19年)[[6月]]にオープン。入浴施設「あいらぶ湯」のほか、レストラン、市内を一望できる展望台などがある。
 
 
 
=== 宿泊施設 ===
 
* 海老源
 
* 海老よし
 
* 滑川館
 
* スカイホテル滑川(魚津市に事業所のあるスカイホテルの運営。かつては『ホテルサンルート滑川』という名称であったが、2016年9月30日を以て富山サンルート(現・スカイホテル)が[[サンルートホテルチェーン]]との加盟契約を終了し、スカイホテル滑川に名称変更された<ref>富山新聞 2016年9月9日付5面『スカイホテルに名称変更』より</ref>)
 
* 民宿サン
 
* みのわテニス村 (グリーンハウス)
 
* 青少年婦人研修センター (青雲閣)
 
* SLホテル (東福寺野自然公園内)
 
 
 
== 出身有名人 ==
 
=== 実業家 ===
 
* [[金岡幸二]]
 
 
 
=== 宗教家 ===
 
* [[梅原真隆]]([[浄土真宗本願寺派]]専長寺27・29世住職、[[龍谷大学]]教授、顕真学苑主幹、本願寺[[勧学]]寮頭、[[参議院議員]]、[[富山大学]]第3代学長)
 
 
 
=== 文化人 ===
 
* [[上田智美]]([[トロンボーン]]奏者)
 
* [[岡本幸一郎]]([[モータージャーナリスト]])
 
* [[下田義寛]]([[画家]])
 
* [[中島タケオ]]([[ゲームミュージック]]作曲家)
 
 
 
=== 芸能人 ===
 
* [[室井滋]]([[俳優|女優]])
 
 
 
=== スポーツ ===
 
* [[伊藤公人]]([[競輪]]選手)
 
* [[谷井孝行]]([[競歩]]選手)
 
* [[中村高明]]([[キックボクサー]])
 
* [[福田富昭]]([[レスリング]]選手、[[アテネオリンピック (2004年)|アテネオリンピック]]総監督)
 
* [[緑嶌友之助]]([[力士]])
 
* [[森川宏雄]]([[サッカー]]選手)
 
* [[Leon_(プロレスラー)|Leon]]([[プロレスラー]])
 
* [[小幡優作]]([[プロレスラー]])
 
* [[中村高明]]([[キックボクサー]])
 
* [[福田富昭]]([[レスリング]]選手、[[アテネオリンピック (2004年)|アテネオリンピック]]総監督)
 
* [[緑嶌友之助]]([[力士]])
 
 
 
=== ゆかりのある人物 ===
 
* [[小泉又次郎]](政治家) - 又次郎の[[妾]]だった石川ハツ(滑川出身)が又次郎の一人娘芳江([[小泉純一郎]]元[[首相]]の母)を産んだ。
 
* [[小泉純一郎]](政治家・元首相)
 
* [[小泉孝太郎]](俳優・タレント)
 
* [[小泉進次郎]](政治家)
 
* [[作道さとし]]([[詩人]])滑川市在住、[[魚津市]]出身
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==
271行目: 24行目:
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Namerikawa, Toyama}}
 
 
* [http://www.city.namerikawa.toyama.jp/ 滑川市]
 
* [http://www.city.namerikawa.toyama.jp/ 滑川市]
 
{{富山県の自治体}}
 
{{富山県の自治体}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{Japan-area-stub}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:なめりかわし}}
 
{{DEFAULTSORT:なめりかわし}}

2018/9/30/ (日) 18:38時点における版

滑川市(なめりかわし)

富山県中央北部,富山湾にのぞむ市。 1953年滑川町 (1889年町制) と浜加積 (はまかづみ) ,早月 (はやつき) 加積,北加積,東加積,中加積,西加積の6村が合体し,54年市制。古くは加積郷と呼ばれた。中心市街地は北陸道に沿う宿場町で,本陣がおかれた。工業は製薬のほか,カーバイド,カーボン,電機などの工場がある。低開発地域工業開発地区に指定され機械工業センターが立地。町域の大部分は早月川の形成する扇状地で,米作などの農業が盛ん。初夏には沖合いに蜃気楼が現れ,ホタルイカが群遊する。ホタルイカ群遊海面として,特別天然記念物に指定。湾岸部を JR北陸本線,国道8号線,南部を北陸自動車道が走りインターチェンジがある。面積 54.63km2。人口 3万2755(2015)。

脚注

外部リンク



楽天市場検索: