東武 (衆議院議員)

提供: miniwiki
2018/8/26/ (日) 16:10時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Takeshi azuma.jpg
東武の肖像写真

東 武(あずま たけし、明治2年4月14日[1]1869年5月25日) - 昭和14年(1939年9月3日)は日本の政治家、出版事業家。従四位勲二等。所属政党は立憲政友会。別名、東牧堂(あずま ぼくどう)。

経歴

奈良県十津川村に東義次の長男として生まれる。東家は旧十津川郷士であった。郷校文武館(現在の奈良県立十津川高等学校)を経て東京法学院(現在の中央大学法学部)に在学中、1889年8月、故郷が大水害に遭ったため、十津川村の住民を指導して北海道新十津川村(現在の新十津川町)への移民事業に挺身。1891年、自らも北海道に移住して開拓事業を推進した。

北海タイムス社(現在の北海道新聞社)の経営者を経て北海道会議員に当選。1908年から衆議院議員を10期務めた。1927年田中義一内閣農林政務次官に就任。このほか、鉄道会議議員、農林省米穀局顧問、日本競馬会設立委員、立憲政友会総務、シベリア派遣軍慰問議員団長、日本新聞連盟理事長、北海タイムス社相談役などを歴任。1939年9月3日に病没。

札沼線(通称学園都市線)の敷設に尽力したことから、同線はかつて東武鉄道(あずまたけしてつどう)と呼ばれていたことがある。

著書

  • 『遠を津川』東武、1911年。
  • 『南山餘録』民友社、1912年。
  • 『風塵集』桜南書楼、1916年。

親族

脚注

  1. 『第拾壱回改選 代議士銘鑑』、国華新聞社、1912年。

外部リンク