「日本暗殺秘録」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Infobox Film
+
{{テンプレート:20180815sk}}
|作品名 = 日本暗殺秘録
 
|原題 = Memoir of Japanese Assassinations<br />Assassination Right Or Wrong
 
|画像 =
 
|画像サイズ =
 
|画像解説 =
 
|監督 = [[中島貞夫]]
 
|脚本 = [[笠原和夫 (脚本家)|笠原和夫]]・中島貞夫
 
|原案 =
 
|原作 = [[鈴木正 (思想史家)|鈴木正]] 『暗殺秘録』
 
|製作 = [[大川博]]
 
|製作総指揮 =
 
|ナレーター = [[芥川比呂志]]
 
|出演者 = [[千葉真一]]<br />[[田宮二郎]]<br />[[富司純子|藤純子]]<br />[[若山富三郎]]<br />[[高倉健]]<br />[[鶴田浩二]]<br />[[片岡千恵蔵]]<!-- 単独クレジットのみ -->
 
|音楽 = [[冨田勲]]
 
|主題歌 =
 
|撮影 = [[吉田貞次]]
 
|編集 = [[神田忠雄]]
 
|製作会社 = {{Flagicon|JPN}} [[東映]]
 
|配給 = {{Flagicon|JPN}} 東映
 
|公開 = {{Flagicon|JPN}} [[1969年の日本公開映画|1969年]][[10月15日]]
 
|上映時間 = 142分
 
|製作国 = {{JPN}}
 
|言語 = [[日本語]]
 
|製作費 =
 
|配給収入 = 1億6000万円<ref>『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)260頁</ref>
 
|前作 =
 
|次作 =
 
}}
 
『'''日本暗殺秘録'''』(にほんあんさつひろく、''Memoir of Japanese Assassinations or Assassination Right Or Wrong'' )は、[[1969年]]の[[日本映画]]。[[主演]] : [[千葉真一]]<ref name = "遊撃(上)205206">[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、205 - 206頁。</ref>、[[映画監督|監督]] : [[中島貞夫]]、[[脚本]] : [[笠原和夫 (脚本家)|笠原和夫]]・中島貞夫、[[製作]] : [[東映]]、[[色|カラー]]・[[画面アスペクト比#スコープ・サイズ|シネマスコープ]]、142分。昭和44年度[[芸術祭 (文化庁)|芸術祭]]参加作品<ref>[[#遊撃|「天皇制批判と鶴田浩二とのイザコザ」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、213頁。</ref>。同年の[[京都市民映画祭]]では千葉真一が主演男優賞を、笠原和夫が脚本賞を受賞した。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[日本]]の[[暗殺]]百年史である[[幕末]]・[[明治]]・[[大正]]・[[昭和]]の四代に勃発してきた各事件を題材にし、[[オールスター]]が出演する大作映画<ref name = Toeich>{{Cite web |url = http://www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1TT000003863 |title = 日本暗殺秘録 |publisher = [[東映チャンネル]] |archiveurl = https://web.archive.org/web/20150609140656/http://www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1TT000003863 |archivedate = 2015-6-9 |accessdate = 2015-6-22 }}</ref>。全篇を通して[[反体制]]の純粋かつ美しいエネルギーに満ち溢れ<ref name = "映連">{{Cite web |url = http://db.eiren.org/contents/03000000091.html |title = 日本暗殺秘録 |publisher = [[日本映画製作者連盟]] <!--|archiveurl = http://megalodon.jp/2012-0813-0449-16/db.eiren.org/contents/03000000091.html |archivedate = 2012-8-13--> |accessdate = 2012-8-13 }}</ref>、一殺多生の捨て石精神で時の権力者に立ち向かった若者の姿を描いている<ref name = Toeich/>。主人公である[[小沼正]]([[千葉真一]])の生い立ちから<ref name = "遊撃(上)205206"/>、[[血盟団]]へ加入して[[テロリスト]]へ変わっていく悲哀と<ref name = "ワケあり151">[[#ワケあり|「千葉真一がテロリストを熱演」『ワケありな映画』]]、151頁。</ref>、[[1932年]]に[[井上準之助]]を[[暗殺]]へ至るまでの[[血盟団事件]]を中心にした作品である<ref name = "映連"/>。千葉は主演していたテレビドラマ『[[キイハンター]]』を休んで専念し<ref>[[#千葉流|「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」『千葉流 サムライへの道』]]、33頁。</ref>、悩み苦しみながら覚醒していく<ref name = "ワケあり151"/>、青年期の小沼を丁寧に演じた。血盟団の指導者で小沼を導く[[日蓮宗]][[僧侶]]の[[井上日召]]に[[片岡千恵蔵]]、革命を唱える[[大日本帝国海軍]]軍人の[[藤井斉]]に[[田宮二郎]]、小沼が再就職して出会う従業員のたか子に[[富司純子|藤純子]]らを配して脇を固めている。上映時間142分のうち血盟団事件が100分を占め、そのほかは[[オムニバス]]で暗殺の瞬間をメインにしており<ref name = "ワケあり151"/>、[[桜田門外の変]]・[[紀尾井坂の変]]・[[大隈重信遭難事件]]<ref group = "注釈">[[1889年]](明治22年)に[[大隈重信]]は、[[玄洋社]]の[[来島恒喜]]から爆弾で襲撃され、右脚を[[切断]]した。詳細は[[大隈重信#外務大臣から総理大臣へ]]と[[来島恒喜#生涯]]を参照。</ref>・[[星亨暗殺事件]]<ref group = "注釈">[[1901年]](明治34年)に[[星亨]]は、[[伊庭想太郎]]に[[東京市]]庁参事会室内で刺殺された。詳細は[[星亨#生涯]]と[[伊庭想太郎#生涯]]を参照。</ref>・[[安田善次郎暗殺事件]]<ref group = "注釈">[[1921年]](大正10年)に[[安田善次郎]]は、[[朝日平吾]]に自宅応接間で刺殺された。詳細は[[安田善次郎#生涯]]と[[朝日平吾#生涯]]を参照。</ref>・[[ギロチン社事件]]<ref group = "注釈" name = "ギロチン">詳細は[[大杉栄#社会主義者として]]、[[大杉栄遺骨奪取事件]]、[[和田久太郎]]、[[甘粕事件#事件の余波]]、[[福田雅太郎#経歴]]を参照。</ref>・血盟団事件・[[相沢事件]]・[[二・二六事件]]という順で取り上げている<ref name = "映連"/>。
 
 
 
== キャスト ==
 
<small>※オムニバス順</small>
 
;桜田門外の変
 
* [[若山富三郎]] : [[有村次左衛門]]
 
* 那須伸太郎 : [[井伊直弼|井伊掃部頭]]
 
* [[志茂山高也]] : 小河原秀之丞
 
 
 
;紀尾井坂の変
 
{{columns-list|2|
 
* [[唐十郎]] : [[島田一郎]]
 
* 堀正夫 : [[大久保利通]]
 
* 土橋勇 : [[中村太郎]]
 
* 疋田泰盛 : 小高芳吉
 
* [[友金敏雄]] : 壮士B
 
* [[状況劇場]]
 
}}
 
 
 
;大隈重信遭難事件
 
* [[吉田輝雄]] : [[来島恒喜]]
 
* 矢奈木邦二郎 : [[大隈重信]]
 
* [[小田部通麿]] : 巡査
 
 
 
;星亨暗殺事件
 
* 千葉敏郎 : [[星亨]]
 
* 藤本秀夫 : 会議出席者
 
 
 
;安田善次郎暗殺事件
 
* [[菅原文太]] : [[朝日平吾]]
 
* [[志摩靖彦]] : [[安田善次郎]]
 
 
 
;ギロチン社事件
 
{{columns-list|2|
 
* [[高橋長英]] : [[古田大次郎]]
 
* 五十嵐義弘 : 小川義夫
 
* 前川良三 : 内田金一
 
* 森敏光 : 銀行員A
 
* 村田天作 : 銀行員B
 
* [[土方巽]] : 看守
 
}}
 
 
 
;血盟団事件
 
* [[千葉真一]] : [[小沼正]]
 
{{columns-list|2|
 
* [[田宮二郎]] : [[藤井斉]]
 
* [[冨司純子|藤純子]] : たか子
 
* [[北龍二|北竜二]] : 裁判長
 
* 榊浩子 : カフェ女給
 
* 木山佳 : さゆり
 
* [[中村錦司]] : 扇屋主人
 
* [[北川恭子]] : お内儀
 
* 白川浩三郎 : 店員 清吉
 
* [[高橋昌也 (俳優)|高橋昌也]] : 小沼新吉
 
* [[三益愛子]] : 小沼たつ
 
* 波多野博 : 小沼勝寿
 
* [[小池朝雄]] : 落合初太郎
 
* [[桜町弘子]] : 落合清子
 
* [[南都雄二]] : 高利貸 西村
 
* [[汐路章]] : 巡査A
 
* 香月涼二 : 巡査B
 
* 加村赳雄 : 職人A
 
* [[田中春男]] : 職人B
 
* [[西田良]] : 職人C
 
* [[平沢彰]] : 職人D
 
* [[東山明美]] : 銭湯の番台娘
 
* [[賀川ゆき絵|賀川雪絵]] : 民子
 
* 市川裕二 : 民子の父
 
* [[岡島艶子]] : 民子の母
 
* 山下義明 : 青年A
 
* 加藤匡志 : 青年B
 
* [[天津敏]] : 井上日召の高弟
 
* [[高津住男]] : [[古内栄司]]
 
* [[村井国夫]] : 桧山誠次
 
* [[橘ますみ (1945年生)|橘ますみ]] : 友子
 
* [[林彰太郎]] : 鈴木四郎
 
* [[近藤正臣]] : 大庭春雄
 
* [[青山宏]] : 川崎長光
 
* 宇崎正治 : [[黒沢大二]]
 
* 八尋洋 : [[菱沼五郎]]
 
* [[広瀬義宣]] : 鎌形芳次
 
* 嶋田景一郎 : 菅波三郎
 
* [[原田清人]] : 長大尉
 
* [[穂高稔]] : 陸軍士官 (長大尉の同士)
 
* 林真一郎 : 陸軍士官 (藤井の同士)
 
* 賀川泰三 : 山岸中尉
 
* 野村鬼笑 : [[井上準之助]]
 
* 和田正信 : 三上中尉
 
* 芹澤次男 : 伊東亀城
 
* 大浜豊 : 四元義隆
 
* [[砂塚秀夫]] : 新聞記者
 
* [[片岡千恵蔵]] : [[井上日召]]
 
}}
 
 
 
;相沢事件
 
* [[高倉健]] : [[相沢三郎]]
 
 
 
;二・二六事件
 
{{columns-list|2|
 
* [[鶴田浩二]] : [[磯部浅一]]
 
* [[里見浩太朗|里見浩太郎]] : [[村中孝次]]
 
* [[待田京介]] : [[栗原安秀]]
 
* 丘路千: [[山口一太郎]]
 
* 鷲尾隆行 : [[林八郎]]
 
* 森源太郎 : [[安藤輝三]]
 
* 宮城幸生 : [[香田清貞]]
 
* [[有川正治]] : [[渋川善助]]
 
* [[川谷拓三]] : [[竹島継夫]]
 
*  水木道夫: [[対馬勝雄]]
 
* 小山田良樹 : [[中橋基明]]
 
* 北川俊夫 : [[野中四郎]]
 
* [[神田隆 (俳優)|神田隆]] : [[山下奉文]]
 
* [[小林重四郎]] : 陸軍将官
 
}}
 
 
 
;配役不明
 
* [[野口貴史]]・[[唐沢民賢]]・高並功・藤長照夫・有島淳平・藤沢徹夫・[[笹木俊志]]・古山桂治・宮谷春夫・服部真美・山田登・森谷譲・大矢正利・世羅豊・大月正太郎
 
 
 
== スタッフ ==
 
* [[映画監督|監督]] : [[中島貞夫]]
 
{{columns-list|2|
 
* [[映画プロデューサー|製作]] : [[大川博]]
 
* 製作補 : [[俊藤浩滋]]
 
* [[企画]] : [[天尾完次]]
 
* [[原作]] : [[鈴木正 (思想史家)|鈴木正]] 『暗殺秘録』([[原書房]])
 
* [[脚本]] : [[笠原和夫 (脚本家)|笠原和夫]]・中島貞夫
 
* [[撮影監督|撮影]] : [[吉田貞次]]
 
* [[照明技師|照明]] : 長谷川武夫
 
* [[録音技師|録音]] : 中山茂二
 
* [[美術監督|美術]] : 鈴木孝俊
 
* [[映画音楽|音楽]] : [[冨田勲]]
 
* [[映像編集|編集]] : [[神田忠雄]]
 
* [[助監督 (映画スタッフ)|助監督]] : [[俵坂昭康]]
 
* [[スクリプター|記録]] : 石田照
 
* [[美術 (職業)#大道具|装置]] : 稲田源兵衛
 
* [[効果音|装飾]] : 清水悦夫
 
* [[メイクアップ|美粧]] : 佐々木義一
 
* [[ヘアメイクアーティスト|結髪]] : 横田三佳代
 
* [[衣裳デザイナー|衣裳]] : 松本俊和
 
* [[殺陣|擬斗]] : [[上野隆三]]
 
* [[制作進行|進行主任]] : 武久芳三
 
* [[スチル写真|スチール]] : 中山健司
 
* [[ナレーター]] : [[芥川比呂志]]
 
}}
 
 
 
== 製作 ==
 
=== 準備 ===
 
もともとは[[テロリスト]]を[[ドキュメンタリー映画|セミ・ドキュメンタリー]]で描く予定だったという話と{{Refnest |group = "注釈" |[[中島貞夫]]は[[日本]]の[[風俗]]をゲリラ的に撮影した「セックスドキュメンタリーシリーズ<ref name = "あかん271272">[[#あかん|「セックスドキュメント」『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』]]、271 - 272頁。</ref>」を5&#12316;6人のスタッフみで製作し、ヒットさせていた<ref name = "米田中島3"/><ref name = "あかん272273"/>。[[大川博]]は俳優の出演がなく、収益率の良い同シリーズを高く評価していた<ref name = "米田中島3"/><ref name = "あかん272273"/>。[[テロリズム|テロ]]の[[ドキュメンタリー]]は、中島が[[岡田茂 (東映)|岡田茂]]へ「撮りたい」と言った話と<ref name = "米田中島3">{{Cite web |url = https://www.facebook.com/notes/235528236461839 |title = 『私と東映』× 中島貞夫監督(第3回 / 全5回) |accessdate = 2015-6-30 |author = 米田武朗 |authorlink = 米田武朗 |date = 2011-6-19 |work = [[facebook]] |publisher = [[東映]] <!--|archiveurl = https://web.archive.org/web/20150630092850/https://www.facebook.com/notes/235528236461839 |archivedate = 2015-6-30--> }}</ref><ref>[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、199頁。</ref>、岡田が「次はテロや」と中島に企画を練らせたという話<ref name = "あかん272273">[[#あかん|「エロからテロへ」『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』]]、272 - 273頁。</ref>、の二つがある。}}、[[東映京都撮影所]]の企画部長である[[渡邊達人]]が[[二・二六事件]]などの資料をもとに[[暗殺]]をテーマにした映画を通してしまった話と<ref name = "ワケあり153">[[#ワケあり|「撮影の中止要請があった!?」『ワケありな映画』]]、153頁。</ref>{{Refnest |group = "注釈" |[[笠原和夫 (脚本家)|笠原和夫]]は「[[渡邊達人]]さんがわりと[[反体制]]や[[反乱]]とか好きで、[[二・二六事件]]や[[満州事変]]をコツコツ自分で調べていた。会社として[[アクション映画|アクションもの]]の一環として軽く考えていたのだろう<ref name = "笠原劇224">[[#昭和の劇|「テロのない戦後はアホらしい」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、224頁。</ref>」と証言している。}}、始まりは二説ある。[[中島貞夫]]・[[天尾完次]]・[[笠原和夫 (脚本家)|笠原和夫]]は<ref name = "遊撃(上)200">[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、200頁。</ref>、[[浅沼稲次郎暗殺事件]]を題材にしようと[[山口二矢]]・[[赤尾敏]]へ訪問してヒアリングしたが<ref name = "あかん273">[[#あかん|「エロからテロへ」『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』]]、273頁。</ref><ref>[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、199 - 200頁。</ref>、一本の映画にできないと判断し、止めた<ref name = "あかん273"/>。(映画作りの参考に)[[東大紛争]]を視察するものの<ref name =  "遊撃(上)202">[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、202頁。</ref>、モチーフ探しに困った中島と笠原は「[[テロリズム|テロ]]といえば[[水戸市|水戸]]だろう」という思いつきで、[[桜田門外の変]]や[[血盟団事件]]を生み出した当地へ赴く<ref name = "あかん273"/><ref>[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、200 - 201頁。</ref>。取材を重ねた結果、血盟団事件をテーマにしよう、当事者の[[小沼正]]へインタビューしよう、と二人は骨子を固める<ref name = "遊撃(上)201">[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、201頁。</ref>。中島は「人殺しをする情念とは一体何か。本当に情念なのか狂気なのか<ref name =  "遊撃(上)202"/>」、笠原は「実在の[[テロリスト]]たちが持つ光芒を出したい。ある種、観念的な主題<ref>[[#昭和の劇|「テロのない戦後はアホらしい」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、226頁。</ref><ref>[[#高倉任侠|「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」『高倉健と任侠映画』]]、300頁。</ref>」を描こうと、それぞれ決意していた。しかし[[大川博]]の意向により、本作はオールスターで撮ることとなる{{Refnest |group = "注釈" |取材で[[水戸市|水戸]]に逗留していた中島貞夫は本社へ呼び戻され、大川博へ[[テロリスト]]のドキュメントに取り組んでいると報告<ref name = "あかん273"/>。「(映画は)おもしろいかね?<ref name = "遊撃(上)201"/>」と続けて聞かれ、(題材を)まだ固めきっていない時だったが、中島は「社長、これはおもろいでっせ。いけますよ<ref name = "遊撃(上)201"/>」と大見得を切り、水戸へ引き返す<ref name = "あかん273"/><ref name = "遊撃(上)201"/>。2日後に帰社すると<ref name = "遊撃(上)201"/>、(この題材は)オールスターで映画化することが決定していた<ref name = "遊撃(上)201"/><ref>[[#あかん|「エロからテロへ」『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』]]、273 - 274頁。</ref>。}}。血盟団事件をテーマに決めていた中島と笠原にとって<ref name = "遊撃(上)201"/>、この題材だけでちょうど映画一本分となり<ref name = "遊撃(上)205206"/>、オールスターでは作りようないと思ったが<ref name = "あかん274">[[#あかん|「エロからテロへ」『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』]]、274頁。</ref>、彼らの出演で予算が潤沢になることもあり<ref name = "遊撃(上)201"/>、受け入れて進めていく<ref name = "遊撃(上)201"/><ref name = "あかん274"/>。小沼へは3日間通いつめてようやく話を聞くことができ<ref name = "遊撃(上)201202">[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、201 - 202頁。</ref><ref>[[#高倉任侠|「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」『高倉健と任侠映画』]]、300 - 301頁。</ref>、出版されていなかった血盟団事件の[[公判|公判記録]]を貸してもらう<ref name = "遊撃(上)201202"/>。小沼以外の血盟団メンバーでは、[[菱沼五郎]]・[[古内栄司]]・[[黒沢大二]]にもインタビューした{{Refnest |group = "注釈" |[[菱沼五郎]]は[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]の[[茨城県議会|茨城県会議員]]になっていたので、中島貞夫は「(菱沼は)完全な[[民主主義|民主主義者]]になってるから、過去に対しては非常に微妙なニュアンスで、水戸の[[ロケーション撮影|ロケ]]にも反対された」と述べている<ref name = "遊撃(上)206">[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、206頁。</ref>。笠原和夫は[[小沼正]]へ「菱沼さんにも会いに行きます」と伝えると、小沼から「自分に会ったことがわかったら、あいつは絶対おまえに会わない」と言われていた<ref>[[#昭和の劇|「テロのない戦後はアホらしい」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、235 - 236頁。</ref>。}}。取材した内容を検討していくうちに、団体よりも個人へフォーカスしないと映画が成立しなくなると判断し、血盟団事件は一人の青年(小沼正)に絞り込むこととなる<ref name = "遊撃(上)205206"/>。[[岡田茂 (東映)|岡田茂]]は[[桜田門外の変]]([[幕末]])から[[二・二六事件]]([[昭和初期]])に至る暗殺事件を並べ、[[オムニバス]]にするよう指示してきた<ref name = "あかん274"/>。笠原はこの指定に困ってしまい、筆が進まず往生してしまう<ref name = "あかん274"/>。悩める笠原に渡邊は、「どれか一つのエピソードを柱にするしかないんじゃないか」とアドバイス<ref name = "あかん275">[[#あかん|「エロからテロへ」『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』]]、275頁。</ref>。かつて小沼の[[検察官面前調書]]を目にしていた渡邊は、血盟団の標榜する「一人一殺」こそ暗殺の真骨頂と考え、「これ(一人一殺)をテーマにしたらどうだ?」と言い添えた<ref name = "あかん275"/>。相談していくうちに笠原は<ref name = "あかん275"/>、「血盟団事件の小沼正を中心に、前に桜田門外の変、後に二・二六事件を繋いで描こう<ref name = "笠原劇225226">[[#昭和の劇|「テロのない戦後はアホらしい」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、225 - 226頁。</ref>」、「血盟団事件は民間人が武器を持って[[暗殺]]に走っていく。そこを描きたい<ref name = "笠原劇225226"/>」と主旨を定め、執筆していく<ref name = "笠原劇225226"/>。[[クレジットタイトル|クレジット]]に表記されている「[[原作]] [[鈴木正 (思想史家)|鈴木正]] 『暗殺秘録』」について、中島と笠原は「(本作に)関わってないはずだし、知らない」と口を揃えており<ref>[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、200頁。</ref><ref name = "笠原劇224225">[[#昭和の劇|「テロのない戦後はアホらしい」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、224 - 225頁。</ref>、笠原は「何か問題が起こった場合、追及を逃れるために(原作を)使ったんじゃないかと思う<ref name = "笠原劇224225"/>」と述べている。
 
 
 
=== キャスティング ===
 
小沼正は小器用な芝居よりも、一途さを出せる[[千葉真一]]が配役される<ref>[[#高倉任侠|「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」『高倉健と任侠映画』]]、301頁。</ref>。中島貞夫はこの役を「[[ヤクザ映画]]のスターがやるべきでない」と考えていた<ref>[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、205頁。</ref>。血盟団事件を起こしたときの小沼は21歳で、千葉は「30歳ぐらいの自分が、キャスティングされるぎりぎりの線であったと思う」と語っている<ref>[[#千葉流|「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」『千葉流 サムライへの道』]]、32頁。</ref>。小沼の人となりを、中島は「話してるうちに『おまえは[[左翼]]じゃねえか』と笑いながら言われたが、どこか気があって可愛がってくれた<ref>[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、204 - 205頁。</ref>」、笠原和夫は「風貌はいい人だが、目つきが凄かった<ref>[[#昭和の劇|「血盟団事件と絶対的貧困」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、235頁。</ref>{{Refnest |group = "注釈" |「人を殺した人間は目が違う。ギラっとしてい底光りし、心の奥底はいまだ活火山みたいで、マグマが燃え滾ってるような感じ。あの歳(50代半ばの小沼)になってもね<ref>[[#昭和の劇|「取材をしなければ想像なんて生まれない」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、222頁。</ref>」と笠原和夫は小沼正の印象を語っている。}}」、千葉は「物静かな方<ref>[[#千葉流|「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」『千葉流 サムライへの道』]]、35頁。</ref>」とそれぞれ語っている。[[藤井斉]]を演じる[[田宮二郎]]は[[大映]]との契約を残したまま解雇され<ref>[[#高倉任侠|「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」『高倉健と任侠映画』]]、306頁。</ref>、[[五社協定]]で他社映画へ出演できずにいたが契約期間を過ぎ、フリーになったばかりのところを[[俊藤浩滋]]が[[スカウト (勧誘)|スカウト]]した<ref name = "あかん274"/>。本作で映画界復帰を果たす田宮にとって、最初で最後の東映作品となった。[[井上日召]]に扮した[[片岡千恵蔵]]のキャスティングには二つの話がある。一つは脚本の完成後、オールスター作品のため、どのスターをポスターやクレジットの頭へ持ってくるかということになり、俊藤は片岡を担ぎ出せば、誰も文句言わないだろうと考え、オファーしたというもの<ref>[[#あかん|「エロからテロへ」『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』]]、275 - 276頁。</ref>。そのためクレジットのトップは片岡、2番目に千葉となっている。もう一つは中島が[[三國連太郎]]にしようとするものの、岡田茂が認めずに片岡を据えるよう指示したというものである<ref>[[#高倉任侠|「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」『高倉健と任侠映画』]]、302頁。</ref>。俊藤はメインエピソードに[[富司純子|藤純子]]<ref name = "あかん274"/>、それ以外の各暗殺事件には[[鶴田浩二]]・[[高倉健]]・[[若山富三郎]]ら<ref name = "あかん274"/>、自分の傘下にいた俳優を注ぎ込んでいるが<ref name = "あかん274"/><ref name = "高倉任侠298299">[[#高倉任侠|「約20分のフィルムをカット」『高倉健と任侠映画』]]、298 - 299頁。</ref>、これは中島が俊藤へ協力を仰いだことによるものであった<ref name = "あかん274"/><ref name = "高倉任侠298299"/>。藤は小沼への思いを断ち切れず、苦悩する[[ウェイトレス]]の絶望感と悲しさを演じている本作を、好きな作品として挙げている<ref>{{Cite news |title =【富司純子 あるがまゝに】(6) 9年間で映画出演91本 1日3度の新幹線移動も |newspaper = [[スポーツ報知]] |date = 2016-10-12 |author = 内野小百美 |authorlink = 内野小百美 |url = http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161011-OHT1T50292.html |accessdate = 2017-1-12 |publisher = [[報知新聞社]] |at = 38行目 |archiveurl = https://web.archive.org/web/20161012085823/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161011-OHT1T50292.html |archivedate = 2016-10-12 }}</ref>。
 
 
 
=== 撮影 ===
 
撮影開始直前に[[自由民主党幹事長]]の[[保利茂]]から製作中止を迫る圧力を受けるものの<ref name = "ワケあり153"/><ref name = "笠原劇224"/><ref>{{Cite book |和書 |author = 佐高信 |authorlink = 佐高信 |title = 抵抗人名録 - 私が選んだ77人 |date = 2008-7 |publisher = [[金曜日 (出版社)|金曜日]] |page = 98 |chapter =  |isbn = 4906605435 }}</ref>、クランクインする。千葉真一は笠原和夫の勧めもあり、撮影している間は中島貞夫の家へ居候していた{{Refnest |group = "注釈" |笠原和夫は小沼正ら青年の心情を[[千葉真一]]へ託す思いがあり<ref>[[#昭和の劇|「血盟団事件と絶対的貧困」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、236頁。</ref>、中島貞夫から出演を口説かれていた千葉に<ref name = "遊撃(上)205">[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、205頁。</ref>、中島の家へ寝泊まりするぐらいの姿勢を見せるべきと口を挟んだ<ref name = "高倉任侠302303">[[#高倉任侠|「文太の殺陣に観客が〈おお!〉」『高倉健と任侠映画』]]、302 - 303頁。</ref>。(笠原に)発破をかけられた千葉からも<ref name = "高倉任侠302303"/>、「お願いします」と言われた中島は断れず<ref name = "遊撃(上)205"/>、[[長屋|二軒長屋]]の[[居間]]を使わせたので生活は大変だったが<ref name = "遊撃(上)205"/>、「[[俳優|役者]]との触れ合いだから、本作では良かった」と中島は語っている<ref name = "遊撃(上)205"/>。寝泊まりしていた千葉は自分の撮影がある前夜は、必ず中島と打ち合わせしていた<ref>[[#千葉流|「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」『千葉流 サムライへの道』]]、34 - 35頁。</ref>。}}。波の荒い[[大洗海岸]]の朝日へ向かい、小沼正(千葉真一)が一心不乱に[[お題目]]を唱えるシーンは実際に大洗海岸で[[ロケーション撮影|ロケ]]しており、千葉は鼻や耳に砂が入ってきても、[[カット]]かかるまで演じ続けていた<ref>[[#千葉流|「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」『千葉流 サムライへの道』]]、34頁。</ref>。小沼の働くカステラ工場が倒産し、泣きながら小沼がカステラを火のない竈へ投げ続けることで、正直者がバカをみる世の中の理不尽さを表現するシーンでは、小沼が見学に来ていた<ref name = "千葉流35">[[#千葉流|「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」『千葉流 サムライへの道』]]、35頁。</ref>。撮影終了後に千葉は小沼から「演技されたとおりの気持ちだった」と声をかけられており<ref name = "千葉流35"/>、[[東映ビデオ]]から販売されている本作のDVDには、千葉と談笑する小沼が特典映像で収録されている。働いていたカステラ工場や呉服屋の倒産は事実だが<ref>[[#昭和の劇|「血盟団事件と絶対的貧困」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、236 - 237頁。</ref>、小沼と[[カフェー (風俗営業)|カフェー]]の[[女給]]に転身するたか子(藤純子)との交流は、そういう女性やそういう世界に行ったのも事実であるものの{{Refnest |group = "注釈" |小沼正(千葉真一)とたか子([[富司純子|藤純子]])の別れを、小沼は「あれに近いことはあったけど、実際はあんな格好よくないよ」と語っている<ref name = "遊撃(上)206"/>。}}、笠原の脚色が入っており<ref>[[#昭和の劇|「血盟団事件と絶対的貧困」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、237頁。</ref>、中島は「青年の心情を描こうとすれば、多少の美的なことがないとね」と答えている<ref name = "遊撃(上)206"/>。本作には[[シナリオ]]とは別に中島は、[[セット]]やロケの指示、暗殺の年表、政治背景、小沼の証言を80ページほどのテキストにまとめた[[香盤]]を[[映画スタッフ|スタッフ]]に配布していた<ref name = "遊撃(上)204">[[#遊撃|「テロをドキュメントで、しかもオールスターで」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、204頁。</ref>。その目的と理由について「本作に思い入れがあったものの、一方でテーマが非常に危険な[[映画|シャシン]]であることから、作ることの正当性を自分なりにきちんと決めておかないと、とんでもないことになると思った<ref name = "遊撃(上)204"/>」と述懐している。東映京都撮影所には井上日召の関係者から、毎日のようにひたすら[[念仏]]を[[読経]]するだけの嫌がらせ電話がかかってきたり、京撮へ乗り込んでこられ、妨害をされていた<ref>[[#あかん|「エロからテロへ」『あかんやつら 東映京都撮影所血風録』]]、276頁。</ref>。[[磯部浅一]](鶴田浩二)の日記をそのまま(映画へ)採用することに、自民党から「過激すぎる」と待ったをかけられるが、磯部の[[独白]]を撮ってしまい、大川博はカットしろと命令<ref name = "遊撃(上)208209">[[#遊撃|「天皇制批判と鶴田浩二とのイザコザ」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、208 - 209頁。</ref>。中島は落としどころを探り<ref name = "遊撃(上)208209"/>、内容を変えると歩み寄るが<ref name = "遊撃(上)208209"/>、こんどは笠原が承服しなかった<ref name = "笠原劇251">[[#昭和の劇|「テロリストの陶酔 答えのない映像」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、251頁。</ref>。そのため二・二六事件は中島がシナリオを書くことになり<ref name = "笠原劇251"/>、脚本は共作となっている。
 
 
 
== 評価 ==
 
=== 受賞 ===
 
;1969年 [[京都市民映画祭]]
 
* 主演男優賞 - [[千葉真一]]
 
* 脚本賞 - [[笠原和夫 (脚本家)|笠原和夫]]
 
 
 
=== 論評 ===
 
折しも[[東大紛争]]・[[安保闘争]]など騒然とした世相を反映した作品となった<ref>[[#千葉流|「テロリストの苛烈な生涯を演じた大作」『千葉流 サムライへの道』]]、29頁。</ref><ref>[[#高倉任侠|「火災ビンからテロの時代へ」『高倉健と任侠映画』]]、308 - 310頁。</ref>。[[1969年]]の国内興行成績ではベストテンの9位に入るものの<ref>[[#遊撃|「天皇制批判と鶴田浩二とのイザコザ」『遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)』]]、214頁。</ref>、笠原和夫は「題材のせいもあって、あまり[[ジャーナリズム]]には歓迎されず、ほとんど無視された」と述べている<ref>[[#昭和の劇|「取材をしなければ想像なんて生まれない」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、223頁。</ref>。[[中島貞夫]]の意図に反して公開時に観て[[右翼]]になった人も多かったといわれ<ref>{{Cite book |和書 |author =  |authorlink =  |title = 鮮烈! アナーキー日本映画史 1959 - 1979 |date = 2012-4-28 |publisher = [[洋泉社]] |page = 112 |isbn = 4862489184 }}</ref>、暗殺史という物騒さと最後の[[二・二六事件]]のラストで死刑に処された陸軍将校たちが「天皇陛下、万歳!」と一人一人叫んで殺されていく執拗な描写がまずい<ref>{{Cite book |和書 |author = ハワード渚 |authorlink = ハワード渚 |title = 衝撃の世界映画事件史 |date = 2012-3-30 |publisher = 洋泉社 |series = 別冊映画秘宝 |pages = 171 - 178 |chapter = その描写は是か!? 非か!? 孝明天皇暗殺を描いた『徳川一族の崩壊』と昭和天皇への愛憎渦巻く二・二六事件映画 |isbn = 4862488382 }}</ref>、異色の暗殺[[アクション映画]]<ref>[[#ワケあり|「東映オールスター勢揃い」『ワケありな映画』]]、150頁。</ref>、史実に基づき再現しているものの<ref name = "ワケあり152">[[#ワケあり|「撮影の中止要請があった!?」『ワケありな映画』]]、152頁。</ref>、[[テロリスト]]たちの陶酔を大物政治家が暗殺されるシーンで生々しく映し出していることからどうしても反権力的な空気が漂っている<ref name = "ワケあり152"/>、などの論評がある。[[明治天皇]]の暗殺を目論んだ[[大逆事件]]も映像化する予定だったが削除されたという指摘に対して<ref name = "ワケあり153"/>、笠原は「大逆事件は無実だったし、爆弾を持っていたけど行為はしてないわけで、それでも[[摂政宮]]だった[[昭和天皇]]を狙うという話はいくらなんでも映像にできない<ref>[[#昭和の劇|「テロのない戦後はアホらしい」『映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇』]]、226 - 228頁。</ref>」と否定した。[[血盟団]]のメンバーで[[小沼正]]は本作を観て泣いていたが、[[菱沼五郎]]が観たかどうか知らないし、感想も聞いていないと中島は話している<ref name = "遊撃(上)206"/>。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
;注釈
 
{{Reflist |group = "注釈" }}
 
;出典
 
{{Reflist |2}}
 
 
 
== 参考文献 ==
 
:<small>※異なる頁を複数参照をしている出典のみ。出版年順。</small>
 
* {{Cite book |和書 |author = 笠原和夫 |authorlink = 笠原和夫 (脚本家) |coauthors = [[荒井晴彦]]・[[絓秀美]] |editor = 高橋賢・[[並木智子]] |title = 映画脚本家 笠原和夫 昭和の劇 |origdate = 2003-3-6 |edition = 第一版第三刷 |publisher = [[太田出版]] |isbn = 487233695X |ref = 昭和の劇 }}
 
* {{Cite book |和書 |author = JJサニー千葉 |authorlink = 千葉真一 |title = 千葉流 サムライへの道 |origdate = 2010-9-20 |edition = 初版第一刷 |publisher = [[ぶんか社]] |isbn = 4821142694 |ref = 千葉流 }}
 
* {{Cite book |和書 |author = 沢辺有司 |authorlink = 沢辺有司 |title = ワケありな映画 |origdate = 2011-5-10 |edition = 初版第一刷 |publisher = [[彩図社]] |isbn = 4883927911 | ref = ワケあり }}
 
* {{Cite book |和書 |author = 春日太一 |authorlink = 春日太一 |title = あかんやつら 東映京都撮影所血風録 |origdate = 2013-11-15 |edition = 初版第一刷 |publisher = [[文藝春秋]] |isbn = 4163768106 |ref = あかん }}
 
* {{Cite book |和書 |author = 中島貞夫 |authorlink = 中島貞夫 |title = 遊撃の美学 - 映画監督中島貞夫(上)|origdate = 2014-10-20 |edition = 初版第一刷 |publisher = [[ワイズ出版]] |isbn = 978-4898302835 |ref = 遊撃 }}
 
* {{Cite book |和書 |author = 山平重樹 |authorlink = 山平重樹 |title = 高倉健と任侠映画 |origdate = 2015-2-15 |edition = 初版第一刷 |publisher = [[徳間書店]] |isbn = 4199070281 |ref = 高倉任侠 }}
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* {{Allcinema title|143038|日本暗殺秘録}}
 
* {{Kinejun title|22800|日本暗殺秘録}}
 
* {{jmdb title|1969|cs003440}}
 
* {{IMDb title|0203739|Memoir of Japanese Assassinations}}
 
 
 
{{デフォルトソート:にほんあんさつひろく}}
 
[[Category:千葉真一]]
 
[[Category:田宮二郎]]
 
[[Category:高倉健]]
 
[[Category:鶴田浩二]]
 
[[Category:菅原文太]]
 
[[Category:1969年の映画]]
 
[[Category:中島貞夫の監督映画]]
 
[[Category:日本の歴史映画]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:軍隊映画]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:暗殺者を主人公とした映画作品]]
 
[[Category:実際のテロに基づいた映画作品]]
 
[[Category:明治時代を舞台とした映画作品]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:大正時代を舞台とした映画作品]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:昭和戦前時代の日本を舞台とした映画作品]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:幕末を舞台とした映画作品]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:江戸を舞台とした映画作品]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:東京を舞台とした映画作品]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:茨城県を舞台とした映画作品]]
 
[[Category:東映製作の映画作品]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:東映時代劇映画]]<!-- オムニバスのため残す -->
 
[[Category:二・二六事件を題材とした作品]]<!-- オムニバスのため残す -->
 

2018/10/29/ (月) 22:34時点における最新版



楽天市場検索: