池田駅 (大阪府)

提供: miniwiki
2018/10/14/ (日) 09:46時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
池田駅

池田駅(いけだえき)は、大阪府池田市栄町にある、阪急電鉄宝塚本線。駅番号はHK-49

2003年平成15年)8月30日ダイヤ改正以降、全営業列車が停車するようになった。

歴史

当駅は阪急阪神ホールディングス、阪急電鉄の登記上の本店所在地で、平井車庫が開設される前には宝塚方に池田車庫が存在していた。その後、池田車庫の跡地はゴルフ場として利用されていたが廃止され、マンションなどに再開発された。

当駅西側で、線路がやや北よりになって猪名川を渡っている。これは、池田駅の高架化と猪名川橋梁のかさ上げが別事業だった[注 1]ことに加え、工法の違いがあった[注 2]ためである。実際、当駅付近が高架化された直後の数年間は線路は直進しており、その先にあった猪名川の旧橋梁(鉄橋、ガーター橋)を渡っていた。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する高架駅。宝塚側の上下本線間と下り線南側に引き上げ線が各1本設置されているため、停留所ではない。前者は宝塚発当駅終着の普通が、後者は梅田発当駅終着の普通が到着後に入庫する。翌朝2本とも宝塚行きの始発列車になる。改札コンコースは2階、ホームは3階にある。

のりば

号線 路線 方向 行先
1 宝塚本線 下り 宝塚神戸西宮北口今津方面
2 上り 大阪(梅田)十三箕面京都北千里方面

利用状況

2016年(平成28年)度の特定日における1日の乗降人員50,777人である。これは阪急電鉄全90駅中13位である。同市の石橋駅より3000人弱多い。

近年の1日の利用状況推移は下記の通り。

年度[注 3]
年次[注 4]
特定日 通年平均 出典
乗降人員 乗車人員 乗降人員 乗車人員
1990年(平成02年) 58,204 27,974 - [5][6]
1991年(平成03年) - 69,787 33,517 [6]
1992年(平成04年) 53,250 25,927 68,275 32,786 [7][6]
1993年(平成05年) - 65,280 31,784 [6]
1994年(平成06年) - 63,016 30,685 [6]
1995年(平成07年) 53,280 26,693 61,215 29,810 [8][6]
1996年(平成08年) 54,657 27,203 61,680 30,040 [9][10]
1997年(平成09年) 55,712 27,623 60,500 29,878 [11][12]
1998年(平成10年) 52,166 26,068 58,559 29,041 [13][14]
1999年(平成11年) - 57,100 28,311 [15]
2000年(平成12年) 52,929 26,675 56,588 28,072 [16][17]
2001年(平成13年) 51,821 26,058 56,465 28,408 [18][19]
2002年(平成14年) 50,878 25,414 55,609 28,069 [20][21]
2003年(平成15年) 50,814 25,425 54,996 27,832 [22][23]
2004年(平成16年) 51,076 25,679 53,964 27,310 [24][25]
2005年(平成17年) 51,103 25,577 55,903 28,172 [26][27]
2006年(平成18年) 51,285 25,787 54,870 27,543 [28][29]
2007年(平成19年) 52,583 26,367 54,019 27,053 [30][31]
2008年(平成20年) 52,615 26,241 53,692 26,766 [32][33]
2009年(平成21年) 52,101 26,145 55,546 27,835 [34][35]
2010年(平成22年) 50,005 25,010 56,338 28,267 [36][37]
2011年(平成23年) 50,804 25,453 55,147 27,594 [38][39]
2012年(平成24年) 49,832 24,990 55,262 27,768 [40][41]
2013年(平成25年) 51,148 25,737 54,999 27,777 [42][43]
2014年(平成26年) 51,200 25,624 56,834 28,800 [44][45]
2015年(平成27年) 51,236 25,698 57,497 29,152 [46][47]
2016年(平成28年) 50,777 25,542 56,760 28,744 [48][49]

駅周辺

ファイル:The Bank of Ikeda.jpg
池田泉州銀行池田営業部

駅西側の室町は阪急が沿線開発の一環として私鉄で初めて郊外住宅地の開発を行った地である[50]。住宅の分譲が開始されたのは1910年(明治43年)のことで、当時としては先進的な西洋風の住宅や生活協同組合といった生活スタイルが取り入れられた[50]。阪急の創始者である小林一三も当地に居を構え、小林に関連する文化施設も立地する[50]

バス路線

「池田」バス停があり、阪急バスの路線が乗り入れる。乗り場は東のりばと西のりばに分かれる。

東のりば(駅前)

  • 1番のりば(池田市内線東能勢線
    • 6系統 石橋北口 行(呉服町→神田→ダイハツ本社前→阪急石橋 経由)
    • 9系統 石橋北口 行(姫室町→神田→ダイハツ本社前→阪急石橋経由)
    • 132系統 JR川西池田 行(呉服橋西詰経由。日中のみ)
    • 南部コースAルート 石橋北口 行(神田→宇保町→市立池田病院→光明公園前経由)
    • 南部コースBルート 石橋北口 行(市立池田病院→荘園一丁目→ダイハツ本社前→阪急石橋経由)
  • 2番のりば(池田市内線、130・135系統は東能勢線)
    • 3系統 井口堂 行(池田市役所前→市立池田病院→下渋谷→呉羽の里経由)
    • 3系統 井口堂 行(池田市役所前→下渋谷→呉羽の里経由)
    • 3系統 石橋北口 行(池田市役所前→市立池田病院→下渋谷→呉羽の里→文化会館前経由)
    • 3系統 石橋北口 行(池田市役所前→下渋谷→呉羽の里→文化会館前経由)
    • 4系統 井口堂 行(池田市役所前→下渋谷→付属池田小学校前→鉢塚経由)
    • 4系統 石橋北口 行(池田市役所前→市立池田病院→下渋谷→付属池田小学校前→鉢塚→文化会館前経由)
    • 5系統・8系統 石橋北口 行(池田市役所前→八王子二丁目→園芸高校前経由)
    • 7系統 石橋北口 行(池田市役所前→下渋谷→呉羽の里→井口堂経由)
    • 8系統 石橋北口 行(池田市役所前→城南三丁目→荘園一丁目→園芸高校前経由)
    • 130・134系統 市立池田病院 行(池田市役所前経由、平日のみ)
  • 3番のりば(池田市内線)
    • 1系統 大阪国際空港 行(五月山公園・大広寺→東畑→呉羽の里→井口堂→石橋北口→住吉経由)
    • 1系統 石橋北口 止(五月山公園・大広寺→東畑→呉羽の里→井口堂経由)
    • 1系統 井口堂 止(五月山公園・大広寺→東畑→呉羽の里経由)
    • 1系統 呉羽の里 止(五月山公園・大広寺→東畑経由)
    • 1系統 石橋北口 行(五月山公園・大広寺→東畑→呉羽の里→文化会館前経由)

かつては豊中経由梅田行き、箕面経由千里中央行きなどの路線があったが廃止されている。

西のりば(案内所前)

  • 2番のりば(休止中)
  • 4番のりば(東能勢線)
    • 131・138系統/深夜バス 久安寺→伏尾台五丁目→伏尾台循環→伏尾台四丁目 行(吉田橋経由)
    • 132系統 伏尾台センター 行(吉田橋経由)
    • 133系統 伏尾台センター→伏尾台四丁目循環(吉田橋経由)
    • 139系統 吉田橋→久安寺→伏尾台五丁目→伏尾台循環→伏尾台四丁目→久安寺方面 行
    • 136系統 久安寺 行(吉田橋経由)
    • 26系統  余野 行(吉田橋・久安寺経由、平日1回のみ)
    • 26系統 希望ヶ丘四丁目 行(吉田橋・久安寺・余野経由)※休日の一部便は余野で137系統・妙見山上行きに連絡
    • 126系統  牧 行(吉田橋・久安寺・余野経由)
    • 126系統 希望ヶ丘四丁目 行(吉田橋・久安寺・余野・牧経由、余野 - 牧は折返し運行)

かつては川西バスターミナルを経由して尼崎伊丹、清和台・日生中央方面などへの路線があったが廃止されている。 また、4番・5番のりばも存在したが、歩道拡張工事により使われなくなった(のりば跡は現在も残されている)。

隣の駅

阪急電鉄
宝塚本線
特急「日生エクスプレス」・通勤特急(梅田行きのみ)・急行・準急・普通
石橋駅 (HK-48) - 池田駅 (HK-49) - 川西能勢口駅 (HK-50)

脚注

注釈

  1. 正確には、池田市内高架化→池田駅付近高架化→猪名川橋梁かさ上げ→川西能勢口駅付近高架化の順。結果として、東から順に施工されたことになる。
  2. 池田駅の高架化が仮線を振り出しての単線順次施工、猪名川橋梁かさ上げが完全なる別線施工でなされた。
  3. 特定日の場合
  4. 通年平均の場合

出典

  1. 曽根悟(監修) 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』11号 阪急電鉄 1、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010-10、14-17。ISBN 978-4-02-340141-9。
  2. 阪急沿線NO.108(1984年10月1日、阪急電鉄発行)
  3. 阪急沿線NO.119(1985年9月1日、阪急電鉄発行)
  4. 4.0 4.1 『阪急コレクション』 阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部〈阪急ワールド全集 1〉、2000年、134-135。ISBN 4-89485-038-9。
  5. 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 6.4 6.5 池田市統計書(平成8年版) - 98ページ
  7. 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
  8. 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
  9. 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
  10. 池田市統計書(平成9年版) - 98ページ
  11. 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
  12. 池田市統計書(平成10年版) - 98ページ
  13. 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
  14. 池田市統計書(平成11年版) - 94ページ
  15. 池田市統計書(平成12年版) - 94ページ
  16. 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  17. 池田市統計書(平成13年版) - 94ページ
  18. 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  19. 池田市統計書(平成14年版) - 94ページ
  20. 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  21. 池田市統計書(平成15年版) (PDF) - 94ページ
  22. 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  23. 池田市統計書(平成16年版) (PDF) - 94ページ
  24. 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  25. 池田市統計書(平成17年版) (PDF) - 94ページ
  26. 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  27. 池田市統計書(平成18年版) (PDF) - 94ページ
  28. 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  29. 池田市統計書(平成19年版) (PDF) - 94ページ
  30. 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  31. 池田市統計書(平成20年版) (PDF) - 98ページ
  32. 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  33. 池田市統計書(平成21年版) (PDF) - 98ページ
  34. 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  35. 池田市統計書(平成22年版) (PDF) - 98ページ
  36. 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  37. 池田市統計書(平成23年版) (PDF) - 98ページ
  38. 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  39. 池田市統計書(平成24年版) (PDF) - 98ページ
  40. 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  41. 池田市統計書(平成25年版) (PDF) - 94ページ
  42. 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  43. 池田市統計書(平成26年版) (PDF) - 94ページ
  44. 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  45. 池田市統計書(平成27年版) (PDF) - 94ページ
  46. 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  47. 池田市統計書(平成28年版) (PDF) - 84ページ
  48. 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  49. 池田市統計書(平成29年版) (PDF) - 82ページ
  50. 50.0 50.1 50.2 山下ルミ子 『阪急宝塚線・能勢電鉄 街と駅の1世紀』 彩流社〈懐かしい沿線写真で訪ねる〉、2013年、4-5・32-33頁。ISBN 978-4-7791-1724-4。

関連項目

外部リンク