「日立製作所笠戸事業所」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2017年11月}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{pathnav|日立製作所|frame=1}}
 
'''日立製作所 笠戸事業所'''(ひたちせいさくしょ かさどじぎょうしょ)は、[[山口県]][[下松市]]東豊井にある、[[日立製作所]]の製造拠点の一つ。鉄道ビジネスユニット([[社内カンパニー]])の主たる事業拠点の一つであり、[[鉄道車両]]を多く製造していることで知られる。
 
 
 
== 概略 ==
 
下松市の南部、[[笠戸島]]の対岸に工場群を構える。事業所に隣接して[[日立ハイテクノロジーズ]]笠戸事業所と<!--[[-->日立交通テクノロジー<!--]]-->笠戸事業所、[[日立プラントテクノロジー]]笠戸生産統括部があり、営業用鉄道車両のみならず保守用車両や保守機材の製造も手がけ、艤装関係も自社グループで完結できる体制を整えている。
 
 
 
現在製造されている車両はそのほとんどが[[電車]]であり、[[JR]]向け、[[私鉄|民鉄]]向けを問わず幅広く扱い、[[新幹線]]向けの車両製造も多く手がけている。特に[[2002年]]にアルナ工機(現・[[アルナ車両]])が鉄道線車両から撤退した際には、アルナが扱っていた[[阪急電鉄]]、[[東武鉄道]]向け新製車両製造の事実上の受け皿となり、[[九州旅客鉄道]](JR九州)の新製[[電車]]は、以前はほぼ全車両が[[近畿車輛]]と当事業所に集約されていたが、現在、九州旅客鉄道(JR九州)の新製電車は、殆ど[[A-train_(日立製作所)|A-Train]]の採用で、当事業所での製造が主流になっている<ref group="注">[[九州旅客鉄道]](JR九州)の新製液体式[[気動車]]はほぼ[[日本車輌製造]]、[[新潟鉄工所]]で製造している。</ref>。[[東海旅客鉄道]](JR東海)、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)とは、2000年代以降車両製造は新幹線のみとなっている<ref group="注">両社が在来線車両においてステンレス製を中心としているため、製造ラインをアルミ製に特化した現状では受注できないという事情もある。</ref>。
 
 
 
製造された車両は[[専用線]]を通じて[[山陽本線]][[下松駅 (山口県)|下松駅]]から全国に発送([[甲種輸送]])される。新幹線車両・阪急電鉄向け車両・海外向け車両は[[国道188号]]・[[山口県道366号徳山下松線|県道徳山下松線]]を経由し、[[徳山下松港]]から船積みされて車両基地近くの港まで運ばれ、そこから陸送される<ref>{{PDFlink|[http://www.city.kudamatsu.lg.jp/sangyou/event/2017/documents/iep_chirashi.pdf 道路を走る高速鉄道車両見学プロジェクト]}} - 下松市産業観光課2017年3月2日</ref>。本事業所に限らず、公道経由で鉄道車両を陸送する場合は通常深夜に行われる<ref group="注">[[特殊車両通行許可]]が必要になり、通行許可条件が厳しく、一般車両の多い日中に通行できないため。</ref>が、下松市が「ものづくりのまち」のPRを目的に日本初の鉄道車両日中陸送を企画、2017年3月5日の日中に当該道路を一時封鎖して[[クラス800]]先頭車1両の陸送を行い、約3万人がつめかけた<ref>{{Cite news|url=http://mainichi.jp/articles/20170306/k00/00e/040/164000c|title=鉄道車両 真昼の陸上輸送 3万人が見学 山口・下松|newspaper=毎日新聞|date=2017-03-06}}</ref>。
 
 
 
[[1988年]]に[[オリエント急行#オリエント・エクスプレス '88#|オリエント急行]]の車両が来日した際、[[鉄道車両の台車|台車]]を日本国内で走行可能な[[狭軌]]用のものに履き替える作業を始めとして、各客車をJR各線の[[車両限界]]に合致させるための[[改造]]作業を行っている(この企画のメイン[[スポンサー]]が日立だったという事情もある)。客車は[[香港]]から船で下松港まで輸送されて来日、離日の際も下松から船積みされている。
 
 
 
かつては[[蒸気機関車]]、[[電気機関車]]、[[ディーゼル機関車]]、[[気動車]]、[[客車]]、[[貨車]]の製造も行っていた。ただし電気機関車は[[茨城県]][[ひたちなか市]]の水戸工場が主力生産工場であった。
 
 
 
== 笠戸事業所で製造された車両 ==
 
{{see also|日立製作所#製造した主な鉄道車両}}
 
[[阪急電鉄]]と[[東武鉄道]]については[[アルナ車両|アルナ工機]]の鉄道線用車両製造撤退を契機に、その受け皿として取引に加わった。
 
{{see also|アルナ車両#前身(アルナ工機株式会社)}}
 
=== [[鉄道省]]・[[日本国有鉄道|国鉄]] ===
 
* 蒸気機関車([[外地]]・[[私鉄]]向け同形車を含む)<br />各[[年度]]は日立製造分のみ、製造量数は日立製造分/全製造両数とする。
 
** [[国鉄8620形蒸気機関車|8620]]([[1920年|1920]] - [[1926年|1926]]、[[1929年]]度 137両/全672両中)
 
*** [[台湾総督府鉄道]]E500(後の[[台湾鉄路管理局]]CT150 [[1927年]]度 1/43)
 
** [[国鉄9600形蒸気機関車|9600]] 0/770
 
*** [[樺太庁鉄道]]D50([[1937年]]度 1/5)
 
*** 台湾総督府鉄道E800([[1927年|1927]]、[[1937年]]度 7/39)
 
*** [[三菱石炭鉱業大夕張鉄道線|三菱鉱業大夕張鉄道]]No.3([[1937年]]度)、No.4([[1941年]]度)
 
** [[国鉄D50形蒸気機関車|9900/D50]]([[1925年|1925]] - [[1931年]]度 80/380)
 
** [[国鉄C50形蒸気機関車|C50]]([[1929年|1929]]、[[1930年|1930]]、[[1932年]]度 30/145)
 
** [[国鉄C55形蒸気機関車|C55]]([[1935年|1935]]、[[1936年]]度 10/62)
 
** [[国鉄C56形蒸気機関車|C56]]([[1935年|1935]] - [[1938年]]度 40/160)
 
** [[国鉄C57形蒸気機関車|C57]]([[1937年|1937]] - [[1939年]]度 30/201)
 
** [[国鉄D51形蒸気機関車|D51]]([[1936年|1936]] - [[1944年]]度 212/1107)
 
*** 台湾総督府鉄道D51(後の台湾鉄路管理局DT650 [[1943年|1943]]、[[1944年]]度 8/32)
 
*** [[胆振縦貫鉄道]]D5100([[1943年]]度) 1/5
 
*** [[ソビエト連邦]]([[樺太|サハリン]])向けD51([[1949年]]度 6/30)
 
** [[国鉄D52形蒸気機関車|D52]](1944、[[1945年]]度 56/492)
 
** [[国鉄C59形蒸気機関車|C59]]([[1941年|1941]] - 1943、[[1946年|1946]]、[[1947年]]度 63/173)
 
** [[国鉄C62形蒸気機関車|C62]]:設計を主導し、量産試作機(C62 1 - 4)も担当。([[1948年|1948]] - [[1949年]]度 21/49)
 
* 電気機関車
 
** [[国鉄ED15形電気機関車|ED15]]([[1926年]]度)
 
* ディーゼル機関車
 
** [[国鉄DD51形ディーゼル機関車|DD51]]:第一次試作車(DD51 1)も担当。([[1962年|1962]] - [[1978年]]度)
 
** [[国鉄DE50形ディーゼル機関車|DE50]]:試作の1両のみ。([[1970年]])
 
 
 
* [[客車]]
 
** [[国鉄20系客車|20系]]
 
* [[電車]]
 
** [[国鉄103系電車|103系]]<ref group="*">1500番台のみを製造。</ref>
 
** [[国鉄105系電車|105系]]
 
** [[国鉄113系電車|113系]]
 
** [[国鉄115系電車|115系]]
 
** [[国鉄201系電車|201系]]
 
** [[国鉄205系電車|205系]]
 
** [[国鉄211系電車|211系]]
 
** [[国鉄185系電車|185系]]
 
** [[国鉄415系電車|415系]]
 
** [[国鉄485系電車|485系]]
 
** [[国鉄583系電車|583系]]
 
** [[国鉄781系電車|781系]]
 
** [[国鉄711系電車|711系]]
 
 
 
* [[新幹線]]
 
** [[新幹線0系電車|0系]]
 
** [[新幹線100系電車|100系]]
 
** [[新幹線200系電車|200系]]
 
 
 
=== [[JR#JRグループ|JRグループ]] ===
 
==== [[東日本旅客鉄道|JR東日本]] ====
 
* 新幹線
 
**[[新幹線E3系電車|E3系]]・[[ドクターイエロー|E926形]]以外の全形式<ref group="*">[[新幹線400系電車|400系]]は量産先行車の一部と増結用の429形のみを製造。</ref>
 
* 在来線
 
**[[JR東日本215系電車|215系]]
 
**[[JR東日本E257系電車|E257系]]
 
**[[JR東日本E351系電車|E351系]]
 
**[[JR東日本E653系電車|E653系]]
 
**[[JR東日本E655系電車|E655系]]<ref group="*">特別車両E655-1を含む3両。残る3両は[[東急車輛製造]]にて製造された。</ref>
 
**[[JR東日本E657系電車|E657系]]
 
**[[JR東日本EV-E801系電車|EV-E801系]]
 
 
 
===== [[東京モノレール]] =====
 
* [[東京モノレール100形電車|100、200、300、350形]]([[1964年]] - )
 
* [[東京モノレール500形電車|500形]]
 
* [[東京モノレール600形電車|600形]]
 
* [[東京モノレール700形電車|700形]]
 
* [[東京モノレール700形電車|800形]]
 
* [[東京モノレール1000形電車|1000形]]
 
* [[東京モノレール2000形電車|2000形]]
 
* [[東京モノレール10000形電車|10000形]]
 
 
 
==== [[東海旅客鉄道|JR東海]] ====
 
* 新幹線
 
** 100系
 
** [[新幹線300系電車|300系]]0/9000番台
 
** [[新幹線700系電車|700系]]0/9000番台
 
** [[新幹線N700系電車|N700系]]0/1000/9000番台
 
* 在来線
 
** [[JR東海311系電車|311系]]
 
** [[JR東海371系電車|371系]]
 
** [[JR東海373系電車|373系]]
 
** [[JR東海383系電車|383系]]
 
 
 
==== [[西日本旅客鉄道|JR西日本]] ====
 
* 新幹線
 
** [[山陽新幹線]]用
 
*** 100系3000番台
 
*** 300系3000番台
 
*** [[新幹線500系電車|500系]]<ref group="*">旧9・10・13~16号車のみを製造。旧1~6号車は[[川崎重工業車両カンパニー|川崎重工業]]、旧7・8号車は[[近畿車輛]]、旧11・12号車は[[日本車輌製造]]にて製造された。</ref>
 
*** 700系3000/7000番台
 
*** N700系3000/4000/7000番台
 
** [[北陸新幹線]]用
 
*** [[新幹線E7系・W7系電車|W7系]]
 
* 在来線
 
** [[JR西日本207系電車|207系]]<ref group="*">2000番台を除く。</ref>
 
** [[JR西日本221系電車|221系]]
 
** [[JR西日本223系電車|223系]]<ref group="*">1000番台W3編成のみを製造。</ref>
 
** [[JR西日本283系電車|283系]]
 
** [[JR西日本681系電車|681系]]
 
** [[JR西日本683系電車|683系]]<ref group="*">4000番台を除く。</ref>
 
 
 
==== [[北海道旅客鉄道|JR北海道]] ====
 
* 在来線
 
** 電車
 
*** [[JR北海道785系電車|785系]]
 
*** [[JR北海道735系電車|735系]]
 
*** [[JR北海道731系電車|731系]]
 
*** [[JR北海道721系電車|721系]]
 
** 客車
 
*** [[JR北海道マヤ35形客車|マヤ35形]]
 
* 新幹線
 
** [[新幹線E5系電車|H5系]]
 
 
 
==== [[九州旅客鉄道|JR九州]] ====
 
* 在来線
 
** 電車
 
*** [[JR九州305系電車|305系]]<ref name="bogie" group="*">ただし台車は川崎重工業車両カンパニーにて製造。</ref>
 
*** [[JR九州783系電車|783系]]
 
*** [[JR九州787系電車|787系]]
 
*** [[JR九州883系電車|883系]]
 
*** [[JR九州885系電車|885系]]
 
*** [[JR九州811系電車|811系]]
 
*** [[JR九州815系電車|815系]]
 
*** [[JR九州817系電車|817系]]
 
*** [[JR九州BEC819系電車|BEC819系]]
 
** 客車
 
*** [[ななつ星in九州|77系]]
 
* 新幹線
 
** [[新幹線800系電車|800系]]<ref name="bogie" group="*"/>
 
** [[新幹線N700系電車#山陽・九州新幹線用の編成|N700系8000番台]]
 
 
 
=== [[大手私鉄]] ===
 
==== [[東京地下鉄]] ====
 
* [[東京メトロ10000系電車|10000系電車]]
 
* [[東京メトロ15000系電車|15000系電車]]
 
* [[東京メトロ16000系電車|16000系電車]](3・4次車)
 
 
 
==== [[東武鉄道]] ====
 
* [[東武7800系電車|7870系]]
 
* [[東武50000系電車|50000・50050・50070・50090系]]
 
* [[東武60000系電車|60000系]]
 
 
 
==== [[西武鉄道]] ====
 
* [[西武5000系電車|5000系]]
 
* [[西武6000系電車|6000系]]<ref group="*">50番台のみを製造。</ref>
 
* [[西武10000系電車|10000系]]
 
* [[西武20000系電車|20000系]]
 
* [[西武30000系電車|30000系]]
 
 
 
==== [[京王電鉄]] ====
 
* [[京王2000系電車|2000系・2010系]]の一部。
 
* [[京王5000系電車 (初代)|初代5000系]]の一部。
 
* [[京王6000系電車|6000系]]初期車まで。
 
 
 
==== [[相模鉄道]] ====
 
* [[相鉄7000系電車|7000系・新7000系]]
 
* [[相鉄8000系電車|8000系]]
 
* [[相鉄20000系電車|20000系]]<ref>[http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2017/06/0605a.html 日立が相模鉄道株式会社から新型車両を受注](日立製作所ニュースリリース)2017年6月6日閲覧。</ref>
 
 
 
==== [[名古屋鉄道]] ====
 
* [[名鉄MRM100形電車|MRM100形]]([[1962年]])
 
 
 
==== [[阪急電鉄]] ====
 
* [[阪急9300系電車|9300系]]以降の全形式<ref group="*">ただし9300系の9308F、9000系の9003F・9006F・9008Fは構体のみ製造で、艤装以降は[[アルナ車両]]が担当。</ref>
 
 
 
==== [[京阪電気鉄道]] ====
 
* [[京阪鋼索客車]](初代、[[1955年]])
 
* [[京阪260型電車|260型]](2・3次車)
 
 
 
==== [[南海電気鉄道]] ====
 
* [[南海コ11・21形客車|コ11・21形]]([[1964年]])
 
 
 
=== 第三セクター ===
 
==== [[首都圏新都市鉄道]]([[首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス|つくばエクスプレス]]) ====
 
* [[首都圏新都市鉄道TX-2000系電車|TX-2000系]]
 
 
 
==== [[大阪高速鉄道]] ====
 
* [[大阪高速鉄道1000系電車|1000系]]
 
* [[大阪高速鉄道2000系電車|2000系]]
 
 
 
=== 公営 ===
 
==== [[札幌市交通局]] ====
 
* [[札幌市交通局330形電車|330形電車]]([[1958年]])
 
 
 
==== [[東京都交通局]] ====
 
* [[東京都交通局5000形電車|5000形電車]] ([[1960年]])
 
* [[東京都交通局6000形電車 (鉄道)|6000形電車]]([[1968年]]製の1次車と[[1972年]]製[[日比谷駅|日比谷]]開業用と1次車組み込み6連化用中間車2両の2次車)
 
* [[東京都交通局10-000形電車|10-000形電車]]([[1986年]]製[[篠崎駅|篠崎]]開業用3次車)
 
* [[東京都交通局5300形電車|5300形電車]]([[1990年]]度の1次車、[[1993年]]度の4次車、[[1995年]]度の6次車を担当した)
 
 
 
==== [[名古屋市交通局]] ====
 
* [[名古屋市交通局5000形電車|5000形電車]]
 
* [[名古屋市交通局2000形電車 (鉄道)|2000形電車]]
 
* [[名古屋市交通局3000形電車 (鉄道)|3000形電車]]
 
* [[名古屋市交通局N3000形電車|N3000形電車]]<ref group="*">N3101編成のみを製造。N3102編成以降は日本車輌製造が担当。</ref>
 
* [[名古屋市交通局6000形電車|6000形電車]]
 
 
 
==== [[大阪市交通局]] ====
 
* [[大阪市交通局10系電車|10系電車]]
 
* [[大阪市交通局20系電車|20系・新20系電車]]
 
 
 
==== [[京都市交通局]] ====
 
* [[京都市交通局10系電車|10系電車]]
 
 
 
==== [[福岡市交通局]] ====
 
* [[福岡市交通局1000系電車|1000系]]
 
* [[福岡市交通局3000系電車|3000系]]
 
 
 
==== [[鹿児島市交通局]] ====
 
*[[鹿児島市交通局600形電車|600形]]([[1959年]])
 
 
 
=== 日本国外向け ===
 
==== [[韓国鉄道]] ====
 
*[[韓国鉄道1000系電車]] ([[1974年]])
 
*[[ソウル特別市地下鉄公社1000系電車 (初代)]] ([[1974年]])
 
*[[韓国鉄道公社200000系電車|韓国鉄道公社200000系幹線電気動車 (TEC)]] ([[2008年]])
 
*[[大邱都市鉄道公社3000系電車]] ([[2013年]])
 
 
 
==== [[台湾鉄路管理局]] ====
 
* [[台湾鉄路管理局TEMU1000型電車|TEMU1000型電車]]([[2006年]])
 
 
 
==== [[サウスイースタン (鉄道)|サウスイースタン]] ====
 
[[ファイル:Unit 395008 at Ebbsfleet International.JPG|250px|thumb|right|クラス395電車]]
 
* [[クラス395電車]]([[2009年]])
 
 
 
==== [[都市間高速鉄道計画]] ====
 
[[ファイル:Hitachi Class 800 unveiled in Japan (1).jpg|250px|thumb|right|クラス800]]
 
* [[クラス800]]([[2014年]])<ref group="*">最初の12編成のみ製造。残りの110編成はニュートン・エイクリフ工場で製造予定。</ref>
 
 
 
==== [[アルゼンチン国鉄]] ====
 
* ミトレ線用吊掛電車MU1000~2000型電車([[1962年]])
 
* ウルキサ線吊掛電車MU/MFU3000型電車([[1973年]])
 
* [[ロカ線電化|ロカ線]]用交流電車([[1983年]]から開始されたアルゼンチン初のサイリスタ制御カルダン式電車)
 
 
 
{{節stub}}
 
 
 
===備考===
 
<references group="*"/>
 
 
 
== その他 ==
 
 
 
=== 三式潜航輸送艇 ===
 
 
 
* ゆI型 ゆ1~ゆ25
 
 
 
* ゆII型 潮
 
 
 
== 起源 ==
 
{{see also|久原財閥}}
 
[[日立鉱山]]の修理工場を事業の起源とし、主たる事業拠点を[[茨城県]]を始めとする[[関東地方]]に集中させている日立製作所にあって、関東から遠く離れた山口県下松に事業拠点を構えるのは、日立鉱山([[久原財閥|久原鉱業所]])の創業者であり、「鉱山王」の異名を取った[[久原房之助]]の一大構想に由来する。
 
 
 
久原鉱業所の成功で一財を成した房之助は、自分の郷里である山口県に於いて一大プロジェクトを描いていた。それは山口県[[都濃郡]][[下松町]](現在の下松市)から都濃郡[[櫛浜町|太華村]](現在の[[周南市]]櫛浜)にかけての[[周防灘]]沿岸一帯を埋め立て、一大工業地帯とすることであった。その著として、久原は自ら[[造船業]]に乗り出すことになり、[[1915年]]([[大正]]4年)に'''日本汽船株式会社'''を立ち上げることとなる。創業当初の日本汽船は好調を極め「造った船はでき上がるまでに何層倍の高値で、羽が生えたように飛んでいった」([[宮本又次]]著「大阪商人太平記」より)といわれるほどであった。
 
 
 
しかしその一方で、造船業以外にも事業を急拡大させた房之助は[[第一次世界大戦]]の終結をきっかけに一転苦境に陥ることとなる。前述のプロジェクトを実現させるべく[[1919年]](大正8年)に下松の埋立地にて'''日本汽船笠戸造船所'''の操業を開始するも、早くも翌々年の[[1921年]](大正10年)には房之助の元から独立を果たしていた[[小平浪平]]率いる日立製作所が日本汽船笠戸造船所を取得することとなり、ここに笠戸は日立傘下の製造拠点の一つとなったのである。なお、房之助自身も1928年には久原鉱業所の社長の座を義兄である[[鮎川義介]]に譲り、経営の一線から退き、政界に転身している。
 
 
 
造船を手がけていなかった日立は、笠戸造船所の施設を「笠戸工場」として鉄道車両の製作に振り向けることとなり(1920年にはタンク式蒸気機関車の製造実績があったという)、3年後の[[1924年]](大正13年)に国産第1号となる大型機関車である[[国鉄ED15形電気機関車]]を完成させ(笠戸工場は機械部分を担当)、日立の鉄道車両造りの歴史が始まることになる。
 
 
 
== スポーツ ==
 
男子[[サッカー]]部と男女[[バスケットボール]]部の存在が知られている。
 
 
 
サッカー部([[日立製作所笠戸サッカー部]])は2014年現在、[[地域リーグ (サッカー)|地域リーグ]]である[[中国サッカーリーグ]]に所属。ただし近年は一つ下のカテゴリーである[[山口県社会人サッカーリーグ]]との昇降格を繰り返している。
 
 
 
バスケットボール部は男女とも[[全日本実業団バスケットボール選手権大会]]・[[全日本実業団バスケットボール競技大会]]の常連(中国地方代表)ではあるが、本大会ではなかなか上位に食い込めるところに到っていない。
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[A-train (日立製作所)|A-train]] - 笠戸交通システム本部車両システム設計部で開発が行われており、これを使った車両の製造はほぼ全て笠戸事業所で行われている。
 
* [[:Category:日立製作所製の蒸気機関車]]
 
* [[井川成正]] - 前下松市長。元日立製作所社員で、現在も同社の関連会社である清和工業株式会社の会長を務めている。
 
* [[日立レールイタリア]]
 
* [[三式潜航輸送艇]]
 
 
 
== 脚注 ==
 
=== 注記 ===
 
{{Reflist|group="注"}}
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist}}
 
{{coord|33|59|49.8|N|131|52|26|E|region:JP|display=title}}
 
{{Rail-stub}}
 
{{デフォルトソート:ひたちせいさくしよかさと}}
 
[[Category:日立製作所|かさと]]
 
[[Category:日本の鉄道車両メーカー]]
 
[[Category:下松市]]
 
[[Category:社内カンパニー]]
 

2018/10/5/ (金) 22:11時点における最新版



楽天市場検索: