栃木ウーヴァFC

提供: miniwiki
2018/8/10/ (金) 09:23時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索


栃木ウーヴァFC
原語表記 栃木ウーヴァフットボールクラブ
呼称 栃木ウーヴァFC
クラブカラー     
創設年 1947年
所属リーグ 関東サッカーリーグ
所属ディビジョン 1部
クラブライセンス (未申請)
ホームタウン 栃木県栃木市
ホームスタジアム 216px
栃木市総合運動公園陸上競技場[1]
収容人数 5,500
運営法人 株式会社栃木ウーヴァ[1]
代表者 岩原克彦[1]
公式サイト 公式サイト
テンプレート

栃木ウーヴァFC(とちぎウーヴァエフシー、Tochigi UVA FC)は、栃木県栃木市を本拠地とするサッカークラブチーム。Jリーグ加盟を目指すクラブの1つである。登録チーム名は栃木ウーヴァフットボールクラブ(Tochigi UVA Football Club)。ウーヴァ(UVA)とはポルトガル語葡萄の意味であり、エンブレムにも葡萄が描かれている。

概要

1947年、当時の下都賀郡大平村にあった日立製作所栃木事業所(後に分社化により日立ホーム&ライフソリューションを経て現・日立アプライアンス栃木事業所)の実業団チーム「日立栃木サッカー部」として創部。2006年度より日立栃木ウーヴァスポーツクラブに組織変更し地域に密着したスポーツクラブとして活動している。

2010年よりJFL加盟に伴い、NPO法人栃木アミスタスポーツクラブに運営を移管、栃木ウーヴァフットボールクラブに名称を変更した[2]。それに伴い栃木県内で働くアマチュア選手も入団できるようになり、現在は栃木県でさまざまな仕事に就く選手たちで構成されている。選手は全員がアマチュアで、練習は主に平日夜間に行われる。

2013年6月に2014年発足のJ3参加を目指し、Jリーグ準加盟申請をおこなった[3] が、承認は見送られた[4]。この準加盟申請を受けて、2014年1月に男子サッカー部トップチームの運営部門をNPOの栃木アミスタSCから分離したうえで、「株式会社栃木ウーヴァ」を設立して委譲した(下部育成組織は従来通りNPOが運営している)。同年5月20日、Jリーグ百年構想クラブとして承認された[1]。なお、Jリーグ参入要件となるJ3ライセンスの申請は、2014 - 2017年度とも見送っている。

なお、同じ栃木県がホームタウンの栃木SCと区別するため、一部メディアでは「栃木U」、「栃木ウ」と表記される場合がある。同じく栃木県をホームタウンとする関東サッカーリーグ所属のヴェルフェたかはら那須とは毎年プレシーズンマッチを「栃木南北決戦」と銘打って対戦している。

足利市とのダブルホームタウン制を巡って

2013年より足利市をセカンドホームタウンとすることが合意され[5]足利市総合運動公園陸上競技場をセカンドホームスタジアムとして9試合程度使用[6] する他、栃木ウーヴァの足利事務所の設置、さらに将来的には日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟のために本拠地を足利市に完全移転するための支援を進めていくことも視野に入れていた。クラブは2014年にもチーム名の変更を検討しているといい、そのことから、足利市長大豆生田実は「足利ウーヴァとは言わないが、栃木市にも両毛線は走っていることから『両毛ウーヴァ』にしてはどうか」との提案もあった。

その後足利市長に2013年4月の足利市長選挙でダブルホームタウンに慎重だった和泉聡が選挙で当選し、「ダブル本拠地に関する合意書」について2014年2月の更新時に更新しないことをウーヴァ側に伝えた[7][8]

足利市とのホームタウン契約は基本1年で、期間満了の3か月前までに特に返事がない場合は契約を1年ごとに更新するものと見なされることになっていたが、和泉が「練習会場の確保など、合意事項を実行できない」と判断し、10月24日までに栃木ウーヴァに対し契約更新をしない旨を伝えたといい、和泉はその中で「栃木市側と意志疎通を繰り返す中で、"ウーヴァに足利に浮気しないで、栃木市に戻ってきてほしい"というニュアンスを感じた」と説明している。また足利市教育委員会も教育次長・大滝康裕が「ダブルホームタウンは甘い結び方だった」と、合意がずさんなものであることを示唆していた[7]

また足利市側は週1回程度夜間練習ができる会場を確保するとしていたが「サッカーのスパイクによって芝生が荒れて、頻繁に修復工事をしなければいけない」と、確保ができなかった理由を説明しており、また足利事務所の設置や資金調達のための情報提供も「市が個別の団体に対して行うのは好ましくない」としてそれを拒み、名称変更を含めた栃木市との交渉も事実上決裂していた状態にあった[8]

以上により2014年度の足利でのホームゲームは前年度より4試合減って3試合となった[9]。これ以後も栃木市でのホームゲームの開催に重きを置いており、足利での主催試合は年3試合程度のままになっている。

本拠地

年度・競技場別の試合数

※2010年のJFLリーグ加盟以後[11]
年度 栃木市陸 足利市陸 その他
2010 14 3 なし
2011 12 4 小山1
2012 11 3 小山2
2013 8 7 栃木県陸1
小山1
2014 9 3 小山1
2015 10 3 小山2
2016 10 3 小山2
2017 10 3 小山2

歴史

2009年
同年の地域リーグ決勝大会で決勝リーグへと進出、ここでツエーゲン金沢Y.S.C.C.を下し、昇格条件である2位以内を確定させて2010年からのJFL参入を決めた(最終順位は2位)。栃木県からのJFL参加は栃木SC以来2チーム目。
2010年
JFL昇格1年目。前期こそ14位となるも、年間通じて守備に問題があり大量失点する試合が出て(総失点75はリーグワースト2位)、後期は僅かに1勝しかできず、前期13節から後期15節まで20試合連続未勝利となってしまった。しかし高橋駿太が後期11節から16節まで6試合連続で得点を決めた(後期第16節のソニー仙台FC戦ではハットトリックを達成)こともあり、最後の5試合は負け無しで乗り切り年間順位は15位で、辛うじてJFL残留を果たした。
2011年
水戸ホーリーホックから、GK原田欽庸が加入し、失点が大幅に減少(43点)。順位も10位と上昇した。
2012年
原田欽庸がV・ファーレン長崎に移籍し、守備が不安定となる。その結果、シーズン当初から成績低迷となり、8月の中断前には最下位、同年の天皇杯栃木県予選も敗退したため、横浜誠監督が辞任、ヘッドコーチだった井出大介が監督に昇格した。また元栃木SC監督の高橋高がテクニカルアドバイザーに就任した。その後は監督交代前までの大量失点試合は少なくなったものの成績につながらず、11月10日の第33節をもって最下位が決定。本来なら地域リーグに自動降格となるところ、SAGAWA SHIGA FCの活動停止・JFL脱退のため、同年の地域リーグ決勝大会3位・ノルブリッツ北海道との入れ替え戦に残留を賭けることとなった。第1戦は若林学のゴールで先制しながら2-1の逆転負けとなったが、第2戦は濱岡和久のPKで1-0となり、トータルスコアで2-2の同点となり延長戦となった。しかし延長戦でも決着がつかずPK戦の末4-1で勝利し、辛うじてJFL残留を果たした。
2013年
クラブ代表の多田徹朗が監督に就任し、前年途中から監督を務めた井出大介はヘッドコーチに再任された[12]。しかしシーズン当初から成績は低迷し一時は最下位となったが、ホーム最終戦となった2位カマタマーレ讃岐とリーグ戦最終戦で優勝したAC長野パルセイロに連勝し、最終節でかろうじて最下位を脱出した。
2014年
トップチームの運営母体をNPO栃木アミスタスポーツクラブより分離・独立して、株式会社栃木ウーヴァに委譲[13]
5月、Jリーグ百年構想クラブ(準会員)資格承認[14]。成績は14チーム中13位に終わった。シーズン終了後、多田が監督退任。
2015年
コーチだった前田和也が監督に就任した。しかし当初から成績が低迷し、1stステージは勝ち点8の15位。2ndステージは勝ち点11の15位となり、年間でも16位の最下位となったが鹿児島ユナイテッドFCのJ3リーグ加盟とSP京都FCのJFL脱会により、辛くも地域リーグへの自動降格は逃れた。
2016年
監督だった前田和也はヘッドコーチに退き、サウルコス福井ヘッドコーチだった堺陽二が監督に就任した。堺はクラブ初のプロ契約監督となった[15]。しかし成績が低迷し、1stステージは勝ち点10、2ndステージは勝ち点6で共に15位で年間でも15位となり、本来なら地域リーグへの自動降格になるが、ファジアーノ岡山ネクストのJFL脱会とアスルクラロ沼津のJ3加盟により、前年に続いて地域リーグへの降格は逃れた[16]
2017年
開幕時より成績が低迷し、1stステージは勝ち点10の15位。2ndステージは勝ち点14の14位で年間では勝ち点24の最下位16位となり、J3に昇格するチームが無かったため、2009年以来9年ぶりに関東リーグ1部への降格が決まった[17]
2018年
関東リーグ降格を機にアマチュア契約を基本としていた選手契約を原則プロ契約とするなどクラブ体制の一新を表明[18]。クラブ代表を務めていた岩原克彦が代表権のない取締役会長に退き、後任に日本理化工業所代表取締役社長・日本理化グループ代表の大栗崇司が就任。戦略統括責任者(CSO)としてJリーグ・松本のユースアドバイザー兼松本大学サッカー部監督の岸野靖之を迎えた。
堺体制3年目となる今シーズンはヘッドコーチに元INAC神戸監督の松田岳夫を招聘。GK安藤淳也が現役引退しGKコーチとなったほか大半の選手との契約を満了した一方で、引き続き在籍する8選手とはプロ契約を締結。さらに群馬からMF村田翔水戸からFW山村佑樹盛岡からDF守田創甲府からDF津田琢磨とMF若杉好輝徳島からMF井澤惇栃木SCからFW竹中公基金沢から7年ぶりの復帰となるGK原田欽庸東京V(前シーズンは長野に期限付き移籍)からDF大木暁横浜FCからMF野崎陽介と、Jリーグクラブから選手を多数補強。さらにJFL・テゲバジャーロ宮崎から元JリーガーのMF髙地系治とFW森島康仁、JFL・FCマルヤス岡崎からFWレオジーニョが加入したほか、FW若林涼太(東海大学、その後契約解除)、MF岩渕裕人(松本大学)、DF鯉沼晃(関西大学)、GK田中大貴(大阪学院大学)が新加入。ホームスタジアムの栃木市総合運動公園陸上競技場が芝の張り替えのため4月より使用できなくなり、足利や小山でホームゲームを行うこととなった[19]

リーグ戦績

年度 所属 順位 勝点 試合
1978 栃木県1部 2位 14 9 7 0 2
1979 2位 9 6 4 1 1
1980 優勝 17 9 8 1 0
1981 関東 9位 12 18 4 4 10 11 28 -17
1982 10位 9 18 4 1 13 20 46 -26
1983 栃木県1部 優勝 14 8 6 2 0
1984 3位 12 9
1985 7位 7 8 2 3 3
1986 3位 10 8 4 2 2
1987 4位 10 9 4 2 3
1988 9位 6 9 3 0 6
1989 栃木県2部A 優勝 14 7 7 0 0
1990 優勝 19 7 6 1 0
1991 栃木県2部 優勝
1992 栃木県1部 3位 19 12 6 1 5
1993 7位 18 12 6 0 6
1994 7位 11 11 4 3 4
1995 9位 12 11 4 0 7
1996 8位 16 11 5 1 5
1997 8位 13 11 4 1 6
1998 6位 10 9 3 1 5
1999 優勝 28 14 9 1 4
2000 2位 30 14 10 0 4
2001 2位 37 14 12 1 1
2002 優勝 14
2003 関東2部 6位 12 14 4 0 10 25 55 -30
2004 4位 21 14 6 3 5 24 19 +5
2005 3位 25 14 7 4 3 28 18 +10
2006 2位 30 14 9 3 2 35 18 +17
2007 関東1部 2位 27 14 9 0 5 33 17 +16
2008 2位 26 14 8 2 4 24 19 +5
2009 2位 31 14 10 1 3 30 16 +14
2010 JFL 15位 31 34 7 10 17 41 75 -34
2011 10位 45 33 12 9 12 40 43 -3
2012 17位 22 32 4 10 18 36 70 -34
2013 17位 30 34 9 3 22 34 66 -32
2014 13位 19 26 4 7 15 16 37 -21
2015 16位 19 30 5 4 21 29 61 -32
2016 15位 16 30 5 1 24 34 77 -43
2017 16位 24 30 5 9 16 22 56 -34
2018 関東1部 18

天皇杯

年月日 時期 会場 得点 対戦相手 観客
85 2005年9月17日 1回戦 栃木グ 1-2 アイン食品 551
88 2008年9月14日 1回戦 2-0 青森山田高校 545
2008年9月21日 2回戦 栃木市陸 2-1 ジェフリザーブズ 509
2008年10月12日 3回戦 NDスタ 1-4(ex) モンテディオ山形 2185
90 2010年9月3日 1回戦 熊谷 1-3 東京国際大学 610
91 2011年9月3日 1回戦 栃木市陸 1-0 柏レイソルU-18 606
2011年10月8日 2回戦 柏の葉 0-2 柏レイソル 3110
93 2013年8月31日 1回戦 栃木市陸 2-1 東京国際大学 551
2013年9月11日 2回戦 浦和駒場 1-2 浦和レッズ 5768
94 2014年7月5日 1回戦 栃木市陸 1-2 関西学院大学 349
95 2015年8月29日 1回戦 NACK5 0-4 大宮アルディージャ 2997
96 2016年8月27日 1回戦 栃木グ 1-1(PK戦:3-4) 山梨学院大学オリオンズ 161
97 2017年4月22日 1回戦 栃木グ 6-1 FCパラフレンチ米沢 297
2017年6月21日 2回戦 等々力 0-2 川崎フロンターレ 4155

タイトル

ユニフォーム

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st) ピンク
FP(2nd) ピンク ピンク
GK(1st) オレンジ
GK(2nd)
FP 1st
FP 2nd
GK 1st
GK 2nd

ユニフォームスポンサー

掲出箇所 スポンサー名 表記 掲出年 備考
日本理化工業所 NIPPONRIKA 2017年4月 - 2017年は背中上部
(1st : 「NIPPONRIKA」、2nd : 「vincent」表記)
背中上部 MICAMATION AG MICAMATION 2018年 -
背中下部 深井製作所 FUKAI 2017年4月 - 2017年は胸
なし - -
パンツ なし - -

ユニフォームサプライヤー

歴代ユニフォームスポンサー年表

年度 背中上部 背中下部 パンツ サプライヤー
2010 日立エアコン・冷蔵庫 - 解禁前 日本旅行 大坂屋 ASICS
2011 アスワン
2012 和洋レストラン いらっしゃれ Le cinqsens
2013 丸和住宅
2014 アスライブ
2015 エフアンドエフ
2016 - mitre
2017 FUKAI NIPPONRIKA (1st)
vincent (2nd)
栃木市医師会 ニッコークリエート
2018 NIPPONRIKA MICAMATION FUKAI - - LUXPERIOR

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 “Jリーグ百年構想クラブ審査結果について” (プレスリリース), 日本プロサッカーリーグ, (2014年5月20日), https://www.jleague.jp/release/article-00005822 . 2017閲覧. 
  2. 第12回日本フットボールリーグガイドブック2010
  3. Jリーグに準加盟申請書提出 - 2013年6月28日栃木ウーヴァFC公式HP
  4. Jリーグ準加盟審査結果及び今後の対応について - 2013年9月17日栃木ウーヴァFC公式HP
  5. 熱闘 足利でも  ウーヴァFCとセカンドホーム合意 - 東京新聞、2013年1月23日配信
  6. 2013年は栃木市で8試合、足利市で7試合、小山市と宇都宮市で1試合ずつの振り分け
  7. 7.0 7.1 栃木ウーヴァ 足利市が白紙撤回 セカンドホームタウン合意 - 2013年11月22日東京新聞
  8. 8.0 8.1 栃木ウーヴァの「W本拠地」白紙に 足利市 - 2013年11月21日下野新聞
  9. ただし、チーム数が従来の18からJ3の発足に伴う暫定処置で14に減らされ、栃木市での開催(9試合)に重きを置いたため、大幅減である
  10. 2013年度は県総合運動公園で1試合開催された。
  11. 日本フットボールリーグ公式サイトフットボールガイスト
  12. 【2013年度 新コーチングスタッフ体制】
  13. クラブ概要・沿革参照
  14. 栃木ウーヴァFC Jリーグ百年構想クラブ審査結果について(栃木ウーヴァ2014年5月20日 10月25日閲覧)
  15. チーム初のプロ監督就任 栃木ウーヴァ新監督会見 「下位脱出が至上命題」 - 2016年1月11日 下野新聞
  16. 栃木ウーヴァ、来季もJFLに残留決定 - 2016年11月19日 下野新聞
  17. J3発足以来初の参入クラブなし…Honda FCが史上初の完全制覇、全日程終了のJFL - excite、2017年11月13日
  18. “栃木ウーヴァ「プロ化」へ 1年でのJFL復帰掲げ”. 下野新聞. (2017年12月13日). http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/general/news/20171213/2903876 . 2017閲覧. 
  19. 栃木市陸上競技場を改修へ 来年4月から、天然芝全面張り替え - 下野新聞、2018年1月14日

外部リンク

テンプレート:栃木ウーヴァFCのメンバー テンプレート:関東サッカーリーグ