「射水市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
15行目: 15行目:
 
|鳥など = [[アジサイ|あじさい]]<br />(2008年10月1日制定)<br />[[シラエビ]]<br />[[ベニズワイガニ]]<br />[[アユ]]<br />(2008年10月1日制定)
 
|鳥など = [[アジサイ|あじさい]]<br />(2008年10月1日制定)<br />[[シラエビ]]<br />[[ベニズワイガニ]]<br />[[アユ]]<br />(2008年10月1日制定)
 
|郵便番号 = 939-0294
 
|郵便番号 = 939-0294
|所在地 = 射水市新開発410番地1<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|36|43|50|N|137|4|32|E|region:JP-16_type:admin2nd_scale:|display=inline,title}}</small><br />[[ファイル:Imizu City Hall 2016.jpg|250px|射水市役所(新庁舎)]]
+
|所在地 = 射水市新開発410番地1<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|36|43|50|N|137|4|32|E|region:JP-16_type:admin2nd_scale:|display=inline,title}}</small>
 
|外部リンク = [http://www.city.imizu.toyama.jp 射水市]
 
|外部リンク = [http://www.city.imizu.toyama.jp 射水市]
 
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|16|211}}
 
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|16|211}}
24行目: 24行目:
  
 
JR北陸本線が通り,鉄道と軌道が一体化した万葉線が富山新港と高岡駅を結ぶ。南部に北陸自動車道のインターチェンジがあり,国道8号線,415号線,472号線が通じる。
 
JR北陸本線が通り,鉄道と軌道が一体化した万葉線が富山新港と高岡駅を結ぶ。南部に北陸自動車道のインターチェンジがあり,国道8号線,415号線,472号線が通じる。
+
 
==脚註==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{reflist}}
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Imizu, Toyama}}
 
 
* [http://www.city.imizu.toyama.jp/ 射水市]
 
* [http://www.city.imizu.toyama.jp/ 射水市]
 
* [https://www.imizu-kanko.jp/ 射水市観光協会]
 
* [https://www.imizu-kanko.jp/ 射水市観光協会]

2018/9/4/ (火) 21:31時点における最新版


射水市(いみずし)

富山県北西部,射水平野にある市。西部の高岡市との境界を庄川が流れ,富山湾に注ぐ。 2005年新湊市,小杉町,大門町,村,大島町の1市3町1村が合体。北部沿岸の砂州上に市街地が発達。周辺は古くから漁業の町として知られるほか,大正期から製鉄,製鋼の大型工場が立地。 1968年には放生津潟に富山新港が開港し,後背地にはアルミニウム製錬,アルミニウム成型工場,火力発電所などが立地してアルミニウムコンビナートを形成している。中央部の小杉,西部の大門は北陸道の宿場町として江戸時代中期以降に発展。北部の放生津潟周辺はかつては低湿地であったが,国営事業により乾田化され,米作や畑作が行なわれる。市内には紡績,合金鉄の大工場も立地。南東部の丘陵地には工業地域のベッドタウンとして太閤山ニュータウンが建設されており,県立大学,県環境科学センターなどがある。射水市新湊博物館所蔵の石黒信由関係資料は国指定重要文化財。北東部の加茂には平安中期創建の加茂神社があり,国指定重要無形民俗文化財の越中の稚児舞を伝える。小杉丸山遺跡,串田新遺跡は国の史跡に指定。

JR北陸本線が通り,鉄道と軌道が一体化した万葉線が富山新港と高岡駅を結ぶ。南部に北陸自動車道のインターチェンジがあり,国道8号線,415号線,472号線が通じる。


外部リンク




楽天市場検索: