星亨

提供: miniwiki
移動先:案内検索


星 亨(ほし とおる、嘉永3年4月8日1850年5月19日) - 明治34年(1901年6月21日)は、日本政治家。元衆議院議員。

概要

江戸築地の小田原町(現在の東京都中央区築地)、左官屋の子に生まれ、維新後に横浜税関長となり、のちに渡英して弁護士資格を取得した[1]

明治15年(1882年自由党に入り「自由新聞」により藩閥政府を批判した[2]。 明治16年(1883年)には福島事件河野広中を弁護した[2]。明治17年(1884年)に官吏侮辱の罪に問われ明治20年(1887年保安条例発布で東京を追われた[2]。明治21年(1888年出版条例違反で入獄した[2]

明治25年(1892年第2回総選挙に当選して衆議院議長となった[1]第4次伊藤内閣で逓信相となったが東京市疑獄事件で辞職した[3][4]。明治34年(1901年)、伊庭想太郎に刺殺された[1]

生涯

江戸左官屋佃屋徳兵衛の子として生まれる。父は金遣いが荒く倒産し行方不明となり、母松子が髪結いや下女奉公に出た。それから、浦賀の医師星泰順と結婚し、星姓を名乗った。泰順は当初医者稼業だけでは食べていけず、引き続き松子は髪結いなどをして生計を立てた。一家は江戸・相模(神奈川県)を転々とし横浜に移った[5]

当初は医学を志していた。しかし、英学に転向し、横浜の高島学校ヘボン塾(現明治学院大学)の元で英学を学んだ。後に英語教師として身を立てる。明治維新の後には、陸奥宗光の推挙で、県の二等訳官として月給100円で雇われる。両親を引き取り、書生もおけるようになった。大蔵省租税権助、明治2年には横浜税関長となる[6]。しかし、英国のクイーンを「女王」と訳したことで、「女皇」と訳すべしとするイギリス公使パークスの抗議を受けた。これに対し、自説を主張し一歩も譲らず、いわゆる「女王事件」を引き起こしたため、引責辞任した。辞任後、法律研究のためイギリスに渡り、日本人初の法廷弁護士資格を取得した。帰国した後は、国内で司法省付属代言人(弁護士)の第1号となって活躍した。

藩閥政治を批判し、明治20年(1887年)の三大事件建白運動に参加した。そして、そのことがきっかけで、保安条例で東京を追われ[7]、出版条例違反で投獄される。釈放後の明治21年(1888年)に日本を発ち、米国とカナダに約1年間滞在した。その後、英国そしてドイツのベルリンに滞在し、明治23年(1890年)に帰国した[8]。同年に結成した立憲自由党に参加[6]。明治25年(1892年)には、自らの衆議院議長就任を公約として第2回衆議院議員総選挙に栃木第1区から出馬し、当選を果たした[9]。そして、公約どおり2代目議長に選ばれる。明治26年(1893年)11月に、相馬事件の収賄疑惑によって議長不信任案が可決される[10]。しかし、議長を不信任となったにも関わらず、議長席への着席に固執したため、衆議院から除名された。しかし、次回選挙で当選し、政界に復帰する。

移民政策の推進

1894年官約移民の廃止にあたっては私約移民体制の設置を日本政府に働きかけ、民間移民会社の認可を取り付けた。以後は日本の民間会社を通した斡旋が行われるようになった。当時は、海外移民と国内との送金業務は横浜正金銀行が独占していたが、星亨は五大移民会社(広島海外渡航会社、森岡商会、熊本移民会社、東京移民会社、日本移民会社)のうち主な数社の事業に関与していた[11][12]。当時ホノルルで稼働していた鉄道を国内へも導入しようとした井上敬次郎の活動にも尽力した[13]

藩閥政治に対する批判者であったが、非藩閥の陸奥宗光からは可愛がられていたため、朝鮮政府の法務顧問[14]や駐米公使を務める。第1次大隈内閣では、外務大臣として入閣する予定であったが、首相大隈重信がこれを拒否したために、それが憲政党分裂の原因となった。第4次伊藤内閣において、逓信大臣などを務め、明治33年(1900年)発足の立憲政友会にも参加したことで、伊藤博文からも信頼を受けるようになる。その逞しい政治手腕から「おしとおる」と渾名された位だった。

星は、積極財政を進めて地域への利益誘導を図り、支持獲得を目指す積極主義という政治手法をとった[1]。また、収賄などの噂も絶えなかった[10]。(ただし、本人は否定している[15])そのため、日本の政党政治と利益誘導の構造、すなわち金権型政党政治を築いたとされる[1]

日本裏面史より見れば、三多摩の村野常右衛門森久保作蔵など「大阪事件」以降の自由党右派の壮士たちを政界に引き入れていることから、たとえ星自身が金銭的に潔白であるとしても、東京市政の疑獄の数々には、星の責も大きいと言われる。

東京市会議長であった明治34年(1901年)6月2日午後3時過ぎ、伊庭想太郎心形刀流剣術第10代宗家)により、東京市庁参事会議事室内で秘密会終了後市長・助役・参事会議員たちと懇談中、刺殺された[16]。満51歳没。なお、所蔵していた蔵書は星光および遺族より、大正2年(1913年)に慶應義塾大学に寄贈され、「星文庫」として保管されている[17]

エピソード

  • 明治26年(1893年)11月29日、当時衆議院議長であった星に対する議長不信任案が166対119で可決された。だが、星はこれを「条約改正を支持する自分に対する硬六派国民協会立憲改進党ら)による嫌がらせでやましい所はない」として、これを拒否した(大日本帝国憲法下の議院法では衆議院議長は勅任官の扱いを受けて天皇に任免権があった)。そこで明治天皇に対して星の解任を求める上奏案を152対126で可決した。だが、天皇からは「議院自ら不明なりしとの過失」として衆議院の怠慢を責める勅答が下された(これは、星への不信任を当時外務大臣であった陸奥宗光への間接的攻撃とみた伊藤博文が土方久元宮内大臣に要請して出させたものとされている)。そのため、星は尚も議長席に着席して議長の職務を続けようとした。このため、12月5日には星の登院停止1週間処分の決議が出された。だが、登院停止が切れた12月12日に星はまたも議長席に座ろうとした。そこで12月13日懲罰にかけられて185対92で除名要件である三分の二を超える67%の賛成を得たため、除名処分となり、衆議院議員の資格を失った星は自動的に議長を解任された。
  • 星の墓所は東京大田区池上本門寺に所在。かつては本門寺境内に星の銅像も置かれていたが、第二次世界大戦中の金属供出のため、台座を残して撤去された。戦後、遺族により台座は本門寺に寄進され、現在は日蓮上人の像が置かれている。
  • 『星亨とその時代』全2巻 平凡社東洋文庫が、基本的伝記である。近年ワイド版が出た。
  • 数々の汚職疑惑で今も昔も金権政治の権化と評されているが、私生活では慎ましく実直であったと言われる。後任の逓信大臣原敬も「淡泊の人にして金銭についてはきれいな男」と評し、また、中村菊男の『星亨』によると「世間に伝えられているスキャンダルは、政敵の悪宣伝か、門下生や壮士のそれが多かったものと思われる」だという[18]。星の存命中はもとより現代の政治家でも妾を持つことは珍しいことではないが、女性関係の潔癖さは星を非難している側でさえも認めざるを得ず、また、家中にいる者は書生を含めて愛情を持って接したと伝えられる。自らの資産形成に対してもあまり意を用いなかったと見られ、暗殺後に明らかになった星の遺産は1万円余りの借財だけだったという。

栄典

著述

  • 『英国法律全書』(1878年)
1931年ウィリアム・ブラックストンの著書の邦訳を出版した。
首巻 NDLJP:785749
第1編 巻之1 NDLJP:785750
第1編 巻之2 NDLJP:785751
第3編 巻之1上 NDLJP:785752
第3編 巻之1下  NDLJP:785753
附録 全  NDLJP:785754

主な評伝

関連項目

外部リンク

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 星亨 とは
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 新訂 政治家人名事典 明治~昭和』545頁
  3. 新訂 政治家人名事典 明治~昭和』546頁
  4. 「星逓相辞職を強要せらる」日本(新聞) 明治33年12月17日、「星逓信大臣遂に辞表提出」時事新報 12月22日『新聞集成明治編年史第十一巻』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  5. 中嶋 繁雄 『明治の事件史―日本人の本当の姿が見えてくる!』 青春出版社〈青春文庫〉、2004年3月20日、206-207頁
  6. 6.0 6.1 中嶋 繁雄 『明治の事件史―日本人の本当の姿が見えてくる!』 青春出版社〈青春文庫〉、2004年3月20日、207頁
  7. 新聞集成明治編年史編纂会編『新聞集成明治編年史 第6巻』林泉社、1940年、pp.551-553
  8. 星亨帰朝す新聞集成明治編年史. 第七卷、林泉社、1936-1940
  9. 衆議院議員総選挙一覧(明治45年2月)国立国会図書館デジタルコレクション
  10. 10.0 10.1 中嶋 繁雄 『明治の事件史―日本人の本当の姿が見えてくる!』 青春出版社〈青春文庫〉、2004年3月20日、204-205頁
  11. 井上敬次郎自叙伝 波乱重畳の70年」、国立国会図書館。
  12. 大陸植民合資会社」。
  13. 移民の魁・星名謙一郎のハワイ時代後期 ─ワイアルア耕地監督・新婚の頃─』、飯田耕二郎。大阪商業大学
  14. 「星亨朝鮮法務顧問となる 4.14東京日日」『新聞集成明治編年史 第9卷』林泉社、1940年、p.236
  15. 中嶋 繁雄 『明治の事件史―日本人の本当の姿が見えてくる!』 青春出版社〈青春文庫〉、2004年3月20日、205頁
  16. 中嶋 繁雄 『明治の事件史―日本人の本当の姿が見えてくる!』 青春出版社〈青春文庫〉、2004年3月20日、202-203頁
  17. 星文庫(ほしぶんこ)
  18. 中嶋 繁雄 『明治の事件史―日本人の本当の姿が見えてくる!』 青春出版社〈青春文庫〉、2004年3月20日、206頁
  19. 『太政官日誌』 明治7年 第1-63号 コマ番号110



テンプレート:在アメリカ日本大使