「根室本線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「 '''根室本線'''(ねむろほんせん) 北海道中央部から東部にいたる鉄道。 JR北海道。滝川-根室間 443.8km。 1905年帯広-釧路間...」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Infobox 鉄道路線
 
|路線名=[[File:JR logo (hokkaido).svg|35px|link=北海道旅客鉄道]] 根室本線
 
|路線色=#8cc63e
 
|路線色2=#f6989d
 
|通称=花咲線(釧路 - 根室間)
 
|画像=JR_Hokkaido_Nemuro_Line_001.JPG
 
|画像サイズ=300px
 
|画像説明=根室本線を走行する[[特別急行列車|特急]]「[[おおぞら (列車)|スーパーおおぞら]]」<br />(尺別 - 音別間)
 
|国={{JPN}}
 
|所在地={{flagicon|北海道}} [[北海道]]
 
|種類=[[日本の鉄道|普通鉄道]]([[在来線]]・[[幹線]])
 
|起点=[[滝川駅]]
 
|終点=[[根室駅]]
 
|駅数=[[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]:5駅<ref group="注釈" name="駅数" /><br />[[日本の鉄道駅#旅客駅|旅客駅]]:57駅<br />[[貨物駅]]:2駅<br />[[信号場]]:9か所
 
|路線記号={{駅番号c|#f7931d|A}}(滝川駅)<br />{{駅番号c|#f6989d|T}}(東滝川 - 落合間)<br />{{駅番号c|#8cc63e|K}}(新得 - 釧路間)<br />{{駅番号c|#ef59a1|B}}(東釧路駅)<br /><small>路線記号については[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング|当該記事]]も参照</small>
 
|開業=[[1900年]][[12月2日]]([[北海道官設鉄道]]十勝線)<br />[[1901年]][[7月20日]](北海道官設鉄道釧路線)
 
|項目1=全通
 
|日付1=[[1921年]][[8月5日]]
 
|項目2=[[国鉄分割民営化|民営化]]
 
|日付2=[[1987年]]4月1日
 
|休止=
 
|廃止=
 
|所有者=[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)
 
|運営者=北海道旅客鉄道(JR北海道)<br />(全線 [[鉄道事業者#第一種鉄道事業|第一種鉄道事業者]])<br />[[日本貨物鉄道]](JR貨物)<br />(滝川 - 富良野間・東鹿越 - 釧路間 [[鉄道事業者#第二種鉄道事業|第二種鉄道事業者]])
 
|車両基地=[[釧路運輸車両所]]
 
|使用車両=[[#使用車両|使用車両]]の節を参照
 
|路線距離=443.8 [[キロメートル|km]]
 
|軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]([[狭軌]])
 
|線路数=全線[[単線]]
 
|電化方式=全線[[非電化]]
 
|最大勾配=
 
|最小曲線半径=
 
|閉塞方式=[[閉塞 (鉄道)#自動閉塞式|自動閉塞式]]<br />(滝川 - 東釧路間)<br />[[閉塞 (鉄道)#特殊自動閉塞式|特殊自動閉塞式(電子符号照査式)]]<br />(東釧路 - 根室間)
 
|保安装置=[[自動列車停止装置#ATS-Dx (DN・DK) 形|ATS-D<small>N</small>]]
 
|最高速度=120 [[キロメートル毎時|km/h]](上落合信号場 - 帯広駅間)<br />110 km/h(帯広駅 - 釧路駅間)<br />95 km/h(滝川駅 - 上落合信号場間)<br />85 km/h(釧路駅 - 厚床駅間)<br />80 km/h(厚床駅 - 根室駅間<ref name="RJ323_85" />)
 
|路線図=[[ファイル:JR_Nemuro_Main_Line_linemap.svg|300px]]
 
}}
 
{| {{Railway line header|collapse=yes}}
 
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#2cb431}}
 
{{BS-table}}
 
{{BS4|POINTERf@f||||||[[函館本線]]([[札幌駅|札幌]]方面) 1898-|}}
 
{{BS4|STRq|BHFq|ABZq+r|STRq|0.0|[[滝川駅]]|1898- [[函館本線]] 1898-|}}
 
{{BS4|||STR|POINTERg@g|||函館本線([[旭川駅|旭川]]方面) 1898-|}}
 
{{BS4|||eDST||3.6|''[[一ノ坂信号場]]''|1961-1982|}}
 
{{BS4|||BHF||7.2|[[東滝川駅]]|1913-|}}
 
{{BS4|||eDST||10.0|''[[幌岡信号場]]''|1962-1982|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[空知川]]|}}
 
{{BS4||exKBSTaq|eABZg+r||||''[[昭和電工]]:豊里炭礦[[専用鉄道|専用線]]'' 1938-1967|}}
 
{{BS4||exSTR+l|eABZg+r||||''[[北海道炭礦汽船|空知炭礦]]:赤間炭礦専用線'' 1940-1973|}}
 
{{BS4||exKBSTe|BHF||13.7|[[赤平駅]]|1913-|}}
 
{{BS4||exKBSTaq|eABZgr||||''[[住石マテリアルズ|住友鉱業]]:赤平炭礦専用線'' 1940-1989|}}
 
{{BS4|||BHF||17.2|[[茂尻駅]]|1918-|}}
 
{{BS4||exKBSTaq|eABZgr||||''[[雄別炭礦]]:茂尻炭礦専用線'' 1918-1974|}}
 
{{BS4|||BHF||20.7|[[平岸駅 (北海道赤平市)|平岸駅]]|1913-|}}
 
{{BS4|||eDST||24.4|''[[高根信号場]]''|1962-1982|}}
 
{{BS4|||BHF||26.6|[[芦別駅]]|1913-|}}
 
{{BS4||exSTR+l|eABZgr|||||}}
 
{{BS4||exHST|STR||||''高校通駅'' 1958-1972|}}
 
{{BS4|exSTRq|exSTRr|STR||||''[[三井芦別鉄道]]'' 1940-1989|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||芦別川|}}
 
{{BS4|||eABZg+l|exSTRq|||''[[三菱マテリアル|三菱鉱業]]:[[三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道|芦別鉱業所専用鉄道]]'' 1949-1964|}}
 
{{BS4||uexSTR+r|STR||||''[[芦別森林鉄道]]'' 1932-1961|}}
 
{{BS4||O2=HUBaq|uexKBSTe|O3=HUBeq|BHF||30.5|[[上芦別駅]]|1920-|}}
 
{{BS4|||BHF||{{BSkm|35.2|0.0}}|[[野花南駅]]|1913-|}}
 
{{BS4|||eABZg2|exSTRc3||''根室本線(旧線)''|1913-1991|}}
 
{{BS4|||tSTRa|O3=exSTRc1|exSTR+4||[[滝里トンネル|滝里T]]|5,595m|}}
 
{{BS4|||tSTRe|exBHF|{{BSkm|-|7.4}}|''[[滝里駅]]''|1913-1991|}}
 
{{BS4|||TUNNEL2|O3=exSTRc2|exSTR3||島ノ下T||}}
 
{{BS4|||eABZg+1|exSTRc4||根室本線(新線)|1991-|}}
 
{{BS4|||DST||{{BSkm|49.1|16.9}}|[[島ノ下信号場]]<ref group="*" name="島ノ下" />|1913-|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||空知川|}}
 
{{BS4|||ABZg+l|STRq|||[[富良野線]] 1900-|}}
 
{{BS4|||BHF||54.6|[[富良野駅]]|1900-|}}
 
{{BS4|||STR|uexSTR+l|||''[[布部駅#麓郷森林鉄道|麓郷森林鉄道]]'' 1925-1948|}}
 
{{BS4|||O3=HUBaq|BHF|O4=HUBeq|uexKBSTe|60.9|[[布部駅]]|1927-|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||空知川|}}
 
{{BS4|||BHF||66.7|[[山部駅]]<ref group="*" name="山部" />|1900-|}}
 
{{BS4|||STR|uexSTR+l|||''[[下金山駅#西達布森林鉄道|西達布森林鉄道]]'' 1921-1954|}}
 
{{BS4|||O3=HUBaq|BHF|O4=HUBeq|uexKBSTe|74.7|[[下金山駅]]|1913-|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||空知川|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||空知川|}}
 
{{BS4||O2=HUBaq|uexKBSTa|O3=HUBeq|BHF||81.6|[[金山駅 (北海道)|金山駅]]|1900-|}}
 
{{BS4||uexSTRr|STR||||''[[金山駅 (北海道)|金山森林鉄道]]'' 1928-1958|}}
 
{{BS4||exSTRc2|eABZg3|||||}}
 
{{BS4||exSTR+1|O3=exSTRc4|TUNNEL2|||金山T||}}
 
{{BS4||exSTRl|eKRZ|exSTR+r||''根室本線(旧線)''|1900-1966|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE|exSTR|||空知川|}}
 
{{BS4|||TUNNEL1|exSTR||[[空知トンネル|空知T]]|2,256m|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE|exSTR|||[[金山ダム|かなやま湖]]<!--リンク先に説明があるので省略(空知川)-->|}}
 
{{BS4|||eBHF|exSTR|88.4|''[[鹿越仮乗降場]]''<ref group="*" name="鹿越" />|1966-1986|}}
 
{{BS4|||STR|exBHF|91.2|''[[鹿越仮乗降場|鹿越駅]]''|1900-1966|}}
 
{{BS4|||eABZg+l|exSTRr||根室本線(新線)|1966-|}}
 
{{BS4|||BHF||94.8|[[東鹿越駅]]<ref group="*" name="東鹿越" />|1941-|}}
 
{{BS4|||BHF||98.8|[[幾寅駅]]|1902-|}}
 
{{BS4|||O3=HUBaq|BHF|O4=HUBeq|uexKBSTa|{{BSkm|108.2|0.0*}}|[[落合駅 (北海道)|落合駅]]|1901-|}}
 
{{BS4|||STR|uexSTRl|||''[[落合駅 (北海道)#接続|落合森林鉄道]]'' 1928-1943|}}
 
{{BS4|||eABZgl|exSTR+r||''根室本線(旧線)''|1907-1966|}}
 
{{BS4|||STR|exDST|7.9*|''[[狩勝信号場]]''|1907-1966|}}
 
{{BS4|||STR+GRZq|exSTR|114.7||↑[[北海道旅客鉄道鉄道事業本部|本社鉄道事業本部]]/↓[[北海道旅客鉄道釧路支社|釧路支社]]|}}
 
{{BS4|||tSTRa|exTUNNEL1||''[[狩勝トンネル|狩勝T]]''|953m|}}
 
{{BS4|||tSTR|exSTR||[[狩勝トンネル|新狩勝T]]|5,790m|}}
 
{{BS4|STRq|tSTRaq|tABZg+r|exSTR|||[[石勝線]] 1981-|}}
 
{{BS4|||tDST|exSTR|112.2|[[上落合信号場]]|1966-|}}
 
{{BS4|||tSTRe|exBHF|16.8*|''[[新内駅]]''|1907-1966|}}
 
{{BS4|||DST|exSTR|117.8|[[新狩勝信号場]]|1966-|}}
 
{{BS4|||DST|exSTR|124.0|[[広内信号場]]|1966-|}}
 
{{BS4|||DST|O3=exSTRc2|exSTR3|129.5|[[西新得信号場]]|1966-|}}
 
{{BS4|||eABZg+1|exSTRc4||根室本線(新線)|1966-|}}
 
{{BS4|||BHF||{{BSkm|136.3|27.9*}}|[[新得駅]]|1907-|}}
 
{{BS4|||eABZgl|exSTRq|||''[[北海道拓殖鉄道]]'' 1928-1968|}}
 
{{BS4|||O3=HUBaq|BHF|O4=HUBeq|exKHSTa|145.4|[[十勝清水駅]]|1907-|}}
 
{{BS4|||STR|exSTRl|||↖''[[十勝鉄道]]:[[十勝鉄道#清水部線|清水部線]](清水駅)'' 1926-1951|}}
 
{{BS4|||DST||151.6|[[平野川信号場]]|1965-|}}
 
{{BS4|||eBHF||152.9|[[羽帯駅]]|1958-2018|}}
 
{{BS4|||BHF||155.9|[[御影駅 (北海道)|御影駅]]|1907-|}}
 
{{BS4|||DST||160.6|[[上芽室信号場]]|1966-|}}
 
{{BS4|||BHF||166.5|[[芽室駅]]|1907-|}}
 
{{BS4|||BHF||168.6|[[大成駅]]<ref group="*" name="大成・柏林台" />|1986-|}}
 
{{BS4|||evSTRg+l|exKBSTeq|||''[[日本甜菜製糖]]芽室工場''|}}
 
{{BS4|||vBHF-exSTR||173.4|[[西帯広駅]]|1907-|}}
 
{{BS4|||xvSTR|POINTERg@fq|||''[[帯広貨物駅#帯広市産業開発公社専用線 (廃止)|帯広市産業開発公社専用線]]'' 1969-2012|}}
 
{{BS4|||vDST-exKDSTe||176.0|[[帯広貨物駅]]|1968-|}}
 
{{BS4|||SHI1+r|||||}}
 
{{BS4|||BHF||176.6|[[柏林台駅]]<ref group="*" name="大成・柏林台" />|1986-|}}
 
{{BS4|||STR||||←''[[大日本帝国陸軍|陸軍]]:帯広第一飛行場軍用線''|}}
 
{{BS4||exKBSTaq|eABZg+lr|exSTRq|||''[[士幌線]]''→ 1925-1987|}}
 
{{BS4|exHSTq|exABZq+r|exSTRr|O3=BHF||180.1|[[帯広駅]]|1905-|}}
 
{{BS4||exKHSTe|STR||||''十勝鉄道:[[十勝鉄道#帯広部線|帯広部線]]'' 1920-1977|}}
 
{{BS4||exSTRq|eABZgr||||''[[広尾線]]'' 1929-1987|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[札内川]]|}}
 
{{BS4|||BHF||184.9|[[札内駅]]|1910-|}}
 
{{BS4|||eBHF||188.5|''[[稲士別駅]]''<ref group="*" name="稲士別" />|1959-2017|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[猿別川]]|}}
 
{{BS4|||BHF||194.3|[[幕別駅]]|1905-|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[十勝川]]|}}
 
{{BS4|||eKRWg+l|exKBSTeq|||''陸軍:[[第1飛行師団 (日本軍)|第1飛行師団]]修繕工場軍用線'' 1944-1945|}}
 
{{BS4|||BHF||200.8|[[利別駅]]|1904-|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[利別川]]|}}
 
{{BS4|||eABZg+l|exSTRq|||''[[北海道ちほく高原鉄道]]:[[北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線|ふるさと銀河線]]'' 1910-2006|}}
 
{{BS4|||BHF||204.3|[[池田駅 (北海道)|池田駅]]|1904-|}}
 
{{BS4|||DST||208.5|[[昭栄信号場]]|1966-|}}
 
{{BS4|||BHF||212.8|[[十弗駅]]|1911-|}}
 
{{BS4|||BHF||218.2|[[豊頃駅]]|1904-|}}
 
{{BS4|||BHF||225.3|[[新吉野駅]]|1910-|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[浦幌川]]|}}
 
{{BS4|||BHF||231.7|[[浦幌駅]]|1903-|}}
 
{{BS4|||DST||236.0|[[常豊信号場]]|1966-|}}
 
{{BS4|||DST||243.5|[[上厚内信号場]]<ref group="*" name="上厚内" />|1910-|}}
 
{{BS4|||BHF||250.1|[[厚内駅]]|1903-|}}
 
{{BS4|||BHF||257.3|[[直別駅]]|1907-|}}
 
{{BS4|||STR|exSTR+l|||''[[雄別炭礦]]:[[雄別鉄道#尺別鉄道線|尺別鉄道線]]'' 1920-1970|}}
 
{{BS4|||STR|exHST|||''[[社尺別駅]]'' 1942-1970|}}
 
{{BS4|||eABZg+l|exSTRr||||}}
 
{{BS4|||BHF||261.3|[[尺別駅]]|1920-|}}
 
{{BS4|||BHF||265.1|[[音別駅]]|1903-|}}
 
{{BS4|||eDST||271.8|''[[波若信号場]]''<ref group="*" name="波若" />|1913-1938|}}
 
{{BS4|||BHF||274.8|[[古瀬駅]]<ref group="*" name="古瀬" />|1954-|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[茶路川]]|}}
 
{{BS4|||eABZg+l|exSTRq|||''[[白糠線]]'' 1964-1983|}}
 
{{BS4|||BHF||281.1|[[白糠駅]]|1901-|}}
 
{{BS4|||BHF||286.5|[[西庶路駅]]<ref group="*" name="西庶路" />|1941-|}}
 
{{BS4|||eABZgl|exSTRq|||''[[明治鉱業]]:[[庶路炭鉱]]専用鉄道'' 1941-1964|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[庶路川]]|}}
 
{{BS4|||BHF||288.6|[[庶路駅]]|1901-|}}
 
{{BS4|||DST||293.8|[[東庶路信号場]]|1966-|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[阿寒川]]|}}
 
{{BS4|||BHF||299.0|[[大楽毛駅]]|1901-|}}
 
{{BS4|||BHF||300.8|[[新大楽毛駅]]|1988-|}}
 
{{BS4||exSTR+l|eKRZu|exSTRq|||''[[雄別鉄道]]:[[雄別鉄道#雄別鉄道線|鶴野線]]'' 1968-1970|}}
 
{{BS4|exENDEa|exSTR|eABZg+l|exSTRq|||''雄別鉄道:[[雄別鉄道#雄別鉄道線|鳥取側線]]'' 1952-1968|}}
 
{{BS4|exABZgl|exABZql|eABZg+r||||''[[釧路開発埠頭]]:[[釧路開発埠頭西港線|西港線]]'' 1977-1999|}}
 
{{BS4|||O3=HUBaq|BHF|O4=HUBeq|uexKHSTaq|305.7|[[新富士駅 (北海道)|新富士駅]]|1923-|}}
 
{{BS4|exSTR+l|exSTRq|eABZgr|POINTERg@g|||''[[鶴居村営軌道]]:雪裡線'' 1929-1967|}}
 
{{BS4|exSTR||STR||||''釧路開発埠頭:[[釧路開発埠頭埠頭線|埠頭線]]'' 1946-1984|}}
 
{{BS4|exWBRÜCKE|WASSERq|WBRÜCKE||||[[釧路川|新釧路川]]|}}
 
{{BS4|exKBSTe|exSTRc2|eABZg3||||''[[北埠頭駅 (北海道)|北埠頭駅]]'' 1952-1984|}}
 
{{BS4|exSTRc2|exSTR3+1|eSTR+c4|||||}}
 
{{BS4|exSTR+1|exKDSTaq|O2=exSTRc4|eABZgr|||''[[浜釧路駅]]<small>(I)</small><ref group="*" name="浜釧路" />''|1901-1962|}}
 
{{BS4|exKDSTe||STR|||''浜釧路駅''<small>(II)</small>|1962-1989|}}
 
{{BS4|||BHF||308.4|[[釧路駅]]<small>(II)</small>|1917-|}}
 
{{BS4|||eABZgl|exSTRq|||''雄別鉄道:[[雄別鉄道#雄別鉄道線|雄別本線]]'' 1923-1970|}}
 
{{BS4|||WBRÜCKE||||[[釧路川]]|}}
 
{{BS4|exSTRq|O2=POINTERg@fq|exSTR+r|STR||||''[[太平洋石炭販売輸送]]:[[太平洋石炭販売輸送臨港線|城山線]]'' 1937-1985|}}
 
{{BS4||exHST|STR|exENDEa||||}}
 
{{BS4||exSTR|eABZg+l|exABZgr||||}}
 
{{BS4||exSTRl|eABZg+r|exDST|1.5#|''[[天寧駅]]''|1923-1984|}}
 
{{BS4|||BHF|exENDEe|{{BSkm|311.3|0.0#}}|[[東釧路駅]]<ref group="*" name="東釧路" />|1925-|}}
 
{{BS4|exSTRq|exSTRq|eABZgr||||''太平洋石炭販売輸送:[[太平洋石炭販売輸送臨港線|臨港線]]'' 1925-1986|}}
 
{{BS4|||ABZgl|STRq|||[[釧網本線]] 1927-|}}
 
{{BS4|||BHF||312.5|[[武佐駅 (北海道)|武佐駅]]|1988-|}}
 
{{BS4|||BHF||317.0|[[別保駅]]|1917-|}}
 
{{BS4|||BHF||331.7|[[上尾幌駅]]|1917-|}}
 
{{BS4|||BHF||340.9|[[尾幌駅]]|1917-|}}
 
{{BS4|||BHF||350.1|[[門静駅]]|1917-|}}
 
{{BS4||exENDEa|BHF||{{BSkm|355.0|0.0**}}|[[厚岸駅]]|1917-|}}
 
{{BS4||exDST|STR||1.2**|''[[浜厚岸駅]]''|1917-1982|}}
 
{{BS4||exABZg+l|eABZgr|||||}}
 
{{BS4||exENDEe|STR|||||}}
 
{{BS4|||BHF||365.6|[[糸魚沢駅]]|1919-|}}
 
{{BS4|||O3=HUBaq|BHF|O4=HUBeq|uexKHSTaq|375.2|[[茶内駅]]|1919-|}}
 
{{BS4|||STR|POINTERg@g|||''[[浜中町営軌道]]:茶内線'' 1927-1972|}}
 
{{BS4|||BHF||382.2|[[浜中駅]]|1919-|}}
 
{{BS4|||BHF||392.3|[[姉別駅]]|1919-|}}
 
{{BS4|||STR|uexSTR+l|||''[[殖民軌道]]:根室線/風連線'' 1925-1964|}}
 
{{BS4|||O3=HUBaq|BHF|O4=HUBeq|uexKHSTe|398.9|[[厚床駅]]|1919-|}}
 
{{BS4|||eABZgl|exSTRq|||''[[標津線]]'' 1933-1989|}}
 
{{BS4|||BHF||406.0|[[初田牛駅]]|1920-|}}
 
{{BS4|||BHF||414.5|[[別当賀駅]]|1920-|}}
 
{{BS4|||BHF||424.8|[[落石駅]]|1920-|}}
 
{{BS4|||BHF||428.8|[[昆布盛駅]]|1961-|}}
 
{{BS4|||BHF||433.6|[[西和田駅]]|1920-|}}
 
{{BS4|||eBHF||438.2|''[[花咲駅]]''|1921-2016|}}
 
{{BS4|||BHF||442.3|[[東根室駅]]|1961-|}}
 
{{BS4|||ABZl+xl|KBHFeq|{{BSkm|443.8|0.0##}}|[[根室駅]]|1921-|}}
 
{{BS4||exSTRq|exKRZ|exKHSTeq|||''[[根室拓殖鉄道]]'' 1929-1959|}}
 
{{BS4|||exKDSTe||2.6##|''根室港駅''|1934-1965|}}
 
{{BS-colspan|HI=style="font-size:90%;"}}
 
----
 
* T…トンネル
 
* トンネル・橋梁(河川)は主要なものを記載
 
{{Reflist|group="*"|refs=
 
<ref group="*" name="島ノ下">[[1913年]][[11月10日]] - [[2017年]][[3月3日]]は駅。</ref>
 
<ref group="*" name="山部">[[1900年]][[12月2日]] - [[1901年]][[3月31日]]は[[信号場|信号停車場]]。</ref>
 
<ref group="*" name="鹿越">[[1966年]][[9月29日]] - [[1982年]][[10月14日]]は[[信号場]]。<br />1982年[[10月15日]] - [[1986年]][[10月31日]]は[[仮乗降場]]。<br />なお、信号場時代<!-- 1966年9月29日 - 1982年10月14日 -->も仮乗降場として旅客を取り扱っていた。</ref>
 
<ref group="*" name="東鹿越">[[1941年]][[12月29日]] - [[1946年]][[2月28日]]は信号場。</ref>
 
<ref group="*" name="大成・柏林台">1986年[[11月1日]] - [[1987年]]3月31日は[[臨時駅|臨時乗降場]]。</ref>
 
<ref group="*" name="稲士別">[[1959年]][[10月7日]] - 1987年3月31日は仮乗降場。</ref>
 
<ref group="*" name="上厚内">[[1910年]][[12月1日]] - [[1922年]]3月31日は信号所。<br />1922年[[4月1日]] - [[1926年]][[7月31日]]は信号場。<br />1926年8月1日 - 2017年3月3日は駅。</ref>
 
<ref group="*" name="波若">[[1913年]]12月1日 - 1922年3月31日は信号所。</ref>
 
<ref group="*" name="古瀬">[[1954年]][[7月1日]] - 1987年3月31日は信号場。</ref>
 
<ref group="*" name="西庶路">1941年[[3月28日]] - [[1951年]]3月31日は信号場。<br />1951年4月1日 - [[1952年]][[3月4日]]は仮乗降場。</ref>
 
<ref group="*" name="浜釧路">[[1901年]][[7月20日]] - [[1917年]][[11月30日]]は釧路駅<small>(I)</small>。</ref>
 
<ref group="*" name="東釧路">[[1925年]][[3月16日]] - [[1928年]][[11月10日]]は信号場。</ref>
 
}}
 
|}
 
|}
 
'''根室本線'''(ねむろほんせん)は、[[北海道]][[滝川市]]の[[滝川駅]]から[[帯広市]]および[[釧路市]]を経て[[根室市]]の[[根室駅]]を結ぶ[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)の[[鉄道路線]]([[幹線#JR|幹線]])である。このうち、釧路駅 - 根室駅間には「'''花咲線'''」(はなさきせん)の[[鉄道路線の名称#路線の系統名称・愛称|愛称]]が付けられている。<!-- 本記事へリダイレクトされる「花咲線」について「Wikipedia:リダイレクト#穏当な転送を行う」に従い、最初に目に付く場所で触れるべき。-->
 
  
== 概要 ==
+
'''根室本線'''(ねむろほんせん)
全線[[単線]]の[[非電化]]路線で、JRの幹線路線としては日本最東端となる。さらに支線部を含めない鉄道路線としてはJR北海道最長路線でもある(支線部を含めた鉄道路線では[[函館本線]]がJR北海道最長)。
 
  
[[新得駅]] - [[帯広駅]] - [[釧路駅]]間は、[[石勝線]]とともに[[札幌市]]と帯広市・釧路市を結ぶ幹線ルートの一部となっている。一方、滝川駅 - 富良野駅 - 新得駅間と釧路駅 - 根室駅間は地域輸送のみのローカル線となっている。
+
北海道中央部から東部にいたる鉄道。 JR北海道。滝川-根室間 443.8km。 1905年帯広-釧路間,07年富良野-帯広間 (1900年開通の旭川-富良野間と連絡) ,13年滝川-富良野間,21年釧路-根室間が開通して全通,根室本線と命名。日高山脈の[[狩勝峠]]越えは急勾配と景勝で知られていたが,輸送力増強のため 66年新狩勝トンネル (全長約 5.6km) が完成し,勾配のゆるやかなルートに代えられた。なお,81年に南千歳-新得間の[[石勝線]]が開業し,札幌と道東地方の連絡が便利になった。
  
=== 存廃問題 ===
+
{{テンプレート:20180815sk}}
2016年(平成28年)11月18日、JR北海道は厳しい経営状況を理由に「自社単独で維持することが困難な路線」として、10路線13区間を発表した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" />。根室本線のうち、新得駅 - 帯広駅間はJR北海道単独で維持可能、帯広駅 - 釧路駅間は当面、JR北海道による運営・維持を継続するものの、地上設備の管理を行う北海道高速鉄道開発との関連で検討を進めるとしている。一方、滝川駅 - 富良野駅間、釧路駅 - 根室駅間は『自社単独では老朽土木構造物の更新を含め「安全な鉄道サービス」を持続的に維持するための費用を確保できない線区』とされ<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" />、今後は経費節減や運賃値上げ、利用促進策、上下分離方式への転換などを軸に沿線自治体と協議する予定である。富良野駅 - 新得駅間は『持続可能な交通体系とするためにバス等への転換について地域の皆様と相談を開始します。』とされ<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" />、路線を廃止しバス等へ転換することを沿線自治体と協議する予定である<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" />。
 
 
 
同年8月31日に北海道に上陸した[[平成28年台風第10号|台風10号]]による被害の影響で2018年8月現在も運行休止が続いている東鹿越駅 - 新得駅間は廃止が検討されている区間に含まれている。富良野駅 - 新得駅間が廃止される場合、[[信越本線]]・[[東北本線]]・[[鹿児島本線]]といった新幹線開業に伴う並行在来線の[[第三セクター鉄道]]化とは別の理由で「本線」級の路線が分断される初の事例となる。
 
 
 
=== 路線データ ===
 
* 管轄(事業種別)・区間([[営業キロ]])
 
** 北海道旅客鉄道([[鉄道事業者|第一種鉄道事業者]])
 
*** 滝川駅 - 帯広駅 - 根室駅:443.8 [[キロメートル|km]]
 
**** 上落合信号場 - 新得駅間 (23.9 km) は石勝線と重複。滝川駅 - 落合駅間が[[北海道旅客鉄道鉄道事業本部|本社鉄道事業本部]]、落合駅(構内除く) - 根室駅間が[[北海道旅客鉄道釧路支社|釧路支社]]の管轄である。
 
** [[日本貨物鉄道]]([[鉄道事業者|第二種鉄道事業者]])
 
*** 滝川駅 - 富良野駅:54.6 km
 
*** 東鹿越駅 - 釧路駅:213.6 km<!-- - 新富士駅 - 釧路駅間 (2.7km) は鉄道事業許可のみ保有 -->
 
* [[軌間]]:1,067 [[ミリメートル|mm]]([[狭軌]])
 
* 駅数:65駅・9信号場(起終点駅含む){{Refnest|group="注釈"|name="駅数"|根室本線所属駅に限定する場合、起点の滝川駅(函館本線所属<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I" />)が除外され、一般駅が4駅、旅客駅が58駅、貨物駅が2駅、信号場が9か所となる。}}
 
** [[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]:5駅
 
** [[日本の鉄道駅#旅客駅|旅客駅]]:58駅
 
** [[貨物駅]]:2駅
 
** [[信号場]]:9か所
 
* [[複線]]区間:なし(全線[[単線]])
 
* [[鉄道の電化|電化]]区間:なし(全線[[非電化]])
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:
 
** [[閉塞 (鉄道)#自動閉塞式|自動閉塞式]] 滝川駅 - 東釧路駅間
 
** [[閉塞 (鉄道)#特殊自動閉塞式|特殊自動閉塞式(電子符号照査式)]] 東釧路駅 - 根室駅間
 
* [[列車交換|交換]]可能な駅は[[#駅一覧|駅一覧]]を参照。
 
* 最高速度(2014年8月30日現在)<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130904-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130920-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140704-1" /><ref group="新聞" name="mainichi-np/2013-09-20/select/news/20130921k0000m040081000c" />:
 
** 120 [[キロメートル毎時|km/h]](上落合信号場 - 帯広駅間)
 
** 110 km/h(帯広駅 - 釧路駅間)
 
<!--
 
** 130 km/h(上落合信号場 - 新得駅間、札内駅 - 利別駅間、豊頃駅 - 新吉野駅間、庶路駅 - 新富士駅間<ref name="特急列車「高速化」への提言_64" />)
 
*** 2013年11月1日から当面の間は、上落合信号場 - 新得駅間を除き110 km/hに引き下げる予定
 
** 120 km/h(新得駅 - 札内駅間、利別駅 - 豊頃駅間、新吉野駅 - 庶路駅間、新富士駅 - 釧路駅間)
 
*** 2013年11月1日から当面の間は、新得駅 - 帯広駅間を除き110 km/hに引き下げる予定
 
-->
 
** 95 km/h(滝川駅 - 上落合信号場間)
 
** 85 km/h(釧路駅 - 厚床駅間)
 
** 80 km/h(厚床駅 - 根室駅間<ref name="RJ323_85" />)
 
 
 
== 区間別の利用状況 ==
 
=== 輸送密度 ===
 
区間ごとの[[輸送密度]]は以下の通り。新得駅 - 帯広駅間については、実質的に一体化した運用を行っている[[石勝線]]([[南千歳駅]] - 新得駅間)と総合して計算したものが公表されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />。
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" style="font-size:90%;"
 
|+
 
!rowspan="3"|年度
 
!colspan="6"|輸送密度(人/キロ/日)<ref group="報道" name="senku/05">{{Cite web |title=線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)【根室線(釧路・根室間)】|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/05.pdf|publisher=北海道旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2017-12-14}}</ref><ref group="報道" name="senku/02">{{Cite web |title=線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)【根室線(富良野・新得間)】|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/02.pdf|publisher=北海道旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2017-12-14}}</ref><ref group="報道" name="senku/06">{{Cite web |title=線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)【根室線(滝川・富良野間)】|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/senku/pdf/senku/06.pdf|publisher=北海道旅客鉄道|format=PDF|accessdate=2017-12-14}}</ref>
 
|-
 
!colspan="3"|滝川駅 - 新得駅間
 
!rowspan="2"|南千歳駅 - 帯広駅間
 
!rowspan="2"|帯広駅 - 釧路駅間
 
!rowspan="2"|釧路駅 - 根室駅間
 
|-
 
!全体
 
!滝川駅 - 富良野駅間
 
!富良野駅 - 新得駅間
 
|-
 
!style="text-align:left;"|1975年(昭和50年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151106-1" />
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|6,608
 
|style="text-align:right;"|6,271
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|1,879
 
 
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2012年(平成24年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140509-1" />
 
|style="text-align:right;"|289
 
|style="text-align:right;"|467
 
|style="text-align:right;"|170
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|433
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2013年(平成25年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140509-1" />
 
|style="text-align:right;"|284
 
|style="text-align:right;"|468
 
|style="text-align:right;"|160
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|428
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2014年(平成26年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150508-2" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />
 
|style="text-align:right;"|277
 
|style="text-align:right;"|460
 
|style="text-align:right;"|155
 
|style="text-align:right;"|4,270
 
|style="text-align:right;"|2,259
 
|style="text-align:right;"|436
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2015年(平成27年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160509-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161104-1" />
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|488
 
|style="text-align:right;"|152
 
|style="text-align:right;"|4,213
 
|style="text-align:right;"|2,266
 
|style="text-align:right;"|449
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2016年(平成28年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2017/171107-2" />
 
|style="text-align:right;"|&nbsp;
 
|style="text-align:right;"|384
 
|style="text-align:right;"|106
 
|style="text-align:right;"|3,204
 
|style="text-align:right;"|1,728
 
|style="text-align:right;"|457
 
|}
 
 
 
=== 収支・営業係数 ===
 
区間ごとの[[収支]](営業収益、営業費用、営業損益)と[[営業係数]]は以下の通り。いずれも管理費を含めた金額である<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />。▲はマイナスを意味する。なお、新得駅 - 帯広駅間については、実質的に一体化した運用を行っている石勝線(南千歳駅 - 新得駅間)と総合して計算したデータが公表されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />。
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" style="font-size:90%;"
 
|+滝川駅 - 富良野駅間
 
!rowspan="2"|年度
 
!colspan="3"|収支(百万円)
 
!rowspan="2"|営業係数<br />(円)
 
|-
 
!営業収益
 
!営業費用
 
!営業損益
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2014年(平成26年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />
 
|style="text-align:right;"|120
 
|style="text-align:right;"|1,148
 
|style="text-align:right;"|▲1,028
 
|style="text-align:right;"|953
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2015年(平成27年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161104-1" />
 
|style="text-align:right;"|130
 
|style="text-align:right;"|1,313
 
|style="text-align:right;"|▲1,183
 
|style="text-align:right;"|1,010
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2016年(平成28年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2017/171107-2" />
 
|style="text-align:right;"|115
 
|style="text-align:right;"|1,390
 
|style="text-align:right;"|▲1,275
 
|style="text-align:right;"|1,210
 
|-
 
|}
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" style="font-size:90%;"
 
|+富良野駅 - 新得駅間
 
!rowspan="2"|年度
 
!colspan="3"|収支(百万円)
 
!rowspan="2"|営業係数<br />(円)
 
|-
 
!営業収益
 
!営業費用
 
!営業損益
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2014年(平成26年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />
 
|style="text-align:right;"|60
 
|style="text-align:right;"|952
 
|style="text-align:right;"|▲892
 
|style="text-align:right;"|1,591
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2015年(平成27年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161104-1" />
 
|style="text-align:right;"|56
 
|style="text-align:right;"|1,035
 
|style="text-align:right;"|▲979
 
|style="text-align:right;"|1,854
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2016年(平成28年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2017/171107-2" />
 
|style="text-align:right;"|35
 
|style="text-align:right;"|923
 
|style="text-align:right;"|▲888
 
|style="text-align:right;"|2,636
 
|-
 
|}
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" style="font-size:90%;"
 
|+南千歳駅 - 帯広駅間
 
!rowspan="2"|年度
 
!colspan="3"|収支(百万円)
 
!rowspan="2"|営業係数<br />(円)
 
|-
 
!営業収益
 
!営業費用
 
!営業損益
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2014年(平成26年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />
 
|style="text-align:right;"|6,337
 
|style="text-align:right;"|8,266
 
|style="text-align:right;"|▲1,929
 
|style="text-align:right;"|130
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2015年(平成27年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161104-1" />
 
|style="text-align:right;"|6,274
 
|style="text-align:right;"|7,961
 
|style="text-align:right;"|▲1,686
 
|style="text-align:right;"|127
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2016年(平成28年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2017/171107-2" />
 
|style="text-align:right;"|4,512
 
|style="text-align:right;"|7,919
 
|style="text-align:right;"|▲3,407
 
|style="text-align:right;"|176
 
|-
 
|}
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" style="font-size:90%;"
 
|+帯広駅 - 釧路駅間
 
!rowspan="2"|年度
 
!colspan="3"|収支(百万円)
 
!rowspan="2"|営業係数<br />(円)
 
|-
 
!営業収益
 
!営業費用
 
!営業損益
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2014年(平成26年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />
 
|style="text-align:right;"|2,217
 
|style="text-align:right;"|5,451
 
|style="text-align:right;"|▲3,234
 
|style="text-align:right;"|246
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2015年(平成27年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161104-1" />
 
|style="text-align:right;"|2,186
 
|style="text-align:right;"|5,473
 
|style="text-align:right;"|▲3,288
 
|style="text-align:right;"|250
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2016年(平成28年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2017/171107-2" />
 
|style="text-align:right;"|1,627
 
|style="text-align:right;"|5,496
 
|style="text-align:right;"|▲3,869
 
|style="text-align:right;"|338
 
|-
 
|}
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" style="font-size:90%;"
 
|+釧路駅 - 根室駅間
 
!rowspan="2"|年度
 
!colspan="3"|収支(百万円)
 
!rowspan="2"|営業係数<br />(円)
 
|-
 
!営業収益
 
!営業費用
 
!営業損益
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2014年(平成26年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" />
 
|style="text-align:right;"|247
 
|style="text-align:right;"|1,247
 
|style="text-align:right;"|▲1,000
 
|style="text-align:right;"|505
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2015年(平成27年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161104-1" />
 
|style="text-align:right;"|258
 
|style="text-align:right;"|1,334
 
|style="text-align:right;"|▲1,076
 
|style="text-align:right;"|517
 
|-
 
!style="text-align:left;"|2016年(平成28年)度<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2017/171107-2" />
 
|style="text-align:right;"|235
 
|style="text-align:right;"|1,273
 
|style="text-align:right;"|▲1,038
 
|style="text-align:right;"|542
 
|-
 
|}
 
 
 
== 歴史 ==
 
[[1896年]]([[明治]]29年)[[5月14日]]に公布された[[鉄道敷設法|北海道鉄道敷設法]]により、北海道内における1,000 [[マイル|哩]](約1,600km)の鉄道整備が決まり、[[北海道庁 (1886-1947)|北海道庁]]長官の[[北垣国道]]はルート選定のための踏査を[[帝国大学]]工科大学教授の[[田辺朔郎]]に依頼<ref group="注釈">北垣は[[京都府]][[知事]]在職中に[[琵琶湖疏水]]建設を計画し、[[工部大学校]]を卒業したばかりの田辺を主任技師として京都府へ招聘した関係にあった。</ref>。田辺は帝国大学を後にし、北海道庁鉄道敷設部長として踏査にあたった。
 
 
 
十勝ルートの踏査にあたっては、樹木が繁茂し見通しのきかない夏期を避け、初春の堅雪の季節に2名の鉄道技師と数名の荷物運搬人らとともに旭川を出発。ヒグマやオオカミが跋扈する原生林や、蚊やアブや蜂が飛び交う湿地など未開の地を歩き、地形、地質、経済効果、資材の入手方法など細部にわたって釧路までの間を20日間かけ踏査した。当初はサホロ岳の北方が最適かと見当をつけていたが、踏査の結果、現在の[[国道38号|国道38号線]]にほぼ沿う旧[[狩勝トンネル]]ルートを最適とし、田辺はここに「[[狩勝峠]]」と名付けた。後に田辺が完成した鉄路で釧路を訪れた際、「12時間もの間さぞご退屈だったでしょう」との労いの声に「私が以前ここへ来たときは20日かかりました。昔日のことを思えばわずか12時間でこの地を通過するのはなんだかもったいないように思います」と応えたという。
 
 
 
ルート決定後、旭川と釧路を結ぶ幹線鉄道として[[北海道官設鉄道]]によって旭川、釧路双方から着工された。旭川側は[[1899年]](明治32年)[[9月1日]]に旭川 - 美瑛間が、釧路側は[[1901年]](明治34年)[[7月20日]]に釧路 - 白糠間が開業したのを皮切りに、[[1907年]](明治40年)[[9月8日]]には狩勝トンネルの完成をもって、狩勝峠を含む落合 - 帯広間が開業。旭川 - 釧路間が全通し、'''釧路線'''(くしろせん)となった。
 
 
 
[[1913年]]([[大正]]2年)[[11月10日]]に、滝川 - 下富良野(現在の富良野)間の新線が開業し、起点を旭川から滝川に変更。線路名称は'''釧路本線'''(くしろほんせん)となり、旭川 - 富良野間は'''[[富良野線]]'''(ふらのせん)として分離した。
 
 
 
以後は、釧路以東への延伸が行われ、[[1917年]](大正6年)[[12月1日]]に厚岸、[[1919年]](大正8年)[[11月25日]]に厚床、[[1920年]](大正9年)[[11月10日]]に西和田、[[1921年]](大正10年)[[8月5日]]に根室まで延伸し全通、同時に線路名称を'''根室本線'''に改めた。
 
 
 
以来、道央と道東を結ぶ主要幹線としての地位を保っているが、[[1966年]]([[昭和]]41年)[[10月1日]]に落合 - 新得間の狩勝峠の区間を新線に切り替え、[[1981年]](昭和56年)10月1日には短絡ルートとなる[[石勝線]]の開業により、道央と十勝釧路を結ぶほとんどの列車運転系統が従来の滝川経由から石勝線経由に変更され、大幅な到達時間の短縮が図られた。この変更により、根室本線においては[[狩勝トンネル|新狩勝トンネル]]以北を通過する優等列車はほとんどなくなった。さらに[[1994年]](平成6年)[[1月20日]]には、釧路市と帯広市の出資による「道東高速鉄道開発」(本社 札幌市、現在の[[北海道高速鉄道開発]]の前身)が設立され、石勝線とともに根室本線の新狩勝トンネル - 釧路間の高速化改良事業が実施された。この事業は[[1997年]](平成9年)[[3月22日]]に完成し、札幌駅 - 帯広駅・釧路駅間の大幅な所要時間短縮を実現した<ref name="特急列車「高速化」への提言_64" />。
 
 
 
=== 年表 ===
 
==== 旭川 - 富良野間 ====
 
===== 北海道官設鉄道十勝線 =====
 
* [[1899年]]([[明治]]32年)
 
** [[9月1日]]:[[北海道官設鉄道]]'''十勝線'''(とかちせん)として、旭川駅 - 美瑛駅間が開業<ref name="tanaka1_144-145" />。同区間に辺別駅(現在の[[西神楽駅]]、[[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]・[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]])<ref name="tanaka1_314-315" />、[[美瑛駅]](一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_314-315" />を[[新駅|開設]]。
 
** [[11月15日]]:十勝線の美瑛駅 - 上富良野駅間が延伸開業<ref name="tanaka1_144-145" />。同区間に[[上富良野駅]](一般駅・直営駅)を開設<ref name="tanaka1_314-315" />。
 
* [[1900年]](明治33年)[[8月1日]]:十勝線の上富良野駅 - 下富良野駅間が延伸開業<ref name="tanaka1_144-145" />。同区間に[[中富良野駅]](一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_314-315" />、下富良野駅(現在の[[富良野駅]]、一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" /><ref name="tanaka1_314-315" />を開設。
 
 
 
===== 国有鉄道十勝線→釧路線 =====
 
* [[1905年]](明治38年)[[4月1日]]:十勝線の旭川駅 - 下富良野駅( - 落合駅)間が[[逓信省#鉄道|逓信省鉄道作業局]]([[鉄道省|国有鉄道]])に移管<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" /><ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" />。旭川駅の読みを「あさひ'''か'''わ」から「あさひ'''が'''わ」に変更<ref name="tanaka1_38-39" />。
 
<!--
 
* [[1907年]](明治40年)4月1日:逓信省鉄道作業局が帝国鉄道庁に改組。
 
* [[1908年]](明治41年)[[12月5日]]:逓信省鉄道局・帝国鉄道庁が統合し、内閣鉄道院に移管。
 
-->
 
* [[1909年]](明治42年)[[10月12日]]:[[国鉄・JR線路名称一覧|国有鉄道線路名称]]制定に伴い、十勝線と釧路線が統合され、旭川駅 - 下富良野駅( - 帯広駅 - 釧路駅(初代))間が'''釧路線'''となる<ref group="新聞" name="官報/1909-10-12" />。
 
* [[1913年]]([[大正]]2年)[[11月10日]]:釧路本線の滝川駅 - 下富良野駅間 (57.6km) が開業<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="tanaka1_72-73" /><ref group="新聞" name="hokkai-times/1913-11-10_11" />。これに伴い、下富良野駅 - 旭川駅間 (54.8 km) が'''釧路本線'''(くしろほんせん)から分離され、'''富良野線'''(ふらのせん)に改称(以降は[[富良野線]]を参照)<ref name="tanaka1_144-145" />。
 
 
 
==== 滝川 - 富良野 - 新得 - 帯広間 ====
 
===== 北海道官設鉄道十勝線 =====
 
* 1900年(明治33年)[[12月2日]]:十勝線の下富良野駅 - 鹿越駅間が延伸開業<ref name="tanaka1_72-73" />。同区間に山部[[信号場|信号停車場]]、金山駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、鹿越駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_314-315" /><ref name="日本鉄道旅行地図帳_1号_北海道_39" />を開設。
 
* [[1901年]](明治34年)
 
** 4月1日:山部信号停車場が一般駅に昇格し、山部駅(直営駅)となる<ref name="tanaka1_312-313" />。
 
** [[9月3日]]:十勝線の鹿越駅 - 落合駅間が延伸開業<ref name="tanaka1_72-73" />。同区間に落合駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" /><ref name="tanaka1_312-313" />。
 
* [[1902年]](明治35年)[[12月6日]]:鹿越駅 - 落合駅間に幾寅駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="tanaka1_312-313" />。
 
 
 
===== 国有鉄道十勝線→釧路線→釧路本線 =====
 
* 1905年(明治38年)4月1日:十勝線の(旭川駅 - )下富良野駅 - 落合駅間が逓信省鉄道作業局(国有鉄道)に移管<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" /><ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" />。
 
<!--
 
* 1907年(明治40年)4月1日:逓信省鉄道作業局が帝国鉄道庁に改組。
 
-->
 
* [[1907年]](明治40年)[[9月8日]]:十勝線の落合駅 - 帯広駅間が延伸開業し<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" />、十勝線が全通<ref group="注釈">同時に、旭川駅 - 下富良野駅 - 新得駅 - 帯広駅 - 釧路駅(初代)間のルートが全通。</ref><ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" /><ref name="tanaka1_72-73" />。同区間に狩勝給水給炭所{{Refnest|group="注釈"|name="狩勝停車場"|狩勝停車場は書類上こそ「停車場(駅)」だが、旅客・貨物の取り扱いなど一般営業は行われず、実質的には給水・給炭を行う信号所であった。最初から信号所と断定して書かれている書籍も存在する<ref name="北海道鉄道百年史_上巻" />。正式には1921年(大正10年)10月14日付け通達の鉄道省令第2号国有鉄道建設規定により、翌1922年(大正11年)4月1日から改めて「停車場」や「信号場」、「信号所」が定義されたのを受け、信号場となった。}}<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I" />、新内信号所<ref group="注釈">この時点では新内信号所は旅客・貨物とも取扱わなかった。</ref>、新得駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、清水駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、佐念頃駅(一般駅・直営駅)<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" /><ref name="tanaka1_312-313" />、芽室駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、伏古駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />を開設。
 
<!--
 
* [[1908年]](明治41年)[[12月5日]]:逓信省鉄道局・帝国鉄道庁が統合し、内閣鉄道院に移管。
 
-->
 
* 1909年(明治42年)
 
** 10月12日:国有鉄道線路名称制定に伴い、十勝線と旧・釧路線が統合され、(旭川駅 - )下富良野駅 - 帯広駅( - 釧路駅(初代))間が'''釧路線'''となる<ref group="新聞" name="官報/1909-10-12" />。
 
** [[12月15日]]:新内駅における旅客・貨物の取り扱いを開始し、一般駅となる<ref name="tanaka1_314-315" /><!-- 『写真で見る北海道の鉄道(上巻)』では12月25日と表記。 -->。旅客・貨物の取り扱いを開始。
 
* 1913年(大正2年)
 
** [[10月1日]]:山部駅 - 金山駅間に下金山駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="tanaka1_312-313" />。
 
** 11月10日:滝川駅 - 下富良野駅間 (57.6km) が開業<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="tanaka1_72-73" /><ref group="新聞" name="hokkai-times/1913-11-10_11" />。同区間に幌倉駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、上赤平駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、平岸駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、下芦別駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、野花南駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />、奔茂尻駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_314-315" />、島ノ下駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" />を開設。滝川駅 - 下富良野駅 - 帯広駅( - 釧路駅(初代))間が'''釧路本線'''(くしろほんせん)に改称<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="tanaka1_74-75" />。
 
** [[11月16日]]:函館駅 - 釧路駅(初代)間の直通旅客列車が幌倉経由で運行開始<ref name="tanaka1_72-73" />。
 
* [[1918年]](大正7年)[[12月28日]]:上赤平駅 - 平岸駅間に茂尻駅(貨物駅・直営駅)を開設<ref name="tanaka1_312-313" />。
 
* [[1920年]](大正9年)[[1月16日]]:下芦別駅 - 野花南駅間に上芦別駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="tanaka1_312-313" />。
 
 
 
==== 帯広 - 釧路間 ====
 
===== 北海道官設鉄道釧路線 =====
 
* 1901年(明治34年)[[7月20日]]:北海道官設鉄道'''釧路線'''(くしろせん)として、白糠駅 - 釧路駅(初代)間が開業<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="釧路市統合年表2006" /><ref name="tanaka1_74-75" />。同区間に白糠駅(一般駅・直営駅)<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" /><ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、庶路駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" /><ref name="釧路市統合年表2006" />、大楽毛駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" /><ref name="釧路市統合年表2006" />、釧路駅(初代、一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_312-313" /><ref name="釧路市統合年表2006" />を開設。釧路機関庫を設置<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" />。
 
* [[1903年]](明治36年)
 
** [[3月1日]]:釧路線の音別駅 - 白糠駅間が延伸開業<ref name="tanaka1_74-75" />。同区間に音別駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />。
 
** [[12月25日]]:釧路線の浦幌駅 - 音別駅間が延伸開業<ref name="tanaka1_74-75" />。同区間に浦幌駅(一般駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、厚内駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />を開設。
 
* [[1904年]](明治37年)
 
** [[8月12日]]:釧路線の豊頃駅 - 浦幌駅間が延伸開業<ref name="tanaka1_74-75" />。同区間に豊頃駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />。
 
** [[12月15日]]:釧路線の利別駅 - 豊頃駅間が延伸開業<ref name="tanaka1_74-75" />。同区間に利別駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、池田駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />を開設。
 
 
 
===== 国有鉄道釧路線→釧路本線 =====
 
* 1905年(明治38年)
 
** 4月1日:釧路線の利別駅 - 釧路駅(初代)間が逓信省鉄道作業局(国有鉄道)に移管<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" /><ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" />。
 
** [[10月21日]]:釧路線の帯広駅 - 利別駅間が延伸開業し、釧路線が全通<ref name="tanaka1_74-75" />。同区間に帯広駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、止若駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />を開設。
 
<!--
 
* 1907年(明治40年)4月1日:逓信省鉄道作業局が帝国鉄道庁に改組。
 
-->
 
* 1907年(明治40年)[[10月25日]]:厚内駅 - 音別駅間に直別駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />。
 
<!--
 
* 1908年(明治41年)12月5日:逓信省鉄道局・帝国鉄道庁が統合し、内閣鉄道院に移管。
 
-->
 
* 1909年(明治42年)10月12日:国有鉄道線路名称制定に伴い、十勝線と旧・釧路線が統合され、(旭川駅 - 下富良野駅 - )帯広駅 - 釧路駅(初代)間が'''釧路線'''となる<ref group="新聞" name="官報/1909-10-12" />。
 
* [[1910年]](明治43年)
 
** [[1月7日]]:帯広駅 - 止若駅間に札内駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、豊頃駅 - 浦幌駅間に下頃部駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />を開設。
 
** [[12月1日]]:浦幌駅 - 厚内駅間に上厚内信号所を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
* [[1911年]](明治44年)
 
** [[7月1日]]:函館駅 - 釧路駅(初代)間3・4列車に[[A寝台|一等寝台車]]連結開始。列車電灯・貫通ブレーキ使用開始。
 
** [[12月15日]]:池田駅 - 豊頃駅間に十弗駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />。
 
* 1913年(大正2年)
 
** [[6月2日]]:釧路機関庫設置(北海道鉄道管理局の事務上制定)<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" />。
 
** 11月10日:滝川駅 - 下富良野駅間 (57.6km) の開業に伴い<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="tanaka1_72-73" /><ref group="新聞" name="hokkai-times/1913-11-10_11" />、(滝川駅 - 下富良野駅 - )落合駅 - 釧路駅(初代)間が'''釧路本線'''に改称<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="tanaka1_74-75" />。
 
** [[12月1日]]:音別駅 - 白糠駅間に波若信号所を開設<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />。
 
* [[1916年]](大正5年)[[4月1日]]:函館駅 - 釧路駅(初代)間1・2列車に[[食堂車]](和食)連結開始。
 
* [[1917年]](大正6年)[[12月1日]]:大楽毛駅 - 浜釧路駅(初代)間に釧路駅(2代目、[[日本の鉄道駅#旅客駅|旅客駅]]・直営駅)を開設<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" /><ref name="釧路市統合年表2006" />。これに伴い、釧路駅(2代目) - 浜釧路駅(初代)間 (1.8km) の旅客営業を廃止し、貨物線に変更<ref name="tanaka1_76-77" />。釧路駅(初代)が[[貨物駅]]に変更され、浜釧路駅(初代、直営駅)に改称{{Refnest|group="注釈"|書類上は釧路駅(初代)が現在の位置に移転し(2代目)、同時に浜釧路駅(初代)が開設され<ref name="tanaka1_314-315" />、釧路駅(2代目) - 浜釧路駅(初代)間の貨物支線が開業したことになっている。}}<ref name="tanaka1_318-319" /><ref name="釧路市統合年表2006" />。
 
* [[1920年]](大正9年)4月1日:直別駅 - 音別駅間に尺別駅(貨物駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I" /><ref name="釧路市統合年表2006" />・直営駅)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />。当初は側線の車扱貨物のみ取り扱い<ref group="注釈">本線横に敷かれた側線の外側(駅裏側)に細長い貯炭場を間に挟んで尺別炭礦の運炭軌道が並行して敷かれ、軌道側の貨車から国鉄側の貨車へ積み替え作業を行った。</ref><ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I" /><ref name="釧路市統合年表2006" />。
 
<!-- * 1920年(大正9年)[[5月15日]]:内閣鉄道院が鉄道省に改組。 -->
 
 
 
==== 釧路 - 根室間 ====
 
===== 国有鉄道釧路本線 =====
 
* 1917年(大正6年)12月1日:釧路本線の釧路駅(2代目) - 浜厚岸駅間が延伸開業 (47.8km) <ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表" /><ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_76-77" />。同区間に上別保駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、上尾幌駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、尾幌駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、門静信号場<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、厚岸駅(旅客駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、浜厚岸駅(貨物駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_314-315" />を開設。厚岸駅 - 浜厚岸駅間 (1.2km) は貨物線。
 
* [[1919年]](大正8年)[[11月25日]]:厚岸駅 - 厚床駅間 (42.9km) が延伸開業<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_76-77" />。同区間に糸魚沢駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、茶内駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、浜中駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、姉別駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />、厚床駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_314-315" />を開設。厚岸駅 - 浜厚岸駅間 (1.2km) の貨物線が支線となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
<!-- * 1920年(大正9年)[[5月15日]]:内閣鉄道院が鉄道省に改組。 -->
 
* 1920年(大正9年)[[11月10日]]:厚床駅 - 西和田駅間 (34.7km) が延伸開業<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_76-77" />。同区間に初田牛駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_314-315" />、別当賀駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_314-315" />、落石駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_314-315" />、西和田駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_314-315" />を開設。
 
 
 
==== 根室本線全通以後 ====
 
* [[1921年]](大正10年)[[8月5日]]:西和田駅 - 根室駅間 (10.2km) の延伸開業に伴い全通<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_76-77" />。同区間に花咲駅(一般駅・直営駅)<ref name="tanaka1_314-315" /><ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、根室駅(一般駅・直営駅)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_314-315" />を開設。滝川駅 - 根室駅間を'''根室本線'''(ねむろほんせん)と改称<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="tanaka1_76-77" />。
 
* [[1922年]](大正11年)
 
** 4月1日:狩勝給水給炭所、上厚内信号所、波若信号所が信号場に変更され、狩勝信号場<ref group="注釈" name="狩勝停車場" /><ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I" />、上厚内信号場<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、波若信号場<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />となる。
 
** [[10月15日]]:佐念頃駅が御影駅に改称<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" /><ref name="tanaka1_318-319" />。
 
** [[10月23日]]:門静信号場が一般駅に昇格し、門静駅となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
* [[1923年]](大正12年)
 
** [[9月25日]]:釧路駅(2代目) - 天寧駅間の貨物支線 (2.0M≒3.2km{{Refnest|group="注釈"|支線の起点は釧路駅(2代)で、釧路駅(2代) - 根室駅間とは釧路駅(2代) - 上別保駅間で分岐した。資料では、釧路駅(2代目) - 分岐点間が2.15 km<ref>昭和3年版線路一覧略図</ref>、天寧分岐点 - 天寧駅間が0.6M≒1.0km<ref>大正14年度鉄道省鉄道統計資料の各駅運輸一覧表</ref>とされており、これらを合計した場合の距離は2.0M≒3.2kmとされる。}}) が開業<ref group="新聞" name="官報/1923-09-25" />。同区間に天寧駅(貨物駅・直営駅)を開設<ref name="tanaka1_314-315" /><ref group="新聞" name="官報/1923-09-25" />。
 
** 12月25日:大楽毛駅 - 釧路駅(2代目)間に新富士駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="tanaka1_312-313" /><ref name="釧路市統合年表2006" />。
 
* [[1925年]](大正14年)
 
** [[2月1日]]:尺別駅における一般貨物の取り扱いを開始<ref name="釧路市統合年表2006" />。
 
** [[3月16日]]:釧路駅(2代目) - 上別保駅間に別保信号場を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_83" /><ref group="新聞" name="官報/1925-03-10" />。この時点では釧路駅(2代目) - 別保信号場間の距離が1.8M≒2.9km、別保信号場 - 上別保駅間の距離が3.5M≒5.6km、別保信号場 - 天寧駅間の距離が1.0M≒1.6km<ref group="新聞" name="官報/1925-03-10" />。
 
* [[1926年]](大正15年)
 
** [[7月15日]]:茂尻駅における旅客・荷物の取り扱いが開始され、一般駅となる。
 
** [[8月1日]]:上厚内信号場が一般駅に昇格し、上厚内駅(直営駅)となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />。
 
* [[1927年]]([[昭和]]2年)
 
** [[9月15日]]:釧網線(現在の[[釧網本線]])の開業に伴い、釧路駅 - 別保信号場間が根室本線と釧網線の重複区間となり、別保信号場が両路線の施設上の分岐点となる。
 
** [[12月26日]]:下富良野駅 - 山部駅間に布部駅(一般駅・直営駅)を開設<ref name="tanaka1_312-313" />。
 
* [[1928年]](昭和3年)[[11月11日]]:別保信号場が一般駅に昇格し、東釧路駅となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_85" /><ref name="tanaka1_312-313" />。釧網線と根室本線の分岐駅が釧路駅(2代目)から東釧路駅に変更され<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_85" />、釧路駅(2代目) - 東釧路駅間の重複区間が解消。
 
* [[1930年]](昭和5年)
 
** 4月1日:尺別駅が一般駅に変更され、旅客・荷物の取り扱いを開始<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="釧路市統合年表2006" />。
 
** 4月15日:姉別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が簡易駅(旅客駅)となる(その後一般駅に戻る)。
 
* [[1931年]](昭和6年)
 
** 4月1日:西和田駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が簡易駅(旅客駅)となる。
 
** [[4月7日]]:波若信号場が閉鎖<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />。
 
* [[1934年]](昭和9年)
 
** [[5月14日]]:糸魚沢駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が簡易駅(旅客駅)となる。
 
** [[8月12日]]:根室駅 - 根室港駅間の貨物支線 (1.2km) が開業<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_76-77" />。同区間に根室港駅(貨物駅・直営駅)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_314-315" />。
 
** [[11月20日]]:清水駅が十勝清水駅に改称<ref name="tanaka1_318-319" />。
 
* [[1935年]](昭和10年)
 
** [[2月]]:厚岸駅に入換用機関車[[国鉄DB10形ディーゼル機関車|DB10形]]を配置。
 
** 10月1日:西和田駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が一般駅に戻る。
 
* [[1936年]](昭和11年)9月:糸魚沢駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が再び一般駅となる。
 
* [[1937年]](昭和12年)[[12月1日]]:釧路駅(2代目)における貨物の取り扱いが再開(一般駅に戻る)<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_882" />。
 
* [[1938年]](昭和13年):波若信号場を廃止{{Refnest|group="注釈"|国鉄時代に廃止の逹は[[鉄道公報]]に掲載されておらず、書類上は閉鎖のままとなっていた。また『鉄道停車場一覧』(昭和21年3月31日現在)に記載されている<ref name="旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧_補訂第2版_311" />。また、1931年(昭和6年)5月10日を廃止日とする資料も存在する<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。}}。
 
* [[1940年]](昭和15年)
 
** [[1月15日]]:釧路駅(2代目) - 天寧駅間の貨物支線を廃止し、東釧路駅 - 天寧駅間の貨物支線が開業<ref group="新聞" name="官報/1940-01-13" />。貨物支線の起点が釧路駅(2代目)から東釧路駅に変更され、キロ数が1.5kmとなる (-1.5km) <ref group="新聞" name="官報/1940-01-13" />。この時、天寧駅本屋(構内はそのまま貝塚町)が東釧路駅北方から材木町に移転したとされる。
 
** [[10月10日]]:函館駅 - 釧路駅(2代目)間に急行列車1往復設定<ref name="tanaka1_72-73" />。釧路駅(2代目) - 根室駅間は普通列車として運行された。
 
* [[1941年]](昭和16年)
 
** [[3月28日]]:白糠駅 - 庶路駅間に西庶路信号場を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
** [[4月9日]]:西庶路信号場における専用線発着貨物の取り扱いが開始。
 
** [[12月29日]]:金山駅 - 幾寅駅間に東鹿越信号場を開設。同信号場における専用線発着貨物の取り扱いが開始。
 
* [[1942年]](昭和17年)
 
** 4月1日:下富良野駅、下頃部駅をそれぞれ富良野駅<ref name="tanaka1_318-319" />、新吉野駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_318-319" />に改称。浜釧路駅(初代)における小荷物(特別扱雑誌)の取り扱いが開始。
 
** [[6月13日]]:釧路駅(2代目)における石炭車扱貨物の取り扱いを開始<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_882" />。
 
* [[1943年]](昭和18年)[[6月15日]]:上赤平駅を赤平駅に改称<ref name="tanaka1_318-319" />。
 
* [[1946年]](昭和21年)
 
** [[3月1日]]:東鹿越信号場が一般駅に昇格し、東鹿越駅となる<ref name="tanaka1_312-313" />。
 
** [[5月1日]]:下芦別駅、奔茂尻駅をそれぞれ芦別駅<ref name="tanaka1_318-319" /><ref group="新聞" name="官報/1946-04-30" />、滝里駅<ref group="新聞" name="官報/1946-04-30" />に改称。
 
* [[1949年]](昭和24年)[[6月1日]]:[[公共企業体]][[日本国有鉄道]](国鉄)に移管。
 
* [[1951年]](昭和26年)
 
** 4月1日:狩勝信号場、西庶路信号場が仮乗降場に変更され(旅客の取り扱いを開始)、狩勝信号場(仮乗降場)<ref group="注釈">官報に通達がないため、局設定かどうかは不明。ただし、全国時刻表の索引地図にはこの日から仮乗降場を示す「(仮)狩勝」という表記が掲載されていた。</ref><ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I" />、西庶路仮乗降場(局設定)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />となる。
 
** [[5月17日]]:釧路発函館行きの上り急行「[[まりも_(列車)|まりも]]」が新得駅を出発後、狩勝峠にさしかかった地点で脱線し、機関士1名が負傷。何者かが故意にレールをずらしたことが原因とされるが、犯人は特定されず([[まりも号脱線事件]])。
 
* [[1952年]](昭和27年)
 
** [[3月5日]]:西庶路信号場が一般駅に昇格し、西庶路駅(直営駅)となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_312-313" />。
 
** 11月15日:上別保駅が別保駅に改称<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_318-319" />。
 
* [[1954年]](昭和29年)
 
** [[7月1日]]:音別駅 - 白糠駅間に古瀬信号場(有人)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
** 9月1日:浜釧路駅(初代)における小荷物(特別扱雑誌)の取り扱いが終了。
 
** 11月10日:幌倉駅、伏古駅をそれぞれ東滝川駅<ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="tanaka1_318-319" />、西帯広駅<ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="tanaka1_318-319" />に改称。
 
* [[1955年]](昭和30年)[[12月1日]]:帯広駅 - 根室駅間で気動車運転開始。
 
* [[1956年]](昭和31年)[[5月20日]]:急行「まりも」に[[B寝台|三等寝台車]]復活<ref name="tanaka1_72-73" />。
 
* [[1958年]](昭和33年)
 
** [[9月10日]]:十勝清水駅 - 御影駅間に羽帯駅(旅客駅・[[無人駅]])を開設<ref name="tanaka1_312-313" />。
 
** [[10月1日]]:函館駅 - 釧路駅(2代目)間の準急を「狩勝」と命名<ref name="日本鉄道旅行歴史地図帳_1号_北海道_46" />。
 
* [[1959年]](昭和34年)
 
** [[9月22日]]:釧路駅(2代目) - 根室駅間に準急「[[ノサップ_(列車)|ノサップ]]」新設<ref name="tanaka1_76-77" />。
 
** [[10月7日]]:札内駅 - 止若駅間に稲士別仮乗降場([[鉄道管理局|局]]設定)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
* [[1960年]](昭和35年)[[1月1日]]:花咲駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。
 
* [[1961年]](昭和36年)
 
** [[2月1日]]:落石駅 - 西和田駅間に昆布盛駅(旅客駅・無人駅)を開設<ref name="tanaka1_76-77" /><ref name="tanaka1_314-315" />。
 
** [[4月1日]]:花咲駅が[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
** [[4月15日]]:準急「狩勝」を急行に格上げ<ref name="日本鉄道旅行歴史地図帳_1号_北海道_46" />。
 
** [[9月1日]]:花咲駅 - 根室駅間に東根室駅(旅客駅・無人駅)を開設<ref name="tanaka1_76-77" /><ref name="tanaka1_314-315" />。
 
** [[9月20日]]:東滝川駅、滝里駅、島ノ下駅における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。
 
** 10月1日:滝川駅 - 東滝川駅間に一ノ坂信号場(有人<ref name="札幌鉄道管理局管内停車場一覧表" />)を開設。
 
* [[1962年]](昭和37年)
 
** [[1月15日]]:別保駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。東釧路駅、西和田駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における車扱貨物の取り扱いが終了。
 
** [[5月1日]]:帯広駅 - 釧路駅(2代目)間に準急「ぬさまい」新設<ref name="tanaka1_74-75" />。札幌駅・旭川駅 - 釧路駅(2代目)間(旭川発着編成は富良野線経由)に急行「狩勝」増発<!--<ref name="tanaka 144-145" />--><ref name="日本鉄道旅行歴史地図帳_1号_北海道_46" />。
 
** [[8月4日]]:豪雨による道床流失および築堤決壊に伴い、野花南駅 - 新内駅間が不通となる(同年[[9月2日]]に復旧)<ref name="tanaka1_72-73" />。
 
** [[9月30日]]:東滝川駅 - 赤平駅間に幌岡信号場(有人<ref name="札幌鉄道管理局管内停車場一覧表" />)、平岸駅 - 芦別駅間に高根信号場を開設。
 
** 10月1日:函館駅 - 旭川駅間で運転していた特急「[[おおぞら_(列車)|おおぞら]]」を滝川駅で分割併合し、釧路駅(2代目)まで延長<ref name="tanaka1_72-73" />。
 
** 10月15日:浜釧路駅(初代)が移転(2代目)<ref name="釧路市統合年表2006" />。これに伴い、釧路駅(2代目) - 浜釧路駅(2代目)間を改キロ (+2.0km) 。
 
** 12月1日:初田牛駅における車扱貨物の取り扱いが終了<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
* [[1963年]](昭和38年)[[11月1日]]:止若駅が幕別駅に改称<ref name="tanaka1_74-75" /><ref name="tanaka1_318-319" />。札幌駅 - 根室駅間に気動車急行「阿寒」運行開始<ref name="tanaka1_76-77" />。
 
* [[1964年]](昭和39年)
 
** 4月1日:初田牛駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が業務委託駅となる。
 
** 10月1日:函館駅 - 釧路駅(2代目)間に特急「[[オホーツク (列車)|おおとり]]」新設。滝川駅で網走発着編成と分割併合<ref name="tanaka1_74-75" />。
 
* [[1965年]](昭和40年)
 
** 9月30日:十勝清水駅 - 羽帯駅間に平野川信号場(有人)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、浦幌駅 - 上厚内駅間に常豊信号場を開設。
 
** 10月1日:根室駅 - 根室港駅間の貨物支線が廃止 (-2.6km) <ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_76-77" />。同区間の根室港駅を廃止<ref name="tanaka1_314-315" />。根室港駅において取り扱っていた貨物は、根室駅に新設された構内側線(西貨物線)扱いに変更<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。帯広駅・浜釧路駅(2代目)におけるコンテナ貨物の取り扱いが開始。
 
* [[1966年]](昭和41年)
 
** [[3月27日]]:釧路機関区に[[国鉄DD51形ディーゼル機関車|DD51形]]を初めて配置。
 
** [[9月27日]]:池田駅 - 十弗駅間に昭栄信号場(有人)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、庶路駅 - 大楽毛駅間に東庶路信号場(有人)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />を開設。
 
** [[9月28日]]:御影駅 - 芽室駅間に上芽室信号場(有人)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
** [[9月29日]]:[[金山ダム]]建設に伴い、金山駅 - 東鹿越駅間の線路付替を実施<ref name="tanaka1_72-73" />。旧線上の鹿越駅が新線上に移転のうえ信号場兼仮乗降場に変更され、鹿越信号場(仮乗降場)となる<ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="tanaka1_314-315" />{{Refnest|group="注釈"|移転前の鹿越駅は滝川起点91.2km。移転後の鹿越信号場は同88.4km<ref name="日本鉄道旅行地図帳_1号_北海道_39" />。}}。
 
** 9月30日:落合駅 - 新狩勝信号場 - 新得駅間の新線が開業 (+28.1km) <ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="sone24_14-15" /><ref group="新聞" name="hokkaido-np/1966-10-01" /><ref group="新聞" name="JNR/1966-09-19/568" />、新設区間に上落合信号場、新狩勝信号場、広内信号場(有人)、西新得信号場、浦幌駅 - 上厚内駅間に常豊信号場(有人)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />を開設。
 
** 10月1日:落合駅 - 新内駅 - 新得駅間の旧線を廃止 (-27.9km) <ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248" /><ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="sone24_14-15" /><ref group="新聞" name="JNR/1966-09-19/569" />。狩勝信号場<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I" />、新内駅<ref name="tanaka1_314-315" />を廃止。
 
* [[1967年]](昭和42年)
 
** [[8月1日]]:利別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。
 
** 10月1日:平野川信号場、上芽室信号場が無人化。
 
** 11月1日:利別駅が600m幕別寄りに移設。
 
* [[1968年]](昭和43年)10月:帯広駅のコンテナ基地が開所。
 
* [[1969年]](昭和44年)
 
** [[4月1日]]:富良野駅 - 釧路駅(2代目)間、ディーゼル機関車化達成<ref name="tanaka1_74-75" />。
 
** 8月1日:西庶路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。
 
* [[1970年]](昭和45年)[[5月20日]]:西帯広駅における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。
 
* [[1971年]](昭和46年)
 
** [[5月1日]]:御影駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。西帯広駅における荷物の取り扱いが終了。御影駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が業務委託駅となる。広内信号場、昭栄信号場、常豊信号場、東庶路信号場が無人化。東京駅 - 釧路駅間に冷蔵コンテナ急行列車運転開始。
 
** 8月1日:古瀬信号場が無人化。
 
** [[10月2日]]:十弗駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、上厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、直別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、尺別駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" /><ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、庶路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、尾幌駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、門静駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、糸魚沢駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、初田牛駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。十弗駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、上厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、直別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、尺別駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" /><ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、庶路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、初田牛駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における荷物の取り扱いが終了。利別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、西庶路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が業務委託駅、十弗駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、上厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、直別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、尺別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、庶路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が簡易委託駅、初田牛駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が無人駅となる。
 
* [[1973年]](昭和48年)
 
** [[2月5日]]:姉別駅における貨物・荷物の取り扱いが終了(旅客駅となる)<ref name="北海道鉄道百年史_下巻" />。交換設備が撤去。無人駅となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
** [[10月18日]]:根室駅にコンテナ基地が新設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
* [[1974年]](昭和49年)10月1日:浜釧路駅(2代目)における小荷物の取り扱いが開始。上尾幌駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、浜中駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、西和田駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。
 
* [[1975年]](昭和50年)[[2月1日]]:上芦別駅における貨物の取り扱いを専用線発着の車扱貨物に限定。
 
* [[1976年]](昭和51年)
 
** 2月1日:茂尻駅、平岸駅、野花南駅における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。
 
** [[4月13日]]:庶路駅構内付近で、特急「おおぞら3号」が脱線・転覆する事故が発生。
 
* [[1979年]](昭和54年)[[7月15日]]:茶内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、厚床駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、別当賀駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、落石駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。大楽毛駅、新富士駅における貨物の取り扱いを専用線発着の車扱貨物に限定。
 
* [[1981年]](昭和56年)10月1日:[[石勝線]]の開業<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I" /><ref name="tanaka1_82-83" /><ref name="sone24_14-15" /><ref group="新聞" name="hokkaido-np/1981-10-01(1)" /><ref group="新聞" name="hokkaido-np/1981-10-01(2)" />に伴い、上落合信号場 - 新得駅間 (23.9 km) が根室本線・石勝線の重複区間となる<ref group="注釈">同区間の上落合信号場、新狩勝信号場、広内信号場、西新得信号場、新得駅はすべて根室本線所属。両路線の施設場の分岐は上落合信号場、旅客営業上の分岐は新得駅である。</ref>。また、急行「狩勝」2往復を除くすべての優等列車が石勝線経由に変更<ref name="tanaka1_72-73" />。
 
* [[1982年]](昭和57年)
 
** [[5月30日]]:上芦別駅における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。東滝川駅、茂尻駅、平岸駅、上芦別駅、野花南駅、滝里駅、島ノ下駅における荷物の取り扱いが終了。上芦別駅が簡易委託駅<ref group="注釈">その後、1990年代に簡易委託が終了し、完全な無人駅となった。</ref>、東滝川駅、茂尻駅、平岸駅、野花南駅、滝里駅、島ノ下駅が無人駅となる。
 
** [[9月10日]]:芽室駅、幕別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、豊頃駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、浦幌駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、白糠駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。札内駅における専用線発着を除く車扱貨物の取り扱いが終了。
 
** [[10月15日]]:鹿越信号場(仮乗降場)が信号場としては廃止され、鹿越仮乗降場となる<ref name="日本鉄道旅行地図帳_1号_北海道_39" />。
 
** [[10月26日]]:一ノ坂信号場、幌岡信号場、高根信号場を廃止。
 
** [[11月15日]]:厚岸駅 - 浜厚岸駅間の貨物支線が廃止 (-1.2km) <ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_76-77" />。同区間の浜厚岸駅を廃止<ref name="tanaka1_314-315" />。布部駅、下金山駅、金山駅、幾寅駅、落合駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_876" />、釧路駅(2代目)<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_882" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。東鹿越駅における専用線発着を除く車扱貨物の取り扱いが終了。布部駅、下金山駅、金山駅、東鹿越駅、落合駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_876" />における荷物の取り扱いが終了。
 
* [[1983年]](昭和58年)
 
** [[2月15日]]:滝川駅 - 落合駅間で[[列車集中制御装置]] (CTC) 使用開始。
 
** [[5月20日]]:新吉野駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。
 
* [[1984年]](昭和59年)
 
** 2月1日:東釧路駅 - 天寧駅間の貨物支線を廃止 (-1.5km) <ref name="tanaka1_76-77" />。同区間の天寧駅を廃止<ref name="tanaka1_314-315" />。東釧路駅 - 根室駅間の貨物営業を廃止 (-132.5km) <ref name="tanaka1_76-77" />。山部駅、池田駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、大楽毛駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、新富士駅、根室駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。赤平駅における専用線発着を除く車扱貨物の取り扱いが終了。帯広駅コンテナ基地の組成駅地区指定が解除。音別駅における車扱貨物の取り扱いが終了し、コンテナ貨物の取り扱いを開始。幾寅駅、御影駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" /><ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、利別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、豊頃駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、新吉野駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、浦幌駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、音別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、大楽毛駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、新富士駅、東釧路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_113" />、別保駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、上尾幌駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、尾幌駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、門静駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、糸魚沢駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、茶内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、浜中駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、厚床駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、別当賀駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、落石駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、西和田駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、花咲駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />における荷物の取り扱いが終了。西庶路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、花咲駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が無人駅となる。
 
** 3月1日:尾幌駅(1990年代に無人駅となる)<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が簡易委託駅、糸魚沢駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、西和田駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が無人駅となる。
 
** 12月1日:新吉野駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が簡易委託駅、幾寅駅、御影駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、利別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、豊頃駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が無人駅となる。
 
* [[1985年]](昭和60年)
 
** [[3月14日]]:芦別駅、富良野駅、山部駅、十勝清水駅、芽室駅、幕別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、池田駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、白糠駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />における荷物の取り扱いが終了。
 
** 4月1日:幾寅駅、豊頃駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が簡易委託駅となる。
 
** 5月1日:西庶路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が簡易委託駅となる。
 
** 6月1日:札内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />における荷物の取り扱いが終了。
 
** 10月1日:十勝清水駅における貨物の取り扱いを車扱貨物に限定。
 
* [[1986年]](昭和61年)
 
** 4月1日:落合駅が無人駅となる。
 
** [[10月25日]]:御影駅の交換設備が廃止<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
** 11月1日:芽室駅 - 西帯広駅間に大成[[臨時駅|臨時乗降場]]<ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="tanaka1_312-313" />、帯広駅コンテナ基地 - 帯広駅間に柏林台臨時乗降場<ref name="tanaka1_72-73" /><ref name="tanaka1_312-313" />を開設(いずれも旅客のみ取り扱い)。鹿越仮乗降場を廃止<ref name="日本鉄道旅行地図帳_1号_北海道_39" />。富良野駅、十勝清水駅における貨物の取り扱いが終了(旅客駅となる)。富良野コンテナセンターが設置され、自動車代行輸送を開始。芦別駅における貨物の取り扱いを、三井芦別鉄道の連絡車扱貨物に限定。東釧路駅における釧路臨港鉄道との連絡貨物の取り扱いが終了。滝川駅、帯広駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、釧路駅(2代目)<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_882" />、厚岸駅、根室駅<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II" />における荷物の取り扱いが終了。浜釧路駅(2代目)における小荷物の取り扱いが終了。山部駅、大楽毛駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、別保駅、門静駅、茶内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、浜中駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、別当賀駅が簡易委託駅、金山駅、新富士駅、東釧路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_116" />、上尾幌駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、厚床駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、落石駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が無人駅となる。ただし、新富士駅、東釧路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_116" />、厚床駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />は引き続き運転取扱要員を配置。
 
* [[1987年]](昭和62年)
 
** 3月:庶路駅の交換設備が廃止。
 
** 3月31日:富良野駅、釧路駅(2代目)<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_882" />における貨物の取り扱いが再開(一般駅に戻る)。富良野駅には秋・冬季のみ貨物列車が乗り入れるようになるが、釧路駅(2代目)は戸籍上の再開にとどまり、貨物列車の発着はなかった。
 
 
 
==== 民営化以後 ====
 
* 1987年(昭和62年)
 
** 4月1日:
 
*** [[国鉄分割民営化]]に伴い、[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)が滝川駅 - 根室駅間を[[鉄道事業者#第一種鉄道事業|第一種鉄道事業者]]として承継。滝川駅 - 富良野駅間が[[北海道旅客鉄道鉄道事業本部|JR北海道本社鉄道事業本部]]管轄、富良野駅(構内除く) - 根室駅間が[[北海道旅客鉄道釧路支社|JR北海道釧路支社]]管轄となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。
 
*** [[日本貨物鉄道]](JR貨物)が釧路駅 - 浜釧路駅間を第一種鉄道事業者として承継。同区間が[[日本貨物鉄道北海道支社|JR貨物北海道支社]]管轄となる。また、JR貨物は滝川駅 - 富良野駅間および東鹿越駅 - 東釧路駅間の[[鉄道事業者#第二種鉄道事業|第二種鉄道事業者]]となり、帯広駅コンテナ基地がJR貨物の帯広駅となり、富良野コンテナセンターもJR貨物管轄となる。富良野駅 - 東鹿越駅間の貨物営業が廃止。
 
*** 大成臨時乗降場、柏林台臨時乗降場、稲士別仮乗降場、古瀬信号場が旅客駅に昇格し、大成駅(無人駅)、柏林台駅(無人駅)、稲士別駅<ref name="tanaka1_74-75" /><ref name="tanaka1_312-313" />(無人駅)、古瀬駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" /><ref name="tanaka1_74-75" /><ref name="tanaka1_312-313" />(無人駅)となる。
 
* [[1988年]](昭和63年)
 
** [[3月13日]]:東釧路駅 - 別保駅間に武佐駅(旅客駅・無人駅)を開設<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_119" /><ref name="tanaka1_76-77" /><ref name="tanaka1_312-313" />。
 
** [[11月3日]]:大楽毛駅 - 新富士駅間に新大楽毛駅(旅客駅・無人駅)を開設<ref name="tanaka1_74-75" /><ref name="tanaka1_312-313" /><ref name="釧路市統合年表2006" />。
 
* [[1989年]]([[平成]]元年)
 
** [[3月27日]]:芦別駅における三井芦別鉄道の連絡車扱貨物の取り扱いが終了し、旅客駅となる。
 
** 4月30日:厚床駅が簡易委託駅となる。
 
** 8月1日:釧路駅 - 浜釧路駅間の貨物支線が廃止 (-3.8km) <ref name="tanaka1_76-77" /><ref name="釧路市統合年表2006" />。同区間の浜釧路駅が廃止され<ref name="tanaka1_314-315" /><ref name="釧路市統合年表2006" />、貨物駅の機能を新富士駅に移転し、同駅における貨物の取り扱いが再開(一般駅となる)<ref name="釧路市統合年表2006" />。
 
* [[1990年]](平成2年)
 
** [[3月10日]]:稲士別駅、古瀬駅の営業キロを設定。
 
** [[8月30日]]:御影駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />の交換設備を再度設置。
 
** [[9月1日]]:急行「狩勝」の快速列車格下げに伴い、滝川駅 - 富良野駅 - 新得駅間における定期優等列車の運行が終了。
 
** [[12月10日]]:厚内トンネル(新ルート)使用開始。
 
* [[1991年]](平成3年)
 
** [[7月1日]]:釧路駅 - 根室駅間に「'''花咲線'''」の愛称を設定<ref name="tanaka1_76-77" />。同区間のワンマン運転を開始。
 
** [[10月22日]]:[[滝里ダム]]建設に伴う線路付替のため、野花南駅 - 島ノ下駅間を改キロ (-3.0km)。旧線区間上の滝里駅を廃止<ref name="tanaka1_314-315" /><ref group="新聞" name="hokkaido-np/1991-10-12" />。
 
* [[1992年]](平成4年)4月1日:JR貨物の札内駅が廃止され(貨物の取り扱いが終了)、旅客駅となる<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />。十弗駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、新吉野駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、上厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、厚内駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、直別駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、庶路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />、別保駅、門静駅、茶内駅、別当賀駅、落石駅が無人駅となる。
 
* [[1993年]](平成5年)[[3月18日]]:滝川駅 - 釧路駅間で全普通列車ワンマン運転開始。
 
* [[1994年]](平成6年)
 
** [[2月22日]]:西新得信号場 - 広内信号場間(石勝線との重複区間)で、釧路発札幌行きの上り特急「おおぞら」10号が強風にあおられて脱線転覆し、28名が負傷する事故が発生<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1994-02-23" /><ref group="新聞" name="hokkaido-np/1994-02-24" /><ref group="新聞" name="hokkaido-np/1994-02-27" />。
 
** 3月15日:東釧路駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_129" />における運転取扱要員の配置が終了(完全な無人駅となる)。同時に、東釧路駅から武佐駅への派遣職員による出札業務が終了。
 
** 4月1日:JR北海道の本社鉄道事業本部と釧路支社の[[JR支社境|境界]]を富良野駅から落合駅に変更。滝川駅 - 落合駅 - 上落合信号場(構内除く)間が本社鉄道事業本部管轄<ref group="注釈">本社鉄道事業本部と釧路支社との境界は、落合駅-上落合信号場間にある[[狩勝トンネル|新狩勝トンネル]]の滝川方入口付近である。</ref>、上落合信号場 - 根室駅間が釧路支社管轄となる。山部駅の簡易委託が終了し、無人駅となる。
 
* [[1995年]](平成7年)
 
** 4月1日:豊頃駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が再び無人駅となる。
 
** 9月1日:厚床駅が無人駅となる。
 
* [[1996年]](平成8年)[[11月24日]]:帯広市内の[[連続立体交差事業]]に伴い、柏林台駅 - 帯広駅間および帯広駅が高架化。
 
* [[1997年]](平成9年)
 
** [[3月22日]]:札幌駅 - 釧路駅間に特急「スーパーおおぞら」運行開始<ref name="tanaka1_82-83" />。上落合信号場 - 新得駅 - 釧路駅間の最高速度が130 km/hに向上<ref name="特急列車「高速化」への提言_64" />。東鹿越駅を発着する貨物列車の運行を終了。同駅が無人駅となる。新富士駅 - [[中斜里駅]]間にトラック便が運行開始。
 
** 10月1日:十勝清水駅、白糠駅<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社" />が業務委託駅となる。
 
* [[2000年]](平成12年)[[7月14日]]:尺別駅構内にて、[[分岐器#乗越分岐器|横取り装置]]取り外し忘れによる[[列車脱線事故]]が発生。
 
* [[2001年]](平成13年)
 
** 月日不詳:大楽毛駅が無人駅となる。
 
** [[7月7日]]:花咲線全通80周年記念式典。
 
** [[7月20日]]:白糠駅 - 釧路駅間開通100周年記念式典。
 
* [[2002年]](平成14年)4月1日:JR貨物が釧路駅 - 東釧路駅間の第二種鉄道事業廃止 (-2.9km) 。JR貨物の東釧路駅が廃止され、同駅が旅客駅となる。
 
* [[2003年]](平成15年)
 
** 4月1日:幾寅駅が再び無人駅となる。
 
** [[9月26日]]:[[十勝沖地震#2003年|十勝沖地震]]の影響で、直別駅構内を通過中の特急「まりも」が脱線。路盤・橋梁・信号施設にも被害。
 
** [[10月8日]]:十勝沖地震の復旧作業が終了し、通常ダイヤに戻る。
 
* [[2005年]](平成17年)[[7月29日]]:西庶路駅が再び無人駅となる。
 
* [[2006年]](平成18年)4月1日:JR貨物が新富士駅 - 釧路駅間の第二種鉄道事業廃止 (-2.7km) 。JR貨物の釧路駅が廃止(旅客駅に戻る)。富良野コンテナセンターが廃止され、富良野駅に統合。
 
* [[2007年]](平成19年)10月1日:滝川駅 - 東釧路駅間で[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング|駅ナンバリング]]を実施<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070912-3" />。
 
* [[2008年]](平成20年)11月1日:浜中駅が無人駅となる。
 
* [[2011年]](平成23年)[[3月12日]]:JR貨物の帯広駅、新富士駅がそれぞれ帯広貨物駅<ref group="報道" name="jrfreight/2011-03-11/common/news/201103-01" />、釧路貨物駅<ref group="報道" name="jrfreight/2011-03-11/common/news/201103-01" />に改称。
 
* [[2012年]](平成24年)[[5月29日]]:[[本輪西駅]] - 帯広貨物駅間で設定されていた石油輸送列車が廃止。
 
* [[2013年]](平成25年)[[6月1日]] - [[7月31日]]:花咲線の厚岸駅 - 糸魚沢駅間で国の[[天然記念物]]である[[タンチョウ]]と列車の衝突事故を回避するため、花咲線を走行する一部の列車で減速運転を試行<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130523-2" />。
 
* [[2016年]](平成28年)
 
** [[3月26日]]:花咲駅が廃止<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-3" />。厚床駅の交換設備が廃止<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-06-21/news/area/doto/1-0284313" />。赤平駅<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160219-3" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-03-02/news/area/doo/1-0241213" />、芦別駅<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160219-3" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-03-02/news/area/doo/1-0241213" />が簡易委託駅となる。また、快速・普通列車の大幅な減便・区間廃止を実施<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160208-2" />。
 
** [[8月23日]]:[[平成28年台風第9号|台風9号]]および[[平成28年台風第10号|台風10号]]の被災により、道東地区の貨物列車の代行として、帯広貨物駅 - 札幌ターミナル駅でのトラック輸送および、釧路港 - 東京港の定期RORO船利用したコンテナ輸送を開始<ref group="報道" name="jrfreight/2016-09-14/common/news/2016-09-14-01" />。
 
** [[8月31日]]:[[平成28年台風第10号|台風10号]]による降雨災害の影響で以下の通り被災<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160902-2" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/170712-3_1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/170712-3_2" />。このため、富良野駅 - 新得駅 - 音別駅間が運休となり<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-01/news/society/society/1-0311074" />、特急「スーパーおおぞら」・「スーパーとかち」も全列車が運休<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-08-31/news/society/society/1-0310811" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
*** 幾寅駅 - 新得駅間(滝川起点108 km - 113 km付近の複数箇所)で斜面崩壊・土砂流入
 
*** 東鹿越駅 - 幾寅駅間の山吹川橋梁の水路に土砂堆積、幾寅川橋梁護岸流失
 
*** 幾寅駅 - 落合駅間の第1ウグイス沢橋梁・登満川橋梁・三の沢橋梁、第一落合橋梁の水路に土砂堆積、西落合川橋梁護岸壁損傷
 
*** 落合駅 - 上落合信号場間
 
**** 第2落合橋梁・無名川橋梁に土砂流入、
 
**** 第1ルーオマンソラプチ川橋梁に流木堆積
 
***** これにより、付近で合流する内の沢川がせき止められ氾濫、第1落合トンネル・落合駅にかけ土砂流入
 
*** 広内信号場構内の第2谷間川橋梁で線路流出
 
*** 新得駅構内で路盤流出および下新得川橋梁が橋脚ごと流出
 
*** 新得駅 - 十勝清水駅間の第1佐幌川橋梁が流失
 
*** 十勝清水駅構内で線路冠水
 
*** 十勝清水駅 - 羽帯駅間で土砂流入、清水川橋梁・平野川橋梁が流失、魚捕川橋梁で路盤変状
 
*** 御影駅 - 芽室駅間の芽室川橋梁の路盤流失。
 
** [[9月2日]]:池田駅 - 音別駅間で普通列車の運行を再開<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-02/news/area/doto/1-0311513" />。
 
** [[9月4日]]:芽室駅 - 池田駅間で普通列車の運行を再開<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-04/news/society/society/1-0312351" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。不通区間は富良野駅 - 芽室駅間<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160914-1" />。
 
** [[9月5日]]:[[札幌貨物ターミナル駅]] - 帯広貨物駅間でトラックによる貨物の代行輸送を開始<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-08/news/area/doto/1-0313644" />。
 
** 9月6日:JR北海道が、[[トマム駅]] - 芽室駅間の復旧は早くとも12月以降になるとの見通しを示す<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-07/news/society/society/1-0313340" />。
 
** [[9月8日]]:特急「スーパーおおぞら」・「スーパーとかち」の代替として、札幌駅 - トマム駅間に臨時特急(愛称なし)3往復、トマム駅 - 帯広駅間に代行バス3往復、帯広駅 - 釧路駅間に臨時快速(愛称なし)3往復の運転を開始<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160907-1" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-08/news/area/doto/1-0313644" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-08/news/society/society/1-0313731" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-08/news/society/society/1-0313966" /><ref group="新聞" name="railf.jp/news/2016/09/09/160000" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
** 9月16日:政府が台風10号などによる暴風・豪雨災害の激甚災害指定を決定<ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
** [[9月17日]]:道東地区の[[ジャガイモ|馬鈴薯]]輸送の拡大のため、苫小牧貨物駅 - 熊谷貨物ターミナル駅間での区間輸送も隔日で追加設定し、苫小牧貨物駅 - 道東地区(帯広貨物駅・士幌地区)間の代行トラック輸送も開始<ref group="報道" name="jrfreight/2016-09-21/common/news/20160921_taifu10" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-22/news/economy/economy/1-0318745" />。
 
** [[10月1日]]:特急「スーパーとかち」の代替として、追加設定でトマム駅 - 新得駅間も代行バスを設定する。途中、十勝清水駅に停車する<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160926-3" /><ref group="新聞" name="response/article/2016/10/02/282813" />。
 
** 10月13日:JR北海道の島田修社長がトマム駅 - 芽室駅間の年内の災害復旧を目指すと表明<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-14/news/economy/economy/1-0326714" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
** [[10月17日]]:富良野駅 - 東鹿越駅間で運行を再開<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161013-1" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-17/news/society/society/1-0327733" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-14/news/economy/economy/1-0326714" />。東鹿越駅 - 落合駅間に代行バスの運転を開始<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161013-1" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-14/news/economy/economy/1-0326714" />。
 
** [[10月24日]]:北見市で開かれた「JR北海道再生推進会議」にて、JR北海道が富良野駅 - 新得駅間の廃止・バス転換を検討していることを伝える<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-25/news/economy/economy/1-0330778" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-28/news/area/dohoku/1-0331777" />。
 
** 11月8日:清水川橋梁に橋桁を架橋<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161109-2" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-11-14/news/201611/20161114-0025188" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
** 11月9日:JR北海道の島田社長がトマム駅 - 芽室駅間の運転再開時期について、年末ぎりぎりになると説明<ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
** 11月14日:下新得川橋梁に橋桁を架橋<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-11-14/news/society/society/1-0337904" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-11-14/news/201611/20161114-0025188" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
** 11月27日:JR北海道がトマム駅 - 芽室駅間を、遅くとも12月29日までに復旧させる方針であることを表明<ref group="新聞" name="headlines.yahoo/2016-11-28/hl?a=20161128-00010001-doshin-hok" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-12-08/news/area/doto/1-0346195" />。
 
** 12月2日:第1佐幌川橋梁に橋桁を架橋<ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
** 12月14日:JR北海道の島田社長が12月22日にトマム駅 - 芽室駅間の運転を再開すると説明<ref group="新聞" name="headlines.yahoo/2016-12-14/hl?a=20161214-00010000-doshin-hok" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-12-15/news/area/doto/1-0348480" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-12-15/news/economy/economy/1-0348562" /><ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416" />。
 
** [[12月22日]]:上落合信号場 - 芽室駅間での復旧作業が完了し、特急「スーパーとかち」・「スーパーおおぞら」や貨物列車と共に運転を再開。臨時特急・代行バス・臨時快速は21日限りで運行を終了<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161214-1" /><ref group="新聞" name="news.mynavi.jp/news/2016/12/14/495/" />。八戸 - 釧路間における貨物の代替輸送も22日八戸出港分をもって終了<ref group="新聞" name="headlines.yahoo/2016-12-17/hl?a=20161217-00010003-dtohoku-l02" />。
 
* [[2017年]](平成29年)
 
** [[3月4日]]:島ノ下駅、稲士別駅、上厚内駅が廃止<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161216-3" />。
 
** [[3月28日]]:東鹿越駅 - 新得駅間で代行バス運行開始<ref group="報道" name="jrhokkaido/170322-1" /><ref group="新聞" name="hokkaido-np/dohoku/1-0383750" />。
 
** [[7月12日]]:東鹿越駅 - 上落合信号場間の被災状況・復旧時の概算費用について発表<ref name="jrhokkaido/170712-3_1" group="報道" /><ref name="jrhokkaido/170712-3_2" group="報道" />。
 
* [[2018年]](平成30年)
 
** [[3月17日]]:羽帯駅が廃止<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2017/171215-1">{{Cite press release |title=平成30年3月ダイヤ改正について |url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171215-1.pdf |publisher=北海道旅客鉄道 |format=PDF |date=2017-12-15 |accessdate=2017-12-15}}</ref>。
 
** [[6月17日]]:JR北海道が富良野駅 - 新得駅間を2020年度を目処に廃止する方針を示す<ref>{{Cite web|url=https://www.htb.co.jp/news/archives_1624.html|title=JR北海道 札沼線など4線区廃止へ|accessdate=2018-06-18|date=2018-06-17|work=HTBニュース|publisher=[[北海道テレビ放送]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180617104841/https://www.htb.co.jp/news/archives_1624.html|archivedate=2018-06-17}}</ref>。
 
 
 
== 運行形態 ==
 
=== 広域輸送 ===
 
[[上落合信号場]] - [[新得駅]] - [[帯広駅]] - [[釧路駅]]間は、[[石勝線]]と合わせて道東への主要幹線を形成しており、2014年(平成26年)3月15日現在、[[札幌駅]]発着の特急列車が数多く運転されている。札幌駅 - 釧路駅間の特急「[[おおぞら (列車)|スーパーおおぞら]]」が6往復、札幌駅 - 帯広駅間の「[[とかち (列車)|スーパーとかち]]」が5往復運転されている。滝川駅 - 富良野駅間については、札幌駅との間を直通で結ぶリゾート特急(「[[カムイ (列車)#フラノラベンダーエクスプレス|フラノラベンダーエクスプレス]]」など)が不定期で運行される。
 
 
 
石勝線が全通するまでは、[[函館駅]]・札幌駅 - 帯広駅・釧路駅間の特急・急行列車も滝川駅・富良野駅経由で運転していた。
 
 
 
=== 地域輸送 ===
 
快速を含むすべての[[普通列車]]が[[ワンマン運転]]となっている。
 
 
 
==== 滝川駅 - 新得駅間 ====
 
快速列車と普通列車のみの運転である。快速は「[[狩勝 (列車)|狩勝]]」が、滝川発池田行き(帯広駅 - 池田駅間普通列車)下り1本と、旭川駅 - 富良野駅 - 帯広駅間(旭川駅 - 富良野駅間は[[富良野線]]、同区間は普通列車)に1往復運転されているほか、列車名のない快速列車が滝川発新得行き下り1本、富良野発滝川行き上り2本運転されている。普通列車は、おおむね滝川 - 新得間直通列車(一部は帯広方面まで運転)と、滝川 - 富良野間の区間運転列車に大別される。早朝には芦別発上り滝川行も1本運転されている。かつては滝川 - 落合間の列車も設定されていた。
 
 
 
沿線からは[[大雪山]]連峰や[[十勝岳]]が望め、無人地帯を貫く石勝線と違って穏やかな丘陵地帯と農村が広がる。また[[空知川]]の[[金山ダム]]や[[滝里ダム]]建設により一部の区間が[[滝里トンネル]]・[[空知トンネル]]・鹿越鉄橋経由の新線に付け替えられている。
 
 
 
前述通りに存続問題としては、2016年10月24日にJR北海道単独では富良野駅 - 上落合信号場間の路線維持が不可能なために、富良野 - 新得間については廃止・バス転換を検討していることを発表した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-25/news/economy/economy/1-0330778" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-28/news/area/dohoku/1-0331777" />。
 
 
 
==== 上落合信号場・新得駅 - 帯広駅 - 釧路駅間 ====
 
[[ファイル:JR Hokkaido Nemuro Line 002.JPG|250px|thumb|right|地域輸送に使用される[[国鉄キハ40系気動車 (2代)#キハ40形700番台|キハ40形700番台]](尺別 - 音別)]]
 
上落合信号場で石勝線と結び、札幌駅 - 釧路駅間の幹線ルートを形成する区間である。高速化改良が実施されており、[[特別急行列車|特急列車]]が最高速度130 km/hで駆け抜ける。ただし、[[広内信号場]] - [[西新得信号場]]間は、山脈から吹き下ろす風の通り道となっており、[[日本の鉄道事故 (1950年から1999年)#特急おおぞら脱線転覆事故|1994年の特急おおぞら脱線事故]]以前もたびたび脱線や転覆事故が起きてきた。対策として、防風柵を設置しているほか、「早め規制区間」とし、風速20 m/s以上で45 km/hに減速、25 m/s以上で運転を中止する措置をとっている。
 
 
 
池田駅を過ぎると厚内川沿いの蛇行した区間と、太平洋岸の丘陵や湿地、河口を避けた区間は、距離は短いものの当線中最も線形が悪く、これを克服するためにキハ283系の仕様が詰められた。カーブ区間はすべて[[枕木|PC枕木]]化されているものの、他の一部区間では[[枕木]]に木材を使用した軌道も残っており、最高速度130 km/hで走行できた区間は少ない{{Refnest|group="注釈"|その後、段階的であるものの、PC枕木化・ロングレール化された区間も一部ある。高速化改良される前は池田以西は最高速度95 km/h、池田以東は最高速度85 km/hでしか走行できなかった<ref name="徹底チェック特急全列車_11" />。}}。また、この区間では[[ニホンジカ|エゾシカ]]の線路侵入が多い(詳細は[[#エゾシカによる運行支障|後述]])。
 
 
 
上記2区間の地域輸送は、普通・快速列車が新得駅 - 帯広駅間・滝川駅 - 帯広駅間・帯広駅 - 釧路駅間に運行されており、どちらの方向も朝夕の一部の列車を除き、帯広駅折り返しとなっている。車両は通しで運転されるが、帯広駅での20 - 30分程度の停車の後、列車番号が変わる列車もある。
 
 
 
帯広駅・釧路駅周辺は1 - 2時間に1本程度の運転頻度で、帯広圏では芽室駅・池田駅・浦幌駅発着、釧路圏では厚内駅・音別駅・白糠駅・大楽毛駅発着の区間列車もある。滝川駅 - 釧路駅間の直通列車も下りに1日1本あり、2017年(平成29年)3月4日改正時点で、所要時間は8時間19分を要する<ref name="JTB時刻表_2017年3月号_684-685" />。この下り普通列車2427Dは、普通列車としては日本最長の308.4kmを走行する([[#滝川発釧路行普通2427D列車|後節]]も参照)。この区間を運転する上り列車として、釧路駅の上り始発列車2522Dが帯広駅から3430D快速「狩勝」となり滝川駅まで運転されていたが<ref name="JTB時刻表_2015年7月号_686-687" />、2016年(平成28年)3月26日の改正で新得行きに短縮された<ref name="JTB時刻表_2016年4月号_686-687" />。2001年(平成13年)6月30日までは5時台に始発があった。
 
 
 
過去には帯広駅 - 池田駅間に[[北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線|ふるさと銀河線]]乗入れ列車が設定され、この区間で併結運転があったが、2006年(平成18年)4月21日のふるさと銀河線の廃止によって消滅した。大成駅・古瀬駅は普通列車でもかなりの数が通過するが、大成駅については通過列車がある駅の中では停車本数が多い。
 
 
 
===== 滝川発釧路行普通2427D列車 =====
 
普通2427D列車は、2017年(平成29年)3月4日現在、[[滝川駅]]9時42分発[[釧路駅]]18時01分着で運行時間(8時間19分)が日本一長い普通列車である<ref group="新聞"  name="traficnews20170305" />。
 
 
 
運行距離は 308.4 km である。かつては[[岡山駅]]から[[下関駅]]・[[新山口駅]]までを走っていた[[山陽本線]]の多数の普通列車の方が長い距離を走っていたが、ダイヤ改正の度にこれらの列車の運行距離が短縮され、2015年3月のダイヤ改正の時点で当列車より長い距離を走る普通列車は全滅し、運行距離最長普通列車ともなった<ref group="注釈">同時に唯一の運行距離が300kmを超える普通列車にもなった。</ref><ref group="新聞" name="news.mynavi/news/2015/03/09/299" /><ref group="新聞" name="response/article/2015/03/11/246269" />。
 
 
 
2010年(平成22年)4月から、この列車(当時の[[列車番号]]は2429D)で滝川駅 - 釧路駅間を1日で乗り通した人に釧路駅有人改札口で完全乗車証明書を発行している<ref group="報道" name="jrkushiro/press/201210242429D" />。2012年(平成24年)10月27日のダイヤ改正でこれまで特急を待避する都合で通過していた[[羽帯駅]]・[[稲士別駅]]にも停車するようになり、滝川駅 - 釧路駅間のすべての駅に停車することになった<ref group="報道" name="jrkushiro/press/201210242429D" />。
 
 
 
2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正で大幅な快速・普通列車の減便が行われる影響で、この滝川発釧路行き普通列車の列車番号が2429Dから2427Dに変更され<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160208-2" />、同時に山陽本線に[[山陽本線#岡山・下関間長距離普通列車|岡山駅から下関駅までの普通列車]]が復活したが<ref group="新聞" name="response/article/2016/03/21/271898" />、2017年(平成29年)3月4日のダイヤ改正で[[糸崎駅|糸崎]]発下関行きに短縮されて再度消滅したため、2427Dが運行距離最長普通列車の座に返り咲いた。しかし2016年(平成28年)8月31日の台風災害以降、滝川駅 - 新得駅間は代行バスなどにて運行されており、全区間を列車で乗り通すことはできず、実際に全区間を列車で乗り通せる列車としては山陽本線の糸崎発下関行き369Mが最長である<ref group="新聞" name="traficnews20170305" />。
 
 
 
毎月第2・第4土曜日は[[国鉄色]](首都圏色)といわれる[[朱色5号]]の車両で運転されるが、変更されることもあるので、運転日はJR北海道のホームページに掲載されている。
 
 
 
==== 釧路駅 - 根室駅間(花咲線) ====
 
[[ファイル:花咲線.jpg|thumb|200px|right|2006年まで車両に張られていたマーク(2005年6月)]]
 
「'''花咲線'''」の愛称を名乗るこの区間は、釧路駅以西とは運転系統が完全に分離されている。釧路駅 - 根室駅間直通列車は、快速列車が「[[ノサップ (列車)|はなさき]]」1往復と「[[ノサップ (列車)|ノサップ]]」下りのみ1本、普通列車が4.5往復の計6往復が運転されている。また、釧路駅 - 厚岸駅間の区間列車が早朝・夜間に計2往復設定されている。普通列車の中には、厚床駅 - 根室駅間の一部の駅を通過するものもある。1991年(平成3年)7月1日に発足した「花咲線運輸営業所」がこの区間の管理運営を行っている。
 
 
 
かつて、夏の一時期は夜行列車「まりも」が根室駅まで延長運転されることがあったが、札幌駅 - 根室駅間を通して乗る旅客が減少しているため、2006年(平成18年)以降は延長運転されないことになった。
 
 
 
ほとんどの列車が釧路駅で札幌からの特急列車と接続しているが、朝・夜の1往復は特急とは接続しない(かつては特急「まりも」と接続していた)。
 
 
 
この区間は釧路駅以西と比べてもエゾシカの線路侵入が著しく多い([[#エゾシカによる運行支障|後述]])。
 
 
 
=== 貨物輸送 ===
 
{{出典の明記|section=1|date=2016年10月}}
 
[[貨物列車]]は、滝川駅 - 富良野駅間と上落合信号場 - 帯広貨物駅 - 釧路貨物駅間で運転されている。
 
 
 
; 滝川駅 - 富良野駅間
 
: 滝川駅 - 富良野駅間の列車は、[[コンテナ車]]で組成された最高速度95km/hの[[高速貨物列車]]で、[[札幌貨物ターミナル駅]] - 富良野駅間に秋冬限定の臨時列車が2往復設定されている。
 
; 上落合信号場 - 帯広貨物駅 - 釧路貨物駅間
 
: 上落合信号場 - [[帯広貨物駅]] - 釧路貨物駅間の列車は、石油輸送用の[[タンク車]]で組成された[[専用貨物列車]]とコンテナ車で組成された高速貨物列車で、石勝線直通で運転されている。
 
: 専用貨物列車は定期列車(土日運休)として[[本輪西駅]] - 帯広貨物駅間に1往復設定され、[[新日本石油精製室蘭製油所|室蘭製油所]]からの石油輸送を行っている。[[東室蘭駅|東室蘭]]発帯広貨物行きが1本と帯広貨物発本輪西行き1本の片道1本ずつの臨時専用貨物列車も設定されている。いずれも最高速度は75km/hである。
 
: 高速貨物列車は、札幌貨物ターミナル駅 - 帯広貨物駅間に臨時1往復を含めて4往復、札幌貨物ターミナル駅 - 釧路貨物駅間に下り3本(うち1本は[[苫小牧駅]]経由)と上り1本、釧路貨物駅 - 帯広貨物駅間に上り2本が設定されている。札幌貨物ターミナル駅 - 釧路貨物駅間の列車は、いずれも帯広貨物駅でコンテナ車の増解結を行い、うち1往復は[[音別駅]]で増解結を行い、[[大塚製薬]]の製品輸送コンテナを扱う。本州方面への直通列車も設定され、帯広貨物駅から[[隅田川駅]]、[[吹田貨物ターミナル駅]]にそれぞれ片道1本運転されている。これらの列車には釧路貨物駅から別列車で帯広貨物駅に到着したコンテナ車の一部も連結される。本州直通列車には[[JR貨物コキ100系貨車|コキ100系貨車]]が使用される。最高速度は帯広貨物発隅田川行きが100km/hのほかはすべて95km/hである。
 
: 列車の牽引機関車は、ディーゼル機関車である。高速貨物列車及び専用貨物列車は[[JR貨物DF200形ディーゼル機関車|DF200形]]を使用する。
 
: また、2016年(平成28年)8月23日より[[平成28年台風第9号|台風9号]]および[[平成28年台風第10号|台風10号]]の被災により、道東地区の貨物列車の代行として、トラック輸送を開始した<ref group="報道" name="jrfreight/2016-09-14/common/news/2016-09-14-01" />。同年9月17日には道東地区の[[ジャガイモ|馬鈴薯]]輸送の拡大のため、苫小牧貨物駅 - 道東地区(帯広貨物駅・士幌地区)間の代行トラック輸送も開始<ref group="報道" name="jrfreight/2016-09-21/common/news/20160921_taifu10" />。同年12月22日の上落合信号場 - 芽室駅間の復旧により、貨物列車も運行再開<ref group="新聞" name="news.mynavi.jp/news/2016/12/14/495/" />。これに伴い、代行フェリー輸送も終了<ref name="headlines.yahoo/2016-12-17/hl?a=20161217-00010003-dtohoku-l02" group="新聞" />。
 
 
 
=== エゾシカによる運行支障 ===
 
[[ファイル:Cape Ochiishi and Groups of Ezo-deer 1.jpg|250px|thumb|right|花咲線列車内から見たエゾシカの群れ(落石駅付近、2010年2月)]]
 
[[エゾシカ]]は本州の[[ニホンジカ]]と同種だが、ニホンジカより大きく([[ベルクマンの法則]])、体重200kgを超えるものもおり、列車と衝突した場合、看過できない問題となる。
 
 
 
JR北海道全体において、エゾシカとの衝突や、衝突に至らないまでも急制動を強いられるなどにより報告される運行支障件数は、近年著しく増加を続けている。その原因は禁猟などによるエゾシカの個体数激増にあると見られている。1990年代前期に年間200 - 300件程度だったものが、2004年(平成16年)度に年間1,000件を超え、2007年(平成19年)度は1,474件にのぼっている。衝突時の衝撃としては300kgを超える[[ヒグマ]]の方が大きいものの、ヒグマは臆病な性格のため線路周辺に現れることはほとんどなく、また個体数自体がエゾジカより少ないため、列車衝突事故の件数はエゾシカにくらべ極めて少ない。
 
 
 
根室本線は、北海道の中でもエゾシカの線路侵入が目立って多い。2007年(平成19年)度の全道1,474件中、752件が釧路支社管内で、そのうち463件は落合以東の根室本線で占めている<ref group="報道" name="pref.hokkaido.lg/ks/skn/grp/02/HPJRrosenbetsusisyokensuuH20" />。
 
 
 
; 落合 - 釧路間
 
: 落合 - 釧路間の2007年(平成19年)度支障件数は128件で、減速して警戒するほか、特に出没が多い浦幌 - 直別間ではエゾシカ侵入防止フェンスの設置を進めている。
 
; 釧路 - 根室間(花咲線)
 
: 花咲線区間での2007年(平成19年)度支障件数は335件にものぼる。これは絶対数であり、釧路以西と比較すると、特急・急行も貨物列車もなく、列車本数や営業距離も勘案すれば、列車営業キロあたりでは釧路以西の10倍以上エゾシカの影響を受けているといえる。[[警笛]]によりシカに注意を促すために、花咲線用のキハ54はタイフォンをホイッスル(通称「シカブエ」と呼ばれる。JR北海道の車両にはキハ283系など広く用いられている)に換えている。
 
 
 
== 使用車両 ==
 
=== 現在の使用車両 ===
 
すべて[[気動車]]で運転されている。
 
==== 特急列車 ====
 
* [[JR北海道キハ283系気動車|キハ283系]]:「[[おおぞら (列車)|スーパーおおぞら]]」
 
* [[JR北海道キハ261系気動車|キハ261系]]:「スーパーとかち」
 
 
 
==== 普通列車 ====
 
* [[国鉄キハ40系気動車 (2代)|キハ40系]](滝川 - 根室)
 
*: 主に滝川 - 厚岸間で使用されるが、運用の都合で厚岸-根室間に入る事もある。また、かつてはふるさと銀河線(池田 - 足寄間のみ)にも朝の1往復のみ乗り入れていた。
 
* [[国鉄キハ54形気動車|キハ54形]](音別 - 根室)
 
*: 基本的に花咲線区間の釧路 - 根室間で使用されるが、一部の音別・白糠 - 釧路間の区間列車にも使用される。
 
* [[JR北海道キハ150形気動車|キハ150形]](富良野 - 帯広)
 
*: [[快速列車|快速]]「[[狩勝 (列車)|狩勝]]」の旭川直通列車で使用される。また、[[間合い運用]]で帯広近辺で運転されることもある。
 
 
 
=== 過去の使用車両 ===
 
{{節スタブ}}
 
国鉄時代は[[国鉄キハ20系気動車|キハ22形]]気動車も全線で運用されていた。
 
 
 
2006年(平成18年)4月21日にふるさと銀河線が廃止されるまでは、ふるさと銀河線の気動車([[北海道ちほく高原鉄道CR70形気動車|CR70形またはCR75形]])も池田 - 帯広間に2往復乗り入れていた。
 
 
 
==== 特急列車 ====
 
* 気動車
 
** [[国鉄キハ80系気動車|キハ82系]]:「[[おおぞら (列車)|おおぞら]]」など
 
** [[国鉄キハ183系気動車|キハ183系]]:「[[とかち (列車)|とかち]]」「おおぞら」「[[まりも (列車)|まりも]]」など
 
* 客車
 
** [[国鉄14系客車|14系]]:「おおぞら」「まりも」の寝台車
 
 
 
==== 急行・準急列車 ====
 
* 気動車
 
** [[国鉄キハ56系気動車|キハ56系]]:[[おおぞら (列車)#根室本線優等列車沿革|「そらち」「十勝」「摩周」「阿寒」「狩勝」]]「まりも」「[[ニセコライナー#沿革|ニセコ]]」
 
** [[国鉄キハ56系気動車#キハ53形500番台(501 - 510)|キハ53形]]:「[[ノサップ (列車)|ノサップ]]」
 
** [[国鉄キハ20系気動車|キハ22形]]:「[[北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線#年表|池北]]」「[[おおぞら (列車)#根室本線優等列車沿革|ぬさまい]]」「ノサップ」
 
* 客車
 
** [[国鉄オハ35系客車|オハ35系]]:「まりも」
 
** [[国鉄スハ43系客車|スハ43系]]:「狩勝」「まりも」
 
** [[国鉄14系客車|14系]]:「まりも」
 
** [[国鉄10系客車_#寝台車|オロネ10]]:「まりも」[[1983年]](昭和58年)9月限りで連結終了。
 
 
 
== 駅一覧 ==
 
滝川 - 東釧路間において駅ナンバリングが設定されているが、駅ナンバリング順ではなく、滝川駅から下り方向に記述。駅ナンバリングの詳細については「[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング]]」を参照。
 
* 駅名 … (貨):貨物専用駅、◆・◇:貨物取扱駅(貨物専用駅を除く。◇は定期貨物列車の発着なし)
 
* 停車駅
 
** 普通…●:全列車停車、◆:一部列車が通過、|:全列車通過
 
** 快速…狩=「[[狩勝 (列車)|狩勝]]」、無=愛称なし、は=「[[ノサップ (列車)|はなさき]]」、ノ=「[[ノサップ (列車)|ノサップ]]」、○・▽・△:発着駅(▽:下り列車のみ運行、△:上り列車のみ運行)、●:停車駅、◆:一部列車が停車、▼:下り列車のみ停車、▲:上り列車のみ停車、|・↓・↑:全列車通過(↓・↑:矢印の向きのみの運転)
 
*** 新得駅発池田駅行き快速「狩勝」は、帯広駅 - 池田駅間普通列車
 
** 快速「[[しれとこ摩周号]]」については、列車記事もしくは[[釧網本線]]を参照
 
** 特急…「[[とかち (列車)]]」「[[おおぞら (列車)]]」参照
 
* 線路(全線単線) … ◇・∨:[[列車交換]]可、|:列車交換不可
 
* 全駅[[北海道]]内に所在
 
* 駅名欄の背景色が{{Color|#CCC|■}}である駅(東鹿越駅 - 新得駅)は[[平成28年台風第10号]]の被害により不通となっている区間の駅であることを示す(2016年12月22日現在)。
 
 
 
{| class="wikitable" rules="all"
 
|-
 
!rowspan="2" style="width:2em; border-bottom:solid 3px #2cb431;"|駅番号
 
!rowspan="2" style="width:7.5em; border-bottom:solid 3px #2cb431;"|駅名
 
!colspan="2"|営業キロ
 
!rowspan="2" style="width:1em; border-bottom:solid 3px #2cb431;"|普通
 
!colspan="4"|快速
 
!rowspan="2" style="border-bottom:solid 3px #2cb431;" |接続路線
 
!rowspan="2" style="width:1em; border-bottom:solid 3px #2cb431;"|線路
 
!rowspan="2" colspan="3" style="border-bottom:solid 3px #2cb431;"|所在地
 
|-
 
!style="border-bottom:solid 3px #2cb431;"|駅間
 
!style="border-bottom:solid 3px #2cb431;"|累計
 
!style="border-bottom:solid 3px #2cb431;"|狩
 
!style="border-bottom:solid 3px #2cb431;"|無
 
!style="border-bottom:solid 3px #2cb431;"|は
 
!style="border-bottom:solid 3px #2cb431;"|ノ
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f7931d;"|A21
 
|[[滝川駅]]◆
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▽
 
|style="text-align:center;"|○
 
|
 
|
 
|[[北海道旅客鉄道]]:{{color|#f7931d|■}}[[函館本線]]
 
|∨
 
|rowspan="8" style="width:1em;"|[[空知総合振興局|空知管内]]
 
|colspan="2" rowspan="2"|[[滝川市]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T22
 
|[[東滝川駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.2
 
|style="text-align:right;"|7.2
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T23
 
|[[赤平駅]]◇
 
|style="text-align:right;"|6.5
 
|style="text-align:right;"|13.7
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|colspan="2" rowspan="3"|[[赤平市]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T24
 
|[[茂尻駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.5
 
|style="text-align:right;"|17.2
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T25
 
|[[平岸駅 (北海道赤平市)|平岸駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.5
 
|style="text-align:right;"|20.7
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T26
 
|[[芦別駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.9
 
|style="text-align:right;"|26.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|colspan="2" rowspan="3"|[[芦別市]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T27
 
|[[上芦別駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.9
 
|style="text-align:right;"|30.5
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T28
 
|[[野花南駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.7
 
|style="text-align:right;"|35.2
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|◆
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|
 
|[[島ノ下信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|49.1
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| rowspan="10" |[[上川総合振興局|上川管内]]
 
| colspan="2" rowspan="4" |[[富良野市]]
 
|-
 
! style="border-right:2px solid #f6989d;" |T30
 
|[[富良野駅]]◇
 
| style="text-align:right;" |19.4
 
| style="text-align:right;" |54.6
 
| style="text-align:center;" |●
 
| style="text-align:center;" |▼
 
| style="text-align:center;" |○
 
|
 
|
 
|北海道旅客鉄道:{{color|#aa5ea6|■}}[[富良野線]]
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T31
 
|[[布部駅]]
 
|style="text-align:right;"|6.3
 
|style="text-align:right;"|60.9
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|↑
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T32
 
|[[山部駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.8
 
|style="text-align:right;"|66.7
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|▲
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T33
 
|[[下金山駅]]
 
|style="text-align:right;"|8.0
 
|style="text-align:right;"|74.7
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|↑
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="6"|[[空知郡]]
 
|rowspan="6"|[[南富良野町]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T34
 
|[[金山駅 (北海道)|金山駅]]
 
|style="text-align:right;"|6.9
 
|style="text-align:right;"|81.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|▲
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T35
 
|[[東鹿越駅]]◇
 
|style="text-align:right;"|13.2
 
|style="text-align:right;"|94.8
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▽
 
|style="text-align:center;"|△
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T36
 
|style="background-color:#CCC;"|[[幾寅駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.0
 
|style="text-align:right;"|98.8
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #f6989d;"|T37
 
|style="background-color:#CCC;"|[[落合駅 (北海道)|落合駅]]
 
|style="text-align:right;"|9.4
 
|style="text-align:right;"|108.2
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[上落合信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|112.2
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|''石勝線との施設上の分岐点''
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[新狩勝信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|117.8
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| style="width:1em;" rowspan="26" |[[十勝総合振興局|十勝管内]]
 
| rowspan="8" |[[上川郡 (十勝国)|上川郡]]
 
|rowspan="4"|[[新得町]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[広内信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|124.0
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[西新得信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|129.5
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K23
 
|[[新得駅]]
 
|style="text-align:right;"|28.1
 
|style="text-align:right;"|136.3
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▽
 
|style="text-align:center;"|○
 
|
 
|
 
|北海道旅客鉄道:{{color|#8cc63e|■}}[[石勝線]]
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K24
 
|[[十勝清水駅]]
 
|style="text-align:right;"|9.1
 
|style="text-align:right;"|145.4
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| style="white-space:nowrap;" rowspan="4" |[[清水町 (北海道)|清水町]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[平野川信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|151.6
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K26
 
|[[御影駅 (北海道)|御影駅]]
 
|style="text-align:right;"|10.5
 
|style="text-align:right;"|155.9
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[上芽室信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|160.6
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K27
 
|[[芽室駅]]
 
|style="text-align:right;"|10.6
 
|style="text-align:right;"|166.5
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| rowspan="2" |[[河西郡]]
 
| rowspan="2" |[[芽室町]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K28
 
|[[大成駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.1
 
|style="text-align:right;"|168.6
 
|style="text-align:center;"|◆
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K29
 
|[[西帯広駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.8
 
|style="text-align:right;"|173.4
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|colspan="2" rowspan="4"|[[帯広市]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|(貨)[[帯広貨物駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.6
 
|style="text-align:right;"|176.0
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K30
 
|[[柏林台駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.6
 
|style="text-align:right;"|176.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K31
 
|[[帯広駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.5
 
|style="text-align:right;"|180.1
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|○
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K32
 
|[[札内駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.8
 
|style="text-align:right;"|184.9
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| rowspan="7" |[[中川郡 (十勝国)|中川郡]]
 
| rowspan="2" |[[幕別町]]
 
|-
 
! style="border-right:2px solid #8cc63e;" |K34
 
|[[幕別駅]]
 
| style="text-align:right;" |9.4
 
| style="text-align:right;" |194.3
 
| style="text-align:center;" |●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K35
 
|[[利別駅]]
 
|style="text-align:right;"|6.5
 
|style="text-align:right;"|200.8
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|rowspan="3"|[[池田町 (北海道)|池田町]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K36
 
|[[池田駅 (北海道)|池田駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.5
 
|style="text-align:right;"|204.3
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[昭栄信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|208.5
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K37
 
|[[十弗駅]]
 
|style="text-align:right;"|8.5
 
|style="text-align:right;"|212.8
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="2"|[[豊頃町]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K38
 
|[[豊頃駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.4
 
|style="text-align:right;"|218.2
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K39
 
|[[新吉野駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.1
 
|style="text-align:right;"|225.3
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| rowspan="5" |[[十勝郡]]
 
| rowspan="5" |[[浦幌町]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K40
 
|[[浦幌駅]]
 
|style="text-align:right;"|6.4
 
|style="text-align:right;"|231.7
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[常豊信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|236.0
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[上厚内信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|243.5
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
! style="border-right:2px solid #8cc63e;" |K42
 
|[[厚内駅]]
 
| style="text-align:right;" |18.4
 
| style="text-align:right;" |250.1
 
| style="text-align:center;" |●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K43
 
|[[直別駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.2
 
|style="text-align:right;"|257.3
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| rowspan="24" |[[釧路総合振興局|釧路管内]]
 
| rowspan="3" colspan="2" |[[釧路市]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K44
 
|[[尺別駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.0
 
|style="text-align:right;"|261.3
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K45
 
|[[音別駅]]◆
 
|style="text-align:right;"|3.8
 
|style="text-align:right;"|265.1
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K46
 
|[[古瀬駅]]
 
|style="text-align:right;"|9.7
 
|style="text-align:right;"|274.8
 
|style="text-align:center;"|◆
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| rowspan="5" |[[白糠郡]]
 
|rowspan="5"|[[白糠町]]
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K47
 
|[[白糠駅]]
 
|style="text-align:right;"|6.3
 
|style="text-align:right;"|281.1
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K48
 
|[[西庶路駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.4
 
|style="text-align:right;"|286.5
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K49
 
|[[庶路駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.1
 
|style="text-align:right;"|288.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|[[東庶路信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|293.8
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K50
 
|[[大楽毛駅]]
 
|style="text-align:right;"|10.4
 
|style="text-align:right;"|299.0
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|◇
 
| rowspan="7" colspan="2" |釧路市
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K51
 
|[[新大楽毛駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.8
 
|style="text-align:right;"|300.8
 
|style="text-align:center;"|◆
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K52
 
|[[新富士駅 (北海道)|新富士駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|4.9
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|305.7
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|rowspan="2" |◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|&nbsp;
 
|(貨)[[新富士駅 (北海道)#釧路貨物駅|釧路貨物駅]]
 
|style="text-align:center;"||
 
|
 
|
 
|
 
|
 
|&nbsp;
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #8cc63e;"|K53
 
|[[釧路駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.7
 
|style="text-align:right;"|308.4
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|○
 
|style="text-align:center;"|▽
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!style="border-right:2px solid #ef59a1;"|B54
 
|[[東釧路駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.9
 
|style="text-align:right;"|311.3
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|北海道旅客鉄道:{{color|#ef59a1|■}}[[釧網本線]]<ref group="*">釧網本線との分岐は東釧路駅だが、列車はすべて釧路駅へ乗り入れる。</ref>
 
|◇
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[武佐駅 (北海道)|武佐駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.2
 
|style="text-align:right;"|312.5
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[別保駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.5
 
|style="text-align:right;"|317.0
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|&nbsp;
 
||
 
|[[釧路郡]]
 
|[[釧路町]]
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[上尾幌駅]]
 
|style="text-align:right;"|14.7
 
|style="text-align:right;"|331.7
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|rowspan="8"|[[厚岸郡]]
 
|rowspan="5"|[[厚岸町]]
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[尾幌駅]]
 
|style="text-align:right;"|9.2
 
|style="text-align:right;"|340.9
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[門静駅]]
 
|style="text-align:right;"|9.2
 
|style="text-align:right;"|350.1
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[厚岸駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.9
 
|style="text-align:right;"|355.0
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[糸魚沢駅]]
 
|style="text-align:right;"|10.6
 
|style="text-align:right;"|365.6
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[茶内駅]]
 
|style="text-align:right;"|9.6
 
|style="text-align:right;"|375.2
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|rowspan="3"|[[浜中町]]
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[浜中駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.0
 
|style="text-align:right;"|382.2
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[姉別駅]]
 
|style="text-align:right;"|10.1
 
|style="text-align:right;"|392.3
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"||
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[厚床駅]]
 
|style="text-align:right;"|6.6
 
|style="text-align:right;"|398.9
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="8" style="width:1em;"|[[根室振興局|根室管内]]
 
|colspan="2" rowspan="8"|[[根室市]]
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[初田牛駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.1
 
|style="text-align:right;"|406.0
 
|style="text-align:center;"|◆
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[別当賀駅]]
 
|style="text-align:right;"|8.5
 
|style="text-align:right;"|414.5
 
|style="text-align:center;"|◆
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[落石駅]]
 
|style="text-align:right;"|10.3
 
|style="text-align:right;"|424.8
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|▼
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[昆布盛駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.0
 
|style="text-align:right;"|428.8
 
|style="text-align:center;"|◆
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[西和田駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.8
 
|style="text-align:right;"|433.6
 
|style="text-align:center;"|◆
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[東根室駅]]
 
|style="text-align:right;"|8.7
 
|style="text-align:right;"|442.3
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|●
 
|style="text-align:center;"|↓
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
!&nbsp;
 
|[[根室駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|style="text-align:right;"|443.8
 
|style="text-align:center;"|●
 
|
 
|
 
|style="text-align:center;"|○
 
|style="text-align:center;"|▽
 
|&nbsp;
 
||
 
|}
 
{{Reflist|group="*"}}
 
 
 
* 上落合信号場 - 新得駅間は根室本線と石勝線の重複区間である。2016年の台風被害の影響により、現在(2018年6月時点)同区間を運行する旅客列車は石勝線系統の特急列車のみである。
 
* 武佐 - 根室の各駅には、駅番号が付番されていない。
 
 
 
=== 廃止区間 ===
 
==== 1966年10月1日廃止区間 ====
 
所在地の名称は廃止時点のもの。全駅北海道に所在。
 
 
 
{|class="wikitable" rules="all"
 
|-
 
!駅名
 
!style="width:2.5em;"|駅間営業キロ
 
!style="width:2.5em;"|累計営業キロ
 
!接続路線
 
!style="width:1em;"|線路
 
!colspan="3"|所在地
 
|-
 
|落合駅
 
|style="text-align:center;"|-
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
|[[日本国有鉄道]]:根室本線(滝川・富良野方面)
 
|◇
 
|rowspan="2" style="width:1em; line-height:1em;"|[[空知支庁|空知管内]]
 
|rowspan="2"|空知郡
 
|rowspan="2"|南富良野町
 
|-
 
|[[狩勝信号場]]
 
|style="text-align:center;"|-
 
|style="text-align:right;"|7.9
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|[[新内駅]]
 
|style="text-align:right;"|16.8
 
|style="text-align:right;"|16.8
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|rowspan="2" style="width:1em; line-height:1em;"|[[十勝支庁|十勝管内]]
 
|rowspan="2"|上川郡
 
|rowspan="2"|新得町
 
 
 
|-
 
|新得駅
 
|style="text-align:right;"|11.1
 
|style="text-align:right;"|27.9
 
|日本国有鉄道:根室本線(帯広・釧路方面)
 
|◇
 
|}
 
 
 
* 新内駅付近([[狩勝峠]])は、[[日本新八景]]や[[鉄道省]]が選定した[[日本三大一覧#鉄道|日本三大車窓]]の一つでもあった。残る二つの[[篠ノ井線]][[姨捨駅]](善光寺平)と[[肥薩線]][[矢岳駅]]付近(矢岳越え)は現存する。
 
* 峠は最大勾配25‰、最小半径180mのカーブが連続する難所で、峠のすぐ落合側の狩勝信号場は[[スイッチバック]]となっていた。峠付近のS字大カーブ築堤や橋梁、隧道などの鉄道施設群は[[2003年]](平成15年)に[[土木学会選奨土木遺産]]に選定されている。
 
* 廃止後の新内駅 - 新得駅間は、1967年(昭和42年) - 1979年(昭和54年)の間[[鉄道事故]]の原因究明、及びその対策に関する実験を行う、通称・[[狩勝実験線]]として使われていた。
 
 
 
==== 貨物線 ====
 
; 貨物線(1989年8月1日廃止)
 
: 釧路駅 - (貨)[[浜釧路駅]] (3.8km)
 
; 貨物線(1984年2月1日廃止)
 
: 東釧路駅 - (貨)[[天寧駅]] (1.5km)
 
; 貨物線(1982年11月15日廃止)
 
: 厚岸駅 - (貨)浜厚岸駅 (1.2km)
 
; 貨物線(1965年10月1日廃止)
 
: 根室駅 - (貨)根室港駅 (2.6km)
 
 
 
=== 廃駅・廃止信号場 ===
 
廃止区間上にあるものは除く。括弧内は滝川駅からの営業キロ。
 
 
 
* [[一ノ坂信号場]]:滝川駅 - 東滝川駅間 (3.6km)
 
* [[幌岡信号場]]:東滝川駅 - 赤平駅間 (10.0km)
 
* [[高根信号場]]:平岸駅 - 芦別駅間 (24.4km) ※[[芦別線]]([[未成線]])を分岐する計画があった
 
* [[滝里駅]]:野花南駅 - 富良野駅間 (42.6km)
 
* [[島ノ下駅]]:野花南駅 - 富良野駅間 (49.1km)
 
* [[鹿越仮乗降場]]:金山駅 - 東鹿越駅間 (88.4km)
 
* [[羽帯駅]]:十勝清水駅 - 御影駅間 (152.9km)
 
* [[稲士別駅]]:札内駅 - 幕別駅間 (188.5km)
 
* [[上厚内駅]]:浦幌駅 - 厚内駅間 (243.5km)
 
* [[波若信号場]]:音別駅 - 古瀬駅間 (271.8km)
 
* [[花咲駅]]:西和田駅 - 東根室駅間 (438.2km)
 
 
 
=== 過去の接続路線 ===
 
* 芦別駅:[[三井芦別鉄道|三井芦別鉄道線]] - 1972年(昭和47年)6月1日旅客営業廃止、1989年(平成元年)3月26日廃止
 
* 上芦別駅:
 
** [[三菱鉱業]][[三菱鉱業芦別鉱業所専用鉄道|芦別鉱業所専用鉄道]] - 1964年(昭和39年)9月1日廃止
 
** [[芦別森林鉄道]] - 1961年(昭和36年)6月廃止
 
* 新得駅:[[北海道拓殖鉄道]] - 1968年(昭和43年)10月1日廃止
 
* 十勝清水駅:[[十勝鉄道]][[十勝鉄道#清水部線|清水部線]] - 1951年(昭和26年)7月1日廃止
 
* 帯広駅:
 
** [[士幌線]] - 1987年(昭和62年)3月23日廃止
 
** [[広尾線]] - 1987年(昭和62年)2月2日廃止
 
** 十勝鉄道[[十勝鉄道#帯広部線|帯広部線]] - 1977年(昭和52年)3月1日廃止
 
* 池田駅:[[北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線]] - 2006年(平成18年)4月21日廃止
 
* 尺別駅:[[雄別炭礦]][[雄別鉄道#尺別鉄道線|尺別鉄道線]] - 1970年(昭和45年)4月16日廃止
 
* 白糠駅:[[白糠線]] - 1983年(昭和58年)10月23日廃止
 
* 新富士駅:
 
** [[釧路開発埠頭]][[釧路開発埠頭西港線|西港線]] - 1999年(平成11年)9月10日廃止
 
** 釧路開発埠頭[[釧路開発埠頭埠頭線|埠頭線]] - 1984年(昭和59年)2月1日廃止
 
** [[鶴居村営軌道]] - 1967年(昭和42年)8月20日廃止
 
* 釧路駅:[[雄別鉄道#雄別鉄道線|雄別鉄道線]] - 1970年(昭和45年)4月16日廃止
 
* 東釧路駅:
 
** [[太平洋石炭販売輸送]][[太平洋石炭販売輸送臨港線|臨港線]] - 1963年(昭和38年)11月1日旅客営業廃止、1986年(昭和61年)11月1日廃止
 
** 太平洋石炭販売輸送[[太平洋石炭販売輸送臨港線|城山線]] - 1985年(昭和60年)6月1日廃止
 
* 茶内駅:[[浜中町営軌道]] - 1972年(昭和47年)3月31日廃止
 
* 厚床駅:[[標津線]] - 1989年(平成元年)4月30日廃止
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
 
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|2|group="注釈"}}
 
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist|2|refs=
 
<ref name="北海道鉄道百年史_上巻">[[#北海道鉄道百年史_上巻|『北海道鉄道百年史』 上巻]]</ref>
 
<ref name="北海道鉄道百年史_下巻">[[#北海道鉄道百年史_下巻|『北海道鉄道百年史』 下巻]]</ref>
 
<ref name="北海道鉄道百年史_下巻_第5編資料/1年表">[[#北海道鉄道百年史_下巻|『北海道鉄道百年史』 下巻 第5編資料/1年表]]</ref>
 
<ref name="札幌鉄道管理局管内停車場一覧表">資料「札幌鉄道管理局管内停車場一覧表」(発行:[[北海道旅客鉄道鉄道事業本部|札幌鉄道管理局]]、[[1982年]][[4月1日]]現在)より。</ref>
 
<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社">[[#鉄道百年の歩み JR釧路支社|『鉄道百年の歩み:JR釧路支社』]]</ref>
 
<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_83">[[#鉄道百年の歩み JR釧路支社|『鉄道百年の歩み:JR釧路支社』 83頁]]</ref>
 
<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_85">[[#鉄道百年の歩み JR釧路支社|『鉄道百年の歩み:JR釧路支社』 85頁]]</ref>
 
<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_113">[[#鉄道百年の歩み JR釧路支社|『鉄道百年の歩み:JR釧路支社』 113頁]]</ref>
 
<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_116">[[#鉄道百年の歩み JR釧路支社|『鉄道百年の歩み:JR釧路支社』 116頁]]</ref>
 
<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_119">[[#鉄道百年の歩み JR釧路支社|『鉄道百年の歩み:JR釧路支社』 119頁]]</ref>
 
<ref name="鉄道百年の歩み_JR釧路支社_129">[[#鉄道百年の歩み JR釧路支社|『鉄道百年の歩み:JR釧路支社』 129頁]]</ref>
 
<ref name="釧路市統合年表2006">[[#釧路市統合年表2006|『釧路市統合年表:釧路市・阿寒町・音別町合併1周年記念』]]</ref>
 
<ref name="徹底チェック特急全列車_11">[[#徹底チェック特急全列車|『徹底チェック 特急全列車』 11頁]]</ref>
 
<ref name="特急列車「高速化」への提言_64">[[#特急列車「高速化」への提言|『特急列車「高速化」への提言』 64頁]]</ref>
 
<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I">[[#停車場変遷大事典 国鉄・JR編_I|『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 I』]]</ref>
 
<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_I_248">[[#停車場変遷大事典 国鉄・JR編_I|『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 I』 248頁]]</ref>
 
<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II">[[#停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II|『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』]]</ref>
 
<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_876">[[#停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II|『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』 876頁]]</ref>
 
<ref name="停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II_882">[[#停車場変遷大事典_国鉄・JR編_II|『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』 882頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_38-39">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 38-39頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_72-73">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 72-73頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_74-75">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 74-75頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_76-77">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 76-77頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_82-83">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 82-83頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_144-145">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 144-145頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_312-313">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 312-313頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_314-315">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 314-315頁]]</ref>
 
<ref name="tanaka1_318-319">[[#tanaka1|『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 318-319頁]]</ref>
 
<ref name="日本鉄道旅行地図帳_1号_北海道_39">[[#imao|『日本鉄道旅行地図帳―全線・全駅・全廃線―』 1号・北海道 39頁]]</ref>
 
<ref name="日本鉄道旅行歴史地図帳_1号_北海道_46">[[#imao-hara|『日本鉄道旅行歴史地図帳―全線・全駅・全優等列車―』 1号・北海道 46頁]]</ref>
 
<ref name="RJ323_85">[[#RJ323|『鉄道ジャーナル』通巻323号 85頁]]</ref>
 
<ref name="旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧_補訂第2版_311">[[#旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧_補訂第2版|『旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧』 補訂第2版 311頁]]</ref>
 
<ref name="sone24_14-15">[[#sone24|『歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』24号 14-15頁]]</ref>
 
<ref name="JTB時刻表_2015年7月号_686-687">[[#jtb-timetable-201507|『JTB時刻表』2015年7月号 686-687頁]]</ref>
 
<ref name="JTB時刻表_2016年4月号_686-687">[[#jtb-timetable-201604|『JTB時刻表』2016年4月号 686-687頁]]</ref>
 
<ref name="JTB時刻表_2017年3月号_684-685">[[#jtb-timetable-201703|『JTB時刻表』2017年3月号 684-685頁]]</ref>
 
}}
 
 
 
=== 報道発表資料 ===
 
{{Reflist|2|group="報道"|refs=
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070912-3">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=駅番号表示(駅ナンバリング)を実施します|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-09-12|accessdate=2007-09-30|archiveurl=http://web.archive.org/web/20070930015220/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf|archivedate=2007年9月30日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130523-2">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130523-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=減速運転の試行について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-05-23|accessdate=2013-06-13|archiveurl=http://web.archive.org/web/20130613020400/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130523-2.pdf|archivedate=2013年6月13日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130904-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130904-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=安全性向上に向けた輸送サービス抑制へのご理解について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-09-04|accessdate=2013-09-21|archiveurl=http://web.archive.org/web/20130921053616/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130904-1.pdf|archivedate=2013年9月21日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130920-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130920-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=11月以降のダイヤについて|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-09-20|accessdate=2013-09-21|archiveurl=http://web.archive.org/web/20130921053935/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130920-1.pdf|archivedate=2013年9月21日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140509-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140509-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年3月期決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-05-09|accessdate=2014-08-19|archiveurl=http://web.archive.org/web/20140819090517/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140509-1.pdf|archivedate=2014年8月19日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140704-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140704-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年8月ダイヤ改正について|publisher=[[北海道旅客鉄道]]|date=2014-07-04|accessdate=2014-08-30|archiveurl=http://web.archive.org/web/20140714153703/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140704-1.pdf|archivedate=2014年7月14日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150508-2">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150508-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年度決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-05-08|accessdate=2015-06-24|archiveurl=http://web.archive.org/web/20150624035503/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150508-2.pdf|archivedate=2015年6月24日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151106-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151106-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成27年度第2四半期決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-11-06|accessdate=2015-11-08|archiveurl=http://web.archive.org/web/20151108072104/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151106-1.pdf|archivedate=2015年11月8日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-3">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成28年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-12-18|accessdate=2015-12-18|archiveurl=http://web.archive.org/web/20151218154545/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf|archivedate=2015年12月18日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160208-2">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160208-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=3月26日以降の普通列車時刻について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-02-08|accessdate=2016-02-09|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160209025400/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160208-2.pdf|archivedate=2016年2月9日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160210-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年度 線区別の収支状況等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-02-10|accessdate=2016-02-10|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160210105033/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160210-1.pdf|archivedate=2016年2月10日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160219-3">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160219-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=赤平駅・芦別駅の窓口営業変更について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-02-19|accessdate=2016-03-03|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160303065853/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160219-3.pdf|archivedate=2016年3月3日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160509-3">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160509-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成27年度決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-05-09|accessdate=2016-05-19|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160519034311/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160509-3.pdf|archivedate=2016年5月19日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160902-2">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160902-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=一連の台風による被害状況等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-09-02|accessdate=2016-09-02|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160902120839/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160902-2.pdf|archivedate=2016年9月2日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160907-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160907-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=根室線 橋りょう流出・路盤流出に伴う臨時列車・代行バスの運行について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-09-07|accessdate=2016-09-07|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160907120552/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160907-1.pdf|archivedate=2016年9月8日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160914-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160914-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=一連の台風による被災箇所の復旧見込み|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-09-14|accessdate=2016-09-16|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160916131337/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160914-1.pdf|archivedate=2016年9月16日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160926-3">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160926-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=根室線 橋りょう流出・路盤流出に伴う代行バスの追加設定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-09-26|accessdate=2016-10-02|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160926070312/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160926-3.pdf|archivedate=2016年9月26日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161013-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161013-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=一連の台風による石勝線・根室線の災害復旧の状況について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-10-13|accessdate=2016-10-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161017031925/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161013-1.pdf|archivedate=2016年10月17日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161104-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161104-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成27年度 線区別の収支状況等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-04|accessdate=2016-11-06|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161106113200/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161104-1.pdf|archivedate=2016年11月6日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161109-2">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161109-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=一連の台風被害の復旧工事の進捗について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-09|accessdate=2016-11-12|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161112131420/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161109-2.pdf|archivedate=2016年11月12日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=当社単独では維持することが困難な線区について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-18|accessdate=2016-11-18|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161118050351/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-3.pdf|archivedate=2016年11月18日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-4.pdf|format=PDF|language=日本語|title=当社単独では維持することが困難な線区について(PPT版)|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-18|accessdate=2016-11-18|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161118121205/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-4.pdf|archivedate=2016年11月18日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161214-1">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161214-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=石勝線・根室線 トマム〜芽室間の運転再開について|work= |publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-12-14|accessdate=2016-12-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161214051509/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161214-1.pdf|archivedate=2016年12月14日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161216-3">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161216-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成29年3月ダイヤ改正について|work= |publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-12-16|accessdate=2016-12-16|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161216091740/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161216-3.pdf|archivedate=2016年12月16日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrkushiro/press/201210242429D">{{Cite press release|author= |url=http://jrkushiro.jp/press/201210242429D.pdf|format=PDF|language=日本語|title=“日本一長〜〜い定期普通列車2429D”ダイヤ改正により全駅停車&第3弾完乗証明書配付!!|publisher=[[北海道旅客鉄道釧路支社]]|date=2012-10-24|accessdate=2013-01-23|archiveurl=http://web.archive.org/web/20130123192134/http://jrkushiro.jp/press/201210242429D.pdf|archivedate=2013年1月23日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrfreight/2011-03-11/common/news/201103-01">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/201103-01.pdf|format=PDF|laguage=日本語|title=駅名改称のご案内 〜6線区8ヶ所の駅名を改称します〜|publisher=[[日本貨物鉄道]]|date=2011-03-11|accessdate=2011-05-15|archiveurl=http://web.archive.org/web/20110515162457/http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/201103-01.pdf|archivedate=2011年5月15日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrfreight/2016-09-14/common/news/2016-09-14-01">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2016-09-14-01.pdf|format=PDF|language=日本語|title=石北線・根室線不通に伴う代行輸送の実施状況について|publisher=日本貨物鉄道|date=2016-09-14|accessdate=2016-10-02|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160922101225/http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/2016-09-14-01.pdf|archivedate=2016年9月22日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrfreight/2016-09-21/common/news/20160921_taifu10">{{Cite press release|author= |url=http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/20160921_taifu10.pdf|format=PDF|language=日本語|title=根室線不通に伴う対策の追加実施について|publisher=日本貨物鉄道 |date=2016-09-21|accessdate=2016-10-02|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160922101135/http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/20160921_taifu10.pdf|archivedate=2016年9月22日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="pref.hokkaido.lg/ks/skn/grp/02/HPJRrosenbetsusisyokensuuH20">{{Cite press release|author= |url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/grp/02/HPJRrosenbetsusisyokensuuH20.pdf|format=PDF|laguage=日本語|title=路線別の支障発生件数及び個体数指数の推移|publisher=[[北海道]]|date= |accessdate=2014-08-21|archiveurl=http://web.archive.org/web/20140821103911/http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/grp/02/HPJRrosenbetsusisyokensuuH20.pdf|archivedate=2014年8月21日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170322-1">{{Cite press release |title=根室線 東鹿越駅~新得駅間 バス代行輸送の実施について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年3月22日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170322-1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年3月29日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20170326080602/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170322-1.pdf |archivedate=2017年3月26日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170712-3_1">{{Cite press release |title=根室線 東鹿越~上落合間の被災状況について|publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年7月12日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170712-3_1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年10月22日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20170713011420/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170712-3_1.pdf |archivedate=2017年7月13日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170712-3_2">{{Cite press release |title=根室線 東鹿越~上落合間の被災状況について(別紙)マップ|publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年7月12日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170712-3_2.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年10月22日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20170713011504/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170712-3_2.pdf |archivedate=2017年7月13日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2017/171107-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成28年度 線区別の収支状況等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2017-11-07|accessdate=2017-11-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20171107113200/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171107-2.pdf|archivedate=2016年11月6日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
}}
 
 
 
=== 新聞記事 ===
 
{{Reflist|2|group="新聞"|refs=
 
<ref group="新聞" name="官報/1909-10-12">{{Cite news|author= |url={{NDLDC|2951241/3}}|language=日本語|title=鉄道院告示 第54号|newspaper=[[官報]](第7891号)|agency=[[国立国会図書館]]デジタルコレクション|publisher=[[大蔵省]][[国立印刷局|印刷局]](編)|date=1909-10-12|accessdate=2014-02-01|archiveurl=http://web.archive.org/web/20140201123603/{{NDLDC|2951241/3}}|archivedate=2014-02-01}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="官報/1923-09-25">{{Cite news|author= |url={{NDLDC|2955472/2}}|language=日本語|title=鉄道省告示 第183号|newspaper=官報(第3328号)|agency=国立国会図書館デジタルコレクション|publisher=大蔵省印刷局(編)|date=1923-09-25|accessdate=2016-02-13|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160213144301/{{NDLDC|2955472/2}}|archivedate=2016-02-13}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="官報/1925-03-10">{{Cite news|author= |url={{NDLDC|2955910/2}}|language=日本語|title=鉄道省告示 第27号|newspaper=官報(第3762号)|agency=国立国会図書館デジタルコレクション|publisher=大蔵省印刷局(編)|date=1925-03-10|accessdate=2016-02-13|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160213144917/{{NDLDC|2955910/2}}|archivedate=2016-02-13}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="官報/1940-01-13">{{Cite news|author= |url={{NDLDC|2960398/3}}|language=日本語|title=鉄道省告示 第13号「釧路・天寧間の貨物営業廃止」、第14号「東釧路・天寧間の貨物営業開始」|newspaper=官報(第3903号)|agency=国立国会図書館デジタルコレクション|publisher=大蔵省印刷局(編)|date=1940-01-13|accessdate=2014-09-07|archiveurl=http://web.archive.org/web/20140907143120/{{NDLDC|2960398/3}}|archivedate=2014-09-07}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="官報/1946-04-30">{{Cite news|author= |url={{NDLDC|2962294/2}}|language=日本語|title=運輸省告示 第136号|newspaper=官報|agency=国立国会図書館デジタルコレクション|publisher=大蔵省印刷局(編)|date=1946-04-30|accessdate=2016-08-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160817163108/{{NDLDC|2962294/2}}|archivedate=2016-08-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="JNR/1966-09-19/568">1966年(昭和41年)9月19日 日本国有鉄道公示第568号「一般運輸営業を開始」</ref>
 
<ref group="新聞" name="JNR/1966-09-19/569">1966年(昭和41年)9月19日 日本国有鉄道公示第569号「一般運輸営業を廃止」</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkai-times/1913-11-10_11">{{Cite news|author= |url=http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?LANG=JA&METAID=00098800&POS=1&TYPE=IMAGE_FILE|language=日本語|title=下富良野線建設概要|newspaper=[[北海タイムス]]|agency=[[神戸大学]]附属図書館新聞記事文庫|publisher=北海タイムス社|date=1913年11月10日-11日|accessdate=2011-05-27|archiveurl=http://web.archive.org/web/20110527015957/http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?LANG=JA&METAID=00098800&POS=1&TYPE=IMAGE_FILE|archivedate=2011-05-27}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1966-10-01">{{Cite news|author= |url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090166023|language=日本語|title=強風の下 検分再開*根室本線*復旧作業は難航*特急脱線事故|newspaper=[[北海道新聞]]|agency=フォト北海道(道新写真データベース)|publisher=[[北海道新聞社]]|date=1966-10-01|accessdate=2016-08-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160817114815/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090280039|archivedate=2016-08-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1981-10-01(1)">{{Cite news|author= |url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090263563|title=石勝線きょう開業 「道東が大接近」|language=日本語|newspaper=北海道新聞|agency=フォト北海道(道新写真データベース)|publisher=北海道新聞社|date=1981-10-01|accessdate=2016-06-24|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160624005454/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090263563|archivedate=2016-06-24}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1981-10-01(2)">{{Cite news|author= |url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090263615|title=石勝線きょう開業 ダイヤの書き換え大忙し|language=日本語|newspaper=北海道新聞|agency=フォト北海道(道新写真データベース)|publisher=北海道新聞社|date=1981-10-01|accessdate=2016-08-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160817115249/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090263615|archivedate=2016-08-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1991-10-12">{{Cite news|author= |url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090359400|language=日本語|title=倉本聰の「北の国から1989」の舞台|newspaper=北海道新聞|agency=フォト北海道(道新写真データベース)|publisher=北海道新聞社|date=1991-10-12|accessdate=2016-01-06|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160106130501/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090359400|archivedate=2016-01-06}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1994-02-23">{{Cite news|author= |url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090166023|language=日本語|title=強風の下 検分再開*根室本線*復旧作業は難航*特急脱線事故|newspaper=北海道新聞|agency=フォト北海道(道新写真データベース)|publisher=北海道新聞社|date=1994-02-23|accessdate=2015-07-26|archiveurl=http://web.archive.org/web/20150726131137/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090166023|archivedate=2015-07-26}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1994-02-24">{{Cite news|author= |url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090166044|language=日本語|title=根室本線特急脱線*JR、故障放置*昨年8月に発見…未修理*風速データ分からず*釧路支社|newspaper=北海道新聞|agency=フォト北海道(道新写真データベース)|publisher=北海道新聞社|date=1994-02-24|accessdate=2015-07-26|archiveurl=http://web.archive.org/web/20150726131350/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090166044|archivedate=2015-07-26}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1994-02-27">{{Cite news|author= |url=http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090166061|language=日本語|title=おおぞら脱線事故*監視装置の点検を指示*JRに道運輸局|newspaper=北海道新聞|agency=フォト北海道(道新写真データベース)|publisher=北海道新聞社|date=1994-02-27|accessdate=2015-07-26|archiveurl=http://web.archive.org/web/20150726131441/http://photodb.hokkaido-np.co.jp/detail/0090166061|archivedate=2015-07-26}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-03-02/news/area/doo/1-0241213">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0241213.html|language=日本語|title=奈井江駅の駅員1人配置継続へ JR北海道、町に伝える|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(道央)|publisher=北海道新聞社|date=2016-03-02|accessdate=2016-03-02|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160302105918/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0241213.html|archivedate=2016-03-02}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-06-21/news/area/doto/1-0284313">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0284313.html|language=日本語|title=JR花咲線・厚床駅2番線廃止 ダイヤ改正で減便 にぎわい今は昔「さみしい」|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(道東)|publisher=北海道新聞社|date=2016-06-21|accessdate=2016-06-21|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160621120551/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0284313.html|archivedate=2016-06-21}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-08-31/news/society/society/1-0310811">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0310811.html|language=日本語|title=JR根室線新得駅で橋脚流失 特急など運休 深刻な施設被害|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-08-31|accessdate=2016-08-31|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160831043534/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0310811.html|archivedate=2016-08-31}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-01/news/society/society/1-0311074">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0311074.html|language=日本語|title=物流、観光に影 鉄路寸断、道路も不安 台風10号|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-01|accessdate=2016-09-02|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160902123556/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0311074.html|archivedate=2016-09-02}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-02/news/area/doto/1-0311513">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0311513.html|language=日本語|title=交通網寸断 滞る物流 サンマ送れず トラックは迂回|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(道東)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-02|accessdate=2016-09-04|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160904030539/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0311513.html|archivedate=2016-09-04}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-04/news/society/society/1-0312351">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0312351.html|language=日本語|title=函館線の特急4日ぶり再開 JR社長「根室線復旧かなりの月数」|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-04|accessdate=2016-09-04|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160904005040/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0312351.html|archivedate=2016-09-04}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-07/news/society/society/1-0313340">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313340.html|language=日本語|title=スーパーとかち・おおぞら 復旧は12月以降に JRが見通し|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-07|accessdate=2016-09-08|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160908075514/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313340.html|archivedate=2016-09-08}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-08/news/area/doto/1-0313644">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0313644.html|language=日本語|title=札幌―釧路、帯広 特急運休長期化 輸送力、通常の5割 物流、観光影響広がる|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(道東)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-08|accessdate=2016-09-08|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160908073656/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0313644.html|archivedate=2016-09-08}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-08/news/society/society/1-0313731">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313731.html|language=日本語|title=札幌―釧路 臨時列車1日3往復 8日から復旧まで 代行バスも|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-08|accessdate=2016-09-08|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160908071215/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313731.html|archivedate=2016-09-08}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-08/news/society/society/1-0313966">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313966.html|language=日本語|title=札幌―釧路 代替輸送開始 JR北海道|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-08|accessdate=2016-09-08|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160909091538/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0313966.html|archivedate=2016-09-08}}</ref>
 
<!--
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-11/news/society/society/1-0314906">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0314906.html|language=日本語|title=続く運休、道東苦難 JR根室線の復旧12月以降|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-11|accessdate=2016-09-11|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160911030150/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0314906.html|archivedate=2016-09-11}}</ref>
 
-->
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-09-22/news/economy/economy/1-0318745">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0318745.html|language=日本語|title=根室線、新たに代替手段 JR貨物、輸送量回復へ|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-09-22|accessdate=2016-09-23|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160923183126/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0318745.html|archivedate=2016-09-23}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-14/news/economy/economy/1-0326714">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0326714.html|language=日本語|title=札幌―帯広・釧路の特急、年内再開へ JR方針|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-10-14|accessdate=2016-10-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161017093025/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0326714.html|archivedate=2016-10-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-17/news/society/society/1-0327733">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0327733.html|language=日本語|title=JR 富良野―東鹿越間が復旧 49日ぶり|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-10-17|accessdate=2016-10-20|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161017093618/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0327733.html|archivedate=2016-10-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-25/news/economy/economy/1-0330778">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0330778.html|language=日本語|title=JR、富良野―新得と深川―留萌の廃止検討 バス転換協議へ|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-10-25|accessdate=2016-10-27|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161027122221/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0330778.html|archivedate=2016-10-27}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-10-28/news/area/dohoku/1-0331777">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0331777.html|language=日本語|title=「北の国から」の舞台 富良野―新得間廃止検討にファン複雑|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(道北)|publisher=北海道新聞社|date=2016-10-28|accessdate=2016-10-28|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161028100526/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0331777.html|archivedate=2016-10-28}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-11-14/news/society/society/1-0337904">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0337904.html|language=日本語|title=新得の鉄橋、復旧急ピッチ 台風で流失 JR根室線|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-11-14|accessdate=2016-11-15|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161115114729/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0337904.html|archivedate=2016-11-15}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-12-08/news/area/doto/1-0346195">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0346195.html|language=日本語|title=特急「おおぞら」再開いつ? 年末年始控え利用者困惑|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(道東)|publisher=北海道新聞社|date=2016-12-08|accessdate=2016-12-09|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161208154804/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0346195.html|archivedate=2016-12-09}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-12-15/news/area/doto/1-0348480">{{Cite news|author=広田実、安藤徹、伊藤美穂|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0348480.html|language=日本語|title=特急おおぞら22日再開 「運休でJRの大切さ実感」|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(道東)|publisher=北海道新聞社|date=2016-12-15|accessdate=2016-12-16|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161216142653/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0348480.html|archivedate=2016-12-16}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-12-15/news/economy/economy/1-0348562">{{Cite news|author= |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0348562.html|language=日本語|title=札幌と道東結ぶ2特急、22日運行再開 JR正式発表|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-12-15|accessdate=2016-12-16|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161216134219/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0348562.html|archivedate=2016-12-16}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="tokachi/2016-11-14/news/201611/20161114-0025188">{{Cite news|author= |url=http://www.tokachi.co.jp/news/201611/20161114-0025188.php|language=日本語|title=「下新得川」に新橋桁 年内復旧へ作業急ぐ JR石勝線|newspaper=十勝毎日新聞|agency=WEB TOKACHI(十勝毎日新聞社ニュース)|publisher=十勝毎日新聞社|date=2016-12-15|accessdate=2016-12-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161115141930/http://www.tokachi.co.jp/news/201611/20161114-0025188.php|archivedate=2016-12-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="tokachi/2016-12-15/news/201612/20161215-0025416">{{Cite news|author= |url=http://www.tokachi.co.jp/news/201612/20161215-0025416.php|language=日本語|title=石勝線 特急予約再開 帯広駅窓口には行列|newspaper=十勝毎日新聞|agency=WEB TOKACHI(十勝毎日新聞社ニュース)|publisher=十勝毎日新聞社|date=2016-12-15|accessdate=2016-12-17|archiveurl=http://archive.is/NBFpJ|archivedate=2016-12-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="headlines.yahoo/2016-11-28/hl?a=20161128-00010001-doshin-hok">{{Cite news|author= |url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00010001-doshin-hok|language=日本語|title=札幌―帯広、釧路 特急12月29日までに再開 JRが復旧方針|newspaper=北海道新聞|agency=Yahoo!ニュース(北海道・東北)|publisher=Yahoo! JAPAN|date=2016-11-28|accessdate=2016-11-28|archiveurl=http://archive.is/XvV61|archivedate=2016-11-28}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="headlines.yahoo/2016-12-14/hl?a=20161214-00010000-doshin-hok">{{Cite news|author= |url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161214-00010000-doshin-hok|language=日本語|title=特急スーパーおおぞら・とかち22日再開 札幌と釧路、帯広結ぶ動脈復活|newspaper=北海道新聞|agency=Yahoo!ニュース(北海道・東北)|publisher=Yahoo! JAPAN|date=2016-12-14|accessdate=2016-12-14|archiveurl=http://archive.is/OLEfl|archivedate=2016-12-14}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="headlines.yahoo/2016-12-17/hl?a=20161217-00010003-dtohoku-l02">{{Cite news|author= |url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161217-00010003-dtohoku-l02|language=日本語|title=JR貨物 釧路―八戸間の貨物船代替輸送22日に終了|newspaper=デーリー東北新聞社|agency=Yahoo!ニュース(北海道・東北)|publisher=Yahoo! JAPAN|date=2016-12-17|accessdate=2016-12-17|archiveurl=http://archive.is/2016.12.17-102548/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161217-00010003-dtohoku-l02|archivedate=2016-12-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="mainichi-np/2013-09-20/select/news/20130921k0000m040081000c">{{Cite news|author= |url=http://mainichi.jp/select/news/20130921k0000m040081000c.html|language=日本語|title=JR北海道:一部特急を減速・減便 11月ダイヤ改正発表|newspaper=[[毎日新聞]]|agency=[[ニュースサイト「毎日新聞」|毎日jp]]|publisher=[[毎日新聞社]]|date=2013-09-20|accessdate=2013-11-03|archiveurl=http://web.archive.org/web/20131103204155/http://mainichi.jp/select/news/20130921k0000m040081000c.html|archivedate=2013-11-03}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="news.mynavi/news/2015/03/09/299">{{Cite news|author= |url=http://news.mynavi.jp/news/2015/03/09/299/|language=日本語|title=JRダイヤ改正で「日本最長距離普通列車」山陽本線371Mが岡山〜徳山間に短縮|newspaper=[[マイナビニュース]]|agency= |publisher=[[マイナビ]]|date=2015-03-09|accessdate=2015-03-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20150317151052/http://news.mynavi.jp/news/2015/03/09/299/|archivedate=2015-03-17}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="response/article/2015/03/11/246269">{{Cite web|author=佐藤正樹(キハユニ工房)|url=http://response.jp/article/2015/03/11/246269.html|language=日本語|title=3月改正から距離も日本一…根室本線の「長〜〜い」鈍行に乗ってみた|work=[[Response.]]|agency= |publisher=イード|date=2015-03-11|accessdate=2015-03-11|archiveurl=http://web.archive.org/web/20150311023103/http://response.jp/article/2015/03/11/246269.html|archivedate=2015-03-11}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="response/article/2016/03/21/271898">{{Cite web|author=草町義和|url=http://response.jp/article/2016/03/21/271898.html|language=日本語|title=北海道の「長〜〜い」普通列車、距離は2位に転落…1位は再び山陽線|work=Response.|agency= |publisher=イード|date=2016-03-21|accessdate=2016-03-26|archiveurl=http://web.archive.org/web/20160326045034/http://response.jp/article/2016/03/21/271898.html|archivedate=2016-03-26}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="response/article/2016/10/02/282813">{{Cite news|author=草町義和|url=http://response.jp/article/2016/10/02/282813.html|language=日本語|title=石勝線・根室本線の代行バス、新得便を追加設定…十勝清水駅も停車|work=Response.|publisher=イード|date=2016-10-02|accessdate=2016-10-02|archiveurl=http://archive.is/KBRFo |archivedate=2016-10-02}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="railf.jp/news/2016/09/09/160000">{{Cite news|author=岩澤直矢|url=http://railf.jp/news/2016/09/09/160000.html|language=日本語|title=根室本線で臨時快速列車の運転|newspaper=[[鉄道ファン_(雑誌)|鉄道ファン・railf.jp]]|agency=鉄道ニュース(JR北海道)|publisher=[[交友社]]|date=2016-09-09|accessdate=2016-10-05|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161005170631/http://railf.jp/news/2016/09/09/160000.html|archivedate=2016-10-05}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="news.mynavi.jp/news/2016/12/14/495/">{{Cite news|author=上新大介|url=http://news.mynavi.jp/news/2016/12/14/495/|language=日本語|title=JR北海道、トマム〜芽室間は12/22運転再開 - JR貨物も貨物列車の運転再開へ|newspaper=[[マイナビニュース]]|agency= |publisher=[[マイナビ]]|date=2016-12-14|accessdate=2016-12-17|archiveurl=http://web.archive.org/web/20161214142706/http://news.mynavi.jp/news/2016/12/14/495/|archivedate=2016-12-14}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/dohoku/1-0383750">{{Cite news |date=2017年3月29日 |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0383750.html |title=台風で寸断、JR根室線代行バス 新得まで運行開始 利用者「必要なのは鉄路の再開」 |publisher=[[北海道新聞社]] |newspaper=[[北海道新聞]](どうしんウェブ)|accessdate=2017年3月29日|archiveurl=http://web.archive.org/web/20170329001802/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0383750.html |archivedate=2017年3月29日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="traficnews20170305">{{Cite web |date=2017-03-05 |url=https://trafficnews.jp/post/65849/2 |title=385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」? |work=乗りものニュース  |publisher=Mediavague |accessdate=2017-09-21}}</ref>
 
}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
=== 資料 ===
 
* {{Cite book|和書|author=日本国有鉄道北海道総局(編集)|others= |title=北海道鉄道百年史|publisher=[[日本国有鉄道]][[北海道旅客鉄道鉄道事業本部|北海道総局]](発行)|series= |volume=上巻|issue= |pages= |date=1976-03|isbn= |id= |ref=北海道鉄道百年史_上巻}}
 
* {{Cite book|和書|author=日本国有鉄道北海道総局(編集)|others= |title=北海道鉄道百年史|publisher=日本国有鉄道北海道総局(編集・発行)|series= |volume=下巻|issue= |pages= |date=1981-03|isbn= |id= |ref=北海道鉄道百年史_下巻}}
 
* {{Cite journal|和書|author=北海道旅客鉄道釧路支社(編)|authorlink= |title= |date=2001-12|publisher=[[北海道旅客鉄道釧路支社]]|journal=鉄道百年の歩み:JR釧路支社|volume= |issue= |ncid=BA55848378|pages= |ref=鉄道百年の歩み_JR釧路支社}}
 
* {{Cite journal|和書|author=釧路市地域史研究会(編)|other=釧路市地域史料室(編)|title= |date=2006-10|publisher=[[釧路市]]|journal=釧路市統合年表:釧路市・阿寒町・音別町合併1周年記念|volume= |issue= |ncid=BA7885674X|pages= |ref=釧路市統合年表2006}}
 
 
 
=== 書籍 ===
 
* {{Cite book|和書|author=[[川島令三]](著)|title=特急列車「高速化」への提言|publisher=中央書院|volume= |pages=64頁|date=1998-01-20|isbn=978-4-88732-047-5|id=ISBN 4-88732-047-7|ref=特急列車「高速化」への提言}}
 
* {{Cite book |和書 |author=川島令三 |date=1994-09-02 |year=1994 |title=徹底チェック 特急全列車【東日本編】 |publisher=中央書院 |page=11 |isbn=4-924420-97-2 |ref=徹底チェック特急全列車}}
 
* {{Cite book|和書|author=石野哲(編集長)|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編|volume=Ⅰ|publisher=[[JTBパブリッシング]]|location= |date=1998-09-19|pages=248|isbn=978-4-533-02980-6|id=ISBN 4-533-02980-9|ref=停車場変遷大事典 国鉄・JR編_I}}
 
* {{Cite book|和書|author=石野哲(編集長)|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編|volume=Ⅱ|publisher=JTBパブリッシング|location= |date=1998-09-19|pages=876|isbn=978-4-533-02980-6|id=ISBN 4-533-02980-9|ref=停車場変遷大事典 国鉄・JR編_II}}
 
* {{Cite book|和書|author=[[田中和夫 (作家)|田中和夫]](監修)|title=写真で見る北海道の鉄道|publisher=北海道新聞社(編集)|volume=上巻 国鉄・JR線|pages=72-77頁・144-145頁・311-319頁|date=2002-07-15|isbn=978-4-89453-220-5|id=ISBN 4-89453-220-4|ref=tanaka1}}
 
* {{Cite book|和書|author=[[今尾恵介]](監修)|title=[[日本鉄道旅行地図帳]]―全線・全駅・全廃線―|publisher=[[新潮社]]|series=新潮「旅」ムック|volume=1号・北海道|pages=39|date=2008-05-17|isbn=978-4-10-790019-7|id=ISBN 4-10-790019-3|ref=imao}}
 
* {{Cite book|和書|author=今尾恵介・[[原武史]](監修)|title=日本鉄道旅行歴史地図帳―全線・全駅・全優等列車―|editor=日本鉄道旅行地図帳編集部(編集)|publisher=新潮社|series=新潮「旅」ムック|volume=1号・北海道|pages=46|date=2010-05-18|isbn=978-4-10-790035-7|id=ISBN 4-10-790035-5|ref=imao-hara}}
 
 
 
=== 雑誌 ===
 
* {{Cite journal|和書|author=[[鉄道ジャーナル#鉄道ジャーナル社|鉄道ジャーナル社]]|year=1993|month=9|title=列車追跡シリーズ394 〝望郷の岬〟を恋うる旅路(おおぞら13号)〜(はなさき)|journal=[[鉄道ジャーナル]]|issue=通巻323号(1993年9月号)|pages=85|publisher=[[成美堂出版]]|issn=0288-2337|ref=RJ323}}
 
* {{Cite book|和書|author=[[高山拡志]](編著)|date=1996年8月(2000年5月改訂)|month= |title=旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧|issue=補訂第2版|pages=311|publisher=高山拡志|issn= |ref=旧国鉄・JR鉄道線廃止停車場一覧_補訂第2版}}
 
* {{Cite book|和書|author=[[曽根悟]](監修)|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=週刊朝日百科|volume=24号 石勝線・千歳線・札沼線|date=2009-12-27|ref=sone24}}
 
* {{Cite journal|和書|publisher=JTBパブリッシング|journal=JTB時刻表|issue=2015年7月号|ref=jtb-timetable-201507}}
 
* {{Cite journal|和書|publisher=JTBパブリッシング|journal=JTB時刻表|issue=2016年4月号|ref=jtb-timetable-201604}}
 
* {{Cite journal|和書|publisher=JTBパブリッシング|journal=JTB時刻表|issue=2017年3月号|ref=jtb-timetable-201703}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|Nemuro Main Line}}
 
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
* [[まりも号脱線事件]]
 
* [[松原健之]] - 2017年10月11日にシングル『花咲線〜いま君に会いたい〜』をリリースした歌手。
 
{{-}}
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.dosanko.co.jp/tankou/index.html バーチャル列車で行こう]
 
 
 
{{北海道旅客鉄道本社}}
 
{{北海道旅客鉄道釧路支社}}
 
 
{{DEFAULTSORT:ねむろほん}}
 
{{DEFAULTSORT:ねむろほん}}
 
[[Category:根室本線|*]]
 
[[Category:根室本線|*]]

2019/4/27/ (土) 22:11時点における最新版

根室本線(ねむろほんせん)

北海道中央部から東部にいたる鉄道。 JR北海道。滝川-根室間 443.8km。 1905年帯広-釧路間,07年富良野-帯広間 (1900年開通の旭川-富良野間と連絡) ,13年滝川-富良野間,21年釧路-根室間が開通して全通,根室本線と命名。日高山脈の狩勝峠越えは急勾配と景勝で知られていたが,輸送力増強のため 66年新狩勝トンネル (全長約 5.6km) が完成し,勾配のゆるやかなルートに代えられた。なお,81年に南千歳-新得間の石勝線が開業し,札幌と道東地方の連絡が便利になった。



楽天市場検索: