歌のトップテン

提供: miniwiki
2018/8/11/ (土) 14:16時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:日本テレビ麹町分室.JPG
1988年から生放送が行われた日本テレビ旧社屋(現:日本テレビ放送網麹町分室

歌のトップテン』(うたのトップテン)は、日本テレビ系列局ほかで生放送された日本テレビ製作の音楽番組。製作局の日本テレビでは1986年4月7日から1990年3月26日まで放送。ランキング歌謡番組『トップテンシリーズ』の第3弾となるこの番組は、前番組『ザ・トップテン』に比べて多少リニューアルされている。

4年間における放送回数は約180回。

番組概要

リニューアルされた点

  • 順位発表が過去3週の折れ線グラフになった(ザ・トップテン末期より継承)。
  • 歌手登場がスライド式ドアから、ランキングボードが観音開きするドアに変更[注 2]。スタジオ収録時はドアが設けられず、セット左手の入り口から登場する形式になり、セット変更時に再びスライド式ドアが設けられた。
    • また、司会者は基本的にいわゆる「板付き」(既にスタンバイしている状態)で番組本編が始まっていた[注 3] が、和田・紳助司会時代の公開生放送では初期を除き先述の観音開き式ドアから司会者が登場して本編開始となっていた(1987年5月18日放送分より)。
  • アルバムトップテンの発表を行うようになる。
  • 初登場の儀式が、写真撮影から和田との握手になる(1987年5月25日放送分より)。握手した歌手が和田の手の大きさに驚いたりするシーンが見受けられた(徳光・石野時代は無し)。
  • NTV紅白歌のベストテン』から行われていた日本テレビHスタジオからのアナウンサーによる番組の告知が無くなり、同じく「ザ・トップテン」からの11位以下の順位の発表もVTRによるものに変わる[注 4]
  • 「ザ・トップテン」では「もうすぐトップテン」の直後あたりにリクエスト募集のコーナーがあったが、この番組ではエンディングのスタッフロール終了後と最後のCMとの間に移動した。それまでと同様に運が良ければ、毎週30名に番組提供スポンサーからの賞品がプレゼントされた[注 5]。なお、CSでの放送時にはカットされている。

ランキングの決定方法

『ザ・トップテン』時代とランキングの決定方法は変わっておらず、「シングルレコードの売り上げ」・「有線放送のランキング」・「ネット局のデータ」・「視聴者からのリクエスト」の4つのデータ[注 6]を合わせたランキングを発表している。

オープニング

  • 第0代(初回限定、1986年4月7日)
後楽園球場オーロラビジョンに「歌のトップテン」のロゴを表示し、球場全体及び周辺の夜景を空撮して中継した。
  • 初代(1986年4月14日 - )
青色のバックに黄金の光が鏤められたCG。冒頭で黄金色で「歌のトップテン」のロゴを表示(タイトルコールは徳光と石野)、続けて、前週のランクイン10曲のハイライト映像が回転し、その下をダンサーが踊る提供バック。
  • 第2代
黒色のバックにカラフルな音符が飛び交うCGで、冒頭に「歌のトップテン」のロゴを表示。全体構成は初代と同じ。

エピソード

  • プロ野球の試合のない月曜日に試合が予定され、後楽園球場巨人戦の中継が入り、生放送が中止になった場合は、関東地区等一部地域では翌日の夕方16:00-17:00に録画放送されていた(雨天中止の場合はそのまま月曜20:00から生放送。当時は公開放送であったために会場に来た観客に考慮し収録を中止できず、そのため司会者と出場歌手はこの時間のスケジュールを押さえられていた)が、1988年に巨人の本拠地が後楽園から東京ドームに移行し、雨天による試合中止が基本的に無くなり、月曜20時に出場歌手のスケジュールを押さえる必要が無くなったため、月曜に試合が開催される場合にはその週の放送が無くなった。
  • 19:00から2時間スペシャルとして放送する際には、19:00台前半や19:00台に他系列のネット番組やローカル番組を放送する関係上、19:30や20:00から飛び乗り放送する地域もあった。そのため、19:30や20:00には改めて簡素なタイトルテロップを出していた(月曜日に野球中継を放送した場合も同様の措置)。
  • なお、徳光は『NTV紅白歌のベストテン』『ザ・トップテン』『歌のトップテン』と、「トップテンシリーズ」全てに携わることになった。
  • 初回放送の1986年4月7日、番組冒頭の徳光と石野の挨拶や番組の簡潔な説明の後、当時徳光が司会を務めていた『ズームイン!!朝!』をネットしていた各局[注 7] の担当キャスターがリレーでVTRコメントで登場した。
  • 放送期間中の1987年3月9日に『ザ・トップテン』からの換算で300回を迎えており、同日から30日までの4週にわたって300回記念特集(30日分は和田・紳助コンビへの引き継ぎを兼ねて90分に拡大して放送した。)が放送された[1]
  • ザ・ベストテン』では、後年には一切出演をしなかったおニャン子クラブだが、この番組に関しては、「月曜ドラマランド」(フジテレビ)にメンバー出演等スケジュールの都合がつかない場合を除いて出演している。
  • 新年最初の放送は「夢のトップテン」と題してリクエストのみのランキングを発表していた。
  • 1989年の放送では毎年末に発表していた年間ランキングが発表されず、クリスマス・忘年会スペシャルが放送されただけだった。
  • 小泉今日子の「学園天国」が1位になったとき、小泉は欠席だったためオリジナル歌手のフィンガー5が出演して歌った。
  • 第1回の1位は中森明菜の「DESIRE -情熱-」、最終回の1位は光GENJIの「荒野のメガロポリス」だった。
  • 1986年当時バップから発売されたファミコン用ゲームソフト『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』の取扱説明書には、番組観覧の応募券が印刷されていた。
  • 光GENJIが1987年12月14日から1988年9月26日までの40週(約9か月間)にわたって長期ランクインしていた。そのうちの24週は1位を獲得。
  • 1988年3月28日、渋谷公会堂での生中継中に統合失調症の男が乱入、『AL-MAUJ』の歌唱中だった中森明菜にノートを投げつけて警備員に取り押さえられるという騒動があった。この模様は一瞬ではあったがテレビでも放送され、会場は騒然とした。中森やステージにいたミュージシャン達に危害は無かったが、これを機に日テレGスタジオからの非公開生放送の割合が増え、1988年9月19日放送分をもって渋谷公会堂からの放送も終了。それに伴い、同年9月12日と同日放送分を「さよなら渋谷公会堂」[2]と題して『NTV紅白歌のベストテン』『ザ・トップテン』のセットを再現した企画を実施した後、非公開に完全移行した。
  • 1989年9月に『ザ・ベストテン』が放送終了した際、この番組にも「やめないで」という声が相次いだことを受けて、司会の和田と紳助がそのことに触れ、「この番組は続けて参ります」と宣言した。しかし、結局その半年後に終了することとなった。こうして、この番組を最後に『NTV紅白歌のベストテン』以来実に20年半続いた一連のトップテンシリーズは幕を下ろした。
  • 終了を受けて、1990年3月12日とレギュラー放送最終回の同月19日の2週にわたってサヨナラ特集が、最終回の同月26日は「今夜で最後!すべて見せます、紅白歌のベストテンから歌のトップテン・・・・さようなら、ありがとう」のタイトルで2時間に拡大して放送した。[3]

ランキング・出演データ

年間トップテン1位獲得曲

シングル

年度 曲名 歌手名
1986年(昭和61年) BAN BAN BAN KUWATA BAND
1987年(昭和62年) 追憶 五木ひろし
1988年(昭和63年) 抱きしめてTONIGHT 田原俊彦
1989年(平成元年) (発表なし)  

アルバム

年度 作品名 歌手名
1986年(昭和61年) NIPPON NO ROCK BAND KUWATA BAND
1987年(昭和62年) ノン・ストッパー 荻野目洋子
1988年(昭和63年) 不明 不明
1989年(平成元年) (発表なし)  

連続トップワン記録(6週連続以上のものを掲載)

初登場第一位を獲得した歌手・楽曲

トップテン入りしながらも一度も出演しなかった歌手

ザ・ベストテンでは1位になった事がないが歌のトップテンでは1位になった曲

()内はオリコンでの最高位

スタッフ

放映ネット局

系列は放送終了時のもの。

放送対象地域 放送局 系列 備考
関東広域圏 日本テレビ 日本テレビ系列 制作局
北海道 札幌テレビ
青森県 青森放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
岩手県 テレビ岩手 日本テレビ系列
宮城県 ミヤギテレビ
秋田県 秋田放送
山形県 山形放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
福島県 福島中央テレビ 日本テレビ系列
山梨県 山梨放送
新潟県 テレビ新潟
長野県 テレビ信州 テレビ朝日系列
日本テレビ系列
静岡県 静岡第一テレビ 日本テレビ系列
富山県 北日本放送
福井県 福井放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
1989年3月までは日本テレビ単独加盟局
中京広域圏 中京テレビ 日本テレビ系列
近畿広域圏 読売テレビ
鳥取県島根県 日本海テレビ 1989年9月まではテレビ朝日系列とのクロスネット局
広島県 広島テレビ
山口県 山口放送 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
徳島県 四国放送 日本テレビ系列
香川県・岡山県 西日本放送
愛媛県 南海放送
高知県 高知放送
福岡県 福岡放送
長崎県 テレビ長崎 フジテレビ系列
日本テレビ系列
熊本県 くまもと県民テレビ 日本テレビ系列
大分県 テレビ大分 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
宮崎県 テレビ宮崎
鹿児島県 鹿児島テレビ フジテレビ系列
日本テレビ系列
沖縄県 沖縄テレビ フジテレビ系列 [注 8]
  • テレビ金沢は開局直前のサービス放送初日(1990年3月26日)に最終回スペシャルを放送。

CSでの再放送

2010年6月7日から2011年までCS放送日テレプラスで再放送された。過去のランキング形式の音楽番組がCSで再放送を行うのは『ザ・トップテン』に続き2例目。また、2011年7月から12月まで歌謡ポップスチャンネルで放送され[注 9]、さらに2013年5月よりファミリー劇場でも放送されている。

各チャンネルともに、第1回は本放送の第1回である1986年4月7日放送分を放送。VTRの保存状態や楽曲の著作権等をクリアした回を中心に順不同で放送している。

肖像権の問題によりジャニーズ事務所所属歌手とサザンオールスターズメンバー(KUWATA BAND等)出演の回は放送されていない。一方、同じように権利関係で放送が困難とされていたとんねるずおニャン子クラブメンバーの永田ルリ子出演回はそのまま放送されている。また、メンバー2人がジャニーズだったがグループ自体は浅井企画の所属だったCHA-CHAの出演回は放送された。また1987年4月以降(和田・紳助司会時代)の放送回について、紳助が2011年8月に諸事情により芸能界を引退したため、該当箇所(MCトーク部分)の二次利用が不可能となったことから、今後も再放送される可能性は極めて低くなっている。

なお、各チャンネルともに、放送当時のテロップ(氏名・曲名表示、スタッフロールなど)は表示されていない(順位グラフなどはそのまま放送されている)が、曲の冒頭の画面右下に独自で曲名・歌手名を表示している(順位表示なし)。

日テレプラス・歌謡ポップスチャンネル

放送回数約180回のうち、日テレプラスでは31回が放送された。また、歌謡ポップスチャンネルでは2011年7月の放送開始当初から1986年放送分(徳光・石野司会時代)のうち10回を放送したほか、2012年6月3日と6月10日に全10回分のうち9回分が一挙放送された[4][注 10]

ファミリー劇場

  • 2013年5月2日、ファミリー劇場にて『ザ・トップテン』とのセットによる特別編成が行われ[5]、本番組からは第1回(1986年4月7日放送)と第8回(1986年6月2日放送)の2回が放送された(19:00-21:00)[注 11]。ファミリー劇場での歌謡番組放送も『ザ・トップテン』に続き2例目であり、本番組はこの時が初放送となった。
  • 2013年5月24日より週1回、金曜日20:00 - 21:00の枠で放送(『ザ・トップテン』との入れ替えによる編成[6])。
  • 2014年より日曜日20:00 - 21:00の枠での放送(『ザ・トップテン』との入れ替えによる編成)となったが[注 12]、その後は不定期での放送となっている。
  • ファミリー劇場でも前述2回に続いて、第9回(1986年6月9日放送[注 13])から放送されている(歌謡ポップスチャンネル放送分と同一のものを放送)。

関連商品

2014年12月24日に『30th anniversary 菊池桃子 in トップテン -日本テレビ秘蔵映像集-』として菊池桃子の『ザ・トップテン』『歌のトップテン』出演時の歌唱映像(他に『うるとら7:00』・『スーパーJOCKEY』出演時映像も併録)を収録したDVD‐BOXがVAPから発売された[7]

他に当番組の映像を収録した商品は以下のものがある。

その他

  • 1994年から1995年まで深夜帯枠(関東ローカル)で放送されていた『M-STAGE』木曜日に「M-STAGE4・あの日のトップテン」と題して、過去のランキングを紹介していた。

脚注

注釈

  1. 後述する事件を機に日本テレビGスタジオから非公開生放送の回が増え、末期はほぼ非公開に
  2. ドア上部には「歌のトップテン」と書かれ、後に英語で「UTA-NO TOP-TEN」に変更された
  3. ただし、「板付き」での本編スタートは『ザ・トップテン』時代末期から行われていた
  4. アルバムトップテンと11位以下のランキングの発表のナレーションは当時日本テレビアナウンサーだった小倉淳が務めた。
  5. 当番組では、それに加え、テレホンカードなどの番組特製グッズも贈られた
  6. 番組第1回での徳光の説明より
  7. この当時、秋田放送四国放送南海放送ではネットされていなかった。また、テレビ宮崎は現在の『ZIP!』に至るまでネットされていない。
  8. 週末(放送日時については不明)→木曜24:30-25:25に(1989年10月時点)に遅れネット(スポンサーも沖縄テレビ側で差し替えていた)。
  9. 一方の『ザ・トップテン』は第一興商スターカラオケで2011年1月から2012年2月まで放送された(同チャンネルは2012年3月で閉局)。
  10. ちなみに2012年6月17日にはファミリー劇場で『ザ・トップテン』6回分の一挙放送が行われた。
  11. ただし、ファミリー劇場での放送回数表示は地上波放送当時に準じており『ザ・トップテン』からの換算で、257回(歌のトップテン第1回)、264回(同・第8回)とする。
  12. 同枠では2014年9月中旬より『THE夜もヒッパレ』が放送された。
  13. 『ザ・トップテン』からの換算で第265回。なお、ファミリー劇場では2013年5月31日(20:00 - 21:00)に初放送された。

出典

  1. 『朝日新聞』1987年3月9日付朝刊、24面、テレビ欄。16日付朝刊、24面、テレビ欄。23日付夕刊、16面、テレビ欄。30日付朝刊、28面、テレビ欄。9日付には「本日めでたく300回です」、16日付には「300回特集・パート2」、23日付には「300回特集・パート3」30日付には「現在・過去・未来-さよなら徳光・真子、よろしくアッコ・紳助」の記載あり。
  2. 『朝日新聞』1988年9月12日付夕刊、20面、テレビ欄。1988年9月19日付朝刊、32面、テレビ欄。12日付には「さよなら・・・・渋谷公会堂」、19日付には「今夜が最後・・・・渋谷公会堂」の記載あり。
  3. 『朝日新聞』1990年3月12日付朝刊、32面、テレビ欄。1990年3月19日付朝刊、32面、テレビ欄。1990年3月26日付朝刊、32面、テレビ欄。12日付には「サヨナラ特集Ⅰ・・・・覚えてます過去の曲」、19日付には「今夜でお別れ・・・・ありがとう、さようなら」の記載あり。
  4. 歌のトップテン一挙放送!! 歌謡ポップスチャンネル、2012年6月1日閲覧
  5. 特集:バック・トゥ・ザ・昭和 > トップアイドル編 ファミリー劇場、2013年4月
  6. 2013年5月10日より。
  7. http://www.vap.co.jp/momoko/

関連項目

外部リンク

日本テレビ 月曜20時枠
【ここまでトップテンシリーズ
前番組 番組名 次番組
歌のトップテン