暑寒別岳

提供: miniwiki
2018/8/17/ (金) 19:35時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:暑寒別岳(増毛山地).JPG
小平町から望む暑寒別山系
画面左寄りのピークが主峰の暑寒別岳

暑寒別岳(しょかんべつだけ)とは、北海道空知総合振興局西部と、留萌振興局東部の3郡4町にまたがる、標高1492mの山。

暑寒別天売焼尻国定公園内にある。増毛山地の主峰で第三紀(約400万-200万年前)に活動した火山。山名の由来はアイヌ語で「滝の上にある川」を意味する「ソー・カ・アン・ペツ」より。季節風が厳しいため積雪が多く、初夏でも残雪が多い。山頂には一等三角点(点名は「暑寒岳」)が設置されており[1]、平成20年の三角点標高改訂により1491.4mを1491.6mに変更された[2]日本二百名山、および北海道百名山北海道の百名山に選定されている。

登山

登山道

  • 登山口は増毛町側の暑寒荘か箸別、もしくは雨竜町側の南暑寒荘から登山をする。
  • 雨竜町側から登った場合は白竜ノ滝を経て、「北海道の尾瀬」とも呼ばれる雨竜沼湿原の中を通る。

ギャラリー

脚注

  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「sokuseikagis1.gsi.go.jp」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院 立体地図(日本の主な山岳). . 2016閲覧.

関連項目

外部リンク