「梅光学院大学」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
1行目: 1行目:
{{複数の問題
 
|出典の明記=2016年11月
 
|宣伝=2016年11月
 
|中立的な観点=2016年11月
 
}}
 
 
{{大学
 
{{大学
 
| 国=日本
 
| 国=日本
20行目: 15行目:
 
| 学部=文学部<br />子ども学部
 
| 学部=文学部<br />子ども学部
 
| 研究科=文学研究科
 
| 研究科=文学研究科
| 大学の略称='''梅光'''(ばいこう)、'''梅大'''(ばいだい)
+
| 大学の略称=
 
| ウェブサイト=http://www.baiko.ac.jp/university/
 
| ウェブサイト=http://www.baiko.ac.jp/university/
 
}}
 
}}
大学最寄駅はJR[[幡生駅]]・[[下関駅]]。
 
 
== 沿革 ==
 
{{See also|梅光学院中学校・高等学校#沿革}}
 
*[[1872年]] - [[アメリカ・オランダ改革派教会]]の宣教師[[ヘンリー・スタウト]]、夫人[[エリザベス・スタウト]]が長崎に私塾を開設
 
*[[1879年]] - [[服部章蔵]]が下関に赤間関光塩英学校を開設
 
*[[1884年]] - 来日した婦人宣教師[[メリー・E・ブロカウ]]が[[東山学院|スティール・アカデミー]](1892年頃より東山学院)の女子学校を整備した。後にスタージェス・セミナリー(Steurges Seminary)日本名を梅香崎女学校となった
 
*[[1890年]] - 梅香崎女学校となる。[[齋藤實徳]]が初代日本人校長に就任
 
[[File:Tozan Gakuin Nagasaki.jpg|thumb|250px|東山学院 旧スチイル記念学校 スタージェス・セミナリー 手彩色絵葉書]]
 
*[[1891年]] - 光塩英学校と光陵女学校が合併し、山口英和女学校となる
 
*[[1892年]] - 山口英和女学校が光城女学院と改名される
 
*[[1914年]] - 梅香崎女学校と光城女学院が合併して下関梅光女学院が誕生
 
*[[1941年]] - 財団法人下関梅光女学院設立
 
*[[1951年]] - 学校法人梅光女学院設立
 
*[[1964年]] - 東駅キャンパス(現在地)に'''[[梅光女学院短期大学]]'''開学
 
*[[1967年]] - '''梅光女学院大学'''開学。梅ヶ峠キャンパス(下関市吉見妙寺町・JR山陰本線梅ケ峠駅付近)に文学部日本文学科、英米文学科を開設
 
*[[1976年]] - 大学院修士課程開設
 
*[[1978年]] - 大学院博士後期課程(博士課程)開設
 
*[[1982年]] - 文学部に英米語学科を増設
 
*[[1999年]] - 文学部英米語学科を改組し、現代コミュニケーション学部現代コミュニケーション学科開設
 
*[[2001年]] - '''梅光学院大学'''と改称し、男女共学となる。同時に設置法人名称も学校法人梅光学院に、梅光女学院短期大学は'''[[梅光学院大学女子短期大学部]]'''と改称
 
*[[2003年]] - 梅ヶ峠キャンパスから東駅キャンパスへ大学・大学院移転完了。
 
*[[2005年]] - 子ども学部子ども未来学科を新設。現代コミュニケーション学部を国際言語文化学部(英米語学科、東アジア言語文化学科)に改称。梅光学院大学女子短期大学部の募集を停止
 
*[[2006年]] - 梅光学院大学女子短期大学部閉学
 
*[[2007年]] - 子ども学部に小学校教員課程を新設
 
*[[2009年]] - 文学部英米文学科と国際言語文化学部の英米語学科を改組・再編し、国際言語文化学部に英語英文学科を開設
 
*[[2015年]] - 文学部と国際言語文化学部を改組し、文学部人文学科を開設
 
 
== 特徴 ==
 
* 九州・中国地方の文化の研究を目的とした「地域文化研究所」がある。
 
* 高校などの文芸部を対象とした「全国『高校文芸誌(及び文芸創作)』コンクール」を主催している。
 
* キリスト教主義である。
 
* 幼・小・中(国、英)・高(国、書、英)の教員免許、保育士免許が取得できる課程を設けている。
 
* 図書館司書の資格が取得できる課程を設けている。
 
 
== 学部・学科 ==
 
 
* [[文学部]]
 
** 人文学科
 
*** 日本文学・文芸創作専攻
 
*** 地域文化専攻
 
*** 英語コミュニケーション専攻
 
*** 国際ビジネスコミュニケーション専攻
 
*** 東アジア言語文化専攻(中国語・韓国語)
 
* [[子ども学部]]
 
** 子ども未来学科
 
*** 児童教育専攻
 
*** 幼児保育専攻
 
 
== 大学院 ==
 
* [[文学研究科]]
 
** [[日本文学]]専攻(博士前期課程・博士後期課程)
 
** [[英米文学]]専攻(博士前期課程・博士後期課程)
 
 
※各専攻の博士前期課程には、修士の学位が授与される「文学修士コース」、「教職修士コース」と、修士の学位を必要としない人のための「教職コース」が設置されている。
 
 
== 附置研究所・センター等 ==
 
* キリスト教教育センター
 
* アルス梅光(生涯学習推進室)
 
* [[図書館]]
 
* [[博物館]](山口県指定)
 
* 地域文化研究所
 
* 高等教育開発研究所
 
* 国際交流室
 
 
※2016年4月現在(『梅光学院組織規程』より)
 
 
== 系列校 ==
 
* [[梅光学院中学校・高等学校]]
 
* 梅光学院幼稚園
 
  
== 国際交流 ==
+
私立大学。キリスト教系。 1872年にキリスト教宣教師が開いた私塾を起源とする。いくつかの女学校を合併して 1914年に設立された下関梅光女学院を経て,1967年4年制の梅光女学院大学として発足,文学部を置いた。 1999年現代コミュニケーション学部を開設。 2001年現校名に改称し,男女共学となる。 1976年大学院を設置。所在地は山口県下関市。
* {{Flagicon|USA}} アメリカ合衆国
 
** [[カリフォルニア州立大学フレズノ校]]([[カリフォルニア州]])
 
** [[インディアナ州立大学]]([[インディアナ州]])
 
** {{仮リンク|テキサス州立女子大学|en|Texas Woman's University}}([[テキサス州]])
 
** [[ベイラー大学]](大学院)(テキサス州)
 
* {{Flagicon|CHN}} 中国
 
** [[青島大学]]([[山東省]][[青島市]])
 
* {{Flagicon|ROC}} 台湾
 
** [[輔仁大学]]([[新北市]])
 
** [[国立高雄第一科技大学]]([[高雄市]])
 
* {{Flagicon|KOR}} 韓国
 
** [[啓明大学校]]([[大邱広域市]])
 
** [[大邱産業情報大学]](大邱広域市)
 
** [[慶一大学校]]([[慶山市]])
 
 
 
== 学友会活動 ==
 
*総務部
 
*宗教委員会
 
*大学祭実行委員会
 
*代議員会
 
*クラブ委員会
 
*スポーツデー委員会
 
 
 
==クラブ・サークル==
 
=== 文化系 ===
 
*演劇研究
 
*ESS
 
*美術
 
*映画研究
 
*コーラス(セシル・コール)
 
*[[茶道]]([[裏千家]])
 
*[[書道]]
 
*[[吹奏楽]]
 
*[[ハンドベル]]
 
*[[フォークソング]]
 
*[[文芸]]
 
*放送研究 (BBC)
 
*[[ボランティア]]
 
*[[ミュージカル]]
 
*漫画研究
 
*大学生協学生委員会(CAN)
 
*社会適応
 
*トラベラーズ
 
 
 
=== 体育会系 ===
 
*[[弓道]]
 
*[[サッカー]]
 
*[[卓球]]
 
*[[バスケットボール]](男・女)
 
*[[バドミントン]]
 
*[[バレーボール]](男・女)
 
*よさこいダンス部
 
*[[陸上]]
 
*[[野球]]
 
 
 
== 大学関係者 ==
 
=== 教員 ===
 
*[[中野新治]]:前学院長(2016年度末迄)、近代文学研究者
 
*[[村中李衣]]:児童文学作家
 
*[[村田喜代子]]:作家(芥川賞受賞)
 
*[[田口寛]]:中世文学研究者
 
 
 
=== 過去に在籍した著名な教員 ===
 
*[[荒木正見]]:[[尾道学]]
 
*[[磯田光一]]:文芸評論家
 
*[[今井源衛]]:中古文学研究者、梅光大学名誉教授、九州大学名誉教授
 
*[[伊原昭]]:中古文学研究者、梅光学院大学名誉教授
 
*[[菅孝行]]:文芸評論家、劇作家
 
*[[北川透]]:詩人
 
*[[佐藤泰正]]:文芸評論家
 
*[[重松信弘]]:中古文学研究者、愛媛大学名誉教授
 
*[[志村有弘]]:近世・近代文学研究者
 
*[[関根慶子]]:中古文学研究者
 
*[[田村吉永]]:日本史学者
 
*[[広岡義之]]:教育学者
 
*[[松崎仁]]:近世演劇研究者
 
*[[村田昇_(国文学者)|村田昇]]:近世文学研究者
 
*[[目加田さくを]]:中古文学研究者、福岡女子大学名誉教授
 
*[[安森敏隆]]:近現代文学研究者、同志社大学名誉教授
 
*[[矢本貞幹]]:英文学・比較文学研究者
 
*[[渡辺憲司]]:近世文学研究者、立教大学名誉教授、立教新座中学高等学校学校長
 
 
 
=== 著名な卒業生 ===
 
*[[池内博子]] - (アナウンサー/[[山口放送]])
 
*[[佐藤史依]] - (元アナウンサー/[[熊本県民テレビ]])
 
*土居祥平 - (お笑い芸人 [[土居上野]] ワタナベエンターテインメント九州)
 
*上野聖和 - (お笑い芸人 [[土居上野]] ワタナベエンターテインメント九州)
 
 
 
== アクセス ==
 
*西日本旅客鉄道幡生駅から徒歩20分。下関駅から徒歩30分。新下関駅からはJR・バスで20分。
 
*サンデン交通バスのJR下関駅より「山の口」或いは「東駅」バス停下車徒歩2分。
 
**市内循環線・山の田循環線・市民病院線(長府・小月方面より)乗車の場合、東駅バス停は正門前に停車する。
 
**JR下関駅へは門司駅から7分、小倉駅から15分、折尾駅から40分、赤間駅・新山口駅から1時間である。
 
*西鉄天神高速バスターミナルより高速バスで1時間30分、「東駅」下車徒歩2分。
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
 
*[[梅光学院中学校・高等学校]]
 
*'''梅光学院大学'''
 
*[[梅光学院短期大学]] 2006年廃止
 
*[[中野新治]] 前梅光学院院長
 
*[[本間政雄]] 梅光学院理事長
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
212行目: 36行目:
 
{{キリスト教系大学}}
 
{{キリスト教系大学}}
 
{{明治時代のミッションスクール}}
 
{{明治時代のミッションスクール}}
{{Normdaten}}
 
 
{{ウィキ座標2段度分秒|33|58|3.2|N|130|55|57.2|E|type:edu_region:JP|display=title}}
 
{{ウィキ座標2段度分秒|33|58|3.2|N|130|55|57.2|E|type:edu_region:JP|display=title}}
{{univ-stub}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:はいこうかくいんたいかく}}
 
{{DEFAULTSORT:はいこうかくいんたいかく}}
 
[[Category:山口県の大学]]
 
[[Category:山口県の大学]]

2018/9/22/ (土) 10:58時点における版

梅光学院大学
大学設置 1967年
創立 1872年
学校種別 私立
設置者 学校法人梅光学院
本部所在地 山口県下関市向洋町1-1-1
キャンパス 東駅キャンパス
学部 文学部
子ども学部
研究科 文学研究科
ウェブサイト 梅光学院大学公式サイト
テンプレートを表示

梅光学院大学(ばいこうがくいんだいがく、英語: Baiko Gakuin University.

山口県下関市向洋町1-1-1に本部を置く日本私立大学

1967年に設置。

私立大学。キリスト教系。 1872年にキリスト教宣教師が開いた私塾を起源とする。いくつかの女学校を合併して 1914年に設立された下関梅光女学院を経て,1967年4年制の梅光女学院大学として発足,文学部を置いた。 1999年現代コミュニケーション学部を開設。 2001年現校名に改称し,男女共学となる。 1976年大学院を設置。所在地は山口県下関市。

脚注

外部リンク





座標: 北緯33度58分3.2秒 東経130度55分57.2秒



楽天市場検索: