「津山線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「 {{Infobox 鉄道路線 |路線名 = 35px|link=西日本旅客鉄道 津山線 |路線色 = #fdbd18 |画像 = Kotobuki.JPG |画像サ…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Otheruses|[[西日本旅客鉄道]]の津山線(つやません)|[[中華人民共和国鉄道部|中国国鉄]]の津山線(しんざんせん)|津山線 (中国)}}
+
 
 
{{Infobox 鉄道路線
 
{{Infobox 鉄道路線
 
|路線名  = [[File:JR logo (west).svg|35px|link=西日本旅客鉄道]] 津山線
 
|路線名  = [[File:JR logo (west).svg|35px|link=西日本旅客鉄道]] 津山線
15行目: 15行目:
 
|所有者  = [[西日本旅客鉄道]]
 
|所有者  = [[西日本旅客鉄道]]
 
|運営者  = 西日本旅客鉄道
 
|運営者  = 西日本旅客鉄道
|使用車両 = [[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ40・47形]]、[[JR西日本キハ120形気動車|キハ120形]]
+
|使用車両 =  
 
|路線距離 = 58.7 [[キロメートル|km]]
 
|路線距離 = 58.7 [[キロメートル|km]]
 
|軌間    = 1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|軌間    = 1,067 [[ミリメートル|mm]]
|線路数  = [[単線]]
+
|線路数  =
 
|路線記号= {{JR西路線記号|O|T}}
 
|路線記号= {{JR西路線記号|O|T}}
|電化方式 = [[非電化]]
+
|電化方式 =  
 
|最高速度 = 95 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
|最高速度 = 95 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
}}
 
}}
'''津山線'''(つやません)は、[[岡山県]][[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]]の[[岡山駅]]から[[津山市]]の[[津山駅]]に至る[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の[[鉄道路線]]([[地方交通線]])である。
+
'''津山線'''(つやません)
 
 
== 概要 ==
 
[[ファイル:Tsuyama Station Name Plate.JPG|サムネイル|右|ラインカラー・路線記号導入後の駅名標(津山駅)]]
 
[[因美線]]とともに[[陰陽連絡路線|陰陽連絡線]]を構成し、岡山駅 - [[鳥取駅]]間を結ぶ[[急行列車|急行]]「[[いなば (列車)#砂丘|砂丘]]」などの[[優等列車]]が運転されていたが、[[智頭急行智頭線]]の開業により同線経由の[[特別急行列車|特急列車]]が運転されるようになると陰陽連絡線としての役割を失い、津山線は都市間連絡線として徹するようになった。
 
 
 
全線を[[西日本旅客鉄道岡山支社|岡山支社]]が管轄しており、2016年3月26日よりラインカラーおよび路線記号が導入され、ラインカラーは山吹色({{color|#fdbd18|■}})、路線記号は'''T'''である<ref>{{Cite web |url=http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7661.html |title=~お客様によりわかりやすく鉄道をご利用いただくために~岡山・福山エリアの主な路線に「路線記号」「ラインカラー」を導入します |publisher=西日本旅客鉄道 |accessdate=2016-05-27}}</ref><ref>{{Cite web |url=http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/01/page_8222.html |title=「吉備線・宇野線・岡山駅出入口の愛称名」ならびに「路線記号・ラインカラー」の使用開始について |publisher=西日本旅客鉄道 |accessdate=2016-05-27}}</ref>。なお以前は同支社管内で独自にピンク({{color|hotpink|■}})がラインカラーとして設定されていた。岡山駅 - [[法界院駅]]間は[[ICカード|IC]][[乗車カード]]「[[ICOCA]]」の岡山・広島エリアのうち、岡山・福山地区に含まれている<ref>[http://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/okayama.html ご利用可能エリア 岡山・広島エリア|ICOCA|ICOCA:JRおでかけネット] - 西日本旅客鉄道</ref>。
 
 
 
=== 路線データ ===
 
* 管轄(事業種別):西日本旅客鉄道([[鉄道事業者#第一種鉄道事業者|第一種鉄道事業者]])
 
* 路線距離([[営業キロ]]):58.7km
 
* [[軌間]]:1067mm
 
* 駅数:17(起終点駅含む)
 
** 津山線所属駅に限定した場合、山陽本線所属の岡山駅と姫新線所属の津山駅<ref>『『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』[[ジェイティービー|JTB]]、1998年。ISBN 978-4-533-02980-6。</ref>が除外され、15駅となる。
 
* 複線区間:なし(全線単線)
 
* 電化区間:なし(全線[[非電化]])
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:自動閉塞式(特殊)
 
* 最高速度:95km/h
 
* [[運転指令所]]:岡山総合送指令所津山派出
 
* [[輸送密度|平均通過人員]](人/日)<ref>{{PDFlink|[http://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2015_08.pdf データで見るJR西日本2015:区間平均通過人員および旅客運輸収入(平成26年度)]}} - 西日本旅客鉄道</ref>
 
** 1987年度:4,542
 
** 2014年度:3,673
 
 
 
== 運行形態 ==
 
{{BS-map
 
|title=停車場・施設・接続路線
 
|title-bg=#fdbd18
 
|title-color=white
 
|collapse=yes
 
|map=
 
{{BS2|STR||||[[山陽本線]]|}}
 
{{BS4|KRZo|KRZu|STR+r||||[[宇野線]]([[瀬戸大橋線]])|}}
 
{{BS4|eKRZo|eABZg+r|O2=KRW+l|KRWr|O3=STR+l||||←''宇野線旧線''/[[吉備線]]→|}}
 
{{BS4|BHF|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBq|BHF+GRZq|O3=HUBeq||0.0|[[岡山駅]]|[[ファイル:BSicon TRAM.svg|14px|link=岡山電気軌道東山本線|岡山電気軌道東山本線]]([[岡山駅前駅]])|}}
 
{{BS4|STR|STR|KRWgl|KRW+r||||}}
 
{{BS4|STR|KRWgl|KRWg+r|DST||[[岡山気動車区]]||}}
 
{{BS4|STR|STR|KRWg+l|KRWr||||}}
 
{{BS4|KRZo|STRr|STR||||山陽本線|}}
 
{{BS4|STRr||STR||||[[山陽新幹線]]|}}
 
{{BS2||BHF|2.3|[[法界院駅]]||}}
 
{{BS2|WASSER+r|STR|||[[旭川 (岡山県)|旭川]]|}}
 
{{BS2|WASSER|BHF|5.1|[[備前原駅]]||}}
 
{{BS2|WASSER|BHF|7.5|[[玉柏駅]]||}}
 
{{BS2|WASSER|BHF|11.4|[[牧山駅]]||}}
 
{{BS2|WASSER|TUNNEL1||||}}
 
{{BS2|WASSER|BHF|16.7|[[野々口駅]]||}}
 
{{BS2|WASSER|BHF|19.7|[[金川駅]]||}}
 
{{BS2|WASSERl|O1=WASSER|WBRÜCKE|||宇甘川|}}
 
{{BS2||TUNNEL1||||}}
 
{{BS2||BHF|27.0|[[建部駅]]||}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE|WASSER+r|||旭川|}}
 
{{BS4|||BHF|WASSERl|30.3|[[福渡駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|36.5|[[神目駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|40.5|[[弓削駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|43.5|[[誕生寺駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|45.5|[[小原駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|49.1|[[亀甲駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|53.4|[[佐良山駅]]||}}
 
{{BS2||BHF|56.8|[[津山口駅]]||}}
 
{{BS2||ABZg+l|||[[姫新線]]|}}
 
{{BS2|KDSTa|STR||[[岡山気動車区]]津山派出||}}
 
{{BS2|KRWl|KRWg+r|||([[津山運転区#津山扇形機関車庫|津山扇形機関車庫]])|}}
 
{{BS2||BHF|58.7|[[津山駅]]||}}
 
{{BS2||STR|||姫新線|}}<!--この区間は因美線ではない。-->
 
<!--{{BS2||HST|||[[東津山駅]]|}}-->
 
<!--{{BS2||ABZlf|||→[[因美線]]|}}-->
 
}}
 
正式な起点は岡山駅だが、列車運行上は津山駅から岡山駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。これは、岡山駅で接続する[[山陽新幹線]]・[[山陽本線]]・[[宇野線]]・吉備線、津山駅で接続する[[姫新線]]に方向をあわせたためである。なお、津山線の創業企業体である中国鉄道が津山を中心に考えた「上り」「下り」の表記を、国有化の時にそのまま継承したという説がある。
 
 
 
2015年6月20日現在、快速「ことぶき」と普通のみ運転されている<ref>『JR時刻表』2015年7月号、[[交通新聞社]]。</ref>。かつては津山駅から因美線・姫新線に直通し岡山駅 - 鳥取駅を結ぶ列車や、岡山駅 - [[中国勝山駅]]を結ぶ列車もあったが、現在はすべて津山駅で運転系統が分かれている。
 
 
 
2009年3月14日のダイヤ改正で急行「[[つやま (列車)|つやま]]」が廃止され<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20090306060424/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20081222_kaisei_okayama.pdf 平成 21 年春ダイヤ改正について]}}([[インターネットアーカイブ]])- 西日本旅客鉄道岡山支社プレスリリース 2008年12月19日</ref>、これにより津山線の[[優等列車]]はすべて廃止された。津山線ではこのほかに、岡山駅 - 鳥取駅間を結ぶ急行「砂丘」が、[[智頭急行智頭線|智頭急行線]]を経由する[[特別急行列車|特急]]「[[いなば (列車)|いなば]]」(現在の「[[いなば (列車)|スーパーいなば]]」)が運転を開始する1997年まで運転されていた。
 
 
 
=== 普通 ===
 
岡山駅 - 津山駅間の全線を通して運転する列車が1時間あたり1本程度設定されているほか、[[福渡駅]]や[[金川駅]]発着も設定されている。平日・土曜日には[[野々口駅|野々口]]発岡山行きと通学輸送のための岡山駅 - [[法界院駅]]間の区間列車が運転されている。後述の快速が通過する駅においては運転間隔が2時間前後開く場合がある。
 
 
 
なお、臨時列車で津山駅から姫新線[[新見駅|新見]]方面への延長運転が行われており、[[2006年]]3月には「勝山お雛まつり」の期間中、2009年3月13日まで設定されていた急行「つやま」が津山駅から快速として新見駅まで延長運転されていた。
 
 
 
=== 快速「ことぶき」 ===
 
快速「'''ことぶき'''」は岡山駅 - 津山駅間で、日中はほぼ2時間間隔、下り8本・上り7本が運転されている。一般公募で津山線沿線に[[福渡駅]]・[[神目駅]]・[[亀甲駅]]・[[金川駅]]・[[誕生寺駅]]など縁起の良い駅名が多数あることから名付けられた。
 
 
 
毎年夏には津山市で8月に開かれている「津山納涼ごんごまつり」をPRをする目的で快速「ことぶき」や姫新線の列車に[[河童]]<ref>「ごんごまつり」のごんごとは津山の方言で河童を意味している。</ref>のヘッドマークを取り付けて「'''ごんちゃん号'''」として走る。
 
 
 
[[1997年]][[11月29日]]の[[ダイヤ改正]]で、岡山駅 - 鳥取駅間を智頭急行線経由で結ぶ特急「いなば」の新設に伴い、岡山駅 - 鳥取駅間を当線経由で結んでいた急行「砂丘」が廃止されたため、急行「つやま」1往復とともに運行を開始した。当初は急行列車の代替でもあったことから、[[座席指定席]]も設定されていた。しかし、津山線で[[みどりの窓口]]があるのは岡山駅・法界院駅・津山駅の3駅のみで、金川駅・福渡駅および簡易委託扱いの弓削駅・亀甲駅では停車駅でありながら座席指定券を購入できず、金川駅・無人化前の福渡駅では手書き補充券での発券となり、運用面で問題があった。しかも座席は自由席と変わらず、当初は座席近くの窓に「指定席」と書かれた藁半紙の紙片が貼られていただけだったが、その後対象外の列車が記述された正規のステッカーに更新された。あまりの扱いのひどさから「最低の指定席」と非難され、地元メディアや雑誌などでも話題にされたこともあった。このためか徐々に縮小され、[[2001年]][[3月7日]]に指定席の設定が廃止されて全車[[自由席]]となっている。
 
 
 
車両は、運行開始当初はエンジンを330[[馬力|PS]]仕様のものに換装した[[岡山電車区]]気動車センター(現在の[[岡山気動車区]])所属の専用塗色の[[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ47形]]2両編成による限定運用であった。その後、同センター所属のキハ47形のエンジンの大半が330PS仕様となった以後も、「ことぶき」は専用塗色車2両編成での運用が基本となっていたが、同区の車両の[[朱色5号]]単色への塗装変更により、現在はこういった運用はなくなっている。
 
 
 
2005年から2007年の毎年3月には、姫新線の[[中国勝山駅]]前で行われる「勝山ひな祭り」の開催に合わせて、津山駅 - 中国勝山駅間で1往復が延長運転していた<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20050530170800/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/050114a_okayama.pdf 春季臨時列車の運転について]}}(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道岡山支社プレスリリース 2005年1月20日</ref><ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20060205042826/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/060201b_okayama.pdf 春季臨時列車の運転について(追加)]}}(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道岡山支社プレスリリース 2006年2月1日</ref><ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20070216170523/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/070119b_okayama.pdf 春季臨時列車の運転について]}}(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道岡山支社プレスリリース 2007年1月19日</ref>。また、[[2007年]]には[[4月1日]]から[[6月30日]]まで開催されていた「岡山[[デスティネーションキャンペーン]]」期間中にも延長運転が行われ<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20070709230045/http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/03/27/bessi.pdf 「岡山デスティネーションキャンペーン」イベント列車の運行(岡山エリア)別紙詳細]}}(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2007年3月26日</ref>、同年7月以降もしばらく土休日およびお盆休み期間中などに実施されていた。<!-- 手持ちの範囲では『JTB時刻表』2007年10月号で9月30日まで設定確認。-->
 
 
 
なお、津山線には国鉄時代の1970年代から1980年代にも、快速列車が設定されていた時期があったが後に各駅停車化されたため、その後は1988年に中国勝山発岡山行き快速が朝に設定されるまで<ref>日本交通公社『JTB時刻表』1988年3月号 pp.238-239、同1989年1月号 pp.238-239(1988年11月21日訂補時刻表を掲載)</ref>(この快速は1997年の「ことぶき」登場時頃に廃止{{Refnest|日本交通公社『JTB時刻表』1997年3月号(ことぶき設定前)pp.322-323、同1998年7月号(ことぶき設定後)pp.328-329で確認。なお2016年現在、この時廃止された快速とほぼ同時間帯に、津山発7時53分発岡山行き快速「ことぶき」が設定されている<ref>JTBパブリッシング『JTB時刻表』2016年4月号、p.311</ref>。}})、津山線に快速列車が運行されたことはなかった。
 
 
 
<gallery>
 
ファイル:JRW DC kiha47-44 kiha47-1038.jpg|快速「ことぶき」
 
ファイル:kotobuki-go.jpg|岡山市北区建部町下神目(福渡駅-神目駅間)を走る快速「ことぶき」
 
ファイル:Kuse Station -01.jpg|ごんちゃん号(右)<br />(2010年7月5日)
 
</gallery>
 
 
 
