対面交通

提供: miniwiki
2018/9/23/ (日) 16:46時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (車両の通行区分)
移動先:案内検索
ファイル:Countries driving on the left or right.svg
  車両の左側通行を行っている地域
  車両の右側通行を行っている地域
右側通行(カナダ)

対面交通(たいめんこうつう)とは、自動車歩行者とが対面して通行することをいう。これによって、自動車と歩行者とが相互を認識しながら通行することができるので、自動車が普及している社会においては法制化されている。

沿革

日本

日本では、車両と歩行者が同じく左側通行であったが、終戦直後死亡事故が頻発した[注釈 1]ことから、1949年11月1日に車両と歩行者の対面交通が採用された。その際、歩行者の通行区分を右側通行(歩道・路側帯と車道の区別のない道路に限る)に変更した[注釈 2][1]が、鉄道駅構内は現在も左側通行が採用されている所が多い[注釈 3]。また、盲導犬は道路の左側を歩くよう訓練されており、道交法でも左側通行が認められている[3]

韓国

大韓帝国時代の1905年に「大韓帝国規定」で右側通行が規定され、日本統治時代1921年内地に合わせて左側通行となった[4]。そして米軍軍政期の1946年に車両が右側通行に変更され、対面交通が始まった[5]。しかし、2009年10月1日に駅、空港等の公共交通施設や公共交通機関内で歩行者も右側通行に変更され[6]、長らく韓国でも続いた対面交通は廃止された。

脚注

注釈

  1. 例えば1946年の交通事故の3件に1件は死亡事故であった。また、死者数は昭和20年代前半で既に毎年4千人前後に上っており、2014年の死者数4113人と殆ど変わらない。
  2. この対面交通取り入れには連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)からの強い要請があったとされ、GHQはアメリカと同じ「車両の右側通行」を求めたが、日本政府が莫大な予算を要することを理由に断り、歩行者の方を右側通行に変えたとされている。
  3. これは、車の走らない駅構内にはGHQの指導が及ばなかったからとされている[2]

出典

参考文献

  • 小林彰太郞 『天皇の御料車』 二玄社、1993年。(別冊CG

関連項目

外部リンク

de:Rechtslenker