== 落石事故とその状況 ==
 
[[ファイル:JR bus chugoku tuyama daikou.jpg|thumb|代行バス(金川駅 2006年11月25日)]]
 
津山線では山間部を走行するため、[[落石 (自然災害)|落石]]が多く発生しており警戒が行われている<ref>[http://sankei.jp.msn.com/region/news/120306/oky12030602120003-n1.htm 津山線で運転一時見合わせ 岡山] - [[産経新聞]] 2012年3月6日</ref>。
 
 
 
[[2005年]][[2月26日]]には玉柏駅 - 牧山駅間で落石が発生し、キハ40形1両で運転されていた[[回送]]列車が衝突する[[列車脱線事故]]が発生した(運転士1名が負傷)<ref name="ra06-3-2">{{PDFlink|[http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/report/RA06-3-2.pdf 鉄道事故調査報告書]}} - 航空・事故鉄道事故調査委員会(当時)</ref>。同年3月14日に運転を再開したが<ref name="jrw_20050314">[http://web.archive.org/web/20050315002141/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050314a.html 津山線 玉柏〜牧山間の開通](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道 2005年3月14日</ref>、[[2006年]][[11月19日]]には同一区間の別の箇所でも落石が発生し、変形した線路に津山発岡山行きが通過して脱線する列車脱線事故([[日本の鉄道事故 (2000年以降)#津山線列車脱線事故|津山線列車脱線事故]])が発生した(乗客25名が負傷)<ref name="ra07-7-2">{{PDFlink|[http://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2007-7-2.pdf 鉄道事故調査報告書]}} - 航空・事故鉄道事故調査委員会(当時)</ref>。再び落石の可能性があることから、発生源の岩石などに処置を施すとともに、ワイヤーネット・落石防止柵および落石検知装置が設置されたが、同区間のほかの落石が発生する可能性がある場所にも落石検知装置が設置され、[[2007年]][[3月18日]]に運転を再開した<ref>[http://web.archive.org/web/20070321033533/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172841_799.html 津山線(玉柏から牧山駅間)の運転再開について](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年2月26日</ref>。
 
 
 
2006年に起きた脱線事故の場所では、並行する県道に落石によって道路の陥没が脱線事故の約1時間前に発見されていた。県道は警察が現場を確認して通行止めにしていたが、JR西日本には伝わっておらず、落石などの災害時には、道路と鉄道が近接する区間では落石などによって災害が発生した場合は、道路管理者・鉄道事業者に対して必要に応じて速やかに情報を提供するよう通達が通知されている<ref>{{PDFlink|[http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/061124/01.pdf 落石等の災害時における鉄軌道事業者との情報の共有化について(道路局通達)]}} - [[国土交通省]]</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/06/061124/02.pdf 情報連絡通達(鉄道局通達)]}} - 国土交通省</ref>。
 
 
 
なお、2005年に起きた脱線事故では、JR西日本が落石した斜面一部を所有する岡山市に対し、土地所有者には土砂の撤去と崩落防止の義務があるとして、復旧費用の一部である2889万円の負担を求めた裁判が行われ、岡山地方裁判所は岡山市に2611万円の支払いを命令した<ref>[http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200807220081.html 岡山市に2611万円支払い命令 JR脱線事故費用償還] - 朝日新聞 2008年7月23日</ref>。岡山市はこの判決を不服として控訴をしていたが、岡山市がJR西日本に対して1400万円を支払うことで和解が成立した<ref>[http://com.city.okayama.jp/kaigiroku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=webusr&PWD=&A=frameNittei&XM=000100000000000&L=1&S=15&Y=%95%bd%90%ac22%94%4e&B=255&T=1&T0=70&O=1&P1=&P2=&P3=&P=0&K=13&N=91&W1=%92%c3%8e%52%90%fc&W2=%8d%54%91%69&W3=&W4=&W5=&W6=&W7=&W8=&DU=0 岡山市議会会議録 【平成22年 2月定例会-03月10日-10号】 難波巧経済局長の発言] - [[岡山市議会]]</ref>。
 
 
 
== 使用車両 ==
 
[[岡山気動車区]]所属の[[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ40・47形]]と[[JR西日本キハ120形気動車|キハ120形]]300番台が使用されている。2016年3月現在は、キハ40・47形による運用が主力となっていて、1996年の当線の[[高速化 (鉄道)|高速化]]工事([[#国有化以後|歴史]]節参照)完成直後<ref>当時は[[岡山電車区]]気動車センターおよび、津山鉄道部所属。</ref>に多く見られたキハ120形300番台による運用は2往復にまで減少している。
 
<gallery>
 
ファイル:JRW DC kiha40-2133.jpg|キハ40・47形
 
ファイル:JRW DC kiha120-340.jpg|キハ120形
 
</gallery>
 
 
 
== 歴史 ==
 
{{Main2|津山線を経由していた優等列車の概略・沿革については「[[いなば (列車)#岡山対鳥取中部優等列車概略]]」および「[[つやま (列車)]]」を}}
 
津山線は、[[吉備線]]と同じく中国鉄道(現在の[[中鉄バス]])が[[私設鉄道法]]で開業した私鉄が発祥で、大半が[[1944年]][[6月1日]]に[[戦時買収私鉄|戦時買収]]で国有化された路線である。
 
 
 
=== 国有化以前 ===
 
岡山県の県庁所在地である岡山と[[美作国|美作]]地方の中心都市の津山とは[[明治維新]]以降人や物の往来が増加していた。古くから両都市を結ぶ津山街道(現在の[[国道53号]]とほぼ同じルート)があったが、[[辛香峠]]などの難所があった。また、当時の岡山県の南北交通で主流であった舟運([[高瀬舟]])を使おうにも岡山は[[旭川 (岡山県)|旭川]]水系、津山は[[吉井川]]水系であり、旭川を北上して福渡から津山街道に入るか落合までさらに北上し院庄から津山に入るなどの方法しかなく、人や物の往来に困難を来していた。このため最新の交通手段である鉄道の敷設が企画され、[[1896年]][[4月30日]]に中国鉄道が設立された。
 
 
 
同年に岡山 - 津山 - 勝山 - 根雨 - 米子の免許が下り、早くも7月には起工、[[1898年]][[12月21日]]に「中国鉄道本線」として岡山市駅 - 津山駅(現在の津山口駅)までが開業した。津山駅以遠は建設を断念し免許は失効、のちに国により[[姫新線]]や[[伯備線]]として建設された。開業区間はほぼ津山街道に沿う形であるが、法界院駅 - 野々口駅間は難所の辛香峠を避け旭川沿いに建設されている。建設は国の技術によらなかったため、曲線やトンネルの断面などが独自の規格となっている。現在でも曲線半径が綺麗な数字になっていないのはこのためである。
 
 
 
鉄道の開通により高瀬舟による旭川の舟運は主役の座から降りることとなり、金川や福渡といった鉄道の結節点から先の末端へのフィーダーに変化した。このため金川や福渡は大きく栄えることとなる。
 
 
 
当初は[[タンク機関車|タンク式]]の[[蒸気機関車]]が牽引する列車であったが、[[1930年]]以降は[[気動車]]が導入され、吉備線とあわせ国鉄制式車並の大型車総勢17両を揃え、手堅い設計で実用的に使いこなし全国的にも知られる存在であった(「[[買収気動車]]」を参照)。しかも一部は便所付き車両を導入するなど旅客サービス水準は高かった。しかし戦時買収で国有化され中国鉄道本線から津山線となった。
 
 
 
=== 国有化以後 ===
 
戦後中国鉄道の気動車は地方私鉄に払い下げられ、設計の優秀さから長く使用されたが、当の津山線は[[国鉄C11形蒸気機関車|C11形]]などが牽引する列車で運転された。
 
 
 
その後国鉄でも気動車が次々と投入され、津山線に再び[[気動車]]が戻るようになり、旧岡山鉄道管理局管内では比較的早くに無煙化された。
 
 
 
その後は国道53号の整備・それに伴う沿線地域の[[モータリーゼーション]]化の加速・沿線地域の過疎化もあって合理化され、[[行き違い施設|交換設備]]が取り外されたり列車本数が削減されるなど徐々に利便性が悪化していた。このため、[[1996年]]に沿線自治体の資金負担や住民の募金によって[[高速化 (鉄道)|高速化]]改造(交換設備の復活と[[一線スルー]]化)、[[JR西日本キハ120形気動車#300番台|キハ120形300番台]]の投入が行われ、所要時間の短縮や増発が行われた。なお、当線の高速化への取り組みはのちに[[鳥取県]]や[[島根県]]が[[山陰本線]]を高速化する際に参考としている。
 
 
 
=== 年表 ===
 
==== 中国鉄道・国鉄作備線 ====
 
* [[1898年]]([[明治]]31年)[[12月21日]]:'''中国鉄道本線''' 岡山市駅 - 津山駅間(34[[マイル|M]]76[[チェーン (単位)|C]]≒56.25km)が開業。岡山市駅・玉柏駅・野々口駅・金川駅・福渡駅・弓削駅・誕生寺駅・亀甲駅・津山駅(現在の津山口駅)が開業。岡山駅 - 岡山市駅間に人力[[貨車]]運搬線を敷設。
 
* [[1900年]](明治33年)[[4月14日]]:建部駅が開業。
 
* [[1902年]](明治35年)[[11月12日]]:営業キロの表記をマイル・チェーンからマイルのみに簡略化(34M76C→35.0M)。
 
* [[1903年]](明治36年)[[4月18日]]:法界院仮停車場が開業。
 
* [[1904年]](明治37年)[[11月15日]]:岡山駅 - 岡山市駅間(0.3M≒0.48km)が延伸開業し、国鉄岡山駅に乗り入れ。岡山市駅が岡山荷扱所に改称。
 
* [[1908年]](明治41年)
 
** [[6月20日]]:法界院仮停車場が廃止。別の場所に法界院簡易停車場が開業。
 
** [[9月2日]]:法界院簡易停車場が駅に変更され法界院駅が開業。
 
* [[1912年]]([[大正]]元年)[[10月10日]]:牧山[[停留所|停留場]]が開業。
 
* [[1923年]](大正12年)
 
** [[8月1日]]:津山駅が津山口駅に改称。
 
** [[8月21日]]:国鉄'''作備線'''の支線として津山駅 - 津山口駅間(1.2M≒1.93km)が開業。
 
* [[1924年]](大正13年)[[5月1日]]:津山口駅 - 津山駅間が作備線の本線に編入。
 
* [[1927年]]([[昭和]]2年)
 
** [[4月1日]]:原仮停留場が開業。
 
** [[10月1日]]:原仮停留場が廃止。
 
* [[1928年]](昭和3年)
 
** [[2月20日]]:原仮停留場が再開業。
 
** [[3月20日]]:岡山駅 - 法界院駅間に博覧会場前仮停留場が開業。
 
** [[5月19日]]:博覧会前仮停留場が廃止。
 
** [[12月16日]]:神目仮停留場が開業。
 
* [[1929年]](昭和4年)
 
** 6月20日:原仮停留場を正式な停留場に変更し、原停留場が開業。
 
** [[12月25日]]:神目仮停留場を正式な停留場に変更し、神目停留場が開業。
 
* [[1930年]](昭和5年)4月1日:営業距離の表記をマイルからメートルに変更(中国鉄道本線 35.3M→56.8km、作備線 1.2M→1.9km)。
 
* [[1933年]](昭和8年)[[12月20日]]:亀甲駅 - 津山口駅間に高尾仮停留場が開業。
 
* [[1934年]](昭和9年)
 
** [[9月29日]]:旭川橋梁流失のため、建部駅 - 福渡駅間に南仮乗降場・北仮乗降場が開業。
 
** [[11月27日]]:旭川橋梁復旧に伴い南仮乗降場・北仮乗降場が廃止。
 
* [[1936年]](昭和11年)10月10日:作備線が'''姫新線'''に編入、津山駅 - 津山口駅間は同線の支線になる。
 
* [[1937年]](昭和12年)[[6月15日]]:佐良山停留場が開業。高尾仮停留場が廃止。
 
 
 
==== 国鉄津山線 ====
 
* [[1944年]](昭和19年)[[6月1日]]:中国鉄道の鉄道部門が国有化され、岡山駅 - 津山口駅 - 津山駅間が'''津山線'''になる<ref>[{{NDLDC|2961710/3}} 「運輸通信省告示第250号」『官報』1944年5月27日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。停留場が駅に変更。原停留場が備前原駅に改称。岡山荷扱所が廃止。中国鉄道はバス事業者の[[中鉄バス]]として存続。
 
* [[1956年]](昭和31年)[[10月1日]]:小原駅が開業。
 
* [[1960年]](昭和35年)[[12月20日]]:津山線初の優等列車として岡山駅 - 中国勝山駅・上井駅(現在の倉吉駅)間に準急「ひるぜん」が運転開始<ref name="rekisi-chizucho">[[今尾恵介]]・[[原武史]]『日本鉄道旅行歴史地図帳 - 全線・全駅・全優等列車 - 11号・中国四国』[[新潮社]]、2011年、p.35 - p.36。ISBN 978-4-10-790045-6。</ref>。
 
* [[1962年]](昭和37年)[[9月1日]]:宇野駅 - 鳥取駅間で準急「砂丘」が運転開始<ref name="rekisi-chizucho" />(1966年に急行化<!--後で"急行"として出現するのでいつ急行になったのかについて注釈-->)。
 
* [[1982年]](昭和57年)[[8月31日]]:全線に[[列車集中制御装置]] (CTC) が導入。
 
 
 
==== 分割民営化以後 ====
 
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]により西日本旅客鉄道が承継。全線の貨物営業廃止。<!--この日で正(ノート参照)-->
 
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[6月1日]]:岡山支社から津山鉄道部管轄に変更<ref>『データで見るJR西日本 2001』- 西日本旅客鉄道</ref>。ワンマン運転開始<ref>『JR気動車客車編成表 2011』[[交通新聞社]]、2011年。ISBN 978-4-330-22011-6。</ref>。
 
* [[1996年]](平成8年)[[12月1日]]:全線高速化。
 
* [[1997年]](平成9年)[[11月29日]]:急行「砂丘」の廃止により、急行「つやま」および快速「ことぶき」が運転開始<ref>[http://web.archive.org/web/19980205231200/www.westjr.co.jp/new/1press/n970725c.html 平成9年秋ダイヤ改正について 2.在来線都市間輸送](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年7月25日</ref>。
 
* [[2001年]](平成13年)[[3月7日]]:「ことぶき」の座席指定席が廃止。
 
* [[2005年]](平成17年)
 
** [[2月26日]]:玉柏駅 - 牧山駅間で、落石に回送列車が衝突して脱線する列車脱線事故が発生し<ref name="ra06-3-2" />、玉柏駅 - 金川駅間が不通になる(その後、不通区間は玉柏駅 - 牧山駅間に短縮<ref>[http://web.archive.org/web/20050308114059/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/050302g.html 斜面崩落災害に伴う津山線ダイヤ改正](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2005年3月2日</ref>)。
 
** [[3月14日]]:全線で運転再開<ref name="jrw_20050314" />。
 
* [[2006年]](平成18年)[[11月19日]]:玉柏駅 - 牧山駅間で落石が発生して脱線する列車脱線事故が発生し<ref name="ra07-7-2" />、同区間が不通になる<ref>{{PDFlink|[http://web.archive.org/web/20061213143430/www.westjr.co.jp/traininfo/oshirase20061120_1.pdf 津山線玉柏〜牧山駅間列車事故による運転状況]}}(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道</ref>。
 
* [[2007年]](平成19年)
 
** [[3月18日]]:全線で運転再開<ref>[http://web.archive.org/web/20070321033533/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1172841_799.html 津山線(玉柏から牧山駅間)の運転再開について](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年2月26日</ref>。
 
** [[9月1日]]:岡山駅 - 法界院駅間が「ICOCA」の利用エリアになる<ref>[http://web.archive.org/web/20080106200750/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173198_799.html 岡山・広島エリアに「ICOCA」デビュー!](インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2007年8月8日</ref><ref>[http://web.archive.org/web/20070428195334/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060524b.html 岡山・広島エリアへICカード乗車券「ICOCA」を導入します](インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年5月24日</ref>。
 
* 2008年(平成20年)6月1日:津山鉄道部が廃止され、岡山支社の管轄になる<ref>『[http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jr-west&book_id=jrdata2007 データで見るJR西日本 2007]』には記載されているが、『[http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph2.php?client_id=jr-west&book_id=jrdata2008 データで見るJR西日本 2008]』には記載されていない</ref>。
 
* 2009年(平成21年)[[3月13日]]:急行「つやま」が廃止<ref>[http://railf.jp/news/2009/03/14/201300.html 急行“つやま”廃止される] - 『[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]』[[交友社]] railf.jp鉄道ニュース 2009年3月14日</ref>。
 
* 2010年(平成22年)[[3月20日]]・[[3月21日|21日]]:おかやまB級グルメフェスタin津山にあわせて岡山駅 - 津山駅間で[[国鉄キハ58系気動車|キハ58系]]の臨時快速「おかやまB級グルメフェスタ号」が運行される(21日は津山行のみ)<ref>[http://railf.jp/news/2010/03/21/202900.html “おかやまB級グルメフェスタ号”,キハ58+キハ28で運転] - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2010年3月21日</ref>。
 
* [[2018年]](平成30年)
 
** [[7月6日]]:[[平成30年7月豪雨]]のため、全線不通となる<ref name="milt001243188">{{PDFlink|1=[http://www.mlit.go.jp/common/001243188.pdf#page=50 平成30年台風第7号及び前線等による被害状況等について(第7報) ]}} - 国土交通省 災害情報、2018年7月7日 5:00現在</ref>。
 
** [[7月17日]]:岡山駅 - 玉柏駅間、野々口駅 - 津山駅間で運転再開。快速「ことぶき」は運休。岡山駅 - 金川駅間で直行バスによる代行輸送開始<ref name="jrokayama20180716">{{Cite web |date=2018-07-16|url=http://www.westjr.co.jp/press/article/items/ba13b9d55cb8c10475d705a33913c8c2.pdf|title=各線区の運転状況について|publisher=西日本旅客鉄道岡山支社|accessdate=2018-07-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180716080455/http://www.westjr.co.jp/press/article/items/ba13b9d55cb8c10475d705a33913c8c2.pdf|archivedate=2018-07-16}}</ref><ref name="jrokayama20180728">{{Cite web |date=2018-07-28|url=http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180728_00_okayama.pdf|title=各線区の運転状況について|publisher=西日本旅客鉄道岡山支社|accessdate=2018-07-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180728035041/http://www.westjr.co.jp/press/article/items/180728_00_okayama.pdf|archivedate=2018-07-28}}</ref>。
 
** [[8月5日]]:全線で運転再開<ref name="milt001248290">{{PDFlink|1=[http://www.mlit.go.jp/common/001248290.pdf 鉄道の運転再開及び代行バス等の運行開始の見通しについて(8月3日15時時点)]}} - 国土交通省、2018年8月3日 17:00現在</ref>。
 
 
 
== 駅一覧 ==
 
* 停車駅
 
** 普通 … すべての駅に停車
 
** 快速「ことぶき」… ●印の駅は全列車停車、○印の駅は一部の列車が停車、|印の駅は全列車通過
 
* 線路(全線単線) … ◇・∧:[[列車交換]]可、|:列車交換不可
 
* 全駅[[岡山県]]内に所在
 
 
 
{|class="wikitable" rules="all"
 
|- style="border-bottom:solid 3px #fdbd18"
 
!style="width:6em;"|駅名
 
!style="width:2.5em;"|駅間営業キロ
 
!style="width:2.5em;"|累計営業キロ
 
!style="width:1em; background-color:#feb;"|快速
 
!接続路線
 
!style="width:1em;"|線路
 
!所在地
 
|-
 
|[[岡山駅]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
|style="background-color:#feb;"|●
 
|[[西日本旅客鉄道]]:[[ファイル:Shinkansen-W.png|17px|■]] [[山陽新幹線]]・{{JR西路線記号|O|S}} {{JR西路線記号|O|W}} [[山陽本線]]・{{JR西路線記号|O|N}} [[赤穂線]]<ref group="*" name="okayama">赤穂線の正式な終点は山陽本線[[東岡山駅]]、伯備線の正式な起点は山陽本線[[倉敷駅]]だが、旅客列車は両線とも岡山駅に乗り入れる</ref>・{{JR西路線記号|O|V}} [[伯備線]]<ref group="*" name="okayama" />・{{JR西路線記号|O|L}} [[宇野線]](宇野みなと線・{{JR西路線記号|O|M}} [[瀬戸大橋線]])・{{JR西路線記号|O|U}} [[吉備線]](桃太郎線)<br />[[岡山電気軌道]]:[[岡山電気軌道東山本線|東山本線]] …[[岡山駅|岡山駅前駅]]
 
|◇
 
|rowspan="9"|[[岡山市]]<br />[[北区 (岡山市)|北区]]
 
|-
 
|[[法界院駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.3
 
|style="text-align:right;"|2.3
 
|style="background-color:#feb;"|●
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[備前原駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.8
 
|style="text-align:right;"|5.1
 
|style="background-color:#feb;"||
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[玉柏駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.4
 
|style="text-align:right;"|7.5
 
|style="background-color:#feb;"||
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[牧山駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.9
 
|style="text-align:right;"|11.4
 
|style="background-color:#feb;"||
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[野々口駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.3
 
|style="text-align:right;"|16.7
 
|style="background-color:#feb;"|○
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[金川駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="text-align:right;"|19.7
 
|style="background-color:#feb;"|●
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[建部駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.3
 
|style="text-align:right;"|27.0
 
|style="background-color:#feb;"|○
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[福渡駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.3
 
|style="text-align:right;"|30.3
 
|style="background-color:#feb;"|●
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[神目駅]]
 
|style="text-align:right;"|6.2
 
|style="text-align:right;"|36.5
 
|style="background-color:#feb;"|○
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="3" style="white-space:nowrap;"|[[久米郡]]<br />[[久米南町]]
 
|-
 
|[[弓削駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.0
 
|style="text-align:right;"|40.5
 
|style="background-color:#feb;"|●
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[誕生寺駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="text-align:right;"|43.5
 
|style="background-color:#feb;"|○
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[小原駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="text-align:right;"|45.5
 
|style="background-color:#feb;"|○
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="2"|久米郡<br />[[美咲町]]
 
|-
 
|[[亀甲駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.6
 
|style="text-align:right;"|49.1
 
|style="background-color:#feb;"|●
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[佐良山駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.3
 
|style="text-align:right;"|53.4
 
|style="background-color:#feb;"|○
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="3"|[[津山市]]
 
|-
 
|[[津山口駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.4
 
|style="text-align:right;"|56.8
 
|style="background-color:#feb;"|○
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[津山駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="text-align:right;"|58.7
 
|style="background-color:#feb;"|●
 
|西日本旅客鉄道:{{JR西路線記号|K|K}} [[姫新線]]・{{JR西路線記号|S|B}} [[因美線]]<ref group="*">因美線の正式な終点は姫新線[[東津山駅]]だが、列車は津山駅に乗り入れている</ref>
 
|∧
 
|}
 
{{Reflist|group="*"}}
 
JR西日本[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]は両端の駅(岡山駅と津山駅)のみ。中間駅のうち、法界院駅・金川駅の2駅は[[ジェイアール西日本岡山メンテック]]による[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]、それら以外の中間駅は[[日本の鉄道駅#簡易委託駅|簡易委託駅]]または[[無人駅]]である。
 
 
 
=== 廃駅 ===
 
( )内は岡山駅起点の営業キロ。
 
 
 
* 岡山荷扱所(旧・岡山市駅):1944年廃止、岡山駅 - 法界院駅間 (0.5km)
 
* 博覧会場前仮停留場:1928年廃止、岡山駅 - 法界院間(約1.2km)
 
* 法界院仮停車場:1908年廃止、岡山駅 - 法界院駅間(約3.2km)
 
* 南仮乗降場:1934年廃止、建部駅 - 福渡駅間 (29.3km)
 
* 北仮乗降場:1934年廃止、建部駅 - 福渡駅間 (29.8km)
 
* 高尾仮停留場:1937年廃止、佐良山駅付近 (53.3km)
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
* [[川島令三]]『山陽・山陰ライン 全線・全駅・全配線 (4) 兵庫西部・岡山エリア』[[講談社]]、2012年。ISBN 978-4-06-295154-8。
 
  
== 関連項目 ==
+
JR西日本が運行する鉄道路線。岡山県岡山市の岡山駅から津山市の津山駅を結ぶ。
{{Commons|Category:Tsuyama Line}}
 
* [[日本の鉄道路線一覧]]
 
* [[岡山エクスプレス津山号]] - 岡山〜津山間を運行する特急バス([[高速バス]])。津山線と競合関係にある一方、JR西日本傘下の[[中国JRバス]]が運行に参画している。
 
  
{{西日本旅客鉄道岡山支社}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:つやま}}
 
{{DEFAULTSORT:つやま}}
 
[[Category:中国地方の鉄道路線]]
 
[[Category:中国地方の鉄道路線]]

2018/10/5/ (金) 20:57時点における最新版


津山線(つやません)

JR西日本が運行する鉄道路線。岡山県岡山市の岡山駅から津山市の津山駅を結ぶ。



楽天市場検索: